2023年11月07日
この春から新社会人。会社に着ていく服は?
Office Casual COORDINATE COLLECTION
社会人におすすめの男性服装例
新社会人、スーツ以外の通勤服は何を着ればよい?
カジュアルな通勤コーデを探す▲
春から新社会人となる10代20代の男性がスーツ以外のドレスコードの会社に勤め始める時にどんな服がよいかおすすめをご紹介します。
ビジネスカジュアルやオフィスカジュアル・ドレスコードフリーといったスーツ以外の服装規定の会社も増えています。
社会人として、学生とみられないファッションをしたいですね。
おすすめのビジネスカジュアルコーデセット
おすすめのオフィスカジュアル・私服コーデセット
新社会人が選ぶべき服装はコレ【Twitterアンケート結果】
カジュアルな通勤コーデを探す▲
新社会人、皆さんはどのような服装をしているのでしょうか?
Twitterでアンケートをとってみました。
みんなに聞きたい!アンケート!
— ビジネスカジュアル専門店Bizfrontビズフロント【公式】 (@bizfront) March 23, 2020
◆新社会人で入社する方に着て欲しい服装(スーツ以外)や着こなしは
清潔感のあるしっかりした社会人の服装を手に入れれば、新しい環境でスタートダッシュが決められますね。
社会人となれば仕事終わりに飲み会や合コン、ということもあるでしょう。
スーツの社会人に負けないスマートでオシャレと思われるスタイルで社会人生活をスタートさせたいですね。
新社会人ビジネスカジュアルNGコーデ例
カジュアルな通勤コーデを探す▲
企業ごとに服装規定というものがあります。
これに反しないものがOKコーデ例になりますが、企業によって服装規定はまちまちです。
襟のあるシャツが必須
上着は自由
ところもあれば
襟のないTシャツはNG
ジーパンはNG
という場合もあります。
最近スーツだった企業が、ビジネスカジュアルやドレスコードフリーにした場合、
不慣れなことや服装の乱れを危惧してやや服装規定が厳しかったり、社内マナーとして縛りがあることがあります。
定番のジャケパンスタイルであれば、ほとんどの企業でOKラインとなるでしょう。
ジャケパンスタイルでもノーネクタイである場合が多いようです。
また、より清潔感やスマートさが出せると「オシャレ」「センスがある」と思われます。
体にフィットした大き過ぎないサイズ感の服
値段以上に見える作りの服
爽やかなカラーバランスの服を選んでいきましょう。
ジャケパン|スラックス・ノーネクタイ
テーラードジャケットにシャツとネクタイ、センタープレスのあるスラックスがいわゆる『ジャケパン』スタイルの定番です。
最近ではノーネクタイも通年化していますので、クールビズが関係ない場合も増えています。
ネクタイをした方がよりビジネス寄りの印象になります。
またパンツもセンタープレスがあるパンツの方がビジネス寄りのコーディネートになります。
社会人一年目のジャケパンとしては、ネイビーのジャケットを使い、派手になり過ぎないジャケパンスタイルがおすすめです。
ネイビーのテーラードジャケットにグレーの千鳥格子チェックパンツを合わせたお手本ジャケパンスタイル。襟は小ぶりで細身のネクタイを合わせ、カジュアルな雰囲気にしています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビーテーラードジャケット×白シャツ×グレンチェックスラックス
ネイビージャケットに明るいグレーのギンガムチェックシャツがオシャレなジャケパンコーデ。パンツもストレッチ性の高いスラックスで履き心地抜群。靴とベルトは素材感のある黒でまとめています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビージャケット×ギンガムチェックシャツ×グレースラックス
明るいグレンチェックのテーラードジャケットに細身のドットネクタイ、チャコールのセンタープレスの効いたスラックスを合わせたビジカジジャケパンコーデ。グレー・ネイビーといったビジネス基本カラーをベースにした落ち着いた雰囲気のジャケパンです。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレンチェックテーラードジャケット×ドットネクタイ×ウールチャコールスラックス×トートバッグ
ネイビージャケットにストライプシャツ、千鳥格子チェックパンツのジャケパンスタイルのお手本コーディネート。ドット柄ネクタイもおしゃれに決まっていますね。ベルトと靴は黒で信頼性の高さを感じる雰囲気に。柄要素を多く取り入れていますが、柄の大きさが細かいので喧嘩していませんね。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ドットネクタイ×千鳥格子チェックスラックス×トートバッグ
