2024年11月10日
グレーパンツ・ライトグレーパンツで品格のあるオシャレを手に入れる
服装のパターンが増える~グレーパンツの着こなしのコツとコーディネート
グレーパンツを探す▲
グレーパンツとジャケットやシャツとのコーデパターン、季節別メンズコーデ例を押さえ、オシャレの幅を広げましょう。
グレーパンツは男性のスマートなスタイルを作り出すおすすめアイテムです。
いつもネイビーやデニムの青系のパンツや黒パンツを履く人にとって、グレーパンツはコーデのパターンを大きく広げるパンツ。
ネイビージャケットにもっともよく合うグレースラックス、グレーデニムもネイビー、ホワイトジーンズと合わせて持てばコーデの幅が一気に広がりますよ。
おすすめのグレーパンツ
グレーパンツの全身コーデセット
■目次
グレーパンツの全身コーデセット
グレーパンツは黒パンツ・白パンツより落ち着いた雰囲気になる
グレーパンツを探す▲
グレーのメンズスーツに見られるようにメンズにおいてグレーは洗練された上品な雰囲気を感じさせます。
グレーは白や黒などハッキリした色合いではありません。
控えめで周りの色やアイテムを引き立てる役割があると同時に、落ち着きがある色合いです。
白でも黒でもないグレーの色選びのセンスはどこかクールで知的なおしゃれな印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。
また、いつもパンツにネイビーや黒など濃い色合いを取り入れている人にとっては、コーデの幅を増やす着回しアイテムになります。
白パンツなど、明る過ぎて恥ずかしい、と思う方にも、グレーパンツは取り入れやすいパンツといえます。
おすすめのグレーパンツコーデセット
30代おすすめメンズグレーパンツコーデ
30代おすすめメンズグレーパンツコーデを見ていきましょう。
40代おすすめメンズグレーパンツコーデ
40代おすすめメンズグレーパンツコーデを見ていきましょう。
50代おすすめメンズグレーパンツコーデ
50代おすすめメンズグレーパンツコーデを見ていきましょう。
【季節ごとのグレーパンツのコーデ例を知りたい】
春のグレーパンツのコーデ例
グレーパンツを使い、春の雰囲気を取り入れたコーディネート例をご紹介します。
- ネイビージャケットに白のTシャツを合わせたカジュアルジャケパンスタイル。パンツはグレーのスラックス型で、ややカッチリしたイメージに。清潔感のあるTシャツジャケパンスタイルです。
- ネイビー、白、グレーといったビジネスシーンでよく使われる爽やかな色合いを使ったカジュアルジャケパンスタイル。マオカラーで襟が無くよりシンプルなスタイルになっています。
- 濃いグレーのジャケット、白のTシャツ、ライトグレーのスラックスを合わせたスタイリッシュな印象の大人カジュアルジャケパンスタイル。色数を少なくし、淡い色合いのコーデは大人の雰囲気を出しますね。
- ネイビーのテーラードジャケットのインナーに丸首カットソーを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。パンツはグレーにすることで明るさを取り入れ爽やかな雰囲気を出しています。
- 濃淡の異なるグレーテーラードジャケットとグレーチノパンのジャケパンスタイル。インナーはデニムシャツで赤ステッチがおしゃれ。ボーダーのニットタイでカジュアルさを出しています。
- ネイビーのネイビーのテーラードジャケットのインナーにライトインディゴのデニムシャツ、パンツはグレーベースのグレンチェックパンツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。青系の色合いがモノトーンに映える清潔感のあるスタイルです。ブラックに統一した小物がオシャレですね。
- ネイビーのテーラードジャケットにグレーのスラックスを合わせたジャケパンスタイルとして使いやすい組み合わせ。ノーネクタイが一般化しているためノーネクタイでも寂しい感じがしないワンポイントデザインワイシャツがおしゃれ。
- ネイビーのジャケットとデニムシャツ、ノータックのグレーパンツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。ネイビーとグレーをベースに黒で引き締めたまとまりを感じさせるコーデです。
夏のグレーパンツのコーデ例
グレーパンツを使い、夏の雰囲気を取り入れたコーディネート例をご紹介します。
- 濃いネイビーのコットンリネンシャツは男らしくも爽やかに決まる夏シャツ。白よりも穿きやすいグレーのスリムパンツで落ち着いた雰囲気に。
- ざっくり感のある厚手丸首白Tシャツに細身のストレッチチノパンを合わせたシンプルスタイル。服選びはシルエットに置き、飾り気がない分、大人っぽい印象にまとまっていますね。
