2023年11月07日
研究職の仕事服、通勤着、学会に着ていく服装
Researcher's COORDINATE COLLECTION
理系研究職の服装コーデ例
大学・企業の研究職の仕事着・普段着・学会の服装
研究職、専門職が着たい服装コーディネート例を紹介していきます。
特にビジネスカジュアルスタイルは、研究職、専門職の普段の服装にピッタリな、知的で清潔感、信頼性を感じさせる服装のスタイルですね。
研究職や専門職の知的な魅力を引き出し、仕事もしやすく、しかも格好よく気分よく過ごせるビジネススーツより硬くないカジュアルスーツ、ジャケパンスタイルをご紹介します。
ジャケット・シャツだけでなく、仕事のしやすいカーディガン、セーター、カットソーなども合わせてみていきましょう。
ビジネスカジュアルスタイルは、ジャケットを脱いで白衣・ドクターコートを羽織っても格好よく決りますね。
評価やコミュニケーション能力が高まる服装のメリット
研究職・専門職の通勤着・普段着を探す▲
「研究者なんて研究に没頭していて服装に意識がない」などと思われているかもしれません。
研究職や専門職の方もチーム内や他分野の研究者だけでなく、研究者以外の協力者、支援者とのコミュニケーションは非常に重要です。
研究成果のプレゼンや相手に説明する際の説得力のある雰囲気は、見た目も非常に重要になってきます。
仕事上必要な清潔さだけでなく、コミュニケーション能力の高さを着用する服装から見せるのも効果的です。
最近ではテレビ番組やインタビューのインターネットでの配信など、専門の研究者であっても一般人の目に触れる機会は大幅に増えています。
研究者である教授や先生、責任者、担当者が知的で気取らずともセンスの良い服装をしているのを目にすると、視聴者の納得感も増すというものです。
またビジネススーツまでとはいかなくてもパリッとした服装に整えることは、新鮮な気分転換にもなり、気合も入って仕事もはかどるのではないでしょうか。
研究職の仕事の行き帰りや仕事着・普段着
研究職・専門職の通勤着・普段着を探す▲
研究職や専門職の方の通勤の服装は、スーツだけではなく、私服着用やジャケパンの方も多く、いわゆるビジネススーツなどは学会などフォーマルな場に出席したりする時が多いようです。<
仕事服も大学などの研究機関では自由な場合が多いですが、企業では専用の作業着に着替える場合がほとんどです。
研究職の学会での服装
研究職・専門職の通勤着・普段着を探す▲
一方で学会などフォーマルな場に出席する場合は、基本的にビジネススーツやフォーマルなジャケパンスタイルになります。
登壇者でない場合、服装は自由なことがほとんどですが、ジーパンなどカジュアルすぎる服装は避けた方が良いでしょう。
学会は単独だけでなく同僚やチームメンバーで参加することも多いと思います。
学会の雰囲気や参加するメンバーと極端に合わない服装にしなければ大丈夫です。
研究職の服装例
研究職・専門職の通勤着・普段着を探す▲
研究職の方に、通勤着・普段着・学会などに出席するときにに着てほしいおすすめのコーデ例をチョイスしました。
あらかじめコーディネートで揃えておけば組み合わせに迷うことなく効率的ですね。
専門的な仕事であるからこそ、知見の幅の広さを表現した、華美過ぎず、地味すぎない女性からも評価を得られる爽やかなコーディネートをセレクトしました。
ジャケパンスタイル
研究職・専門職に相応しいジャケパンスタイルのコーデ例を見ていきましょう。タイドアップすることで、フォーマルな場面でも着用できます。
グレーテーラードに淡い青のボタンダウンシャツ、ネイビーのドットデザインニットタイと落ち着きのあるネイビーコーディネート。グレーで明るさを取り入れファッショナブルなビジネスカジュアルジャケパンスタイルです。研究職・専門職の服装例|グレーテーラード×ボタンダウンストライプシャツ×ネイビースラックス
ネイビージャケットと千鳥格子チェックパンツのジャケパンコーディネート。ジャケットはチェック柄、ニットタイはボーダー柄と柄を多彩に使いながらも喧嘩しないネイビーとモノトーンを合わせたさっぱりとしたコーディネートになっています。研究職・専門職の服装例|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ボーダーニットタイ×千鳥格子チェックパンツ
ジャケパン(ノーネクタイ)スタイル
研究職・専門職に相応しいジャケパン(ノーネクタイ)スタイルのコーデ例を見ていきましょう。ネクタイを外してもだらしなくならないコーデをセレクトしています。普段着として、仕事着としても知的なセンスを感じさせます。
