2025年03月26日
2025年最新版!この春おすすめのメンズアウター紹介!
2025年最新版!
この春おすすめのメンズアウター紹介!
- この記事を最後まで読むと…
- 2025年におすすめの春アウターが手に入る
- 大人の男性にふさわしい春のメンズアウターの選び方が分かる
- 大人の春アウターの着こなしに悩まなくなる
こんにちは!
MENZ-STYLEのメンズ研究所でバイヤー兼スタイリストを10年勤めるAKEです。
こちらのページでは、
この春おすすめのメンズアウター紹介をしております。
気温がグッと上がってきて春本番ですが、
「春に着るアウターってどんなアウターがいいんだろう?」
「どんな事に気を付けて春アウターを選べばいいの?」
「かっこいい春アウターを探したいがなかなか見つからない」
「2025年にメンズにおすすめの春アウターって何?」
こんな悩みがある男性も多いのではないでしょうか?
大人の男性が春アウターを選ぶ時に大切なポイントは2つ。
①シンプルなデザインの春アウターを選ぶ
②身体にフィットした細身の春アウターを選ぶ
です。
この2つのポイントが欠けていると、
「子供っぽく見えてしまう」
「だらしなく見えてしまう」
「清潔感がない」
といった理由からダサい春ファッションになってしまうので要注意です。
こちらの画像をご覧ください。
■派手な春アウターとシンプルな春アウターの比較

■ダボダボな春アウターと細身な春アウターの比較

このように春アウターの選び方を間違えるとダサい春ファッションになってしまいます。
なので大人の男性は、
②身体にフィットした細身の春アウターを選ぶ
この2つの要素が入った春アウターを選ぶようにしましょう。
メンズにおすすめのシンプルかつ細身な春アウター紹介
■目次
大人の男性にふさわしい春アウターの選び方
ここからは、
大人の男性にふさわしい春アウターの選び方
をご紹介します。
大人の男性が春アウターを選ぶ時に大切なポイントは2つ。
①シンプルなデザインの春アウターを選ぶ
②身体にフィットした細身の春アウターを選ぶ
です。
この2つのポイントが欠けていると、
「子供っぽく見えてしまう」
「だらしなく見えてしまう」
「清潔感がない」
といった理由からダサい春ファッションになってしまうので要注意です。
こちらの画像をご覧ください。
■派手&ダボダボなダサい春アウター例

このように選び方によってはダサい春ファッションになってしまいます。
それでは具体的にこの2つのポイントを見ていきましょう。
①シンプルなデザインの春アウターを選ぶ
まず大人の男性は、シンプルなデザインの春アウターを選ぶようにしましょう。
迷彩柄や赤や青などの主調の強い春アウターは、
子供っぽく見えてしまうので避けるようにしましょう。
こちらの画像をご覧ください。
■派手な春アウターとシンプルなデザインの春アウターの比較

このように派手な春アウターは子供っぽく見えてしまいます。
なので大人の男性はシンプルなデザインの春アウターを選ぶようにしましょう。
メンズにおすすめのシンプルなデザインの春アウター紹介
②身体にフィットした細身の春アウターを選ぶ
大人の男性はの春アウター選びは、身体にフィットした細身の春アウターを選ぶようにしましょう。
トレンドはダボっとしたオーバーサイズの春アウターですが、
これはあくまでも10代・20代の若者向けのものになります。
大人の男性が着るとだらしなく見えてしまうので避けるようにしましょう。
こちらの画像をご覧ください。
■ダボダボな春アウターと細身な春アウターの比較

このようにOK画像の方が大人っぽくてかっこいいですよね。
なので大人の男性は身体にフィットした細身の春アウターを選ぶようにしましょう。
春アウターの具体的なサイズ感については、
こちらで詳しく解説しているので是非チェックしてみてくださいね!

