【Lesson5】メンズ服 正しい着こなしの基本の一覧

このLessonで学べる内容をチェック!

【Lesson5】外さないコーディネートのための正しい着こなし

【Lesson5-1】外さないコーディネートのための正しい着こなし 着こなしとコーディネートの違い

【Lesson5-2】テーラードジャケットの着こなしの注意点 よくある残念な着こなし例を正しい着こなしに整え、格好良く見せる

【Lesson5-3】格好の良いテーラードジャケットの着こなし 格好の良い袖まくり・腕まくり・ロールアップ

【Lesson5-4】色々な素材のテーラードジャケットの着こなし 袖まくり・腕まくり・ロールアップの着こなしが似合うジャケット

【Lesson5-5】様々な形ジャケットの着こなしの注意点 5分袖7分袖・半端袖ジャケット

【Lesson5-6】様々なジャケット形の着こなしの注意点 イタリアンカラージャケット チェスターコート トレンチコート ピーコート

【Lesson5-7】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点① ホワイト・白シャツの清潔感はどうやって出す?

【Lesson5-8】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点② Tシャツと合わせてよいシャツ・いけないシャツ 首元から見えるインナー・透けるインナー

【Lesson5-9】格好よく見えるパーカーの着こなしの注意点

【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点

【Lesson5-11】正しい着こなしで清潔感を身に付ける【実践編】

【Lesson5-1】外さないコーディネートのための正しい着こなし 着こなしとコーディネートの違い
に進む▼ ▼ ▼ ▼ ▼

【Lesson5-1】外さないコーディネートのための正しい着こなし 着こなしとコーディネートの違い

人気コーディネート一覧

前回までのあらすじ・・・

しかし

おお勇者よ、なんと情けない姿に。

ともやくん、教室を飛び出てからいったい何があったの?

そういえば、随分早かったわね。

そうですねえ~
教室を飛び出した後、走って家に戻ったんですね。
それで友達に連絡をしてすぐに合コンをセッティングしてもらって・・・。
で、走って帰ったから汗がすごくて、シャワーを浴びたんですけど、
気が付いたら遅刻しそうになって、あわてて着替えて走って待ち合わせ場所に行ったんですよ。

それでそれで?

待ち合わせ時間にはギリギリ間に合ったんですよ。
遅れてゴメ~ンなんて言いながら主役が登場でしょ?
最初はすごく盛り上がったんですけどね。

けど?

席替えしようか~っていうタイミングで、
女の子達がそのあと用事があるらしく、1時間くらいでお開きになりました。
いや~真ん中に座っていた女の子、かわいかったな~
ボクの方、チラチラ見てたから、きっと気があるんだと思うんですよう。

その人とは連絡先の交換はしたの?

いや~女の子達、ちょっと急いでいたみたいで。

(ミッション失敗ね。)

それは、合コンがうまくいかなかった証拠ね。

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
着ていった「コーディネート」は、
色も、アイテムも、サイズ感もバッチリなのに、なぜ!?

ともやくんそれは、正しい「着こなし」が出来ていなかったからよ。

き、着こなしとは何ですか!??コーディネートとは違うんですか??

着こなしとコーディネートの違い

着こなし」とは、着る+熟す、つまり着熟し(キコナシ)

衣服の着方の経験を十分に積んで、
①手際よく整え、②上手に着ることができることを言います。
上手に洋服を着られていない場合は着こなせていない、センスよく上手に着ている場合は着こなしているといいます。

※こなす 熟す
技術などを習って、それを思うままに使う、また身につけた技術でうまく扱う、自在に扱う。

一方で、「コーディネート」は、色やアイテムなどの「組み合わせ」のことを言います。

着こなしのポイント①―整った清潔感のある着こなし

我ながら同じ服を着ているとは思えない・・・。

暑い日にボタンを開けたり、服を脱いだり着たりしたとき、体を大きく動かしたときに着こなしは乱れがちになります。
整った着こなしは「清潔感」を出すことが出来ます。


今回のともやくんの場合、清潔感のない崩れた着こなしをしてしまっていますね。
「清潔感」は外さないコーディネートの一番大切な要素でしたね。

着こなしのポイント②―上手にカッコ良く見せる着こなし

上手く着こなすことで、服のカッコ良さを引き出すことが出来ますよ。実は【Lesson2-5】の色の組み合わせの授業や、【Lesson4-12】のパンツのサイズ感・穿き方の授業あたりで実は少し学んだのよ。

確かに左の着こなしは、清潔感はあるかもしれないけど、窮屈そうでカッコいい着こなしとはいえませんね。

そうね、ボタンはすべて留めればいいって訳ではないですよね。ただ着ればいいってだけだと、カッコ良さはなかなか出ませんよ。

正しい「着こなし」には知識と技術が必要

ともやくんは、美容院に行って、カッコいい髪型にしてもらっても、次の日うまくセットできない、という経験はない?

