× ×

30代メンズに合うニットブランド おしゃれな大人のニットセーターの選び方

30代メンズニットの人気ブランド10選
おすすめニットと季節別ニットコーディネート

30代メンズに合うニットブランド おしゃれな大人のニットセーターの選び方
30代メンズにおすすめのニット一覧をチェック▲

この記事を最後まで読むと…
30代メンズニットの人気ブランドを紹介
おしゃれな大人のニットの選び方が分かる
春夏秋冬季節別の30代ニットコーデが分かる

この記事では、30代男性におすすめのニットの人気ブランドとおしゃれな大人のニットの選び方を紹介します。

「30代にふさわしいニットのブランドが知りたい」
「30代の大人として質のいいニットが欲しいがどこに売っているか分からない」
「30代になったのでファストファッション以外でおしゃれなニットが欲しい」

そんなニット選びにお困りの30代男性のために、メンズファッションブランド経営18年の社長である宇賀神がおすすめのブランド10選を厳選しました。

“流行ではなく3年後もかっこいいと言われるデザイン”を元にしているので、20代よりも大人っぽく、かと言っておじさんくさくならない30代の大人の男性としてのニット選びが出来るはずです。

30代メンズがニットを選ぶ時に大切なポイントは、ブランド以外にも4つあります。

30代メンズニットの選び方①程よく細身のサイズ感
30代メンズニットの選び方②イメージに合った首回りのデザイン
30代メンズニットの選び方③着回し力のある色
30代メンズニットの選び方④ニットの素材

ブランドやニットの選び方をしっかりとおさえることで、このようなコーディネートが出来るようになります。

ブルーニットと黒パンツのコーディネート
大人のリラックススタイルを演出するニット

黒タートルネックニットとデニムパンツのコーディネート
着こなしを暖かく、オシャレにするニット

30代メンズにおすすめの季節別コーデも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

まずはMENZ-30代メンズにおすすめの
高級ブランドにも負けないMENZ-STYLEのニットセーター

30代メンズにニットがおすすめな理由

まずは、30代メンズにニットがおすすめな理由から見ていきましょう。

白クルーネックニットと黒パンツのコーディネート

黒ハーフジップニットとグレーパンツのコーディネート

秋冬に特に活躍するニットは防寒性に優れているだけでなく、シャツよりカジュアルに、Tシャツより大人っぽく着られる人気のアイテムです。
また、30代の男性は20代の頃よりも大人っぽく、かと言って"おじさんくさく見えない"バランスのとれたファッションを目指す傾向があります。

つまり、30代の男性にとってニットは程よくカジュアルな大人のファッションが出来るおすすめアイテムなんです。

実はニットは、秋冬だけではなく春夏にも着られる一年を通して活躍するアイテムです。
春は明るめの色のニットが冬からの季節の変化を感じさせるおしゃれのアクセントになりますし、
夏はTシャツの代わりにサマーニットを着ればニット特有のリラックス感が大人っぽさを感じさせるコーディネートになります。

30代メンズニットのおすすめ人気ブランド10選

次は、30代メンズニットの人気ブランド10選を紹介します。
多くのメンズが知っている海外ブランド・日本ブランドの詳細から、ニットブランドとしてニッチだけどおすすめのブランドをピックアップしました。

30代になると、それぞれのブランドが持つストーリーや価値観に敏感な男性も増えます。
単にトレンドというだけではなく、自分らしさを表現できるブランドを知りたいですよね。

そこで、ニットブランドの文章の監修をメンズファッションブランド経営18年の社長である宇賀神に依頼しました。
「流行ではなく、3年後もかっこいいと言われるデザイン」をもとに、定番であるブランドもアパレルのプロとしての視点で深掘りしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ブルーニットと黒チノパンツのコーディネート

グレージュニットと黒テーパードパンツのコーディネート

ZARA(ザラ)

アパレル売上世界一位の人気ブランド
フランスのブランドと思われがちだけど、スペイン発祥のブランドです。
ここの特徴は「いかにおしゃれを、おすすめを発信できるか?」を考えており、自社でデザインをつくるのではなく、全世界に100人以上の「調査員」を派遣
クラブやおしゃれさんが多い学校、おしゃれな街でスナップ写真をとり、「全世界のおすすめのおしゃれを発信」している特徴的なブランドです。