【メンズ】カッコよく見えるテーラードジャケットの正しいサイズ感
メンズにおすすめの細身の春アウター紹介
【厳選】2025年の春におすすめのメンズアウター5選!
ここからは、
2025年の春におすすめのメンズアウター5選
をご紹介していきます。
大人の男性にふさわしいシンプルかつ細身の春アウターを厳選しているので、
是非チェックしてみてくださいね!
おすすめのメンズ春アウター①
裏地デザイン美シルエットカットテーラードジャケット
春のきれいめファッションにおすすめの、シンプルかつ細身のテーラードジャケットです。
裏地にうっすらと総柄デザインを大人のおしゃれとしていれた春アウターです。
かっちりとしたイメージの強いテーラードジャケットですが、このジャケットはカットソーなどに使われる柔らかい生地を使用しています。
なので着心地も良く、気軽に羽織れるテーラードジャケットです。
裏地にはカモフラージュ柄を入れ、少し見えた時にオシャレな印象を作ってくれます。
シルエットは身体のラインをキレイに魅せてくれるスリムなシルエットです。
着丈も短めにすることが脚長効果が期待できるジャケットになります。
1ボタンなのでキレイめスタイルにもカジュアルスタイルにもマッチ。
シンプルなデザインなので着回しが効き、気軽にジャケットスタイルが楽しめると思いセレクトしました。
お客様からの高評価の声をご紹介!
お値段以上
実際の肌触り、形、色合いお値段以上の価値あります。
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:L
- 体重:75kg~80kg
- 体格:筋肉質
- 年代:40代
- 購入サイズ:LL/XL
- 洋服の手触り:柔らかい, 軽い
- 着用シーン・季節:普段着
- 着用時の体験に当てはまることを教えてください:また買いたいと思った
- 褒められた相手を教えてください:女性(家族)
おすすめのメンズ春アウター②
ショート丈襟ワイヤー入りストライプイタリアンスタンドカラージャケット
春アウターとしておすすめのスタンドカラージャケットをチェック
春メンズアウターとしておすすめは細身のスタンドカラージャケットです。
ランダムなピッチのストライプ柄がおしゃれな印象にしてくれます。
襟は小顔効果も期待できるスタンドカラー(イタリアンカラー)を採用。
ワイヤー入りなので立ち襟のカッコ良さが長く続きます。
日本人の体型に合わせたスリムな細身シルエットにしているものの、ストレッチがしっかりと効いていて動きやすい春アウターになります。
お客様からの高評価の声をご紹介!
買って本当に良かったです
とにかく立ち襟の状態が崩れないのと、シルエットが絞られ、丈が短めなのでスタイル良く見えてかっこいいです。
- 身長:181~185cm
- 購入サイズ:L
- 体重:75kg~80kg
- 体格:筋肉質
おすすめのメンズ春アウター③
ヒッコリーストライプセミロング丈シャツパーカー
しっかりと厚みのあるヒッコリーストライプ素材を使用したシャツパーカーです。
厚みがしっかりとあるので、寒暖差の激しい春のアウターとしておすすめです。
シャツだけど厚みがあり、着心地が良く春のアウター感覚で着こなすことが可能です。
シンプルデザインながら、フード部分にはワイヤーを入れることでフードがしっかりと立ち、その為小顔効果も期待でき、かっこいい印象を作ってくれます。
スリムな細身シルエットなので、スタイリッシュな春アウターコーディネートが完成します。
絶妙なセミロング丈なので身長も高く魅せてくれますよ。
お客様からの高評価の声をご紹介!
カジュアル
ありそうでなかった商品です!大きめでちょうど良い厚みの生地なので寒ければ中に着込めますし、前は開けている方がカッコイイですので、気温が高めでも着用しても可能な感じです。
- 身長:181~185cm
- 購入サイズ:L
- フィット感:少し大きい
- 体格:やや細め
- 年代:40代
- 着用シーン・季節:通勤
- 着用時の体験に当てはまることを教えてください:出掛けるのが楽しみになった
おすすめのメンズ春アウター④
フード付きストレッチデニムジャケット
春アウターの定番であり、MENZ-STYLEでしか手に入らないデニムジャケットです。
Gジャンは今やメンズのオシャレに欠かせないアイテム。けどどこも同じようなデザインで違いがよくわからない・・
そこでフードをレイヤードさせたジャケットパーカーを作りました。
1枚仕立てのフェイクレイヤードデザインなので、シンプルなのに、重ね着をしているように見えることで、羽織るだけでオシャレにカッコ良くキメてくれます。
その他にもフードのデザインやジップ、色落ち加工などを落とし込み、周りと差の付くデニムジャケットに仕上げました。
春のお花見などにもピッタリなメンズ春アウターです。
お客様からの高評価の声をご紹介!
カッコいい+コスト最高
着こごち、デザイン、他服とのコーデ、これで2万いかないなら最高です。自分の経験では2万以上ださないと出逢えないジャケットでした。オススメです!
- 身長:171~175cm
- フィット感:少し大きい
- 体格:普通
おすすめのメンズ春アウター⑤
ラペルチェーン付き裏地ぺイズリーテーラードジャケット