ジャケパン|センタープレスのないパンツ
ジャケットとパンツを別素材で合わせるジャケパンスタイルのうち、パンツはチノパンなどセンタープレスのないカジュアルなパンツを着用したスタイルです。
ノーネクタイの着こなしでさらにカジュアルになります。
ビジネスカジュアルでしてみたいオフィスの服装として人気の高いコーディネートです。
ネイビーテーラードジャケットに淡いブルーのシャツ、細身のベージュパンツを合わせたノーネクタイビジネスカジュアルスタイル。パンツはセンタープレスのないタイプでよりカジュアルな雰囲気を作っています。靴もスニーカー型の革靴でカジュアルに。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビーテーラードジャケット×サックスシャツ×ベージュパンツ
ネイビーのウィンドペンチェックジャケットと淡い青のボタンダウンシャツのコントラストコーディネート。パンツはベージュパンツに黒のベルトと靴を合わせて引き締め効果を出しスマートに。全体的にバランスが取れた様々なシーンで使いやすい大人コーデです。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ストライプボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
シンプルでスリムなネイビーのカーディガンと胸元にワンポイントのある白シャツを合わせたオフィスカジュアルスタイル。グレーのジャケットを羽織ることでビジネス度を上げています。清潔感のあるジャケパンスタイルですね。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレージャケット×無地カーディガン×白シャツ×ベージュパンツ
きれいめのデニムシャツとグレンチェックのジャケットで合わせたジャケパンスタイルカジュアル感が程よくある大人スタイルで休日スタイルとしても使えるコーデです。パンツは細身の黒パンツでスタイリッシュに仕上げています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレンチェックテーラードジャケット×デニムシャツ×黒パンツ ノーネクタイスタイル
新社会人オフィスカジュアルOKコーデ例
オフィスカジュアル通勤コーデを探す▲
新社会人のNG例は企業によってまちまちです。
服装規定といったルールを設定してNG例がある場合もありますが、
社内マナーのレベルで決まりがない場合もあります。
自信のない方は勇気をもって採用担当の方や先輩社員に相談してみるのが良いでしょう。
また、完全NGではありませんが、垢ぬけないな、ちょっとダサいな、服装のセンスがもう少しあるとかっこいいのにな、と思われる場合があります。
・ペラペラの安そうなジャケット
・だぼだぼのパンツ
・汚れた靴
第一にヨレヨレや汚れのあるものは清潔感を損なってしまう服はNGです。
着丈が長すぎたりだぼだぼのパンツなどの緩いシルエット、胴長短足に見えてしまう服はNGではありませんが、残念な服装です。
何より、子供っぽく見えてしまいます。
生地の薄いアイテムは、安っぽく見えやすいアイテムです。
信頼感のある社会人として、スマートに見えるアイテムを選びたいですね。
ジャケパン|シャツ裾だし
私服通勤、服装自由の服装規定のうち、清潔感を出しやすいのがシャツスタイルです。
シャツの裾を出すタックアウトスタイルはかなりカジュアルな着こなしになります。
このスタイルはシャツ選びに注意しましょう。
丈が長いシャツはだらしなく、ファッションセンスが無いように見えてしまいます。
着丈の短いビジネスカジュアルのシャツを選ぶようにしましょう。
スーツに使うビジネスシャツは基本的に裾をパンツの中にしまう長さの着丈になっています。
替えボタンが裾についているものは、タックイン専用のシャツになります。
黒のニットテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|黒テーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
ネイビージャケットとアンクルパンツのカジュアルセットアップスタイル。インナーは白の麻シャツで夏らしさと上品さを。夏の私服通勤スタイルでもだらしなく見えないコーディネートです。新社会人のオフィスカジュアル服装例|半袖白リネンシャ×麻白シャツ×ネイビーアンクルパンツ×スエードシューズ セットアップ
グレーのジャケットにブルーのシャツを裾出ししたカジュアルスタイル。パンツはネイビーに白スニーカー、くるぶし見せで軽やかな雰囲気に。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレージャケット×シャンブレーシャツ×ネイビーパンツ×白スニーカー
ネイビーのストレッチテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
ジャケパン|Tシャツ・センタープレスのないパンツ
ジャケットとパンツを別素材で合わせるジャケパンスタイルのうち、インナーにシャツではなく、tシャツ、カットソーを取り入れたスタイルです。
Tシャツは襟シャツに比べかなりカジュアルな私服スタイルになります。
ジャケットを脱いだ場合はほぼ私服のカジュアルなコーディネートになるため、Tシャツ一枚は夏季限定か、ジャケットの着用は必須とされる場合が多いようです。
パンツはダメージの強いジーンズや柄の強いカジュアルパンツは不可の場合が多いようです。
Tシャツの襟がヨレヨレになっていたり、汚れが付いていないカットソーを選ぶようにしましょう。
白のラウンドネックカットソーにジャケットを合わせたカジュアルジャケパンスタイル。足元はくるぶし見せでスッキリとした印象になっています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレーテーラードジャケット×白半袖Tシャツ×ネイビーアンクルパンツ×トートバッグ×トートバッグ
ジャケットとカットソーのカジュアルコーデ。襟のないカットソーをジャケットと合わせると抜け感が出てすっきりとした印象に。明るいグレーのジャケットと濃いグレーのパンツでシンプルなコーディネートになっています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレーテーラードジャケット×ネイビー半袖カットソー×チャコールグレーアンクルパンツ×グレースエードシューズ
カーディガンスタイル
ジャケットの代わりにカーディガンを羽織るスタイルです。
カーディガンは前ボタンがあり、シャツのVラインを出すことが出来るので、パーカーに比べてカジュアルな印象になり過ぎません。
ジャケットに比べてリラックスできるのでデスクワークもはかどります。
知的な印象もありますので、仕事に慣れてきたらチャレンジしてみましょう。
ジャケットの代わりにカーディガンを合わせたカジュアル通勤スタイル。パンツは黒よりも柔らかい雰囲気になり合わせやすいネイビー。靴も白の革のカジュアルシューズでスニーカーよりもスマートな雰囲気になっています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|グレーショールカーディガン×白カットソー×ネイビースリムパンツ×白靴 前閉じスタイル
黒のカーディガンとストライプシャツ、ベージュパンツを合わせたオフィスカジュアルスタイル。シンプルで使いやすいカーディガンはカジュアルシーンでも活躍するオンオフ兼用カーディガンです。一番下のボタンを開けることでよりすっきりした印象を作ることが出来ます。新社会人のオフィスカジュアル服装例|黒カーディガン×ストライプシャツ×ベージュスリムパンツ
シャツ・Tシャツ・パーカースタイル
Tシャツにシャツを羽織ったりパーカーを羽織ったり、ラフでカジュアルなスタイルです。
ビジネスカジュアルを服装規定にしている場合、襟のないTシャツやパーカーなどがNGの場合があります。
だらしなくなりやすい服装は、服装規定などルールがなくとも、企業それぞれにある社内マナーに反しないよう気を付けましょう。
ホリゾンタルカラーの小ぶりな襟が特徴のシンプルなネイビーシャツ。パンツはグレー、靴は白でボタンカラーに合わせて爽やかに。引き締まった印象の男前スタイルです。新社会人のオフィスカジュアル服装例|ネイビーシャツ×グレーパンツ×トートバッグ
ホリゾンタルの小ぶりの襟に黒ボタンを配したシンプルなシャツ。足元に向かって細くなるテーパードパンツでくるぶし見せ。カジュアルな質感のあるスエードシューズを合わせた清潔感のあるきれいめ大人カジュアルスタイルです。新社会人のオフィスカジュアル服装例|白シャツ×ネイビーアンクルパンツ×黒スエードシューズ×トートバッグ
きれいめのデニムシャツに黒の細身のパンツを合わせたシンプル2トーンコーディネート。ダメージがなく光沢感のあるデニムシャツはビジネスシーンでも着用できるおしゃれなシャツです。新社会人のオフィスカジュアル服装例|デニムシャツ×黒チノパン
白カットソーにさらっと軽いブルーのシャンブレーシャツを羽織り、パンツはくるぶし見せのカジュアルスタイル。青系と白の組み合わせで爽やかなコーディネートに仕上がっています。新社会人のオフィスカジュアル服装例|シャンブレーシャツ×白カットソー×ネイビーパンツ×白スニーカー
何着必要?新社会人が持つべきカジュアル服アイテム
カジュアルな通勤コーデを探す▲
社会人一年目の春に必要な私服通勤服のおすすめの種類と枚数をご紹介します。
服装がいわゆるジャケット・シャツ・パンツのジャケパンスタイルの場合、
ジャケット2着、シャツ3着、パンツ2着は最低限必要でしょう。
