×

40代大人のパンツの選び方

40代のパンツは、スリムストレッチとカジュアルスラックス

40代のパンツは、スリムストレッチとカジュアルスラックス
40代男性に似合うパンツ
はこちら▲

40代の男性のパンツ(ズボン)選びのコツとオシャレなコーデ例を紹介。

40代になるとウエストもヒップラインも気になる方が増えてきます。

オシャレを「整える」大人のパンツ選びとちょっと残念なNG例、40代男性におすすめのチノパンやネイビー・グレー・黒などの色パンツ、スラックス、初夏秋冬のパンツコーディネート例を見ていきましょう。

40代男性におすすめのパンツ

40代男性におすすめのパンツコーデセット

【40代に相応しいパンツスタイルを作りたい】

40代男性が選びたいパンツスタイルは2パターン

40代男性が選びたいパンツスタイルは2パターン
40代男性に似合うパンツ
はこちら▲

40代男性は2種類のパンツからコーディネートを考えるとオシャレです。

履きやすくスマートな細身ストレッチパンツ

大人の風格を感じるスラックスパンツ

どちらも大人っぽい雰囲気を持ちつつ、様々なコーディネートを整えてくれるシルエットのパンツです。

40代男性にとっては、若々しくも貫録のあるスタイルを作りたいもの。

カジュアル過ぎ、ラフ過ぎを防ぎ、清潔感のあるパンツがおすすめです。

色柄も合わせて40代に相応しいコーディネート例を見ていきましょう。

40代男性におすすめのパンツコーデセット

40代男性に相応しくないパンツ選びNG例

40代男性に相応しくないパンツ選びNG例

40代男性に相応しくないパンツ選びNG例

40代男性に似合うパンツ
はこちら▲

40代に相応しくないパンツには、

清潔感のない、ダメージの強すぎるパンツ

体型に対して過剰に太すぎるパンツ

などです。

どちらも「履ければいいや」という意図が、周りの人には「ファッションに興味がなさそう」=「気が利かない雑な人の印象」という印象を与えてしまいます。

何年も体型が変わっていない人は、生地が擦り切れたり、穴が開いたままのパンツを何年も履き続けているかもしれません。

「気が利きそう」「いろいろなセンスがよさそう」といった大人として良い印象を持ってもらえるパンツ選びをしていきたいですね。

履きやすくスマートな細身ストレッチパンツ

履きやすくスマートな細身ストレッチパンツ
40代男性に似合うパンツ
はこちら▲

細身のパンツはコーディネートをスマートに整えます。

ただ、40代はウエストや脚回りの履き心地が気になってしまうかもしれません。

最近は細身のパンツでもストレッチが効いて、格段に履きやすくなっています。

臆さずにシルエットの良いパンツを選ぶのが良いでしょう。

大人の風格を感じるスラックスパンツ

大人の風格を感じるスラックスパンツ
40代男性に似合うパンツ
はこちら▲

センタープレスのあるスラックスは、大人の風格を出してくれるパンツです。

こちらも、スーツのような雰囲気で、おじさん臭く見えてしまう、という懸念を持つ人もいるかもしれません。

裾に向かって細くなっているテーパードシルエットのスラックスであれば、足元の無駄なクッションも出来にくく、垢抜けたスマートな印象を作ってくれます。

また、スラックスであってもストレッチの効いた履きやすいスラックスも増えています。

【色ごとのコーデ例を知りたい】

ネイビーパンツ・スラックスの40代メンズコーデ例

ネイビーパンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。ネイビーパンツは40代男性にとって最もコーディネートをしやすく、爽やかに若々しく見せるパンツの色です。

デニムジーンズの40代メンズコーデ例

デニムパンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。デニムはカジュアルな雰囲気で生地も強く、使いやすいパンツです。ダメージが強かったり、色落ち加工が強すぎるジーンズは老けた印象になってしまいます。40代以上の男性にはきれいで清潔感のあるワンウォッシュデニムがおすすめです。

グレーパンツ・スラックスの40代メンズコーデ例

グレーのパンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。グレーは落ち着いた雰囲気を作るパンツです。主役のアウターを引き立てたり、同色系で合わせて大人っぽい雰囲気を作ることが出来ます。

ベージュパンツ・カーキパンツ・スラックスの40代メンズコーデ例

ベージュパンツ・カーキパンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。ベージュもカーキも枯れ色で落ち着いた雰囲気を出してくれます。ベージュパンツは白パンツに合わせるようなコーデ、カーキパンツは黒パンツに合わせるようなコーデが合います。枯れ色は渋い色合いですので、老けて見えないようにトップスのアイテムに注意しましょう。

黒パンツの40代メンズコーデ例

黒パンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。黒は印象の強い色で、男性らしいコーディネートに整えます。20代など若者を中心に履きやすい色です。40代男性は明るさのあるコーディネートを心掛け、全体に黒くなりすぎないコーディネートをおすすめします。

白パンツの40代メンズコーデ例

白パンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。白パンツは派手な色合いで若者が履く色のパンツだと思われるかもしれませんが、実は30代以上の年齢を重ねた男性にこそふさわしい色のパンツです。年齢からくる落ち着いた雰囲気とコーディネートで年齢を重ねてもオシャレな男性ファッションを作りましょう。

チェックパンツの40代メンズコーデ例

チェックのパンツのおすすめとコーデ例を見ていきましょう。チェックパンツも選び方次第でおしゃれな大人のアイテムとしてコーディネートできます。目の細かいチェック、線の細いウィンドペンチェックが悪目立ちせずにおすすめです。

【季節ごとのコーデ例を知りたい】

春のパンツ40代メンズコーデ例

春の雰囲気を取り入れた春のパンツ40代メンズコーデ例をご紹介します。

夏のパンツ40代メンズコーデ例

夏の雰囲気を取り入れた夏のパンツ40代メンズコーデ例をご紹介します。

秋のパンツ40代メンズコーデ例

秋の雰囲気を取り入れた秋のパンツ40代メンズコーデ例をご紹介します。

冬のパンツ40代メンズコーデ例

冬の雰囲気を取り入れた冬のパンツ40代メンズコーデ例をご紹介します。

40代メンズパンツ大人の選び方とコーデ例 まとめ

40代メンズパンツ大人の選び方とコーデ例 まとめ

40代男性に似合うパンツ
はこちら▲

40代大人のパンツの選び方とコーディネート例はいかがでしたでしょうか?