『5年以上着れる美シルエットジャケット』
テーラードジャケットというとビジネススーツをイメージしますが、 こちらの商品は普段着使いできる春アウターです。
どんなところのオシャレにこだわったかというと、
「ジャケットの裏地」
「ラペルチェーン」
「細身シルエット」
にこだわりました。
オシャレポイントのラペルチェーンは取り外しも可能ですので、着られるシーンによってピンを付けたり、外したりも出来ます。
スマートに見えるようシルエットは少し細身に設定。そのため3Lまでのサイズ展開にしました。
コットン97%、ポリエステル3%の織り目の詰まったしっかりとした生地を使用しているので シンプルながらに高級感がある春アウターになります。
羽織るだけでカッコ良くスマートに見える上に春のデート着としても優秀です。
お客様からの高評価の声をご紹介!
凄いスマートに見えます!
スマートに見えて、ワンポイントがさりげなく襟に付いておりオシャレ感がアップして見えます。
- 身長:176~180cm
- 購入サイズ:L
- 体重:80kg以上
- フィット感:少し小さい
- 体格:普通
- 年代:30代
- 購入カラー:ブラック
- 洋服の手触り:薄手
- 着用シーン・季節:デート, 冬, 春, 秋, 通勤, 普段着, イベント
- 着用時の体験に当てはまることを教えてください:おしゃれが楽しくなった, 出掛けるのが楽しみになった, 褒められた, また買いたいと思った, おしゃれに気を遣うようになった
- 褒められた相手を教えてください:女性(職場・取引先), 女性(友人), 女性(彼女), 男性(先輩), 男性(友人
春らしい色から選ぶおすすめ春アウターと春コーデ
春らしいコーデを作りたいときには、色も重要な要素。
春アウターとして取り入れたい春色はやさしいナチュラルカラーのベージュ系とメリハリと爽やかさを感じさせるネイビー系。
インナーに白や明るい色を取り入れれば春コーデが完成です。
春色アウターを取り入れた春コーデを見ていきましょう。
ベージュ系の春アウター
ベージュコート
ベージュのコートと言えばトレンチコートやステンカラーコートが定番。モッズコートなどミリタリー系のコートもおしゃれですね。
春アウターにベージュ系コートにした場合はインナーやパンツに白を持ってくると明るさを取り入れておしゃれな春アウターコーデをつくることができます。
ベージュジャケット
春アウターにベージュジャケットを選ぶときには、丈の短いベージュジャケットを選ぶと、かさばらず着やすいのがメリット。
ベージュのジャケットはテーラードジャケットはカッチリめに、コーチジャケットを合わせるとカジュアルな雰囲気の春アウターコーデになります。
ベージュカーディガン
コートやジャケットほど防寒効果はないとはいえ、羽織として使い勝手がよく、春メンズアウターとしておしゃれなベージュやアイボリーのカーディガン。
冷たい風が吹かなくなった春中盤以降活躍する春アウターです。
ボタンが無いボタンレスカーディガンはシンプルさが増して洗練されたスマートな印象になります。
ベージュパーカー
フード付きのパーカーも春のライトアウターとして活躍するアイテム。ロングパーカーは軽いコートの様に着こなせるので使い勝手が良いアイテムです。
ネイビー系の春アウター
ネイビーコート
ネイビーのコートも春アウターの王道。春コーデにメリハリをつけてくれます。細身でシンプルデザインのネイビーコートを選べば、知的でスマートな印象の春コーデに仕上げることができます。
ネイビージャケット
春アウターとしてネイビー色のジャケットもおすすめ。細身のネイビージャケットは
気軽に羽織れるうえ、さわやかさを与えてくれるアイテムなので、1着は用意しておきたいですね。
白系の春アウター
白ジャケット
白パーカー
白カーディガン
白系の春アウターはジャケット、パーカー、カーディガンが取り入れやすいアイテム。光を一番反射する白は、春のさわやかさナンバー1!白をおしゃれに取り入れられる男性は女性から好感度が高いですよ!春だからこそ取り入れたいアウターです。
パステルカラー系の春アウター
パステルカラーのジャケット
パステルカラーのパーカー
パステルカラーのカーディガン
淡いブルーやグリーンといったパステルカラーを春アウターに取り入れると一気に春らしさが加速します。
パステルカラーのアウター類は、白黒グレーといったシンプルな色の服と合わせたいですね。
大人らしい印象を作る春アウター!メンズジャケット
ここからは定番の春アウターと春コーデをご紹介!
ファッション初心者でも着こなしやすく、大人の印象を作るのが「ジャケット」です。
春ファッションにおいて、主役になるのがジャケットです。
30代、40代で、女性に好印象を与えたい、大人っぽくてオシャレに見せたいという人におすすめの春アウターです!
テーラードジャケット
春アウターで外せないのがテーラードジャケット。定番の黒ジャケットから、春色ジャケットまで、スーツのようにドレッシーできれいめな印象を作るので大人っぽい雰囲気を演出します。
テーラードジャケットのインナーにはTシャツを合わせることで、程よい抜け感が春らしい着こなしになります。
大人の雰囲気を漂わせるテーラードジャケット

