×

【Lesson2-2】基本の6色を使った色の組み合わせ

基本の6色を使った色の組み合わせ

色アイテム一覧

女の子から人気の高く、コーディネートしやすいモノトーンカラーの
ブラック・ホワイト・グレーと、アースカラーのネイビー・ベージュ・カーキを中心に、今度は相性のいい組み合わせを見ていきましょう。

コーディネートしやすい色といっても、
トップスとボトムスの組み合わせによって、
相性や印象に違いが出てきます。
様々な色に最も相性のいい「ホワイト」をインナーに使い、
ボトムス(パンツ)は
ブラック、ベージュ、カーキ、ネイビーの4色を使って
いきます。

基本の6色
トップス×インナー+ボトムス

りい先生!なんでパンツにホワイトやグレーを使わないんですか??

ともやくん、いい質問ですね。

まず、モノトーンカラーでも一番明るい色が「ホワイト」なんだけど、女の子が大切にしているオシャレの基本、「清潔感」が一番出せる色なんですよ。

確か、「清潔感」は女の子にとっての
「オシャレ」の基本中の基本、
基本というよりも、必須条件
でしたね。

参照:【Lesson1-3】よくあるオシャレの失敗例~女の子は男の服装のどこを見ているのか?
「オシャレについて先入観はありませんか?」

その通り。だから「ホワイト」をコーディネートの中心に置くと、自然とボトムスには「ホワイト」やそれに近い「グレー」が省かれる、というわけよ。

なるほど!!

もちろん、オシャレのレベルが上がってくれば、基本以外の組み合わせも出来るようになるけど、今はボトムスにはこの4色を置くのがいいわ。
現段階での色のコーディネートを組む時のポイントをちょっと見ておきましょう。

コーディネートを
組む時のポイント

有彩色・無彩色のバランス

色は大きく分けて、赤・黄・緑・青・紫 のように色味のある有彩色と、白・黒・グレーのように色味のない無彩色の2種類に分けることができます。
コーテ?ィネートの色合わせでは有彩色と無彩色のバランスを意識すると良いです。

全体を3色でまとめる

ひとつのコーディネートに違う色相をたくさん使うと、どうしても雑多でまとまりのない印象をあたえてしまいます。有彩色3色はバランスがとりにくいのでやめましょ う。3色でまとめる基本は、バランスよく同じくらいの量にする事がポイントです。
また、3色のうち1色は無彩色をいれましょう!無彩色が2色・3色になってもコーディネートは決まりますよ。

そういうことか~~
そうすると、
初日にボクが着てきたコーディネートは・・・

上から下まで清潔感のカケラもないわね。

なんてこったい

ともやくん、いまさら悔やんでも仕方ないわ。他にもツッコミどころはたくさんありますから、めげずに勉強していきましょうね♪

・・・・。

(りい先生、励ましてるのか、けなしてるのか・・・。)

それではまずはブラックのパンツをベースにした色の組み合わせを見ていきましょう!

次の授業へ進む▶
【Lesson2-3】ブラック・ネイビーのボトムスをベースにした色の組み合わせ

◀前の授業に戻る
【Lesson2-1】外さないコーディネートのための基本の色と組み合わせ

「残念コーデ」⇒「正解コーデ」にするコツだけでなく、「年齢に合ったカッコよさ」がでるコツを毎週配信中です。登録無料なので、登録してみてくださいね!

MENZ-STYLE公式アプリリリースしました!

おすすめの30代メンズコーデセット

メンズスタイルがおすすめする30代に相応しいメンズファッション全身コーデセット!カジュアル、きれいめ、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルなど人気の30代メンズファッションコーデをご紹介。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので30代のメンズファッションコーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「30代はどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」30代男性の方におすすめです。

おすすめの40代メンズコーデセット

メンズスタイルがおすすめする40代に相応しいメンズファッション全身コーデセット!カジュアル、きれいめ、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルなど人気の40代メンズファッションコーデをご紹介。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので40代のメンズファッションコーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「40代はどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」40代男性の方におすすめです。

おすすめの50代メンズコーデセット

メンズスタイルがおすすめする50代に相応しいメンズファッション全身コーデセット!カジュアル、きれいめ、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルなど人気の50代メンズファッションコーデをご紹介。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので50代のメンズファッションコーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「50代はどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」50代男性の方におすすめです。

おすすめの20代メンズコーデセット

メンズスタイルがおすすめする20代社会人/大学生に相応しいメンズファッション全身コーデセット!カジュアル、きれいめ、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルなど人気の20代メンズファッションコーデをご紹介。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので20代のメンズファッションコーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「20代はどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」20代社会人/大学生男性の方におすすめです。

おすすめの60代メンズコーデセット

メンズスタイルがおすすめする60代に相応しいメンズファッション全身コーデセット!カジュアル、きれいめ、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルなど人気の60代メンズファッションコーデをご紹介。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので60代のメンズファッションコーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「60代はどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」60代男性の方におすすめです。年齢的にはシニア世代になったと言っても、一昔前のシニア世代より全然若く見える昨今。若々しく見せたいが無理な若作りはしたくない、どうしても自分で服を選ぶと地味な服装になって年齢以上に老けて見えてしまう気がする、貫禄のある年相応のスマートな印象に見せたい、普段スーツで私服の選び方がわからない、という方におすすめしたいコーディネートセットです。

おすすめの春服メンズコーデセット

メンズスタイルではおしゃれでかっこいい大人の春服を全身丸ごとコーデセットでご提案。30代40代50代、20代大学生~社会人からの大人にぴったり、春のコーディネートを選ぶ悩みを解決するコーデセットをぜひご覧ください。春アウター・春ジャケット・春パーカー・春パンツ単品でもお買い求めいただけます。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので春コーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「春服コーデはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。