ありますありますよくあります。あれ、不思議ですよね。

それと同じように、お店で店員さんにカッコいいコーディネートを組んでもらって、試着させてもらっても、
家に帰って着てみたら、再現できないという声も多いのが現実よ。

コーディネートもちゃんと知識と技術を持って「スタイリング」
つまり、ちゃんと着こなさないとコーディネートのカッコよさは引き出せないんですよ。

ともやくんはそのコーディネートの本来のカッコよさを引き出すどころか、かき消してしまった、いえ、カッコ悪くさえしてしまったのよ!

そんな・・・ボクはただ服を着ただけで・・・・

そう、悪気なんてなかったはずよ。
シャワーを浴びて、急いで服を着ただけ。
でも結果として合コンは失敗に終わった。。

なんて残酷な現実なんでしょう。

本人は着ているだけのつもりでも、ハンガーで天日干しされてるような着方をしている人もいるわ。

ハンガーで・・・

その着こなし、スタイリングに対する無頓着、無関心が今回の一番の失敗の原因よ。
そして、多くの男性も同じように、理由もわからず合コンに失敗していくの。
そう、今この瞬間も・・・。

ボ、ボクはなんてことをしてしまったんだ・・・。

でも大丈夫よともやくん、これから学べばいいの。これから学んで、リベンジすればいいのよ。

せ、先生!!

次の授業へ進む▶
【Lesson5-2】テーラードジャケットの着こなしの注意点  よくある残念な着こなし例を正しい着こなしに整え、格好良く見せる

◀前の授業に戻る
【Lesson4-13】外さないコーディネートの完成!?コーディネートが完成した後の落とし穴

【Lesson5-8】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点②Tシャツと合わせてよいシャツ・いけないシャツ 首元から見えるインナー・透けるインナー

NEW

【Lesson5-8】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点②Tシャツと合わせてよいシャツ・いけないシャツ 首元から見えるインナー・透けるインナー

メンズのシャツコーデはインナー選びが重要!シャツを格好よく着こなすポイント シャツのメンズコーデ一覧▲ こ...

【Lesson5-6】様々な形のジャケットの種類の着こなしの注意点 イタリアンカラージャケット チェスターコート トレンチコート ピーコート

【Lesson5-6】様々な形のジャケットの種類の着こなしの注意点 イタリアンカラージャケット チェスターコート トレンチコート ピーコート

襟を立てるジャケット一覧 杢スラブ地イタリアンスタンドカラージャケット 膨れストライプワイヤー入り...

【Lesson5-5】様々な形ジャケットの着こなしの注意点 5分袖7分袖・半端袖ジャケット

【Lesson5-5】様々な形ジャケットの着こなしの注意点 5分袖7分袖・半端袖ジャケット

五分袖・七分袖ジャケット紹介 クールマックス素材ドライ加工7分袖テーラードジャケット 袖裏デザイン...

【Lesson5-9】格好よく見えるパーカーの着こなしの注意点

【Lesson5-9】格好よく見えるパーカーの着こなしの注意点

ジップアップ・プルオーバー、メンズパーカーはどう着こなす?パーカーの中でも着こなしに注意が必要なジップアッ...

【Lesson5-11】正しい着こなしで清潔感を身に付ける【実践編】

【Lesson5-11】正しい着こなしで清潔感を身に付ける【実践編】

▼メンズ服をチェックする 春服メンズファッション 夏服メンズファッション 秋服メンズファッション 冬服メ...

【Lesson5-7】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点① ホワイト・白シャツの清潔感はどうやって出す?

【Lesson5-7】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点① ホワイト・白シャツの清潔感はどうやって出す?

メンズファッションに欠かせない、シャツの着こなしの注意点を見ていきましょう。その中でも、シャツの基本・白シ...

【Lesson5-4】色々な素材のテーラードジャケットの着こなし 袖まくり・腕まくり・ロールアップの着こなしが似合うジャケット

【Lesson5-4】色々な素材のテーラードジャケットの着こなし 袖まくり・腕まくり・ロールアップの着こなしが似合うジャケット

腕まくりができるジャケット紹介 クールマックス素材鹿の子テーラードジャケット カット素材ストレッ...

