2025年06月30日
夏の正解メンズコーデ20選と夏服10アイテム。失敗コーデを好印象にする3つのコツ
メンズ夏コーデで好感度あげる大切なポイントと注意点
- この記事を最後まで読むと…
- 夏ファッションで好印象をもたれるコーデがつくれるようになる
- 失敗しないメンズ夏コーデをつくれるようになる
- 夏のメンズファッションで失敗する要因が分かり、正解コーデをつくれるようになる
「どんな夏ファッションにすれば、おしゃれに見られるだろうか?」
「夏コーデをオシャレにつくれるメンズと失敗しちゃうメンズの差ってなんなんだ?」
自分なりに夏コーデを頑張ってみた結果、子供っぽく見られてしまったり、

暑いからTシャツ1枚で夏コーデをしたつもりがだらしなく見えてしまったり、

夏アウターなどの重ね着をしてみたはいいけど、オシャレに見えなかったり、、

この記事では頑張ってるのに失敗しちゃうコーディネート例を基に、
失敗しないメンズ夏コーデづくりのおさえるべき3つの注意点
と
定番やトレンドで好感度の高い爽やかな夏服ファッションを紹介していきますね。
メンズ夏コーデで悩んでいる人たちに是非見てもらい、このような好感度の高い清潔感ある夏コーデを身に着けてくださいね!!
2024年流行トレンドをさらっととりいれた夏コーデ
コーデ詳細▲
夏の季節に合った色、白パンツをとりいれた夏コーデ
コーデ詳細▲

夏服メンズ2025 涼しいおしゃれ夏服コーデメンズの夏服で困ったらこれ!
夏服にも使える
1,500円分のクーポン配布中!
↓↓↓バナーをクリック↓↓↓
監修者:宇賀神 政人(うがじん まさと)

2006年9月、25歳でメンズファッション通販「MENZ-STYLE(メンズスタイル)」を1人で立ち上げる。
「3年後もかっこいい服のみ扱う」というコンセプトを掲げ、流行ファッションよりも3年後にも「その服、かっこいいですね!」と
まわりから言われるお客様が多くなることでリピーターが1人、また1人と増えて、法人化。2025年で経営18年目の40代社長。
■目次
メンズ夏コーデが失敗してしまう3つの原因と解決法
さきほど見てきた失敗夏コーデと正解夏コーデの何が違うのでしょうか?
多くの男性が夏のコーディネートを作る際に失敗する原因は以下の3つになります
①パンツがダボダボすぎる
②夏色をとりいれようと色をがちゃがちゃ使う
③柄が主張しすぎて派手に見える
1つずつポイントを見ていきましょう!
夏コーデが失敗してしまう原因①
パンツがダボダボすぎる
同じ白Tシャツに黒のパンツをはいて、白スニーカーというまったく同じコーデなのに失敗コーデと正解コーデに分かれる。
上記コーデでいうと「1.パンツがダボダボすぎる」というのが失敗コーデの例ですね。
「いやいや、 太め体型の夏メンズファッションは細身のパンツは無理だって!」
という声もあるかもしれませんが、最近でははくとひんやり涼しい素材のパンツでめちゃくちゃ伸びるストレッチパンツも多く発売されています。
また太めぽっちゃり体型の人のためにほどゆるパンツという夏服もあり、シルエットをキレイに見せるテーパードパンツがおすすめです。
シルエットをキレイに見せるテーパードパンツ
夏コーデが失敗してしまう原因②
夏色をとりいれようと色をがちゃがちゃ使う
グレーパーカーにベージュパンツはOKなのですが、靴に青色をつかって、バッグには蛍光グリーン色を使うなど、かなり多くの色をつかうことで夏コーデが失敗コーデに、、、
「コーデの基本は3色以内のおさえる」というのがメンズコーディネートの基本になりますが、この場合4色5色つかい、しかも青色緑色という原色をつかっているので1色1色も強いものになってしまっています。
正解コーデはコチラ

夏色として青を使うことで清潔感をつくりだし、爽やかな大人のカジュアル夏コーデが完成。
青色があることで色を使っているコーデに見えるけど、それはアウターのみ。インナーとパンツ、靴、バッグといった小物も白黒モノトーンで統一して3色以内におさめています。
上手に夏色をつかった正解コーデと言えるものになっていますよね。
夏コーデが失敗してしまう原因③
柄が主張しすぎて派手に見える

Tシャツって、無地だとなんか寂しい感じがする、おしゃれじゃないような気がすると感じる男性も多くいて、ついつい派手なプリントTシャツや柄シャツ、ブランドロゴが大きくはいったTシャツを夏のコーディネートに使ってしまいます。
定番の無地Tシャツの夏コーデでも、生地に凹凸をいれて表面変化があると大人の夏コーデに見えたりします。
無地Tシャツを使った大人の定番夏コーデはこんな感じの正解コーデとしてつくれます。

上質な黒のVネックTシャツにベージュのチノパンを合わせただけのカジュアル夏コーデ。
トップスはTシャツ1枚にパンツというコーデながら、
「そのTシャツいいね。どこかのブランドTシャツ?」
と言われることが出てくるのは素材のこだわったTシャツだからこそ言われるもの。
夏コーデはトップス1枚になりやすいからこそ、コスパいいもので高見えする1枚を持っておくと簡単コーデでおしゃれに見られるコーデがつくれます。
3つの失敗コーデを見てきましたが、何が夏コーデの失敗の原因になるかというと、子供っぽく見えてしまうこと、です。
夏コーデで失敗したくないと考えるメンズは大人の魅力を感じるコーデを目指しましょうね。

メンズ夏服選びは難しい?難しいポイントと解消のコツ夏服は難しい?コツをおさえてかっこいい夏コーデに
「失敗⇒正解」(Before⇒After)夏コーデ事例5選
メンズ夏コーデが失敗コーデになる3つの原因がわかったところで、
ここからは夏の爽やかな大人のおしゃれコーデの作り方のコツを紹介していきます。
夏コーデを大人のオシャレコーデにするコツ①
コーデにメリハリをつける

上下ともにベージュ色でまとめたコーデは最近ジャケットセットアップコーデとしてもビジネスで着ている人もいますが、オシャレに自信がない限りは避けましょう。
ベージュ色に限ったことではないのですが、コーデで重要なのはメリハリです。
デザインのメリハリ
小物でメリハリ
色のメリハリ。
上下ベージュ色にしてしまうと全体が薄い色になってメリハリがなくなります。
上下どちらかの服を濃い色に変えるだけ正解夏コーデになります。
小物で濃い色をいれるのもOKです。靴やバッグですね。
夏メンズファッション正解コーデ紹介