そしてZARAの最大の特徴は「店舗ごとに取り扱っているジャケットが違う」ということ。
渋谷にZARAは2店舗あるけど、2店舗とも違うジャケットを販売しているなど、ユニークな販売の仕方をしているので、いろんな店舗を覗いてみることをおすすめします。

PS
ただ、スペインから日本は遠く、その輸送費がそのまま価格に反映されるので、なんと世界一高くなるとのこと、、、
ZARA好きな人は海外旅行をしたときに買うほうが安く済むかも

UNIQLO(ユニクロ)

誰もが知るファストファッションブランド。

そこでユニクロブランドの良い点、悪い点をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

ユニクロの良さとユニクロのマイナス点

Ralph Lauren (ラルフローレン)

「え?ラルフローレンって、学生のときにニット着ていたし、せめて20代までのブランドじゃないの?」

そう思う人もいるかもしれません。
おしゃれな高校生、大学生のイメージがあるメンズもいますよね。

実はラルフローレンは年代が上にいけばいくほど人気が高いブランドで、女性ウケもいいんです。
30代、30代のママは「友達の出産祝い」に選ぶブランドとして人気も高く、ラルフローレンを着ているとセンスがいいと思われるブランドです。

なぜなら、1967年設立で60年もの歴史を持つ定番を大事にしながらもトレンドもとりいれていく。英国ファッションをアメカジ流にアレンジしたブランドです。
そのブランドコンセプトをアパレルだけでなく、香水や寝具、タオルや雑貨などにも展開。
別ブランドとしてホームファニシングブランド・「ラルフ ローレン ホーム」をつくっています。

こういった伝統と挑戦を繰り返していくことで多くの年代の男性女性に人気になりました。

アパレルはポロシャツ、オックスシャツが有名ですが、ニットにも力をいれています。
ラルフローレンのニットは流行を追いかけず定番を大事にしており、おすすめはVネック、クルーネックのケーブル編みニットで流行のオーバーサイズではなく、スマートで大人の雰囲気をつくるシルエットを採用しています。
胸元にブランドロゴをあしらい、質のよさを感じさせながら、どこか柔らかな雰囲気が人を惹き付け、かっちりしすぎないのがポイントです。

Harley of Scotland(ハーレーオブスコットランド)

1929年にスコットランドの港町ピーターヘッドで創業されたニットメーカーです。
ブランド創設者のピーター・ハーレーは、かつて船乗りとして航海に出ていたのですが、その航海の途中、英国スコットランドの一部にあるシェットランド諸島やオークニー諸島などの土地で見た、伝統的なセーターがブランド創設のきっかけに。

このブランドがつくるニットの特徴は、通常よりもなめらかな手触りで質のいいウールを使用して、「ウールなのにチクチク感がなくて軽くて暖かい」をつくりだしています。
無地ながら質のいいニットが欲しいメンズにおすすめのブランドです。

BUEBERRY(バーバリー)

トレンチコートで有名なイギリスの老舗ファッションブランドBUEBERRY
一時期はあの「バーバリーチェック」で一世を風靡して、「オジサン臭い」と若い人を中心に嫌われるようになったブランド。

デザイナーが変わってから、「これがバーバリーなのか?」と思うくらいカジュアルでポップなデザインのものが増えてきました。

というのも、グッチなどのハイブランドと肩を並べるようにと、3年前に三陽商会とのライセンス契約を廃棄。
三陽商会のデザインから離れたことで、より自由なデザインが作られることに。

ニットもウール素材からカシミア素材までいろんなニットを使用して作られており、大きく3種類のデザインがあります。

バーバリーチェック編み、
「BUEBERRY」というロゴを大きくあしらったニット、
ナイトのブランドロゴをいれたニット

分かりやすい「ブランド!」というニットからワンポイントの品のいいニットまでいろんな種類から選ぶことができるのが特徴です。

BLACK LABEL CRESTBRIDGE(クレストブリッヂ~ブラックレーベル~)

旧バーバリーブラックレーベルのブランドです。
日本では安室ちゃんが着たことで人気になったバーバリー
そのメンズブランドとして誕生し、キレイめ~ちょいワルとしても人気が高かったファッションブランド