- だぼっとしやすい白ポロシャツも、ボタン付きの前開けワイシャツ型なら細身シルエットを作ることができます。細身でもストレッチの効いたグレーチノパンと合わせた大人スリムスタイルです。
- 黒とグレー、白のモノトーンでシンプルな印象のカジュアルコーデ。モノトーンながら重たくなり過ぎないのは肌の露出と明るいグレー、白の色配分の量の多さによるものです。
秋のグレーパンツのコーデ例
グレーパンツを使い、秋の雰囲気を取り入れたコーディネート例をご紹介します。
- ネイビーのカーディガンを前開けで羽織ったリラックススタイル。ネイビー・白・グレー・黒とシンプルで爽やかなコーディネートです。
- 細身のネイビージャケット、黒のカットソーと杢柄のグレーパンツの男らしいカジュアルコーデ。脚は杢柄と、パンツと色合わせしたグレーのスエードシューズでスタイリッシュな印象を作っています。
- 秋を感じさせるようなベージュとグレーのコーディネート。黒のカーディガンを重ね着することで、冬にも合うシックな印象に。
- スリムシルエットでスマートさが増すネイビーのロングステンカラーコートの前開けスタイル。色数を抑えたシンプルカラーコーデです。
- インナーに黒の丸首スウェットを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。黒と深いグレージャケットで男らしい雰囲気満点。
- スッキリとしたホリゾンタルカラーの襟のシャツのシンプルコーデ。胸元にはラインデザインのワンポイント。ネイビー・グレー・黒と落ち着いた清潔感のある男らしいカラーリングのシャツコーデです。
- 全体をワイン・グレー・白とモノトーン+ワインレッドがおしゃれなゆったりめな編み込みとシルエットの丸首ニット。グレーの細身パンツと合わせたシンプルなコーデです。
- 黒とグレーのカーディガン・パンツシンプルモノトーンスタイルに、印象を決める薄いブラウンのシャツを合わせたカジュアルスタイル。モノトーンスタイルの場合はインナーの色合いが印象の決め手です。
冬のグレーパンツのコーデ例
グレーパンツを使い、冬の雰囲気を取り入れたコーディネート例をご紹介します。
- 色味の異なるグレーと黒のグラデーションコーデ。少ない色数で大人の雰囲気。ジャケットとタートルネックニットの相性は抜群なので、冬の定番コーデになりそう。
- 黒のチェスターコートをネイビーのプルオーバーパーカーに重ね着したカジュアルアウタースタイル。パーカーのゆったりシルエットをスマートな印象に変えています。
- グレーのテーラードジャケットに黒チェスターコートをあわせた男らしさと品の良さを合わせたスタイル。ジップも首元まで上げることでタートルネックのように着ることができ、ジップがアクセントにも。
- ネイビーのマウンテンパーカーと黒のタートルネックを合わせたカジュアル冬スタイル。ネイビーのシェルパーカーはスポーティな雰囲気で防風効果。保温効果の高いタートルネックニットと合わせることで冬の外出も暖か。
- ワインレッドのジップアップニットを首元まで上げ、黒のスタンドカラーコートと合わせたセクシーな印象の組み合わせ。パンツも細身の黒デニムで男らしい印象です。
- 華やかなワインレッドのスリムシルエットタートルネックとネイビーテーラードジャケット組み合わせ。相性の良いネイビーとワインレッドは華やかさとともに紳士的な落ち着いた雰囲気を出す組み合わせです。
- ネイビージャケットとグレースラックスのジャケパン基本スタイルに中綿のフード付きアウターを合わせた冬の通勤スタイル。アウトドアシーンでも使えるオンオフ兼用アウターです。
- 黒のダッフルコートをあわせた冬の通勤スタイル。ネイビーのジャケットとデニムシャツ、ノータックのグレーパンツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。ネイビーとグレーをベースに黒で引き締めたまとまりを感じさせるコーデです。
【グレーパンツに合うコーデパターンを知りたい】
ネイビージャケットとグレーパンツのコーデ例
グレーパンツ・スラックスとネイビーのジャケットのコーディネート例を見ていきましょう。
- ネイビーのジャケットにチェックシャツ光沢感のあるグレーストレッチスラックスをを合わせた王道のビジネスカジュアルジャケパンスタイル。シャツを無地からチェックシャツに変えることで華やかさが増しますね。
- 細身のネイビージャケット、黒のカットソーと杢柄のグレーパンツの男らしいカジュアルコーデ。脚は杢柄と、パンツと色合わせしたグレーのスエードシューズでスタイリッシュな印象を作っています。
- タートルネックニットの上にネイビージャケットを合わせた紳士的なコーデ。タートルネックニットにはケーブル編み、グレーパンツにはウィンドペンチェックと柄で変化をつけて立体的に見せています。