全身ベージュのコーデではなく、パンツに濃い色の代表である黒パンツを合わせることで正解コーデに。
トップスはざっくりとしたカーデをTシャツの上に羽織っただけなのに、余裕を感じさせる大人のイケオジコーデ
ベージュ色と黒色をうまく組み合わせてメリハリをつけましょうね。
着用アイテム
夏コーデを大人のオシャレコーデにするコツ②
大人カジュアルを心がける
スポーツブランドのTシャツやパンツを私服のカジュアルファッションに使うとカジュアル過ぎちゃいます。つまり子供っぽく見える。
NIKEやadidasは有名ブランドだから安心、と思って着ようと思っても、おしゃれさんじゃないとコーディネートに組み込むのは至難の業。
夏コーデは大人カジュアルを意識しましょう。
どういうことか?
カジュアルなアイテムを使っても、全身コーデ全体ではきれいめをつくりだす。
定番の無地シャツを使ったり、そのアウターにパーカーというカジュアルアイテムを合わせても、パンツはテーパードパンツで大人のシルエットである「Yライン」や「Iライン」を心がけましょう。
夏メンズファッション正解コーデ紹介

カジュアルに着こなしたい場合はアンクルパンツやクロップドパンツのコーデがおすすめ。長パンツとは違い、肌が少し見えるだけでもカジュアルさとオシャレさがでます。
白Tシャツがコーデのメインになりやすいけど、黒Tシャツを着ると、一気に大人コーデができあがり、白シャツできれいめ清潔感をプラスしてくれます。
着用アイテム
夏コーデを大人のオシャレコーデにするコツ③
AラインではなくYライン、Iラインコーデ
AラインシルエットのコーデはYライン、Iラインに並んで3大おしゃれシルエットなのですが、
オシャレに自信がないかぎりはAラインシルエットを避けましょう。
1歩間違うとだらしなく見えてしまいます。
写真の人はさきほど「ベージュONベージュは難しい」と伝えた回避策をとりいれています。
黒のキャップに、黒Tシャツインナーをチラ魅せして、黒のショルダーバッグをとりいれる。
小物でメリハリをつけているのです。
おしゃれ上級者のコーディネート
だからAラインを上手に着こなしますが、定番の夏コーデをつくるのが目的であれば、相当難しいコーデになるのでYライン、Iラインのコーデにしましょう。
夏メンズファッション正解コーデ紹介

ベージュパンツ、白Tシャツ、グレーのスエード靴という薄い色で清潔感はだせるけど、それだけだと全身コーデがぼやけてしまうところにネイビーのジャケットをチョイス。
黒ジャケットだと男らしさ、力強さのでるコーデになりますが、夏という季節感と薄い色合いでつくった清潔感を活かすにはネイビー色がおすすめ。
夏の大人コーデを演出するサマージャケットで季節感もとりいれたおしゃれコーデに仕上がります。
着用アイテム
夏コーデを大人のオシャレコーデにするコツ④
コーデに使う色はベーシック6色を使う
これ、意外と多いコーデというかアイテムの組み合わせなのですが、黒色と黄色は夏コーデの中で共存しないようにしましょう。
阪神タイガースが完成します。
夏メンズファッション正解コーデ紹介

黒色をとりいれるときには白とのモノトーンコーデやデニムシャツやデニムパンツとのコーデがおすすめです。
黒テーラードジャケットのカジュアルファッションの定番コーデと同じですね。
定番の組み合わせですが、爽やかさが引き立ち、大人のオシャレコーデが完成します。
黒色はどんな色とも合うからこそ黄色を選んでしまうのもいいのですが、
「黒×黄色×白」=阪神タイガースが完成するのでスポーツ観戦で応援するときのコーデのみにしましょう。
着用アイテム
夏コーデを大人のオシャレコーデにするコツ⑤
ブランドロゴ、ドーン!は避ける
さりげないブランドロゴはOKですが、写真のように、「おれFENDI着てるで!!」というのは避けましょう。
夏コーデの場合、Tシャツにブランドロゴが入っているものも多いですが、ロゴドンは女の子モテコーデの観点からいうとマイナスに・・・
ハイブランドの夏服を着るときはさりげなくとりいれるコーデを心がけましょう。
夏メンズファッション正解コーデ紹介

ハイブランドを服にとりいれなくても高級感、大人の雰囲気をとりいれることができます。季節に合わせた青色カーデを白Tシャツの上に合わせることでおしゃれさを取り入れることができ、少しゆるいボタンレスカーデを黒のスキニーパンツがタイトアップしてくれます。
そして意外と大きな役割をしてくれているのがクラッチバッグ。これを持っているだけでなぜかオシャレさんに見えてくる。
男性で特に夏になるとバッグを持たずに出かける人も多いけど、コーディネートの一部と考えてクラッチバッグを持つようにしてみてくださいね。
1つ上のレベルのおしゃれ夏コーデをつくることができますよ。
着用アイテム
【パンツ色別】脱ダサいをつくる大人カジュアル夏コーデ
ここまで夏コーデが失敗コーデになる3つの原因とその失敗コーデを正解コーデに変えるコツを紹介してきましたが、3つの原因のうち2つにあてはまる「パンツ」と「色」についてここでは紹介していきます。
「夏服はどんな色を着ちゃいけないの?」
「パンツはゆったりがいいんだけど・・・」
「黒パンツは夏だと暑苦しく見える?」
など色やパンツに関する疑問もGoogleの質問でも、Yahoo!知恵袋でも多く見受けられるし、パンツの色別コーデをおさえるだけで失敗コーデになる3つのうち2つを解決できます。
夏服として代表的な3つの色別パンツコーデを紹介していきますね。
【パンツ色別】大人カジュアル夏コーデ①
「デニム色」アンクルパンツ
アンクル丈のデニムパンツをベースにした夏コーデ
9分丈で足首を見せることで、ただそれだけなのに一気に爽やかな夏コーデになるのが簡単で嬉しいポイント
4種類のアンクルジーンズ夏コーデを見てみましょう。
夏定番のコーデ。白シャツにデニムパンツ

白の七分袖シャツと黒の半袖VネックTシャツの組み合わせは爽やかな着こなしを演出。
ブルーアンクルデニムパンツはカジュアルなスタイリングにぴったりで、グレーシューズとの相性も抜群。おしゃれでかっこいい夏コーデを目指す方におすすめのアイテム。
白シャツとデニムパンツは夏コーデの定番になるので、迷ったらすぐに頼りたい着こなしとして覚えておきましょうね。
着用アイテム
カジュアルアイテムであるパーカーを大人きれいめ夏コーデに仕上げる