【メンズ】春に着るジャケット選びに悩んでいませんか?この春におさえておきたい、おすすめのメンズジャケットを紹介していきます。
イタリアンカラージャケット
きれいめスタイル春アウターの新定番なら「イタリアンカラージャケット」。
襟がきれいに立つ特徴的なデザインは首元にボリュームができ大人の雰囲気を演出します。
その立体的な表現は男らしい印象になるだけでなく、小顔効果も出るので全体をスタイリッシュ印象になります!
スタイリッシュな印象のイタリアンカラージャケット

イタリアンカラージャケット・コートの着こなし・コーデ注目を浴びているイタリアンカラージャケットの着こなし方。
デニムジャケット
青色のデニムジャケットは、爽やかな印象を作り春らしい季節感を演出します。
春らしいシワ感があるアウターなので、様々なインナーアイテムとも合わせやすく、スタイリングの幅が広がる人気の春アウターです。
爽やかな春コーデを作るデニムジャケット

【メンズ】ジージャンはこう着る!定番アウターの失敗しない合わせ方ジージージャンコーデのちょっとしたコツジャンの合わせ方に困ってない?
ライダースジャケット
ライダースジャケットは、フロントのデザインがシングルタイプとダブルタイプの2つあります。
アメカジアイテムらしい男らしいファッションはもちろん、カジュアル、キレイめと幅広いジャンルに対応可能のメンズ春アウターです。
オシャレを楽しめるライダースジャケット