- ネイビーのジャケットにグレーのスラックスを合わせたビジネスカジュアルの王道スタイル。ネクタイはレジメンタルストライプでさりげなくオシャレさをプラス。全体的にバランスのとれたお手本スタイルです。
- ネイビージャケットに白カットソー、グレーパンツのシンプルな色使いのジャケパンスタイルですが、ウィンドペンチェックや杢柄など柄の変化がオシャレさを出しているコーディネートです。
- 紺ジャケットとサックスのシャンブレーシャツとグレーのグレンチェックパンツの組み合わせが知的な印象を与えます。ネイビー・グレー・ブラックとビジネスシーンで良く使われるカラーをうまく使ったビジネスカジュアルコーディネートです。カモフラージュ柄がうっすら入ったかばんもオシャレですね。
- ヘリンボーン柄のネイビージャケットとワインレッド。トップスの色合わせを考えたボトムスはグレーのデニム。大人の香りのする大人の配色のコーディネートです。
- ネイビージャケットに白カットソー、カジュアルなスリムパンツで私服通勤に使いやすいシンプルジャケパンスタイル。カットジャケットや伸縮性のあるパンツで仕事も快適なコーディネートです。
グレージャケットとグレーパンツのコーデ例
グレーのスラックス・パンツとグレーのジャケットとのコーディネート例を見ていきましょう。
- 全体をグレーでまとめたカジュアルジャケパンスタイル。千鳥格子とグレンチェックのうっすらとした柄を使い、平面感を防いでいます。
- 千鳥格子のグレージャケットとネイビーシャツのノーネクタイジャケパンスタイル。ネイビーとグレーで大人っぽい印象のコーディネートです。スエードの靴や編み込みのベルトなど、素材感もふんだんに散りばめています。
- グレーの濃い色合いの千鳥格子チェックテーラードジャケットに丸首のネイビーカットソーを合わせたカジュアルスタイル。濃淡の違うグレーと白にネイビーが加わると爽やかな雰囲気になりますね。
- ジャケットとカットソーのカジュアルコーデ。襟のないカットソーをジャケットと合わせると抜け感が出てすっきりとした印象に。明るいグレーのジャケットと濃いグレーのパンツでシンプルなコーディネートになっています。
黒ジャケットとグレーパンツのコーデ例
グレーのスラックス・パンツと黒のジャケットとのコーディネート例を見ていきましょう。
ネイビーシャツとグレーパンツのコーデ例
グレーパンツとネイビーシャツのコーディネート例を見ていきましょう。
- 白ボタンがオシャレな着丈短めのネイビーシャツにうっすら杢柄のポンチ素材スリムパンツ。足元の明るいブラウンが効いているワンポイントコーデです。
- ネイビー、グレー、ブラックの男らしい配色を使ったコーディネート。ネイビーシャツもタックインで裾をパンツに入れ、大人っぽい印象に。グレーパンツも杢がかってオシャレな印象です。
- ネイビー・ホワイト・ブラック・グレーと相性のいい色合いにまとめたカジュアルなコーディネートです。ネイビーのシャツのボタンはホワイトでカットソーと同じく明るさを取り込んだ爽やかなシャツ。腕まくりの着こなしが男らしさや頼もしさも伝えますね。
- ホリゾンタル襟のネイビーシャツはホワイトボタンがアクセントで裾を出したカジュアルな着こなし。ボトムスはグレーのダメージが少なめのデニム。カジュアルなコーディネートながら清潔感のあるキレイめコーディネートです。
白シャツとグレーパンツのコーデ例
グレーパンツと白シャツのコーディネート例を見ていきましょう。
Tシャツ・カットソーとグレーパンツのコーデ例
Tシャツ・カットソーとグレーパンツのコーデ例を見ていきましょう。
- ネイビーのカットソーにさらりとサックスのシャツを羽織った爽やかなシンプルコーディネート。パンツはカット地のストレッチのあるアンクルパンツでリラックス感を演出しています。
- ベージュの麻ジャケットにブラックのシンプルなカットソーとグレーの細身のパンツを合わせたジャケットスタイル。シンプルながら素材感を感じさせる生地と大人のオシャレな配色でオシャレですね。
- 黒パーカーのインナーにネイビーのボーダーカットソー、足元は明るめのブラウンスエードシューズ。パンツは杢柄の明るいグレーパンツ。カジュアルな休日スタイルです。
- ネイビーの前開けパーカーに丸首白カットソーを合わせたシンプルなカジュアルスタイル。パンツも素材感のあるグレーパンツで男らしく。シンプルながら素材の変化のあるおしゃれな大人スタイルです。
グレーパンツコーディネート例 まとめと関連記事
グレーパンツ
グレーパンツの種類ごとのコーディネートはいかがでしたでしょうか?
グレーパンツをまだお持ちでない方は、新しい雰囲気を作ることが出来ますので日々のビジネスカジュアルコーディネートに是非取り入れて、ファッションを楽しんでください。