カジュアルアイテムの定番であるパーカーに、トレンドの表面変化のクルーネックTシャツでトップスはカジュアルにまとめました。
パーカーに合わせてパンツもカジュアルなイージーパンツなどを合わせると子供っぽい夏コーデになってしまう。
それを避けるために、キレイめシルエットのテーパードのアンクルデニムパンツをチョイスすることで適度にカジュアルな大人の夏コーデの完成。
サマーニットという選択肢で季節感をとりいれた夏コーデ

風を感じるようなボタンレスの七分袖カーディガンはサマーニット素材にすることで表面を涼し気に。
これだけで夏コーデは完成したも同然なのですが、このカーデ、接触冷感素材を使用しているので、ひんやり涼しいのです。
汗をかいていると暑苦しく見えるけど、涼し気にカーディガンを羽織り颯爽と歩いている姿は大人の夏コーデにぴったりです。
サマージャケットで大人の男をつくる夏コーデ

やっぱりどんな時代も白Tに合うズボンといったらデニムパンツはテッパン。
トップスが白t1枚、パンツがジーンズという組み合わせでもかっこいいコーデは完成するのが嬉しいポイント。ここでは羽織るものとして七分袖のサマージャケットをチョイスして、より大人のコーデを創り上げてみました。
デニムが濃い青色であるインディゴ色にしているのでジャケットは薄い色でも全体がまとまるのでグレー色を合わせて清潔感をつくりながらも男らしさを演出するイタリアンカラージャケットとのコーデです。
着用アイテム
【パンツ色別】大人カジュアル夏コーデ②
「黒色」クロップド(7分丈)パンツ・長パンツ
定番の黒パンツの夏コーデはどんなものがあるか?
夏らしさをだすクロップドパンツと長パンツの2種類の黒パンツ夏コーデを紹介していきますね。
アメカジテイストの夏コーデをハーフカーゴでカジュアルさをプラス

夏ファッションにぴったりの明るい色合いであるサックス色と白色をトップスに、明るい色だけだと全体がぼやけてしまうのでそれを引き締める黒色のパンツのコーデ。 サックス色を表現したのは七分袖のデニムシャツで、クリンクル加工(シワ加工)をして、きれいめとしてだけでなく、細部までのこだわりを表現。 そのデニムシャツのインナーには半袖Tシャツを無地でいれるのではなく、胸元にデザインのはいったヘンリーネックですっきりしすぎないトップスコーデに仕上げてあります。
着用アイテム
カーデをラフに着こなし黒の長パンツで大人の夏コーデをつくる

白Tシャツにざっくりと羽織った、少しゆるめのサマーニットカーデ
トップスが少しゆるめなので、黒パンツもそれに合わせてハーフパンツなどにすると全体がカジュアルになりすぎる。
そこを黒色の長パンツに合わせることで「カジュアル×きれいめ」で上手な大人の夏コーデを完成させることができます。 カジュアルすぎない、かっちりしすぎない。夏コーデの大事なポイントです。
トップスがカジュアルになりすぎかな?というときにはシルエットがキレイな黒パンツに合わせることでバランスがよい夏コーデをつくることができるのを覚えておきましょうね。
着用アイテム
トレンドカラーをとりいれるなら、他はモノトーンに

清潔感のある白のTシャツとクルーネック半袖の組み合わせが爽やかな印象を与え、グリーンのベストがアクセントとなりおしゃれさをプラス。黒のスキニーテーパードチノパンツはスッキリとしたシルエットで大人っぽさを演出し、ベージュのチャッカブーツは足元を引き締めてかっこいい印象を与えます。 ベスト(ジレ)はアウターの役割というよりも、羽織るおしゃれとしてアクセサリーや小物のような役割をしてくれるのがメンズファッションでの立ち回り。素材もサマーニットでアラン編みをしているので凹凸が全体に立体感を生み出しコーデ上手に仕上げてくれます。
カジュアルな夏コーデを「ひざ下」でおさえる

夏の暑い時期に長パンツをはきたくない。白Tシャツに黒色の長パンツが合うのは分かるけど、暑い・・・ そんな人におすすめなのが膝下丈であるハーフパンツ(短パン)のクロップドパンツ。 膝上丈のハーフパンツだとかなり子供っぽくなるコーデも膝を隠すだけで大人の夏コーデが涼しくつくりあがる。 トップスはオーバーサイズTシャツで白tとグレー色のフェイクレイヤードなのでトップス1枚パンツ1枚なのにおしゃれに仕上がります。
【パンツ色別】大人カジュアル夏コーデ③
「ベージュ色」テーパードパンツ
チノパンといったら「ベージュ」
夏の爽やかさのコーデの中ではフューチャーされることも少ないベージュチノパン。
邪魔をしない色だからこそ、それでいて知的な大人の夏コーデに仕上げてくれる。
3種類のサマージャケットコーデの着こなし例を見てみましょう。
「ネイビー×ベージュ」知的な大人の夏コーデのテッパン

Tシャツの上にさらっとサマージャケットを羽織るだけで大人のファッションが完成。 ジャケットというとどうしてもハイブランドのイメージをもちがちだけど、そんなことはなくきれいなシルエットのジャケットを選ぶことで全体をかっこよく仕上げることができます。
最近のサマージャケットは接触冷感素材を使用しているものも多く、夏の暑い時期でも直射日光も遮ることができて、逆にひんやり涼しい素材で快適に過ごすことができます。
ジャケットはカジュアルな装いよりもきちんと大人に見えるファッションのほうが合っているアイテムなので「ネイビー×ベージュ」の色合いが絶妙にマッチします。 七分袖というカジュアルさを持ちながらも大人の余裕を感じさせる夏コーデが完成します。
着用アイテム
「黒×ベージュ」はピリッと引き締める夏コーデに

黒ジャケットにベージュチノパンでおしゃれでかっこいい印象を与えるスタイリッシュなコーデが完成。
そのインナーはベーシックに定番の白TシャツでOK。
ひねろうとせず、王道のジャケットスタイルをつくるだけで、さりげなく夏のモテコーデが完成します。
さりげなく、さりげなく。
着用アイテム
ジャケットのインナーをクルーネックにすると、好感度あがる夏コーデに