汗など汚れやすいシャツやパンツは多めに持っておくと良いでしょう。
靴も2足以上持っておくのが良いでしょう。
一日置きに履くことで汗蒸れを抑え、清潔さを維持することが出来ます。
ジャケット
ジャケットを探す▲
「どこかファッションセンスがない」とみられてしまう最大の要因は大きめのサイズ感の服を選んでしまうことです。
ジャケパンに合わせるテーラードジャケットは、ウエストに絞りがあり、丈感がスーツジャケットより短いジャケットを選ぶことが必要です。
小さすぎるジャケット、生地の薄いジャケットは貧相に見えてしまいます。
スーツの上着より少しだけカジュアルなサイズ、デザインのジャケットを選びましょう。
社会人一年目はまずネイビー、慣れてきたらグレーやチェック柄を取り入れるようにすると良いでしょう。
ビジネス寄りのジャケット
カジュアル寄りのジャケット
シャツ
シャツを探す▲
スーツにしろジャケパンにしろ一番活躍するシャツも、ウエストの絞りの利いたスマートなシャツを選ぶようにしましょう。
ビジネススーツに合わせるシャツより少しカジュアルな、ビジネスカジュアルラインのシャツは、硬すぎず、リラックスした雰囲気で仕事をしたい方にもピッタリのシャツです。
ネクタイをつけることを前提としたレギュラカラーのビジネスシャツは、ノーネクタイだと襟が遊びすぎてだらしなく見えてしまいます。
ボタンダウンやホリゾンタルカラーなど小ぶりの襟のシャツを選びましょう。
ビジネスカジュアルシャツ
Tシャツ・ニット
Tシャツ・ニットを探す▲
Tシャツをオフィスカジュアルとして着る場合、白を基本としましょう。
絵柄のあるもの、黒やボーダーなどはカジュアルになってきます。
首周りがヨレヨレしたり、汚れが目立つものも避けるようにしましょう。
またセーターは、シャツと合わせることが基本です。
襟シャツと組み合わせない場合は服装規定に準じた着こなしになっているか確認しましょう。
Tシャツ・カットソー
ニット・セーター
パンツ
パンツを探す▲
ファッションセンスが低い人にありがちな、太めのパンツではなく、細身でスマートなパンツを選ぶようにしましょう。
センタープレスがあるスラックスの方がフォーマル度が高くなります。
チェックパンツはオシャレ度が高くなるので、柄が細かいパンツを選ぶことでグレーパンツのように履きこなせます。
またスリムパンツは仕事がしやすいようストレッチパンツを選んでもよいでしょう。
センタープレスのないスリムパンツ
センタープレススラックス
靴
靴を探す▲
動きやすいスニーカーもおすすめですが、大人の雰囲気のある革靴がおすすめです。
革靴は2足を一日置きに交互に履くと長持ちします。
ジャケパンにスニーカーを合わせる場合は、シンプルな革靴に近い靴の方が合わせやすい場合が多くなっています。
おすすめの革靴
カジュアルなビジカジシューズ
新社会人の私服・オフィスカジュアル まとめと関連記事
ビジネスカジュアル専門店Bizfrontでカジュアルな通勤コーデを探す▲
新社会人の通勤コーデ例はいかがでしたでしょうか?
服装規定が自由でスーツを着る必要がない、という会社に就職した場合、着ていく服には困る方も多いのではないでしょうか?
学生が着るような服しかない
そもそも私服をあまり持っていない
引っ越したばかりなので服がない
など。
出費が大きいと感じる方も多いと思いますが、新しい環境に新しい服で飛び込むと身も引き締まります。
新しい服装によって、第一印象が変わり、今までになかった新しい判断をされることもあります。
今までにない経験や体験をするためにも、今までとは一線を画した社会人としての服装を準備するのはいかがでしょうか?
■おすすめの関連記事
- ・20代後半メンズファッション 安く見せない社会人コーデ100例春夏秋冬
- ・初めてのジャケパン ビジネススタイル100例で簡単に一式揃える
- ・ジャケパンに合うシャツ選びの条件とコーディネート100例
- ・ビジネスカジュアルの作り方メンズコーデ100例 専門店のおすすめ2019
- ・オフィスカジュアルメンズコーデ春夏秋冬100例 男性の私服通勤の服装のコツ
- ・おすすめオフィスカジュアルシャツ ジャケットもシャツ出し裾出しタックアウト80例
- ・ビジネスカジュアルメンズ春のコーデ例と作り方
- ・春のオフィスカジュアルとコーデ50例 私服通勤の男性メンズファッション
- ・IT企業エンジニア/プログラマー/Webデザイナー/IT業界の服装コーデ100例 私服通勤・服装自由ファッション
- ・企業の服装規定別ドレスコード30例|経理・総務・法務・人事 内勤事務・オフィス仕事の服装例で社内改革
- ・研究職 専門職の服装 理系男子が仕事・通勤・学会・普段着で着たいコーデ例
- ・3月の服装 メンズファッション人気春服コーディネートランキング
- ・4月の服装 メンズファッション人気春服コーディネートランキング