【Lesson5-2】テーラードジャケットの着こなしの注意点 よくある残念な着こなし例を正しい着こなしに整え、格好良く見せる

【Lesson5-2】テーラードジャケットの着こなしの注意点 よくある残念な着こなし例を正しい着こなしに整え、格好良く見せる

袖丈短いテーラードジャケット、どう着こなす?シャツは出すの? メンズテーラードジャケットをチェック▲ この...

【Lesson5-3】格好の良いテーラードジャケットの着こなし 格好の良い袖まくり・腕まくり・ロールアップ

【Lesson5-3】格好の良いテーラードジャケットの着こなし 格好の良い袖まくり・腕まくり・ロールアップ

テーラードジャケットの腕まくり・袖まくりについて見ていきましょう。 定番の“光沢感があり形の整ったジャケッ...

【Lesson5-1】外さないコーディネートのための正しい着こなし 着こなしとコーディネートの違い

【Lesson5-1】外さないコーディネートのための正しい着こなし 着こなしとコーディネートの違い

▼メンズ服をチェックする コーデに困ったら「コーデセット買い」 人気の殿堂入りアイテム メンズファッショ...

【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点

【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点

メンズカーディガンを探す▲ シンプルな襟のないノーカラーカーディガンを中心に、カーディガンをかっこよく着るた...

講座COURSE

今売れているコーディネートセット

新着講座NEW

黒パンツがかっこいい!メンズ黒パンツに合う色の40代30代コーデと【人気ブランド10選】

NEW

黒パンツがかっこいい!メンズ黒パンツに合う色の40代30代コーデと【人気ブランド10選】

黒パンツコーデはどう着こなす?おすすめ黒パンツ&季節別コーデのポイント 人気の黒パンツを一覧でチェック▲ ...

50代メンズファッションは靴でバージョンアップ!おしゃれカジュアルシューズコーデと【人気ブランド10選】

NEW

50代メンズファッションは靴でバージョンアップ!おしゃれカジュアルシューズコーデと【人気ブランド10選】

50代ファッションは靴で若々しい雰囲気を作る・大人な男性が選ぶべきおすすめアイテム 靴を探す▲ この記事を最...

30代40代メンズのカーキアウター 難しい?カーキジャケットをおしゃれに着こなすポイント

NEW

30代40代メンズのカーキアウター 難しい?カーキジャケットをおしゃれに着こなすポイント

カーキ色に合わせる「アイテム・色合い」着こなしについて悩んでませんか? メンズのカーキアイテムをチェック▲ ...

【徹底解説】冬アウター30代メンズがモテるコーデと【人気ブランド10選】

NEW

【徹底解説】冬アウター30代メンズがモテるコーデと【人気ブランド10選】

【30代メンズ】スタイリストが注目する冬アウターを紹介 30代におすすめの冬アウターを探す▲ この記事を最後...

人気講座PICK UP

冬服メンズファッショントレンド2023-2024今季流行のメンズファッションとは?

NEW

冬服メンズファッショントレンド2023-2024今季流行のメンズファッションとは?

冬の季節に流行のメンズファッションってどんな服装? 冬ファッションで失敗しないための冬コーデセットはこちら ...

30代メンズファッションはこれで迷わない!参考になる春夏秋冬トレンドのシンプルコーデ!30代はキレイめとカジュアル

NEW

30代メンズファッションはこれで迷わない!参考になる春夏秋冬トレンドのシンプルコーデ!30代はキレイめとカジュアル

30代が目指すべき人気のメンズファッションコーデとは?季節別のおすすめアイテムも紹介 最新メンズコーディネート...

【20代前半冬服メンズファッション】高校生に見えない冬コーデのコツ

【20代前半冬服メンズファッション】高校生に見えない冬コーデのコツ

高校生に見られるファッションを変えませんか?20代前半メンズに贈る冬の着こなし 人気の冬服コーデセットをチェッ...

40代男性ファッションはカジュアル過ぎないのが決め手!40代メンズコーデは若々しさ×大人!【人気ブランド10選】

40代男性ファッションはカジュアル過ぎないのが決め手!40代メンズコーデは若々しさ×大人!【人気ブランド10選】

40代にちょうど良いカジュアルファッションとは?「痛い」「おじさんくさい」と言われないOKNG例 カジュアル過...

アイテムカテゴリーから探す