1番目の夏ジャケットコーデのインナーをクルーネックに変えた夏コーデ
それだけで「きちんと感」が増して好感度アップ。
男らしさ、大人らしさをだしたいならインナーTシャツはVネックがおすすめ、
好感度、きちんとして見せたいならインナーTシャツはクルーネックがおすすめ。
夏コーデを選ぶときにネックの違う2種類の白Tシャツを用意すると着こなしの幅が広がりますよ。
着用アイテム
夏コーデを失敗させないオシャレな爽やか夏服紹介
失敗しない夏コーデと色別パンツコーデで自分が好きなコーデも見つかってきたかと思いますが、
「では、どんな夏服を買えばいいんだ???」
と悩んでしまう人もいるかと思います。
2024年おすすめの夏服から定番の夏服まで、夏アウター、夏トップス、夏パンツ、夏靴と紹介していきますので、ダサい印象を避けてオシャレな清潔感あふれる好印象を作れる夏アイテムを紹介していきます。
夏コーデにおすすめのメンズアウター
①サマージャケット
体感温度を-3℃にしてくれるクールマックス素材のテーラードジャケットです。涼しく感じさせてくれる素材なので、夏でも蒸れにくく快適なジャケットスタイルが楽しるサマージャケットになっております。
スリムな細身シルエットなので、スタイリッシュなジャケットスタイルが楽しめます。裏地にチェック柄を使う事でさり気ないカッコ良さもあります。夏にピッタリな快適ジャケットとなっております。
【体感温度−3℃!暑い日も快適に着こなせるジャケット♪】
クールマックス素材ドライ加工7分袖テーラードジャケット
おすすめのメンズ夏コーデ
ひんやり感じるサマージャケットをアウターに、インナーにはひんやり感じる素材を使用した夏ポロシャツを重ね着したトップスコーデ。
かっちり暑そうに感じるけど、どちらもクールマックス素材をつかっており快適な爽やかコーデをつくれます。
通常のジャケットだと夏にジャケットはおかしいと思われるものの、サマージャケット素材で見た目も涼しく袖丈も七分袖にすることで正解コーデに変身。
ネイビー色で通気性もよく、好感度があがるコーデに仕上がっています。
ジャケットの袖部分、シャツの前立て部分にさりげなくチェック柄をいれているワンポイントデザインなので、大人コーデに見える基本であるワンポイントを上手に表現した夏コーデになります。
②サマーカーディガン
接触冷感機能がついたサマーニットカーディガンです。肌に触れるとひんやりと感じさせてくれるアイスタッチ素材。通気性の良さと相まって夏でも涼しく、快適に過ごすことが出来ます。
ボタンレスなので羽織るだけで大人な着こなしが完成します。無地カーディガンなので着回しも効いて大変便利です。夏の冷房対策としても活躍してくれますよ。
【夏の着回しにぴったりな快適カーデ】
接触冷感ボタンレス5分袖サマーニットカーディガン
おすすめのメンズ夏コーデ
クルーネックTシャツ1枚に黒パンツという夏コーデもおすすめだけど、夏だからこそ、「青色」という季節カラーをとりいれておきたいのがこのコーデの特徴。
接触冷感のボタンレスカーデでTシャツの上に羽織るだけ。ボタンもついていないので、羽織るだけ。
それだけなのに余裕を感じさせる20代とは違う大人の30代コーデがつくり出せます
サマーニット素材のライトグレーカーディガンに白VネックTシャツを合わせた夏コーデ。ゆったり少しオーバーシルエットにした2024年夏トレンドコーデの1つ。ボタンレスのカーデだからこそ、少しだらんとして見えるのが大人の余裕を感じさせるコツ。 パンツも薄いブリーチ色のデニムジーンズだから全体が少しぼやけてしまうので、靴とバッグの小物で黒色をとりいれてメリハリをつけた上手なコーディネート。
③5部袖パーカー
「”さりげない春夏コーデ”を作るパーカー」
このパーカーの魅力はなんといっても「うっすらジャガード」の生地。
あえて”うっすら”とデザインすることで、無地にはない【カッコよさ】柄物にはない【さりげなさ】がうまれると同時に、インナーやパンツなど、他のアイテムとコーデしやすくなっています。
さらにWフードにすることで、デザインを作れるほかに「立体感」をつくりだせます。
ヘタらないので横から見た時や後ろ姿もオシャレにカッコよくキマります。
シルエットはぴったりフィットでちょいショート丈に。
初夏コーデとして大人の着こなしを作り上げてくれます。
真夏は冷房対策として活躍してくれるので5月6月7月8月9月と1年の半分近く活躍してくれるパーカーです。
【カッコ良いを作るには”さりげなさ”が大事】
ジャガードデザインダブルジップ5分袖パーカー
おすすめのメンズ夏コーデ
春夏にぴったり合うおすすめの着こなし。グレージップ5分袖パーカーは、カジュアルでありながらもスタイリッシュな印象を与えてくれます。白の半袖Tシャツとブルーアンクルデニムパンツと組み合わせることで、爽やかな印象を演出。さらに、グレーシューズを合わせることで全体のバランスを取りながらおしゃれでかっこいいスタイリングが完成。このコーディネートは、カジュアルなシーンからちょっとしたお出かけまで幅広く活躍してくれるアイテムばかり。ぜひ、春夏シーズンのメンズファッションに取り入れてみてください。
人気のメンズファッションコーディネートをご紹介。春や夏にぴったりな着こなしをお探しの方におすすめのアイテムが揃った組み合わせ。グレージップ五分袖パーカーはカジュアルでありながら上品な印象を与えるアイテム。黒の半袖VネックTシャツと組み合わせれば、スタイリッシュなコーディネートが完成。
④7分袖テーラードジャケット
春・夏・秋と3シーズン活躍してくれる細身な7分袖のイタリアンスタンドカラージャケットです。凹凸のある膨れストライプ生地を使う事で、無地にはない上品かつ大人な雰囲気を作ってくれます。Tシャツと合わせるだけでオシャレなきれいめスタイルが完成。
襟は上品かつ小顔効果も期待できるイタリアンスタンドカラーを採用。ワイヤー入りなので襟がへたりにくく、立ち襟のカッコ良さが長く続きます。日本人の体型に合わせたスリムな細身シルエットとなっております。ストレッチが効くので細身ながらも着こなしやすいアウターです。
【スリムな細身シルエットでスタイルアップ効果】
膨れストライプワイヤー入りイタリアンスタンドカラー7分袖ジャケット
おすすめのメンズ夏コーデ
グレーの7分袖ジャケットで襟にワイヤーをいれてキレイな立ち襟をつくれる夏ジャケットコーデ。Tシャツ、パンツ、靴が無地だからこそ、1点柄をいれるとコーデをオシャレに仕上げることができるのでジャケットにはストライプの総柄に。モノトーンシックなイケオジコーデに仕上がっているので大学生や20代は少し大人過ぎるので30代、40代、50代男性におすすめのコーデ
⑤夏ロングパーカー
斜めに編地を切り替えたバイアス編みの7分袖のロングパーカーです。立体的なジャガード編みなので高級感がありおしゃれな雰囲気を作ってくれます。 この編地が無難にまとまりがちな夏の着こなしをおしゃれに格上げしてくれます。
やや長めのセミロング丈なので大人のゆとりを感じさせてくれます。 スリムな細身シルエットなのでスタイリッシュなコーディネートが完成します。 遠目無地、近くで柄のデザインなので着回しも効いて便利なアウターとなっております。 着こなしやすい黒とチャコールグレーの2色をご用意しました。
ボタンレスカーデ(ボタン無しカーデ)とも呼ばれるし、「フードがついているカーディガン」というファッションアイテムなので、フーディガンという相性でも呼ばれている服です。
【夏のかっこいいを作る大人の夏アウター】
バイアスジャガード7分袖ボタンレスセミロングパーカー
おすすめのメンズ夏コーデ
このチャコールグレーセミロングパーカーは春や夏にぴったりのアイテム。暖かい日には一枚で着るだけでおしゃれに決まります。ネイビーの七分袖シャツと合わせれば、大人のカジュアルスタイルが完成。白のテーパードパンツとグレーシューズを合わせることで、さりげなくこなれた印象を与えます。トレンド感のある着こなしで、周りと差をつけること間違いなし。おしゃれでかっこいいスタイルを目指すなら、このアイテムをおすすめします。ぜひお試しください。
夏コーデにおすすめのメンズトップス
①オーバーサイズ半袖Tシャツ
ゆったりと着こなせるオーバーサイズの半袖Tシャツです。やや大きめのドロップショルダー仕様でざっくりと着こなせる夏コーデを簡単にお洒落にする1枚。オーバーサイズなので細身の方はもちろん、筋トレしてる人、肩幅広い人、体重70kg以上の人など、がっちり体型の方にもおすすめです。細身のパンツと合わせるだけでメリハリの効いたゆとりある夏コーディネートが完成。もちもちとした肌触りなので着心地も抜群。耐久性が高く、自宅で洗濯が可能なのでお手入れが簡単で着回しの効くTシャツとなっております。
【がっちり体型の方にもおすすめ!ゆったりと着れるリラックスシルエット】
接触冷感ドルマンスリーブオーバーサイズ半袖クルーネックTシャツ
おすすめのメンズ夏コーデ
白Tシャツに黒パンツという夏コーデの定番コーデ。でも、オシャレに見えるのが不思議。ゆったりしたオーバーサイズTシャツになっていて、ドルマンのように少し肩が落ちたドロップショルダーのTシャツでだらしなさではなく余裕を感じさせるシルエット