パンツは価格も手ごろでコーディネートの雰囲気を大きく変えられるアイテムです。

秋冬だけでなく、春も見据えてパンツの選び方のコツを参考に、オシャレなコーディネートに取り入れていってください。

■おすすめの関連記事

ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアル専門店Bizfront(ビズフロント)

この記事の監修者

ふくさん

この記事はビジネスカジュアル・オフィスカジュアルの専門店として2010年から商品撮影・商品開発・商品セレクト・スタイリング・商品管理をしている「ふくさん」が監修しております。ここまで記事を読んでいただいてとても嬉しいです。この下に続く関連のおすすめの商品・コーディネート例もぜひご覧ください。

X(twitter) x.com/bizfront
Instagram instagram.com/bizfront_official/

おすすめの40代コーデセット

ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルの専門店がおすすめする40代に相応しい40代全身コーデセット!春夏秋冬の季節別コーデ、ジャケット・コートなどのアウター、シャツやTシャツ、カーディガンやニット、チノパンやスラックス、デニムパンツ、靴やカバンも合わせた全身スタイリングなのでのビジカジ・ジャケパン通勤コーデに迷いません。「ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルはいつも服選びに迷ってしまう」「ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルはどんな服を着たらよいかわからない」「年相応のおしゃれなビジネスカジュアル・オフィスカジュアルがしたい」「ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」40代男性の方におすすめです。

おすすめのパンツ・ズボン

ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアルの専門店がおすすめするメンズパンツ・ズボン!ビジネスにもカジュアルにも使えるオンオフ兼用で使い勝手のよいパンツ・ズボン、スマートな印象のスラックスからスリムパンツ、きれいめデニムジーンズまで数多く取り扱っております。「ビジネスにもカジュアルにも穿けるパンツ・ズボンはどんなパンツ・ズボンを選んだらよいかわからない」「年相応のおしゃれなパンツ・ズボンを穿きたい」「ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアルのパンツ・ズボンはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。ジャケパンとして穿くパンツは、スーツ用のパンツに比べ股上が浅く、別布のジャケットと合わせても違和感のないややカジュアルなシルエットがおすすめです。 またセンタープレスのないパンツはよりカジュアルな印象になります。どちらも無駄なふくらみのないスリムなシルエットがおすすめです。 『テーパード』の形は、おしりやモモ周りがゆったりとして足先に向かって細くなるので、履きやすくスマートに見えるシルエットです。 細身でもストレッチ性の高いパンツであれば座り仕事のデスクワークでも穿き心地が良くなります。 スラックスの色はジャケットに合わせやすいグレーとネイビーを基本に、ベージュなどがおすすめです。

おすすめの細身パンツ

おすすめのストレッチパンツ

ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアルの専門店がおすすめするメンズストレッチパンツ・ズボン!ビジネスにもカジュアルにも使えるオンオフ兼用で使い勝手のよいストレッチパンツ・ズボン、スマートな印象のスラックスからスリムストレッチパンツ、きれいめデニムジーンズまで数多く取り扱っております。「ビジネスにもカジュアルにも穿けるストレッチパンツ・ズボンはどんなストレッチパンツ・ズボンを選んだらよいかわからない」「年相応のおしゃれなストレッチパンツ・ズボンを穿きたい」「ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアルのストレッチパンツ・ズボンはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。ジャケパンとして穿くストレッチパンツは、スーツ用のパンツに比べ股上が浅く、別布のジャケットと合わせても違和感のないややカジュアルなシルエットがおすすめです。 またセンタープレスのないストレッチパンツはよりカジュアルな印象になります。どちらも無駄なふくらみのないスリムなシルエットがおすすめです。 『テーパード』の形は、おしりやモモ周りがゆったりとして足先に向かって細くなるので、履きやすくスマートに見えるシルエットです。 細身でもストレッチ性の高いストレッチパンツであれば座り仕事のデスクワークでも穿き心地が良くなります。 スラックスの色はジャケットに合わせやすいグレーとネイビーを基本に、ベージュなどがおすすめです。

スラックスコーディネート

ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアルの専門店がおすすめするメンズスラックスのコーディネート!ビジネスにもカジュアルにも使えるオンオフ兼用で使い勝手のよいスラックスを多く取り扱っております。仕事やオフィス、休日にも使えるシンプルで細身の美シルエット、丈夫でストレッチも効いて穿き心地もよいスラックスです。「ビジネスにもカジュアルにも穿けるスラックスはどんなスラックスを選んだらよいかわからない」「スラックスに合うジャケットや靴によく迷う」「年相応のおしゃれなスラックスを穿きたい」「ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル・スマートカジュアルのスラックスはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」男性の方におすすめです。

細身パンツコーディネート

40代 メンズ:関連特集

オフィスカジュアル:関連特集

パンツ:関連特集

この記事に関連するカテゴリ

ビジネス/オフィス/スマートカジュアル人気ランキング

CATEGORY