【メンズ】ライダースジャケットのおすすめコーデ・着こなしメンズおすすめのライダースジャケットの着こなし・コーディネートをご紹介します。
ノーカラージャケット
テーラードジャケットの襟が無い形のような『ノーカラージャケット』。装飾が少なくなる分、ほかのジャケットに比べて軽やかでシンプルな印象を作ることができる春アウターです。
シンプルイズベスト、ごちゃつき感をなくしたスマートな印象を作りたいときにはノーカラージャケットがおすすめです。
パンツも同じ生地のセットアップスタイルならさらにシンプルなスタイルを作ることができますよ。
シンプルな春アウターにおすすめのノーカラージャケット
セットアップジャケット
春アウターのスタイルとしてチャレンジしていただきたいのが、ジャケットと同じ生地のパンツを合わせた『セットアップスタイル』。
セットアップは以前から洗練されたおしゃれスタイルとして人気があり、コロナ禍の在宅勤務や、オフィスカジュアル化の進行によってビジネスシーンでも多く取り入れられ、普段のカジュアル服としても市民権を得ている意外と活躍の場が広いスタイルです。
靴はスニーカーと合わせるとスポーティな雰囲気に仕上げることができます。
初挑戦しやすいおすすめセットアップ
寒い日にあると便利な春アウター!スプリングコート
春アウターとしてスプリングコートもおすすめ。冬用のウール素材のコートと比べて綿(コットン)麻(リネン)を使った薄手の生地です。
コーデもシンプルなトップスに羽織るだけでキレイなシルエットを作ることができます。
スプリングコートはスタイル全体の印象を決めるので、春らしい淡い色(ペールトーン)が人気です。
ファッション初心者の方やスキニーパンツなど細身のアイテムと合わせてスタイリッシュな着こなしをしたい方にオススメです。
チェスターコート
上品で落ち着いた印象を持つチェスターコートは、カジュアルな春アイテムと組み合わせたコーデが人気の春アウターです。
選ぶ色合いでコーデの印象が変わります。
顔の印象を明るく見せたいならネイビー、高級感を出したい場合はグレンチェック柄がおすすめです。
着回し力の高い春チェスターコート
トレンチコート
クラシカルな春アウターの1つであるトレンチコートはフロントボタンがダブル掛けになっていて、腰にベルトがついているのが特徴的です。
キレイめな春服以外にもカジュアルなアイテムとも相性が良いので着こなしやすくコーデに取り入れやすい春コートです。
春のイメージをつくるシンプルな細身トレンチコート
ステンカラーコート
春アウターと言えば外せないのが「ステンカラーコート」。
ステンカラーコートは細身なシルエットなので、スッキリとした印象が大人っぽさを演出してくれる春アウターです。
ステンカラーの由来になっている襟部分は、後ろが高く、前が低い仕様なので小顔効果も得られます。
プライベートシーンからビジネスシーンまで幅広く使える春コートです。
ステンカラーコートは春だけでななく秋冬の3シーズン使えるアイテムです。
シンプルで着こなしやすいステンカラーコート
コート選びにお悩みの方はコチラ▽

【メンズ】コートの種類と選び方のポイント 雰囲気を変えるコート選び新しいおすすめメンズコートの種類と選び方を解説コート選びに困ってない?
気軽に羽織れる春アウター!ライトアウター・ジャケット
カジュアル要素のある春のライトアウターは、スタイリッシュなスポーツミックスコーデにオススメ!
カジュアル感が強く出るので、キレイめなアイテムと合わせるとバランスの取れた着こなしができます。
ナイロンジャケット
光沢感のある男らしい春アウターとして人気を集めているのが「ナイロンジャケット」です。
シャリ感のあるナイロンはスポーツ、アウトドアなどコーデに取り入れると、デザイン次第で雰囲気を変えることができます。
軽量感もあり機能面でも優れているのでおすすめです。