それが接触冷感素材を使用しているのでひんやり涼しいTシャツになっているのが嬉しいポイント
トップスをゆったりビッグシルエットにしたので、パンツはスキニーパンツやテーパードパンツの細身のズボンがマストアイテム。
この組み合わせが夏コーデに1つ欲しいオシャレに見せる王道正解コーデです。
②涼しい7分袖シャツ
夏の暑い日でも快適な着こなしが楽しめる接触冷感の7分袖襟シャツです。
薄手の生地感に加え、着た瞬間にひんやりと感じさせてくれる素材なので、夏でも涼しいシャツスタイルが楽しめます。襟はこなれ感を作ってくれるホリゾンタルカラーを採用。小さめの襟で胸元の開きが広めなのですっきりとした印象を作ってくれます。襟を立たせた着こなしも楽しめるのも魅力です。スリムな細身シルエットなのでスタイリッシュなコーディネートが完成します。1枚で着ても、インナーの羽織りとしても活躍してくれるシャツです。コーディネートしやすい黒と白をご用意しました。
【快適なシャツスタイルを実現する涼しいシャツ】
接触冷感パナマ織り7分袖ホリゾンタルカラーシャツ
おすすめのメンズ夏コーデ
白×黒×グレーのモノトーンコーデ。白黒グレーという暗くなりがちなイメージの夏コーデだけど大人の色気が作り出される。
白Tシャツの上にさらっと羽織った黒シャツがアウター代わりのようになっていて、襟がホリゾンタルカラーなので立てて着る事もできスタンドカラージャケットのような役割になっているのが男らしさを演出してくれるところ。
パンツのグレーはライトグレー色をチョイスしており、ここもキーとなるポイント。濃いグレー色にしてしまうと全身が暗くなりすぎてしまい、きれいめファッションではなく、いかつい夏ファッションになってしまうのできれいめに作り上げたい人はパンツを明るめやデニムを合わせましょう
いかつい夏メンズファッションが好きな男性はこちらの記事を参考にしてくださいね。
夏コーデにおすすめのメンズパンツ
涼しい夏パンツ
抜群のシルエットと機能性に優れたストレッチチノパンツです。
肌に触れた瞬間にひんやりと感じる接触冷感素材なので、夏でも涼しく快適に過ごすことができます。シルエットは脚長効果と美脚効果が期待できるスキニーテーパードです。
通常の2倍伸びるスーパーストレッチ素材なので細身ながらも楽に穿くことができます。ウエストゴムとドローコード付きになっているのでベルトいらずで腰回りも楽ちんなパンツとなっております。コーディネートしやすい黒・ベージュ・グレー・ネイビーの4色をご用意しました。
【涼しい・脚長効果・動きやすさを兼ね備えた1本】
接触冷感スーパーストレッチスキニーテーパードイージーチノパンツ
おすすめのメンズ夏コーデ
黒トップス1枚、グレーパンツ1枚の大人のモノトーンコーデ
たった2枚、たった2色なのにおしゃれな雰囲気をまとうことができている夏コーデ。
夏コーデが失敗する原因の1つがパンツをダボダボさせちゃうように、パンツをきれいなテーパードシルエットのものを合わせると大人の夏コーデがおしゃれにまとまります。
トップスも黒シャツが苦手な人でも七分袖という袖丈の長さ、袖をチラッとまくるとドット柄がでてくる着こなしでいかつい感じではなく洒落たちょいワルファッションをつくることができるコーデです。
夏コーデにおすすめのメンズ靴(シューズ)
サマーシューズ(夏靴)
春夏にピッタリなマリンデザインをあしらった白スニーカーです。 白とネイビーの配色が爽やかな印象を作り上げてくれます。 デザインだけでなく軽量なのでストレス無くオシャレが楽しめます。
カップインソールと低反発のダブルクッションでなので、足への負担を軽減。 なので長時間履いても疲れにくいスニーカーです。 主張しすぎないデザインなのでロング・アンクル丈・クロップドパンツどんなパンツともマッチしてくれ、着回しの効く便利さもある1足です。
【コーディネートを陰で支えるマリンデザイン!】
マリンデザインレースアップローカットスニーカー
おすすめのメンズ夏コーデ
7分袖のセミロングパーカーでトップスを少しオーバーシルエットでつくりあげて、パンツを細身のスキニーパンツでつくったYラインシルエットコーデ。
そのパンツをアンクルパンツにすることで足首がチラ見え。足首が細くなったところに、少しだけボリュームのあるスニーカーを合わせることで全体バランスが強弱ついてきれいめコーデが完成します。
夏コーデにおすすめのバッグ(小物)
ボディバッグ
【デキる男は手ぶらでも後ろ姿がカッコいい!!】
PUレザー編み込みボディバッグ
「デキる男は手ぶらでも後ろ姿がカッコいい」
しっかりと編み込まれたイントレチャートでバッグのカッコ良さを最大限に引き立たせてくれます。生地には自然なシボ感で高級感を感じさせるPUレザーを使用しました。背中部分はメッシュ素材に。蒸れを防ぐとともに、クッション性を作ることで使いやすいバッグです。大小2つの収納スペースを確保することで必要に合わせた収納が可能に。物の出し入れもしやすいです。
キレイめコーデもカジュアルコーデも合う上に、持つだけで大人っぽさ上げてくれるのでオシャレな雰囲気に。
おすすめのメンズ夏コーデと大切なポイント
メンズの夏服コーデで心掛けたいポイントは“爽やか”であること。
「いかにも暑そうな人」「暑いはずなのに涼しそうな人」
どちらが女の子からの好感度が高いのかは言うまでもないですよね。
アイテム別メンズ夏服コーデ
簡単に爽やかさが出せるのはシャツコーデ
爽やかさには清潔感が重要です。
襟があるため“きちんと感”があり、スーツのワイシャツのイメージからも大人っぽく見えます。
また、シャツが風になびくので、涼しげ・爽やかといった視覚的効果も得られます。
メンズ夏ファッションにおすすめのシャツコーデ
次は、シャツも含めおすすめのアイテムを使った暑い夏も吹き飛ばすメンズ夏コーデをご紹介します。
おすすめ夏コーデ①シャツ
爽やかなカラーのシャツで夏らしさを演出しているので黒の長パンツでも暑そうに見えません。
主な着用アイテム
30代40代の男性には“大人の余裕”を演出できる
麻シャツがおすすめ
おすすめ夏コーデ②ポロシャツ
黒ポロシャツを合わせると男らしさアップ!爽やかで夏らしいメンズコーデです。
主な着用アイテム
おすすめ夏コーデ③夏アウター
サマーニットを使って涼しげな夏アウタースタイルに。
主な着用アイテム
おすすめ夏コーデ④Tシャツ
Tシャツとパンツという定番の夏コーディネートながらグリーン色をいれること、細身デザインを選ぶ事でスタイルが良く見えて格好良く決まります。
主な着用アイテム
メンズ夏コーデの大切なポイント
ぜひ覚えたいポイントはこの4つです!
《夏服コーデのポイント》
夏服コーデを作る時のコツ(アイテム別メンズ夏服コーデ)
夏コーデに取り入れたい色
コーデを組む時の色のバランス
注意したいNGポイント
4つのポイントで、気温が高く暑さが煩わしい夏も涼しい雰囲気を演出しましょう。
夏服コーデを作る時のコツ
テクニック要らずでおしゃれになれるセット
その他のお客様がおすすめするメンズ夏コーデセット
自然さ
私服が少なく、外出する時に自信持って出かけられました。
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:M
- 体重:55kg~60kg
- フィット感:少し大きい
- 体格:やや細め
- 年代:50代
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:デート, ディナー, 夏, 旅行, 普段着
- 着用時の体験:出掛けるのが楽しみになった
- 褒められた相手:女性(お付き合い前)
着心地が良い
服・ズボンとも着心地が良く、普段着でも使っています。
- 身長:161~165cm
- 購入サイズ:S
- 体重:55kg~60kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:普通
- 年代:40代
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:ディナー, ドライブ, 夏, 春, ランチ, 普段着
夏は暑いから、どうしてもラクな服装とか適当コーデになりがちです。
快適さも大切なのでもちろんそれでもありですが、おさえておきたいポイントとして大切なのは男らしさとキレイめ感です。
女の子から好感度が高いファッションをしている人の多くは男らしくかつ、キレイめなファッションを取り入れています。
おしゃれ上級者の人は派手な色や柄の夏コーデをしていますが、
“男らしいキレイめ夏ファッション”では、基本的にモノトーンやアースカラーのアイテムを使うので派手なアイテムは必要ありません。
※モノトーン ⇒ 黒・白・グレー
※アースカラー ⇒ カーキ・ベージュなど
更に季節感のある夏のキレイめ系アイテムなら、麻(リネン)を使ったシャツやTシャツ・ポロシャツ、クロップドパンツをおさえましょう!
麻素材についてはこの記事も参考にしてみてください♪