グレーのウィンドウペンジャケットに白シャツで明るさを取り入れ、ネイビースラックスでスマートにまとめた大人のジャケパンスタイル。ノーネクタイスタイルでも柄を取り入れたジャケットでオシャレに決っています。研究職・専門職の服装例|ウィンドウペンジャケット×白シャツ×紺スラックス
ネイビーのウィンドペンチェックジャケットと淡い青のボタンダウンシャツのコントラストコーディネート。パンツはベージュパンツに黒のベルトと靴を合わせて引き締め効果を出しスマートに。全体的にバランスが取れた様々なシーンで使いやすい大人コーデです。研究職・専門職の服装例|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ストライプボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
スーツスタイル
研究職・専門職に相応しいスーツスタイルのコーデ例を見ていきましょう。学会や企業への通勤、出張などではスマートなファッションを心掛けていきましょう。
ネイビーのスーツのインナーにサックスシャツとベージュニットタイを合わせたスーツスタイル。大きめのトートバッグがカジュアルな印象です。研究職・専門職の服装例|ネイビーウールスーツ×サックスシャツ×ベージュニットタイ×トートバッグ
ネイビースーツに黒のベルトと靴、カバンで統一感のある色合わせ。襟元はホリゾンタルカラーの白シャツに細身のストライプネクタイでシャープな印象。どんなシーンでも使える色の組み合わせのスーツスタイルです。研究職・専門職の服装例|紺スーツ×白シャツ×ストライプネクタイ
シャツタックインスタイル
研究職・専門職に相応しいシャツタックインスタイルのコーデ例を見ていきましょう。大人スタイルのタックインスタイルは清潔感や爽やかさがある一方おじさん臭くなりがちな着こなしです。スマートなシャツとパンツを選んで爽やかな大人スタイルを作りましょう。
爽やかな淡い色合いのストライプシャツは襟元の綺麗なワイドカラー。ノーネクタイスタイルで清潔感のある色合いのシャツです。クールビズにも最適なクールマックス素材で夏も涼しいシャツです。研究職・専門職の服装例|ブルーストライプシャツ×ネイビースラックス ノーネクタイスタイル
ストライプシャツはクレリック襟で首元と袖に抜け感を出して涼しげな印象にしています。ノーネクタイスタイルでも映えるストライプシャツと小ぶりな襟で清潔感もあるスタイルを作っていますね。研究職・専門職の服装例|クレリックストライプシャツ×ネイビースラックス ノーネクタイスタイル
シャツタックアウトスタイル
研究職・専門職に相応しいシャツタックアウトスタイルのコーデ例を見ていきましょう。シャツの裾を出したタックアウトスタイルは、普段着として最もポピュラーな着こなしながら、大学院生や学生のカジュアルなファッションになりがち。こちらも着丈やサイズの丁度良いシャツを選び、スマートなカジュアルスタイルを作りましょう。
ホワイトの麻シャツにネイビージーンズを合わせたシンプルなカジュアルコーディネート。夏にぴったりの素材の麻はシンプルなスタイルが人気です。夏のカジュアルなオフィススタイルには涼しげで清潔感のあるスタイルを心掛けましょう。研究職・専門職の服装例|麻白シャツ×ネイビージーンズ
ホリゾンタル襟のネイビーシャツはホワイトボタンがアクセントで裾を出したカジュアルな着こなし。ボトムスはグレーのダメージが少なめのデニム。カジュアルなコーディネートながら清潔感のあるキレイめコーディネートです。研究職・専門職の服装例|ネイビーシャツ×グレーデニムジーンズ
シャツ 腕まくりスタイル
研究職・専門職に相応しいシャツ 腕まくりスタイルのコーデ例を見ていきましょう。シャツの袖をまくった着こなしは、研究や仕事への取り組みの熱心さを表現する着こなし。男らしい着こなしに女性もうっとりするスタイルです。男性は腕が細く見えたり、だらしなく見えないように、袖のまくり上げは肘あたりまでにし、腕が太く見えるようにしましょう。
シルエットの良い白シャツと細身のベージュパンツのシンプルなコーディネート。腕まくりした夏の着こなしが男らしくてかっこいいですね!研究職・専門職の服装例|ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ 腕まくりスタイル
淡い青のストライプシャツのノーネクタイスタイル。ネクタイがなくても襟が開きすぎないボタンダウンシャツは夏場でもスマートなシャツスタイルを作ります。腕まくりも綺麗に肘上までがベストポジションですよ。研究職・専門職の服装例|スリムシャツ×ネイビースラックス ノーネクタイ 腕まくりスタイル
カーディガンスタイル
研究職・専門職に相応しいカーディガンスタイルのコーデ例を見ていきましょう。カーディガンは合わせのボタンやシャツのボタンが見えるアイテムなので知的で落ち着いた印象があります。若々しい活動的な色味、ゆったりすぎないシルエットのカーディガンを選び、おじさん臭く見えないシルエットを心掛けましょう。