おすすめの夏服メンズコーデセット

メンズスタイルではおしゃれでかっこいい大人の夏服を全身丸ごとコーデセットでご提案。30代40代50代、20代大学生~社会人からの大人にぴったり、夏のコーディネートを選ぶ悩みを解決するコーデセットをぜひご覧ください。夏アウター・夏ジャケット・夏パーカー・夏パンツ単品でもお買い求めいただけます。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので夏コーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「夏服コーデはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。

おすすめの秋服メンズコーデセット

メンズスタイルではおしゃれでかっこいい大人の秋服を全身丸ごとコーデセットでご提案。30代40代50代、20代大学生~社会人からの大人にぴったり、秋のコーディネートを選ぶ悩みを解決するコーデセットをぜひご覧ください。秋アウター・秋ジャケット・秋パーカー・秋パンツ単品でもお買い求めいただけます。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので秋コーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「秋服コーデはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。

おすすめの冬服メンズコーデセット

メンズスタイルではおしゃれでかっこいい大人の冬服を全身丸ごとコーデセットでご提案。30代40代50代、20代大学生~社会人からの大人にぴったり、冬のコーディネートを選ぶ悩みを解決するコーデセットをぜひご覧ください。冬アウター・冬ジャケット・冬パーカー・冬パンツ単品でもお買い求めいただけます。アウター・トップス・ボトムスの全身スタイリングなので冬コーデに迷いません。細身、がっちり、ぽっちゃり、太め体型の方も選べるシルエットコーデ多数。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「冬服コーデはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。

メンズファッションの基本講座:参考講座

【Lesson5-2】テーラードジャケットの着こなしの注意点 よくある残念な着こなし例を正しい着こなしに整え、格好良く見せる

【Lesson5-2】テーラードジャケットの着こなしの注意点 よくある残念な着こなし例を正しい着こなしに整え、格好良く見せる

袖丈短いテーラードジャケット、どう着こなす?シャツは出すの? メンズテーラードジャケットをチェック▲ この...

Tシャツがはみ出るとダサい!テーラードジャケットのインナー・Tシャツの着丈サイズ感をOK NG例で解説

Tシャツがはみ出るとダサい!テーラードジャケットのインナー・Tシャツの着丈サイズ感をOK NG例で解説

ジャケットからはみださない「ショート丈」のTシャツ▲ コーディネートに取り入れるだけで簡単にオシャレに見せること...

【Lesson5-8】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点②Tシャツと合わせてよいシャツ・いけないシャツ 首元から見えるインナー・透けるインナー

【Lesson5-8】格好よく見えるシャツの着こなしの注意点②Tシャツと合わせてよいシャツ・いけないシャツ 首元から見えるインナー・透けるインナー

シャツのインナーは何を着ればいい?インナーの正解とシャツを格好よく着こなすポイント! 約200種類の中から好み...

【Lesson4-3】格好良く見えるTシャツ(カットソー)の正しい着丈・サイズ感と選び方

【Lesson4-3】格好良く見えるTシャツ(カットソー)の正しい着丈・サイズ感と選び方

Tシャツコーデは着丈・サイズ感に注意! MENZ-STYLEの人気Tシャツ一覧をチェック▲ この記事を最後...

テーラードジャケットの正しいサイズ感をOK NG例で解説。ジャケットとシャツ・インナーtシャツのコーデ着丈解説

テーラードジャケットの正しいサイズ感をOK NG例で解説。ジャケットとシャツ・インナーtシャツのコーデ着丈解説

【40代50代メンズ研究発表4-7】OK NG例で解説!カッコよく見えるテーラードジャケットの正しいサイズ感①...

【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点

【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点

メンズカーディガンを探す▲ シンプルな襟のないノーカラーカーディガンを中心に、カーディガンをかっこよく着るため...

シャツのボタンは何個開ける?格好よく見えるシャツの着こなしの注意点①清潔感の出し方解説【Lesson5-7】

シャツのボタンは何個開ける?格好よく見えるシャツの着こなしの注意点①清潔感の出し方解説【Lesson5-7】

メンズファッションに欠かせない、シャツの着こなしの注意点を見ていきましょう。その中でも、シャツの基本・白シャ...

ダサい袖まくり・ロールアップは卒業!テーラードジャケットの腕まくりの落ちない折り返し方

ダサい袖まくり・ロールアップは卒業!テーラードジャケットの腕まくりの落ちない折り返し方

ダサい袖まくり・ロールアップから卒業! テーラードジャケットの腕まくり落ちない折り返しやり方 袖まくりにおすすめ...

【Lesson4-4】格好よく見えるシャツの正しいサイズ感① 白シャツ、インナーで着るシャツ

【Lesson4-4】格好よく見えるシャツの正しいサイズ感① 白シャツ、インナーで着るシャツ

格好良く見えるサイズ感のシャツ 日本製ホリゾンタルカラー無地・ストライプ長袖スリムフィットシャツ 2枚襟デ...

【Lesson4-8】格好良く見えるデニムシャツの正しいサイズ感

【Lesson4-8】格好良く見えるデニムシャツの正しいサイズ感

デニムシャツ一覧 7分袖ケミカルウォッシュデニムシャツ 青色チェックシャツウェスタンデニム ケミカルウォッ...

【Lesson2】メンズファッション 基本の色と服の組合せ:参考講座

最近チェックしたアイテム

アイテムカテゴリーから探す