【メンズ】リネンシャツの大人かっこいいコーデの作り方かっこよさを目指すなら、素材にこだわりませんか?

麻素材の洋服の知っておきたい特徴と注意点麻が人気の理由とは?メンズの夏服におすすめな麻について詳しく説明します。
メンズ夏コーデに取り入れたい色
夏のオシャレを楽しむうえで色使いも大切なポイントです。
その年の流行りもありますが、今回は
・定番のベーシックカラー
・取り入れたい人気のカラー(色)
この2つをご紹介していきます。
メンズ夏コーデのおすすめカラー①黒(ブラック)
夏コーデにおすすめの黒色アイテム
男らしさ、大人っぽさを兼ね備えた黒色は夏でもマストのベーシックカラーです。
コーデを引き締める効果もあり、全体的にスッキリとした印象に。
黒色アイテムのメンズ夏コーデ
メンズ夏コーデのおすすめカラー②白(ホワイト)
夏コーデにおすすめの白色アイテム
爽やかな着こなしを作るなら清潔感と涼しげな印象のある白色はテッパンのカラーです。
白はモノトーンでありベーシックな色なので、どんな色合いとも相性抜群。
白の洋服を選ぶと夏らしい爽やかコーデになるので、色に迷ったらつい選んでしまいます♪
ファッション初心者から上級者まで誰もが使いやすい色で、
夏コーデのどこかに白を取り入れると印象がパッと明るくなります。
白色アイテムのメンズ夏コーデ
メンズ夏コーデのおすすめカラー③グレー
夏コーデにおすすめのグレーアイテム
どんな色とも合わせやすいグレーは、着回しが出来る便利な色として夏コーデでとても重宝します。
グレーアイテムのメンズ夏コーデ
メンズ夏コーデのおすすめカラー④ベージュ
夏コーデにおすすめのベージュアイテム
チノパンで多く使われるベージュは上品な雰囲気とこなれ感があります。
ベージュパンツはTシャツでもジャケットでも合わせやすく、
キレイめコーディネートを作る時にもおすすめのカラーです。
ベージュアイテムのメンズ夏コーデ
メンズ夏コーデのおすすめカラー⑤カーキ
夏コーデにおすすめのカーキアイテム
夏のコーデにちょっと変化を付けたいなら、男らしさとコーデに渋みを与えれくれるカーキがおすすめです。
ミリタリーやワイルド系の着こなしにも活躍してくれて、程よい差し色になるカーキは要チェックです。
カーキアイテムのメンズ夏コーデ
メンズ夏コーデのおすすめカラー⑥ネイビー・ブルー
夏コーデにおすすめのネイビー・ブルーアイテム
ネイビーやブルーの寒色はクールで涼し気な印象なので暑い夏にぴったりの色。
また、着こなしによって上品さや男らしさを表現する事も出来ます。
ネイビー・ブルーアイテムのメンズ夏コーデ
コーデを組む時の色のバランス
【ポイント1】有彩色・無彩色のバランス
色は大きく分けて赤・黄・緑・青のように色味のある有彩色と
白・黒・グレーのように色味の無い無彩色の2種類です。
夏コーデの色合わせでは有彩色と無彩色のバランスを意識しましょう。