ジャケットを脱いだネイビースラックススタイルにワインレッドのカーディガンを合わせたオフィススタイル。ネクタイもネイビーとレッドを合わせていてオシャレですね。研究職・専門職の服装例|ワインレッド・ボルドーカーディガン×ネイビースラックス
チャコールグレーのカーディガンを前開けでストライプシャツから羽織り、ネイビージーンズを合わせたカジュアルスタイル。カーディガンは脱ぎ着がしやすいので、オフィススタイルとしても活用の幅が広いアイテムです。研究職・専門職の服装例|グレーカーディガン×ストライプシャツ×ネイビージーンズ×トートバッグ
セータースタイル
研究職・専門職に相応しいセータースタイルのコーデ例を見ていきましょう。カーディガンに比べてボタンがない分知的な印象よりはカジュアルな印象が強くなります。シンプルでセンスの高いセーターはジャケパン、スーツのインナーとしてもおしゃれ。ファッションの幅を広げてくれるお得なアイテムです。
白ニットとデニムシャツの青と白のコントラストが清潔感のあるビジカジスタイル。カジュアルな雰囲気で仕事も恋愛も上手にこなすビジネスマンの印象です。研究職・専門職の服装例|白ケーブルニット×デニムシャツ×ストライプネクタイ×ネイビースラックス
グレーのウィンドウペンチェックがオシャレなグレースラックスに黒のスリムセーターを合わせ、スタイリッシュさをプラス。モノトーンにネイビーやサックスの青系を合わせればクールな印象になりますね。研究職・専門職の服装例|黒セーター×サックスシャツ×グレーチェックパンツ
研究職に着てほしいおすすめのアイテム
研究職・専門職の通勤着・普段着を探す▲
研究職に着てほしいおすすめのアイテムをチョイスしました。
これだけ持っていれば通勤着・普段着、仕事でも使え、研究者として女性からも憧れられる、おしゃれなコーディネートを作ることが出来ます。
ジャケット
ジャケットを探す▲
「どこかファッションセンスがない」とみられてしまう最大の要因は大きめのサイズ感の服を選んでしまうことです。ジャケパンに合わせるテーラードジャケットは、ウエストに絞りがあり、丈感がスーツジャケットより短いジャケットを選ぶことが必要です。小さすぎるジャケット、生地の薄いジャケットは貧相に見えてしまうので、スーツの上着より少しだけカジュアルなサイズ、デザインのジャケットを選びましょう。
ウールジャケット
ウインドペンジャケット
プレミアムストレッチウィンドウペンテーラードジャケット 日本製 ▲
シャークスキンテーラードジャケット
デニムテーラードジャケット
シャツ
シャツを探す▲
スーツにしろジャケパンにしろ一番活躍するシャツも、ウエストの絞りの利いたスマートなシャツを選ぶようにしましょう。ビジネススーツに合わせるシャツより少しカジュアルな、ビジネスカジュアルラインのシャツは、硬すぎず、体をよく動かす研究職の方にもピッタリのシャツです。
白シャツ
ノーネクタイ専用ダブルラインデザインボタンダウンシャツ 日本製 ▲
リネンシャツ
ホリゾンタルカラーコットンリネンビジネスカジュアルシャツ 日本製 ▲
シャンブレーシャツ
デニムシャツ
ギンガムチェックシャツ
ギンガムチェックボタンダウンビジネスカジュアルシャツ 日本製 ▲
ポロシャツ
パンツ
パンツを探す▲
ファッションセンスが低い人にありがちな、太めのパンツではなく、細身でスマートなパンツを選ぶようにしましょう。
センタープレスがあるスラックスの方がフォーマル度が高くなります。チェックパンツはオシャレ度が高くなるので、柄が細かいパンツを選ぶことでグレーパンツのように履きこなせます。またスリムパンツは仕事がしやすいようストレッチパンツを選んでもよいでしょう。
ヘリンボーン柄スラックス
ベージュスラックス
ベージュスリムパンツ
グレースリムパンツ
グレンチェックパンツ
千鳥格子チェックパンツ
ウインドペンチェックパンツ
靴
靴を探す▲
動きやすいスニーカーもおすすめですが、大人の雰囲気のある革靴がおすすめです。
本革スリットデザインビジネスシューズ
本革サイドレースデザインビジネスシューズ
本革ダブルベルトデザインビジネスシューズ
本牛革ダブルベルトデザインビジネスカジュアルシューズ 日本製▲
本革ビットローファービジネスシューズ
本革モンクストラップビジネスシューズ
研究職・専門職の服装 まとめ
研究職・専門職の服装を探す▲
研究職、専門職の服装コーディネートはいかがでしたでしょうか?
研究職、専門職の皆様には知的で清潔感、信頼性を感じさせる服装に加え、女性からもファッションセンスを感じさせるさりげないおしゃれなファッションを身につけていただければ光栄です。