三陽商会のバーバリーブランドのライセンス契約が終わり、「バーバリー」ではなくなったブラックレーベル
その後、ライセンス契約をバーバリー社と三陽商会が結びバーバリーらしさのあるファッションブランドとして、「クレストブリッヂ~ブラックレーベル~」というメンズブランド名で発足させたのが、このブランドです。

特徴として、バーバリーのきれいめ、高級感はそのままに、
「男らしさを感じさせるチェックデザイン」が服の中に袖裏、裏地などにさりげなく盛り込まれています。

バーバリーブラックレーベルのときは「バーバリーのセカンドライン」だったので、バーバリーよりも安く、【マルイ系ブランド】と呼ばれ、シャツも1万円程度、ジャケットも3万円程度の価格だったものの、最近はバーバリーブランドもはずれたこともあり、「BLACK LABEL CRESTBRIDGE」をしっかりと確立しているブランドです。

MENZ-STYLE(メンズスタイル)

「3年後もかっこいい服」をコンセプトにデザイン、服づくりをしているブランド
流行だからと発売するのではなく、あくまで「かっこいいかどうか?」を重視。

10年20年、第一線で活躍してきて、シブいかっこよさを持つ竹野内豊さんや反町隆史さんのような大人の男を目指す人のためのブランドです。

そのため流行ファッションは少なく、
「不変のかっこよさ+α」
として、デザインを追求。

ニットでいうと、今年流行になったドライバーズニットは10年前から定番として毎年人気のデザインとして発売。
だらしなく見える、「ただ伸びてしまっている」と見えないようにオーバーサイズは厳禁にして、スマートに見えるシルエットが10年前から今年も1番人気のニットになっています。

ニットだけでなく、1番売れているシャツは9年前からのロングセラー商品だし、1番売れているパンツも5年以上前から毎年売れ行きも伸びているストレッチパンツ。ロングセラーをどんどん進化させていくデザイン方針です。
そのデザインコンセプトはたとえばtシャツでいうと、多くのブランドはクルーネック、Uネックのネックデザインの白ティーシャツしか発売していないところが多いなかでクルーネックはもちろんのことVネックの白Tシャツで透けないものを発売している珍しいブランド
そして他のブランドとの最大の特徴は「着丈の長さ」「シルエット」
多くのブランドが流行の関係でオーバーサイズをゆったりと着こなすのが多い中で、「きちんと見え」にこだわりスマートシルエットを採用
着丈の長さも他のブランドよりも3cm程度短く、ベルトが隠れる程度の丈の長さ。男性が男らしくスマートに見える長さを追求しました。

「3年後もかっこいいニット」が欲しいメンズにおすすめのニットブランドです。

Ron Herman(ロンハーマン)

サーフ系のみならず幅広いメンズに人気ブランドがロンハーマン

ニットブランドの枠を越えて、ライフスタイルを販売しているブランドで、
ショップの中でカフェを併設したり、タオルや食器を発売した先駆けであるアパレルブランド。

「ロンハーマンがある生活」

そんなコンセプトが似合うブランドです。
ゆったりと構えていながら、それでいながらセンスを感じさせる。

カリフォルニア発のセレクトショップで日本はサザビーグループが誘致。
このサザビーグループはスターバックスを日本に広めた会社であり、ブランドの目利き、そしてブランドのコンセプトづくりが大変上手な会社。

ロンハーマンは一時期、ショップコンセプトをすごく大事にした店づくりをしたため、ネット通販がないブランドとしても有名に。
電話で10万円以上もする高級ブランドのアクセサリーの在庫を聞いて、注文したいと伝えたけど、「店に来ないと販売できない」とロンハーマンの店員さんが答えた話もあるほど。

セカンドラインとして少しこなれた金額の「RHC」というブランドも展開中です。
読み方はそのまま「アールエイチシー」と呼んでいます。

買い物袋であるショッパーがおしゃれで街中でも持ち歩きたいバッグになります。

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)

元々BEAMSの設楽氏といっしょに「セレクトショップ」という概念を多くの人に広めた重松氏がつくったブランド。
流行最先端をとりいれながらも、「上質感」「重厚感」のある日本のハイブランドの1つ
日本とヨーロッパの文化伝統をトラッドマインドで選び抜いたジャケットをセレクトとオリジナルで創り上げています。

ユナイテッドアローズはいろんなブランドを展開していて、「BEAUTY&YOUTH(ビューティアンドユース)」「グリーンレーベル」こちらの2つのほうがイオンモールやららぽーとブランドとして有名です。 では、それぞれどんな特徴を持つブランドなのでしょうか?