薄い色同士⇒全体的にぼんやり
濃い色同士⇒攻めすぎの印象
色のバランスを考えないと、こんなコーデになってしまいます。
色の濃淡がハッキリしているとまとまりが良く見えるので、ぜひ覚えておいてください。
【ポイント2】コーデは3色でまとめる
ひとつのコーデに違う色をたくさん使うと、まとまりのない印象に。有彩色3色はバランスが取りにくいので避ける事を意識しましょう。
色の上手な使い方を詳しく見る▲
3色のうち1色は無彩色を入れるのがおしゃれに見えやすいテクニック。
有彩色を入れずに、無彩色が2色、3色になってもOKです!
この定義は、流行りやメンズ・レディースに関係なく当てはまるのでぜひ覚えてください。
注意したいNGポイント
メンズ夏コーデNGポイント①秋冬の素材やアイテムは避ける
ウールなどのトップス・アウターは夏ファッションでは暑苦しい印象を与えてしまいがち。
ニットならサマーニット、素材も麻・コットンなど涼しげで夏にぴったりなものがおすすめです。
メンズ夏コーデNGポイント②柄×柄の組み合わせは避ける
花柄やボーダーなどコーデのポイントになるアイテムが増える夏服では組み合わせに注意が必要です。
柄の上手な使い方を詳しく見る▲
う~ん、、
トップスもパンツも柄物で柄同士が主張し合ってますね、、
オシャレ上級者の人の中にはあえて柄同士を合わせる人もいますが、失敗してしまいやすいので避けておきましょう。
他にもこんなところに注意…!
・シャツなどから肌着が透けている
・シャツなどが汗で黄ばんでいる
夏ならではのお悩みは誰もが経験しますが、
重要な事なのでコーデだけではなく細かいところにも注意しましょう。

白シャツのインナーどうしてる?メンズ必見透けないインナーの選び方シャツから肌着が透けてしまう…そんな人はこちらをチェック

白シャツの黄ばみと黒ずみの原因 予防と汚れの落とし方シャツが汗で黄ばんでしまう…そんな人はこちらをチェック

夏のメンズシンプルコーデ!シンプルなのにカッコよくなる/悪くなる理由と解決策
【年代別】メンズ夏コーディネート
20代メンズの夏コーデ(高校生・大学生~社会人)
20代におすすめのメンズ夏服ファッション
大学生~20代までの夏コーディネートはトレンドを取り入れつつ、垢抜けた印象にまとめていきましょう。
20代におすすめの夏コーデセット
- 20代メンズ夏の3点コーデセット 白半袖Tシャツ×サックス半袖Tシャツ×黒スリムチノイージーパンツ
- 20代メンズ夏の3点コーデセット 白半袖Tシャツ×黒半袖シャツ×ベージュスリムチノイージーパンツ
- 20代メンズ夏の3点コーデセット 黒半袖オープンカラーシャツ×グリーン半袖Tシャツ×グレージュテーパードイージーパンツ
- 20代メンズ3点コーデセット チャコールグレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×黒チノイージーパンツ
- 20代メンズ3点コーデセット グレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×チャコールグレーイージーパンツ
- 20代メンズ夏のセットアップ3点コーデセット チャコールグレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×チャコールグレーテーパードイージーパンツ
- 20代メンズ夏のセットアップ3点コーデセット グレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×グレーテーパードイージーパンツ
▼20代(大学生~社会人)の夏コーデ詳細はこちらから

【20代前半メンズファッション】高校生に見えない夏コーデの作り方どうして高校生に見られるの?20代前半メンズの為の大人コーデを教えます

【20代後半メンズファッション】大学生に見えない夏コーデの作り方大学生に見られる原因は?20代後半メンズの為の夏コーデ&高見えファッションを教えます

男子大学生が大人に見えるメンズ夏服~大学でモテる垢抜け夏コーデの秘訣大学デビューでモテたいなら大人の服で垢抜けよう

男子高校生のメンズ夏服~大人っぽくなれる垢抜け夏コーデの秘訣大人っぽい高校生を目指すならちょっと大人の服で垢抜ける
30代メンズの夏コーデ
30代におすすめのメンズ夏服ファッション
10代20代とは違い、30代からのメンズファッションでは
年相応の大人らしさがある事が「かっこいい」と思われるポイントです。
30代のメンズ夏服では、夏らしい涼し気な爽やかさがある事はもちろん、男らしさのある夏コーデに仕上げることをおすすめします。
30代におすすめの夏コーデセット
- がっちり体型30代メンズ夏コーデ3点セット ブルー半袖Tシャツ×ネイビー半袖Tシャツ×白ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット サックス半袖Tシャツ×黒半袖Tシャツ×白スリムアンクルチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット 黒半袖Tシャツ×黒オーバーサイズ半袖Tシャツ×白スリムアンクルチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット グレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×黒アンクルチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ダークブルー5分袖カーディガン×白半袖Tシャツ×黒スリムテーパードチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット 白5分袖カーディガン×黒半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ネイビー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×ベージュスリムチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット 黒半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
▼30代(社会人)の夏コーデ詳細はこちらから

