2023年10月24日
インターンシップに着ていく服装
COORDINATE COLLECTION
スーツから服装自由・私服可の時のファッション
インターンシップにはどんな服を着て行く?
インターンシップに着て行く服装を探す▲
インターンシップで着ていく服装・コーディネートの押さえておきたいポイントとおすすめコーディネート例を画像写真付きで紹介します。
インターンシップのコーディネートでどんな服装か迷った時は参考にしてみてください。
また、こちらのページのURLを企業担当者に送り、どこまでの服装がOKか確認してみるのもよいですね。
ジャケパンのインターンシップに簡単準備コーデセット
インターンシップにおすすめのアイテム
インターンシップにはどのような服装で行けばよいのか?
大学生の就職体験として定着している「インターンシップ」。
通称「インターン」と呼ばれ、大学生が一定の期間、研修として企業で実際に働ける制度として知られています。
インターンシップの時期は主に大学3年生の夏休みや春休みの学生の大型連休中がメインで行われます。
就職活動も3年生から本格的に始まりますよね。
その前に企業をより深く知るための1つの手段としてインターンシップを利用する方も多いのではないでしょうか
インターンシップは社会人になる前の準備テストでもあります。その際企業側が見ていることは仕事面だけではありません。
【人間性や常識、仕事の取り組みの姿勢】、そして【熱意】なども見ており、当然服装や身だしなみもとても重要になってきます。
服装や身だしなみはあなたの考え方や意識の表れでもあります。
仕事への熱意や社会人としての良識があることを示すためにもコーディネート選びや髪型など慎重に選びましょう。
ビジネスカジュアル・私服指定・服装自由の場合のインターンシップ
インターンシップに着て行く服装を探す▲
最近はインターンシップのドレスコードも『ビジネスカジュアル』や
「カジュアルな服装(私服)でお越しください」
など、企業のドレスコードのビジネスカジュアル化に伴い、カジュアルに変化しています。
服装自由・私服指定のインターンシップでも、身だしなみ同様、清潔感のある服装にしましょう。
チノパンなどの少しカジュアルな雰囲気のパンツで構いませんが、ダメージジーンズなどは避けましょう。
カーゴパンツなど、太いダボダボしたパンツもふさわしくありません。
ビジネスカジュアルといったジャケパンスタイルや、襟付きのシャツを基本としたオフィスカジュアルで臨みましょう。
スーツの場合のインターンシップ
スーツコーディネートを探す▲
企業のドレスコードがスーツの場合、インターンシップもスーツになる場合が多いようです。
第一印象は先輩方や取引先やお客様にもとても重要なポイントです。
自己主張も必要といっても派手なデザインのスーツや、高級なブランドで着飾る全く必要はありません。
裾袖に気をつけながら自分の体型に合ったものを選び、インターンシップにふさわしい清潔感のある服装をしましょう。
働いていくうちに職場の雰囲気に合わせてカジュアルダウンするのはOKですが、あくまで『研修』であることは忘れずに。
スーツの色合いも黒やグレー・紺などダークカラーを選ぶようにしましょう。
上着やワイシャツはシワに注意しましょう。
ワイシャツの襟元からTシャツやインナーが見えないように着るなら白の無地やVネックのものを選びましょう。
第一印象をきちんと作り上げることであなたの働く姿勢も変わってきますよ。
インターンシップに着ていく鞄・靴下・靴はモノトーンを選ぶ
重要な書類などを入れる鞄も実際働き始めても使えるようなビジネスシーンにあった鞄を選びましょう。
床に置くこともあるので置いたときに立つものだとよりいいでしょう。
また足元はコーディネートで最も基本でもあり重要な部分です。
靴は基本的にシンプルな黒のプレーントゥの落ち着いたなものを選びましょう。
スニーカーや先の尖った革靴などはインターンシップにはNGです。
そして靴下も黒や紺など派手な柄物はなるべく避け、暗めの色をチョイスし、くるぶしソックスなどは避けましょう。
インターンシップのみだしなみ 髪型や眉毛などキメすぎない
学校のような同年代が集まっている場所とは違い、インターンシップで訪れる職場には様々な年代の方がいらっしゃいます。
なので身だしなみにもきちんと気をはらうことが大切になってきます。
身だしなみとはおしゃれをすることではなく相手に不快感を与えないような清潔感のある髪型、服装、言動を言います。
細すぎる眉毛や茶髪やヒゲはNG。インターンシップ中はおしゃれをするのではなく、自然体でいきましょう。
そして髪型はワックスやグリースなどで固めすぎず、寝癖などにも注意しながら清潔感のある髪型を意識しましょう。
ピアスや香水などもインターンシップ中は控えましょう。
インターンシップでの服装の着こなし・コーディネートの具体例
最後に、実際にインターンシップにおけるコーディネートをご紹介いたします。
インターンシップでの服装の着こなし・コーディネートを画像付きで見ていきましょう。
インターンシップの服装コーデ例|①ビジネスカジュアル
ビジネスカジュアルのインターンシップの服装コーデ例を見ていきましょう。
【1】ネイビーのテーラードジャケットにグレーの千鳥格子チェックパンツを合わせたお手本ジャケパンスタイル。襟は小ぶりで細身のネクタイを合わせ、カジュアルな雰囲気にしています。インターンシップの服装コーデ例|ネイビーテーラードジャケット×白シャツ×グレンチェックスラックス
