2023年09月15日
ネイビーパンツで大人っぽい秋冬ファッション
Navy pants men's fashion coordination
秋冬のネイビーパンツコーデ
デニムとは違うネイビーパンツでイメージチェンジ
ネイビーパンツを探す▲
ネイビーパンツの秋から冬にかけてのメンズコーディネート例をご紹介。
ネイビーパンツはデニムパンツのようなカラーコーデでカッコよく決まるパンツです。
ジーパンをはいている方はよりきれいめなおしゃれファッションを作ることができます。
秋・冬・春と長く使えるおすすめのネイビーパンツもご紹介します。
秋冬におすすめのネイビーパンツコーデセット
定番ネイビーパンツ秋冬メンズコーデ例
ネイビーパンツは黒パンツとともにコーディネートが作りやすい色のパンツです。
黒に比べて爽やかな印象もあります。
一年中使えるパンツだからこそ、秋冬は変化のあるコーディネートをしたいですよね。
予め季節ごとのネイビーパンツのコーディネート例を頭に入れておけば、いざという時に悩むことが無くなりますよ!
秋冬におすすめのネイビーパンツコーデセット
30代秋冬おすすめネイビーパンツメンズコーデ
30代秋冬おすすめネイビーパンツメンズコーデを見ていきましょう。
40代秋冬おすすめネイビーパンツメンズコーデ
40代秋冬おすすめネイビーパンツメンズコーデを見ていきましょう。
9月10月秋のネイビーパンツコーデ例
残暑が続く9月はシャツやカットソーの薄手のコーデになるでしょう。
秋が色づく10月は、ネイビーパンツにジャケット、ニットセーターやカーディガンを合わせたコーディネートです。
ストライプシャツとカットソーをラフに着こなした前開けスタイル。パンツは大人っぽい印象のスラックスとスエードシューズ。大人の休日スタイルとして活躍しそうなコーディネートです。秋のネイビーパンツコーデ例|ストライプシャツ×白カットソー×ネイビースラックス
爽やかなサックスのシャツにグレーのボーダーカットソーを合わせたカジュアルスタイル。パンツもデニムパンツのようにカジュアルに穿けるスリムパンツです。靴はボーダーと合わせたグレーのスエードシューズでおしゃれさアップ。秋のネイビーパンツコーデ例|サックスシャツ×グレーボーダーカットソー×ネイビースリムパンツ
11月12月秋冬のネイビーパンツコーデ例
秋冬のネイビーパンツのコーディネートは、ジャケットなどのアウターに薄手のニットセーターやカーディガンを重ね着するコーディネートが増えてきます。
ネイビーパンツはトップスにベージュやワインレッド、ダークグリーンといった秋冬色を取り入れやすい色です。
黒のボタン無しカーディガンとネイビーのウィンドペンチェックパンツがおしゃれなオフィスカジュアルスタイル。さっと羽織れるカーディガンは室内着として重宝されます。秋冬のネイビーパンツコーデ例|黒ショールカーディガン×白ホリゾンタル襟イージーケアシャツ×ネイビーウィンドペンチェックパンツ
明るめのグレージャケットと同系色のグレー丸首ニットを合わせシンプルなトップスコーデ。パンツなネイビーチェックパンツと逆にオシャレさを感じさせるコーデ。全体的にメリハリをつけた大人コーデになっています。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グレージャケット×グレー丸首ニットセーター×ネイビーチェックパンツ
1月2月冬のネイビーパンツコーデ例
冬のネイビーパンツのコーディネートは、厚手のアウターとのコーディネートやマフラーなど冬のアウターや小物との合わせも増えてきます。
全体的に着ぶくれ感を防ぐよう、スリムなネイビーパンツがおすすめです。
冬で黒を多用し過ぎて全体的に暗いな、と思うときはグレーのパンツを使ってみましょう。
キャメルのチェスターコートとグレーのケーブルニットが優しい秋冬の雰囲気を作りあげているオフィスカジュアルスタイル。袖から見えるグレーのニットがオシャレさを感じる着こなしです。冬のネイビーパンツコーデ例|キャメルチェスターコート×グレー丸首ケーブルニット×白シャツ×ネイビーチェックパンツ
グレーのダッフルコートにチェックパンツを合わせたカジュアルスタイル。インナーのデニムシャツもカジュアルさを出していますね。防寒の重ね着ニットもシンプルですっきりした印象を作っていますね。冬のネイビーパンツコーデ例|グレーダッフルコート×黒ニットベスト×デニムシャツ×ネイビーチェックスラックス
ネイビーパンツの選び方とおすすめ
ネイビーパンツを探す▲
ネイビーパンツには大きく、センタープレスのないカジュアルパンツタイプと、センタープレスがあるスラックスタイプがあります。
スーツに近いスラックスタイプはビジネスカジュアルなど仕事用での着用でも人気です。
また、スリムタイプも最近はストレッチが効いたパンツが多くあり、細身でも心地よく穿くことが出来ます。
ネイビーは収縮色でスマートな色合いなので、スリム・細身のシルエットを選んで、若々しい印象を作りたいですね。
デニムパンツと同じ配色のコーディネートでもネイビーパンツは印象が変わって見えるはずです。
おすすめのネイビーパンツ