「BEAUTY&YOUTH(ビューティアンドユース)」
ブランドコーポレートサイトからブランドコンセプトを引用すると、

質にこだわり清潔感と品位に裏付けられた「美しさ」。
年齢にとらわれず自由な発想や知的好奇心から得る「若々しさ」。
時代 ⁄ 次代の本質的な「美しさ」と「若々しさ」を纏うこと、そして、その生活を豊かにすることを目的とした、エモーショナルな感覚で品ぞろえされたセレクトショップです。

大人が求める¨スマートなルックス¨、¨快適な着心地¨の両立に拘ったワードローブ=SMART。アイテムごとに適した最適なシルエット。快適さに拘った機能的なファブリック。
大人が求める要素がいい塩梅で調和した新感覚のワードローブです。
というように「大人の男」を表現するデザインが多いブランドなので、大人のコーデをつくりたいメンズに向いているブランドです。

「UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング)」

Be happy ~ココロにいいオシャレな毎日~

訪れるたびに新しい発見があって、心が豊かになる「モノ」「コト」を提案するブランドです。
自分らしく心地よい毎日を過ごしたいと願う男女に向けて、ほどよいトレンド感のあるビジネス・カジュアルウエア、キッズウエア、生活雑貨を展開しています。

というコンセプトがあるように、さきほどのビューティアンドユースのブランドとはけっこう意味合いが違う発信をしているブランドです。

シックな大人スタイルをつくるメンズファッションをつくるならビューティ、カジュアルなトレンド、ポップな一面をつくりだしたいならグリーンレーベルと使い分けるといいですね。

FREDPERRY(フレッドペリー)

イギリスのテニスプレーヤーが立ち上げたスポーツアパレルブランド。
テニスウェアとしてポロシャツが人気だけど、胸元のワンポイントブランドロゴの「月桂樹」のアイコンが品良くポロシャツだけでなくニットも人気になっているブランドです。

メンズニットのブランドはこちらの記事もおすすめです

おしゃれな大人の30代メンズニットの選び方

次は、おしゃれな大人の30代メンズニットの選び方を紹介します。

30代と言えば経済的にも余裕が出てくる年代です。
しかし、せっかく気に入ったニットを見つけて購入しても、
「着膨れしてなんだか格好よく見えない」
「せっかく買ったはいいが着回しが出来なくてなかなか出番がない」
そうなってしまったら残念ですよね。

流行に左右されずに長く着られる定番ニットを見つけるためには、
①程よく細身のサイズ感
②イメージに合った首回りのデザイン
③着回し力のある色
④ニットの素材
この4つのポイントが大切です。それぞれ詳しく紹介します。

ダウンジャケットとニットのメンズコーディネート

ダウンジャケットとニットのメンズコーディネート

30代メンズニットの選び方①程よく細身のサイズ感

ダボダボなニットと細身のニットの比較画像

30代メンズのニット選びのポイント1つ目は、ニットのサイズ感です。
①肩幅、身幅は程よくピッタリ細身サイズ
②着丈はベルトが隠れる程度

肩が大きすぎると肩が落ちてしまい身幅が太くなるとウエストが太く見えて野暮ったい印象になります。

ニットはダボっと着るとだらしなく見えてしまうので「シルエット・サイズ」には注意しましょう。

先生コメント

30代メンズニットの選び方②イメージに合った首回りのデザイン

Vネック、クルーネック、タートルネックの比較画像

vネック、クルーネック(丸首)、タートルネックなどが人気です。

・vネックは男らしい印象

・クルーネックは柔らかい印象

・タートルネックは落ち着いた印象

首元のデザインで与える印象が違ってくるのでイメージに合ったニットを選びましょう。

30代メンズニットの選び方③着回し力のある色

ニットは一枚着でもコートやジャケットのインナーとしても着られる着回し力のあるアイテムです。
着回し力を上げるなら、モノトーン(黒・白・グレー)のニットがおすすめです。