【2】明るいグレンチェックのテーラードジャケットに細身のドットネクタイ、チャコールのセンタープレスの効いたスラックスを合わせたビジカジジャケパンコーデ。グレー・ネイビーといったビジネス基本カラーをベースにした落ち着いた雰囲気のジャケパンです。インターンシップの服装コーデ例|グレンチェックテーラードジャケット×ドットネクタイ×ウールチャコールスラックス
【5】ネイビーのウィンドペンジャケットと白シャツの組み合わせで知的でオシャレな雰囲気を作っているビジネスカジュアルコーディネート。ジャケットのチェック柄が全体の印象を大きく決めていますね。インターンシップの服装コーデ例|ウィンドペンテーラードジャケット×ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ
【6】ネイビーテーラードジャケットに淡いブルーのシャツ、細身のベージュパンツを合わせたノーネクタイビジネスカジュアルスタイル。パンツはセンタープレスのないタイプでよりカジュアルな雰囲気を作っています。靴もスニーカー型の革靴でカジュアルに。インターンシップの服装コーデ例|ネイビーテーラードジャケット×サックスシャツ×ベージュパンツ
インターンシップの服装コーデ例|②私服・オフィスカジュアル
私服・オフィスカジュアルのインターンシップの服装コーデ例を見ていきましょう。
カジュアルシルエットのバンドカラーシャツはTシャツのように首周りがスッキリして見える使い勝手の良いシャツ。かっちりし過ぎないのでカジュアルでも使いやすいシャツです。インターンシップの服装コーデ例|ベージュバンドカラーシャツ×ネイビーチノパン×黒スエードシューズ
黒のタートルネックニットをネイビージャケットとベージュチノパンに合わせたオフィスカジュアルスタイル。ビジネスシーンでもタートルネックが認められるなど冬のカジュアルスタイルが進んでいます。インターンシップの服装コーデ例|ネイビージャケット×黒タートルネックニット×ベージュチノパン
インナーに黒の丸首スウェットを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。黒と深いグレージャケットで男らしい雰囲気満点。インターンシップの服装コーデ例|グレージャケット×黒スウェットトレーナー×グレースリムパンツ
ネイビーのテーラードジャケットのインナーは白の丸首スウェットトレーナー。細身のネイビーデニムと合わせたカジュアルジャケパンスタイルです。インターンシップの服装コーデ例|ネイビーテーラードジャケット×白スウェットトレーナー×スリムデニムパンツ 前開けスタイル
グレーのテーラードジャケットとネイビーチノパンの組み合わせにインナーをTシャツにしたカジュアルなジャケパンスタイル。落ち着いた雰囲気を感じさせるもののおじさん臭く見せない爽やかなコーデです。インターンシップの服装コーデ例|グレーテーラードジャケット×白長袖Tシャツ×ネイビーストレッチスリムチノパン
ネイビーテーラードジャケットとベージュチノパンのジャケパンスタイルのインナーをTシャツにしたカジュアルなジャケパンスタイル。首に襟が無いことですっきりした抜け感を作ることができます。インターンシップの服装コーデ例|ネイビーテーラードジャケット×白長袖Tシャツ×ベージュストレッチスリムチノパン×黒スエードシューズ
インターンシップの服装コーデ例|③スーツ
スーツのインターンシップの服装コーデ例を見ていきましょう。
【21】風通しの良いバスケット生地のネイビースーツスタイル。インナーのシャツも麻を使い涼しげな素材で季節感のあるスーツスタイルです。インターンシップの服装コーデ例|バスケット生地ネイビースーツ×ホワイトリネンシャツ
【22】ヘリンボーンの味わいのあるネイビージャケットスーツにサックスの爽やかなシャツを合わせ、小物は黒で引き締めたビジネススタイル。青系と黒の色を多用した引き締まった印象のコーデです。インターンシップの服装コーデ例|ヘリンボーンネイビースーツ×サックスシャツ
【25】上下をネイビーのジャケット・パンツで合わせたフォーマル度の高いコーディネート。レッドとホワイトの入ったペンシルストライプのネクタイがオシャレさを上げていますね。インターンシップの服装コーデ例|ネイビージャケット×ホワイトシャツ×ネイビースラックス
【26】ネイビースーツに黒のベルトと靴、カバンで統一感のある色合わせ。襟元はホリゾンタルカラーの白シャツに細身のストライプネクタイでシャープな印象。どんなシーンでも使える色の組み合わせのスーツスタイルです。インターンシップの服装コーデ例|紺スーツ×白シャツ×ストライプネクタイ
インターンシップでの服装の着こなし・コーディネート まとめ
スーツでも私服でも一番大切なのは『身だしなみ』。
相手に不快感を与えないことです。
なのでビジネスマナーをわきまえた服装や髪型などとても重要になってきます。
最近は服装に関して指定してくれる企業もありますが、企業ごとに異なります。
もしも迷った時は直接企業に問い合わせをするか、事前の会社見学の際に社員の方の服装をあらかじめチェックしておくことをオススメします。
インターンシップ前日の夜にはシワがないか、ほつれがないか、鏡でしっかり全身をチェックしましょう。
■おすすめの関連記事