ナイロンジャケットメンズ秋冬の着こなしコーディネートナイロンジャケット使った着こなし方のポイントやコーディネートを紹介していきます。
マウンテンパーカー
登山用に作られたアウトドアジャケットですが、気温の変動が激しい春に便利なアウターです。
複数のポケットやサイズ調整のひも等、機能的なデザインがオシャレさをアップしてくれます。
ベーシックカラーのブラックやネイビー、アウトドアブランドでもよく使われるナチュラルカラーのカーキやベージュが人気です。

マウンテンパーカーで春のオシャレを演出!メンズにおすすめの厳選コーデ薄手なのに防寒性もあることからオシャレなメンズに人気を集めています。
コーチジャケット
コーチジャケットはステンカラーコートの丈が短くなったような形。コーチジャケットはストリートファッションでは定番アイテム。マウンテンパーカーの様にやや光沢がありツイル素材で防風効果があるものが多く、春アウターとしてシンプルで着回しの効くスポーツテイストなジャケットです。
シンプルかつ細身の春アウターをと取り扱う人気ブランド10選
ここからは、
シンプルかつ細身の春アウターを取り扱う人気ブランド10選
をご紹介します。
1.マッキントッシュ(MACKINTOSH)
英国を代表するアウターブランド「マッキントッシュ」は、クラシックかつ洗練されたデザインが魅力。2025年の春、シンプルで細身のアウターを求めるなら、このブランドのステンカラーコート「ダンケルド」や「ニュートン」は外せません。
伝統的なゴム引き素材のコートは防水性に優れているが、春向けには軽量なコットン素材のモデルが特におすすめ。
無駄のないシルエットと細身のデザインが、大人の男性の品格を引き立てます。
スーツの上に羽織るのはもちろん、オフの日のジャケットスタイルにも馴染むため、30代・40代の男性にぴったりです。
2025年はミニマルなスタイルが引き続きトレンドになっており、マッキントッシュの無駄を削ぎ落としたデザインがさらに評価されること間違いなしです。
2.アクアスキュータム(Aquascutum)
1851年創業のアクアスキュータムは、英国のトレンチコート文化を築いたブランドのひとつです。
大人の男性にふさわしいシンプルなデザインと、細身の美しいシルエットが特徴で、特に「クラブチェックトレンチ」や「キングスゲート」は根強い人気を誇ります。
裏地のクラブチェックがアイコニックで、コートの内側からさりげなく個性を演出できるのが魅力です。
2025年の春は、コートの軽量化が進んでおり、特にナイロンや高機能素材を使用したモデルが注目を集めています。
ビジネスシーンからカジュアルまで対応できるトレンチコートは、一着持っておけば長く愛用できます。
3.バブアー(Barbour)
英国の老舗ブランド「バブアー」は、アウトドア要素を取り入れながらも都会的なスタイルが人気です。
2025年の春におすすめなのが、「ビデイルSL」や「アッシュビー」のスリムフィットモデル。
ワックスコットンの印象が強いブランドだが、春向けには軽量なノンワックスのコットンジャケットも登場し、よりスタイリッシュに着こなせる。アウトドアテイストを持ちつつも、シンプルなデザインが大人の男性にぴったりです。
ジャケット感覚で羽織れるため、カジュアル派にもスーツスタイルにも馴染む万能春アウターです。
4.ラルフローレン(Polo Ralph Lauren)
アメリカンカジュアルの代表ブランド「ラルフローレン」は、品のあるスポーティなアウターが豊富です。
2025年の春におすすめなのが、「スウィングトップ」や「バーシティジャケット」。
どちらもシンプルで細身のシルエットを採用し、大人の男性でも取り入れやすいデザインが特徴です。
特にRLXシリーズは、機能性とデザイン性を兼ね備え、ビジカジスタイルにもマッチします。
シンプルながらも洗練された雰囲気を演出でき、30代・40代の男性に適した春アウターです。
5.シーラップ(SEALUP)
イタリア発のアウターブランド「シーラップ」は、ラグジュアリーなコートを展開するブランドとして知られています。
2025年の春におすすめなのが、「モーターサイクルコート」や「ステンカラーコート」。
軽量でありながら高級感のある素材使いが特徴で、スーツの上に羽織ることで一気にエレガントな印象になります。
細身のシルエットながら動きやすさを考慮したデザインで、通勤時のストレスも少ないのが特徴です。
イタリアブランドらしい洗練された雰囲気があり、スタイリッシュな大人の男性にぴったりです。
6.モンクレール(MONCLER)
高級ダウンブランドのイメージが強いモンクレールですが、実は春アウターも非常に優秀で人気です。
2025年の春に注目したいのが、軽量ブルゾンやトレンチコート、そしてシンプルなシャツジャケットのラインナップです。