30代メンズの夏服で着て欲しい爽やかな大人を作るおすすめアイテム30代の男性におすすめの、女性からも好印象な「大人の夏服」を紹介していきます。

30代夏服メンズファッション おしゃれな大人の夏コーディネートおすすめの夏服をベースに、コーディネートと着こなしのコツを紹介します。
40代メンズの夏コーデ
40代におすすめのメンズ夏服ファッション
夏はTシャツにジーパンのようなど定番なファッションになりがちですが、
カジュアル度が高いファッションは40代には若すぎると言えます。
40代男性が夏服をかっこよく着こなす為には、「爽やかさ」と「大人っぽさ」の両方が必要です。
40代におすすめの夏コーデセット
- 40代メンズ夏の3点コーデセット ダークブルー5分袖カーディガン×ネイビー半袖Tシャツ×白スリムアンクルチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット ダークブルー5分袖カーディガン×白半袖Tシャツ×黒スリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット ネイビー7分袖シャツパーカー×白半袖Tシャツ×グレースリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット グレー5分袖カーディガン×ネイビー半袖Tシャツ×白スリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット ネイビー5分袖カーディガン×白半袖Tシャツ×スリムベージュチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 白7分袖シャツ×白半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 白半袖チェックポロシャツ×白半袖アーガイルポロシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット 黒半袖ポロシャツ×白半袖×ベージュスリムチノパンツ
▼40代(社会人)の夏コーデ詳細はこちらから

40代の夏服メンズファッション おすすめの大人爽やか夏コーデ40代としての大人の余裕ある爽やかな夏コーデをしませんか?

今すぐ真似できる!40代メンズ爽やかな夏シャツコーデ40代も輝いていたいメンズ必見!夏もシャツを着て大人の余裕を演出

【40代メンズ】夏はすっきり見えるパンツで自分に合ったオシャレを極める【40代メンズ】夏のパンツはここで決める!貫禄がある大人スタイルを目指す
50代メンズの夏コーデ・ちょいワルイケオジ夏コーデ
50代におすすめのメンズ夏服ファッション・ちょいワルイケオジ夏コーデ
夏は涼しいだけでなく、かっこよく決めて過ごしたいですよね。
40代・50代以上はイケオジな夏スタイルもおしゃれです。
50代におすすめの夏イケオジコーデセット
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒半袖バンドカラーシャツ×白半袖Tシャツ×グレースリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖シャツ×グレータンクトップ×白スリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 黒半袖ポロシャツ×黒7分袖ポロシャツ×白スリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒7分袖シャツ×白半袖Tシャツ×グレースリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒7分袖シャツ×黒半袖Tシャツ×白スリムアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 黒5分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×ブリーチスリムアンクルデニム
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒7分袖ロングパーカー×白半袖Tシャツ×グレースリムチノパンツ
50代の夏コーデはこちらで詳しく紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
▼50代(社会人)の夏コーデ詳細はこちらから

50代の夏服メンズファッション 日本人男性でもかっこよくなれる夏服のコツかっこいい50代になるためにおさえておきたいおすすめのメンズ夏服
【月別】2024年6月7月8月の気温とコーデポイント
初夏とは6月を呼び、6月から夏ファッションがはじまるとすると、その6月、そして夏本番となる7月、真夏の8月、どんな気温で?どんな服装をするといいのでしょうか?
気温とコーデを見ていきましょう。
6月の気温とおすすめコーデ
6月は梅雨の季節ですね。ジメジメした湿度と気温が高く不快な印象を持たれてる方もいると思います。
その一方で6月後半になると7月に向かってグングンあがり一年のうちで昼の時間がもっとも長くなる夏至(2024年の夏至は6月21日の金曜日)。初夏ファッションが必要になってきます。 「夏至」は「夏に至る」と書くように「これから本格的な夏が始まりますよ~」というメッセージなので初夏というと5月からはじまっていますが、6月上旬が初夏ファッション、6月下旬は本格的な夏ファッションがちょうどいいと考えられます。
国土交通省の気象庁がだしている「向こう3か月の天候の見通し」では、2024年の東京の6月の気温は「平年よりも高い」とのことです。
2024年東京6月(予測)
最高気温:24~27℃
最低気温:15~20℃
こんな予測が今の時期だとできそうです。
6月おすすめコーデ

6月の服装メンズ 初夏梅雨の着こなし・コーディネート例季節の様子をしっかり学んで、初夏6月の服装の準備をしましょう。
7月の気温とおすすめコーデ
7月は梅雨も終わりに差し掛かり、本格的な夏が始まる時期です。
服装もほとんど夏を意識した服装になり、レジャーシーズンとしても盛り上がってくる時期なので、土日祝日はびっしり予定を埋めて夏を満喫したいという方も多いかもしれませんね。
半端袖や半袖で十分な時期です。
シャツのインナーも半袖Tシャツやタンクトップなど、薄手のものが良いでしょう。
汗をかきやすい時期なので、吸汗性、速乾性などの機能性素材は重宝されます。
夏服は複数枚を揃え清潔感のある服装を心掛けましょう。
東京平均気温:26.5℃
平均最高気温:30.2℃
平均最低気温気温:24.0℃
7月おすすめコーデ

【メンズ】7月の服装 夏の気温・レジャーシーズンの着こなしコーディネート7月に活躍するアイテムやコーディネートを紹介していきます。
8月の気温とおすすめコーデ
8月は半袖で十分な季節です。
汗をかくので1日に何枚も着替えをしたくなったりします。
汗をかいたままにすると急に冷えたり体調を崩しやすくなるほか汗の書いた服を放置すると、シミの原因になるので、着替えに困らないように数枚服を持ったり清潔感を保つようにしましょう。
東京平均気温:27.9℃
平均最高気温:31.8℃
平均最低気温気温:24.7℃
8月おすすめコーデ

【メンズ】8月真夏の服装 気温・イベントと着こなしコーディネートのポイント私服を着る機会が増える季節。8月の夏服を準備しましょう。
【シーン別】夏に行きたい場所別コーデ集
夏のバーベキューコーデ例

バーベキューで着て欲しい男性の服装 女の子が選ぶ好印象ファッションBBQにおすすめのモテるメンズ服 気を付けたいポイントとは?
夏の水族館デートコーデ例

水族館デートで着て欲しい男性の服装 女性が選ぶ好印象ファッション水族館デートにおすすめのメンズ服 季節別のモテる服装のコツ
メンズ夏服コーデのまとめとその他のおすすめのアイテム・コーデ
トレンドファッションも素敵ですが、
基本をおさえたコーデが出来ている男性は女性から見ても魅力的です。
男らしく清潔感のあるおしゃれな夏コーデで楽しい夏を過ごしてくださいね!