モノトーンカラーのニットは落ち着いた印象で、30代の大人の男性にもぴったりです。

引き締め効果のある黒ニット

黒ニットのメンズコーディネート例

黒ニットのメンズコーディネート例

存在感の強い黒(ブラック)色は引締め効果があり、他の色と比べるとボリュームを抑えたシルエットに見えるのでキレイめなコーディネートに合わせるのがおすすめです。

黒ニットで男らしいメンズコーデを作る・春夏秋冬おすすめアイテム

黒ニットで男らしいメンズコーデを作る・春夏秋冬おすすめアイテム男らしく着こなすポイントと季節ごとのおすすめアイテムについても詳しく解説しています。

上品でカジュアルなグレーニット

グレーニットのメンズコーディネート例

グレーニットのメンズコーディネート例

グレーニット(セーター)は、上品でカジュアルな印象を作るアイテムです。ライトグレーからチャコールグレーなど種類も多く使い勝手の良いアイテムで、それぞれに違った印象があり、オシャレを楽しめる所も魅力の1つです。

グレーニットメンズカジュアルを楽しむコーディネート

グレーニットメンズカジュアルを楽しむコーディネートニットの着こなし方でお悩みの方に今回は、「グレーニット」を使ったニットを着こなす為のポイントを紹介していきます。

清潔感がある白ニット

白ニットのメンズコーディネート例

白ニットのメンズコーディネート例

清潔感がある明るい色合いの白ニット(セーター)は、優しい雰囲気を作るのでコーデ全体を穏やかな印象に仕上げます。重くなりがちな秋冬のコーデにおすすめです。

白ニット・セーター定番の着こなし&おすすめコーデ

白ニット・セーター定番の着こなし&おすすめコーデ白ニットをコーディネートするといつも同じような着こなしになってしまう、いつも似たようなコーディネートで飽きてしまった・・・”という方も多いのではないでしょうか?

30代メンズニットの選び方④ニットの素材

ニット(セーター)に使われる素材は、天然繊維化学繊維の2つに分類できます。アクリルやナイロンをはじめとする化学繊維のニットは価格がお手頃なのが特徴です。

ニット(セーター)を選ぶポイントとして、動物や植物から採れた天然繊維を使ったものがおすすめです。そんな天然繊維の中から、代表的な3つの素材をご紹介します。

先生コメント

ウール素材のニット

ウール素材

主に羊毛のことを指す、ウール素材。独特の縮れがあるのが特徴で、空気を含むことで高い保温性を発揮してくれます。吸湿性の高さを備えつつも、水を弾くなど、動物由来ならではの快適さがある素材です。

コットン素材のニット

コットン素材

綿花の繊維を用いたコットンは、抜群の肌触りが魅力でチクチクしにくく、敏感肌の方が着用するのにぴったりな素材です。

保温力は動物性の繊維よりも低いですが、秋や春でも快適に着用でき、真冬もしっかりと着込めば物足りなさを感じないため、着こなし次第では長いシーズン活躍してくれます。

カシミア素材のニット

カシミア素材

カシミアヤギから取れる柔らかな毛で、一頭あたり150グラム程度しか採れない希少さから、高級素材とされています。

その繊維はウールよりもさらに細く、光沢があり空気を含んだ細い毛はとても肌ざわりが良いのが特徴です。

有名ブランドじゃなくても高見え!おすすめの30代メンズニット

ここからは、有名ブランドじゃなくても高見えするMENZ-STYLE(メンズスタイル)のおすすめ30代メンズニットを紹介します。

MENZ-STYLEは“3年後も「かっこいいね!」と言われる服を販売”するメンズファッション専門通販サイトです。
有名ブランドにも負けない、流行に左右されずに長く着られるデザインの当店の人気ニットもぜひチェックしてください。

二重臼リブ編みストレッチVネックニットTシャツ

二重臼リブ編みストレッチVネックニットTシャツ
このニットの詳細を見る

無地ながらも独特な編地を使った引き揃え糸がオシャレなニットです。
二重臼編みといったストライプの様な表情の生地で、ちくちくしないのでTシャツ感覚で着られます。
さらに伸縮性にも優れているので楽に着こなすことが出来ます。