特に「MAYA LIGHT」や「GRENOBLE」シリーズの薄手ジャケットは、細身のシルエットで都会的なスタイルに最適です。
モンクレールは機能性とデザインを両立させたブランドであり、春の不安定な気候にも対応できる撥水性のあるナイロンジャケットが充実しています。
モンクレールの春アウターの魅力は、シンプルながらもエレガントなデザインが特徴です。
ブランドロゴの主張は控えめなモデルが多く、大人の男性がさりげなく高級感を演出できる春アウターです。
カジュアルなブルゾンスタイルはもちろん、ビジネスカジュアルにも合わせやすいのも魅力です。
40代以上の男性が、上品な休日スタイルを求めるなら間違いなく候補に入るブランドとなります。
7.バーバリー(BURBERRY)
バーバリーといえばトレンチコートが代名詞のブランドです。
2025年の春、大人の男性におすすめしたいのは「ケンジントン」「チェルシー」などの細身のトレンチコートです。
バーバリーのトレンチはシルエットの美しさが際立っており、ウエストが程よく絞られているため、体型をきれいに見せる効果があります。
さらに、撥水性のある「ギャバジン」素材が春の変わりやすい天候にも対応しています。
スーツスタイルに合わせるのはもちろん、デニムやチノパンと合わせても洗練された雰囲気を演出できるます。
2025年はクラシックなスタイルの再評価が進んでおり、バーバリーのトレンチはまさに時代に合った一着です。
特にベージュやネイビーのモデルは流行に左右されず長く着られるため、大人の男性が一生モノの春アウターとして持つ価値があるでしょう。
8.ボス(BOSS)
ドイツ発のBOSS(旧HUGO BOSS)は、シンプルで洗練されたデザインが特徴のブランドです。
2025年の春には、軽量なナイロンブルゾンやステンカラーコートが豊富に揃います。
特に「ジョンストン」や「バルマカーンコート」は、細身のシルエットが美しく、大人の男性にふさわしい一着です。
BOSSの春アウターは、ビジネスシーンだけでなく、カジュアルな着こなしにも対応できる点が魅力です。
また、BOSSは着心地にもこだわり、ストレッチ素材を使用したジャケットも展開しています。
移動の多いビジネスマンや、アクティブなライフスタイルを送る人にぴったりです。
シンプルなデザインながらも、細部の仕立ての良さが光るアイテムが多く、「上質な大人のカジュアル」を求める人に最適なブランドといえるでしょう。
9.プラダ(PRADA)
ハイブランドの中でも、モードと機能性を兼ね備えたアイテムが多いプラダ。2025年の春は、ミニマルなデザインのナイロンジャケットやトレンチコートが特に注目されています。
プラダの「リナイロン」シリーズは、ブランドのアイコン的な素材を使用しながらも環境に配慮したサステナブルなアイテムで、現代的な価値観を反映しています。
プラダの春アウターは、細身でスタイリッシュなシルエットが特徴です。
ブラックやネイビーのシンプルなデザインが多く、都会的で洗練された印象を与えてくれます。
ハイブランドならではの上質な素材とカッティングの美しさが際立ち、他のブランドでは味わえない特別感があります。ファッション感度の高い大人のの男性にぜひおすすめしたいブランドです。
10.トムフォード(TOM FORD)
ラグジュアリーな大人の男性にふさわしい「トムフォード」。
ハリウッドのセレブやビジネスエグゼクティブからも支持されるブランドで、シンプルかつ細身の春アウターが充実しています。
2025年の春には、ウールやコットンを使用した軽やかなステンカラーコートや、ナイロン製のスポーティなブルゾンが登場。
トムフォードのアウターは、どれもシルエットが美しく、着るだけでエレガントな雰囲気を醸し出してくれます。
特におすすめなのが、トムフォードの「シングルブレスト・トレンチコート」。
シンプルながらも計算された細身のシルエットで、スタイルを引き締める効果があります。
ビジネスシーンにはもちろん、デートやディナーなどのフォーマルな場面でも活躍します。
価格帯は高めだが、その分、着るだけで圧倒的な品格を纏えるのが魅力。ファッションにこだわる大人の男性にこそふさわしいブランドといえるでしょう。
春メンズアウターに関するよくある質問
春アウターを着るタイミングの温度は?
春のアウターを選ぶ時のポイントは、春の平均気温を知ることが大切になります。
1日の中でも温度差が激しく、日中と夜では違う季節のように感じることもあります。
春の平均気温は、
3月は8度 4月は14度 5月は20度
3か月で10度以上も変化する季節です。
暑い日でも一枚羽織るものをコーディネートに取り入れることがおすすめです。
春3月4月5月の月別着こなし服装の目安