ネイビーパンツはグレージャケット・アウターと相性抜群
ジャケットを探す▲
ネイビーパンツはネイビーのアウターやトップスと好印象です。
薄いグレーに対し、濃い色合いのネイビーでメリハリをつけることができます。
また、ネイビーは黒に比べて爽やかで強すぎない色でもあります。
ネイビーパンツが初めての人は、ネイビーのテーラードジャケットやパーカー、コートなどと合わせてみましょう。
おすすめのジャケット
ウィンドウペンチェックがおしゃれなテーラードジャケットのジャケパンスタイル。無地のジャケットに比べて華やかさが格段に増しますね。ベルトもワンポイントでオシャレとわかる印象のしっかりしたベルトでジャケパンを格上げしてますね。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グレーウィンドウペンチェックジャケット×サックスシャツ×ネイビースラックス
涼し気なグレージャケットとドライタッチ素材のニットシャツにウィンドペンチェックパンツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。大人びた落ち着いた色合いの組合せに、チェックパンツを合わせた大人のおしゃれコーディネートです。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グレーテーラードジャケット×ブルーストライプ半袖シャツ×ネイビーウィンドペンチェックパンツ
ニットを使ったカジュアル秋冬コーデ
ニットセーターを探す▲
ニットは秋冬らしいコーディネートを作るのに欠かせないアイテムです。
Vネックはよりセクシーに、丸首は優しい印象になってきます。
また秋冬はタートルネックを合わせてもオシャレです。
おすすめのニット
Vネックで前身ごろにグレンチェックが配されたニットにネイビースラックスのカジュアルなコーディネート。チェック柄を大胆に使いつつも子供っぽくなりにくいシルエットとデザインですね。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グレンチェックニットソー×スラックス
ライトグレーのスリムシルエットなVネックニットにネイビーのスラックスを合わせたカジュアルな大人スタイル。私服通勤の企業にはシンプルで使いやすいスタイルです。スマートに見えると清潔感も感じさせますね。秋冬のネイビーパンツコーデ例|ライトグレースリムニットソー×ネイビースラックス
カーディガンで知的な秋冬コーデ
カーディガンを探す▲
カーディガンは3ピースのスーツのベストのようなかっちりした印象になります。
カットソーと合わせることでカジュアルな印象にすることもできます。
おすすめのカーディガン
Vネックのグレーカーディガンに丸首のカットソーを合わせたカジュアルなスタイル。パンツはネイビーにチェック柄の入ったウィンドペンチェックパンツ。トップスを無地のモノトーンでシンプルに、ボトムスでオシャレさを表現しています。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グレーカーディガン×クルーネックカットソー×ネイビーチェックパンツ
秋冬のコーデにワインレッドを取り入れると季節感が出てオシャレですね。あまりチャレンジしたことのない方は是非着てみてはいかがでしょうか?カーディガンは脱ぎ着のしやすいというメリットのほかに、知的な印象を持たれるコーデになります。秋冬のネイビーパンツコーデ例|ワインレッドカーディガン×白シャツ×ネクタイ×ネイビーチェックパンツ
ジーンズと同じコーデでも印象を変えられるネイビーパンツ
ネイビーパンツを探す▲
グレーは中間色で淡い色合いです。
印象としても洗練された印象がある一方、曇り空のようなどんよりとしたイメージを与えてしまうこともあります。
黒やネイビーなど濃い色、白などはっきりとした明るい色を散りばめてメリハリをつけましょう。
秋色を取り入れる場合は、ダークグリーンやワインレッドがよいでしょう。
アウトドアの雰囲気をきれいめにまとめたグリーンパーカーに、ダメージのないネイビーデニムとブルーのストライプシャツの私服通勤コーディネート。シンプルで清潔感のあるスタイルで、若々しさのあるコーデです。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グリーンパーカー×ストライプシャツ×ジーンズ
グレーのチェスターコートとダークグリーンのカーディガンを合わせたジーパンスタイル。ダークグリーンはグレーやネイビーと相性の良い色ですね。グリーンがグレーのコートの良い挿し色になっていますね。秋冬のネイビーパンツコーデ例|グレーチェスターコート×グリーンカーディガン×グレー丸首カットソー×ネイビージーンズ×ビジネスリュックスタイル
ネイビーパンツの秋冬メンズコーデまとめと関連記事
ネイビーパンツを探す▲
いかがでしたでしょうか?
通年で使えるネイビーパンツは、秋・冬・春と長く使える秋口に準備するのがお得です。
インナーのニットやシャツを上手に使って、コーディネートのバリエーションを増やしてオシャレを楽しみましょう!