春3月の服装例 気温・イベントと着こなしコーディネートポイント3月の服装の目安と季節感のある服装についてみていきましょう。

春4月の服装例 気温・イベントと着こなしコーディネートポイント寒暖差のある4月でも快適に過ごせるおすすめのアイテムや着こなしについて紹介していきます!

春5月の服装例 気温・イベントと着こなしコーディネートポイント初夏5月の気温に合ったおすすめの服装やアイテムを紹介していきます
お花見や春のバーベキューの服装に合う春アウターは?
合コンではカチッとしたジャケットを選んだり、BBQや花見ならカジュアルなアウターにするなど。
春アウターの種類が多くて悩んでいる方は、会う人や行く場所によって服装を考えると、優先して買う春のアウターも決まってきます。

バーベキューで着て欲しい男性の服装 女の子が選ぶ好印象ファッションBBQにおすすめのモテるメンズ服・気を付けたいポイントとは?

お花見デートで着て欲しい男性の服装コーデ25選~女子が選ぶ春デート服モテる男のお手本コーディネート
春アウターはどんな色がおすすめ?
メンズアウターの定番カラーといえば、「ブラック・ネイビー・グレー」など基本的に暗い色合いが多いですよね?
アウターの色合いですが、春らしい明るい色合いを選ぶのがオススメです。
暗めのジャケットは、他のアイテムとのバランスを気を付けて、コーデをイメージして選ぶのがポイントです。
インナーにシャツやTシャツでホワイトを積極的に入れるようにすると、明るさを作ることができますよ。

【Lesson7-2】色の印象と効果~寒色 暖色 パステル ビビットカラーの比較~女の子から褒められる色~基本のカラーを含めた特徴や印象・効果について説明していきます。
2024おすすめ大人のメンズ春アウター!その他のおすすめアイテムとコーデ例
いかがでしたでしょうか?
春アウターは季節感を感じさせるアイテムが多いので、コーデに取り入れるだけでグッとオシャレな着こなしが楽しめます。
春アウターは1つだけに決めるのは難しいかもしれませんが、主役になる春アウターはしっかり選びたいですね。
春アウターに合わせるボトムスに悩んだりしたら、またこの記事を見に来てくださいね。
選ぶ時のポイントを意識して春アウターのオシャレを楽しんでくださいね!