この30代メンズニットのお客様レビュー

二重臼リブ編みストレッチVネックニットTシャツ

【シャツと一緒でも、1枚でも♪他のニットと差がつく!】
二重臼リブ編みストレッチVネックニットTシャツ

匿名
★★★★★

使い勝手の良いニットソー

当方、身長170cm、体重63kgですので体型は「若干細身~普通」くらいです。
で、サイズはMでジャストでした。着丈や袖の長さ、肩幅、胸周り全てにおいてピッタリです。

見た目は非常にシンプルですが、シンプルが故に使い勝手が良く、また見た目もカッコイイです。
これ1枚で着ても良いし、下に長袖TシャツやYシャツを着ても良いし、取り回しの幅が広くて重宝します。

また、生地が凄く伸びるので着ていて楽です。伸びるからといってダランとしたシルエットではなく、体のラインにフィットしスリムに見えます。

  • 身長:166~170cm
  • 購入サイズ:M
  • 体重:60kg~65kg
  • フィット感:サイズ通り
  • 体格:普通
  • 年代:30代
  • 購入カラー:ワインレッド
  • 着用シーン・季節:冬, 秋

このレビューを見る

このニットを使ったメンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

ケーブル編み長袖クルーネックニット

ケーブル編み長袖クルーネックニット
このニットの詳細を見る

シンプルながらもおしゃれに魅せてくれるクルーネックニットです。
太めに編み込まれたケーブル編みにすることで程よい存在感が生まれ、着るだけでおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
軽いアクリル素材に加え、程よい厚みがあるので冬でも暖かく過ごすことができます。

このニットを使ったメンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

ブロックジャガードデザインクルーネックニット

ブロックジャガードデザインクルーネックニット
このニットの詳細を見る

凸凹感をつけて編み込まれたブロックジャガードがオシャレなニットです。
生地にはアクリルを使用しているため保温性が高く身体から発する蒸気や暖かい空気を閉じ込め、外に逃がしにくい構造になっているので暖かく過ごすことが出来ます。
無地のように着こなしやすく、こなれた雰囲気のあるニットです。

この30代メンズニットのお客様レビュー

ブロックジャガードデザインクルーネックニット

【シンプルだけど!ジャガードブロックデザインで周りと差をつける】
ブロックジャガードデザインクルーネックニット

匿名
★★★★

予想通りのかっこ良さです!

思ったよりも生地がしっかりしていて冬場には暖かく良かったです。

  • 身長:166~170cm
  • 購入サイズ:L
  • 体重:60kg~65kg
  • フィット感:サイズ通り
  • 体格:筋肉質
  • 年代:30代
  • 購入カラー:ブラック

このレビューを見る

このニットを使ったメンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

おすすめニットを使った30代メンズコーディネート例

30代メンズにおすすめの季節別ニットコーデ

30代メンズにおすすめの季節別ニットコーデも紹介します。
季節感のあるコーデはよりおしゃれな雰囲気を出す事が出来ます。

春の30代メンズニットおすすめコーデ

春の30代メンズニットおすすめコーデ

明るめのブルーニットが春らしいコーディネート。ゆったりめのニットなので、ボトムは細身の黒パンツを合わせて大人らしくカジュアルになりすぎないようにしました。

主な着用アイテム

春の30代メンズニットおすすめコーデ

大人の男性のマストアイテム、テーラードジャケットを羽織ったコーディネート。ニットが黒なのでジャケットは明るめのグレーで春らしさを出しました。カッチリしすぎないようデニムパンツを合わせたきれいめカジュアルコーデです。

主な着用アイテム

夏の30代メンズニットおすすめコーデ

夏の30代メンズニットおすすめコーデ

サマーニットのリラックス感が大人の余裕を感じさせる夏コーデです。
モノトーンでまとめていますが、白パンツはアンクル丈(くるぶし丈)を選び、見た目にも爽やかです。

主な着用アイテム

夏の30代メンズニットおすすめコーデ

白の半袖ニットが夏らしい爽やかさを感じるコーディネート。靴も白系で合わせて統一感があります。
夏コーデはシンプルになりがちなので、トップスをデザイン性のあるサマーニットにするとさり気ないおしゃれを演出できます。

主な着用アイテム

秋の30代メンズニットおすすめコーデ

秋の30代メンズニットおすすめコーデ

黒のハーフジップニットがおしゃれな秋コーデです。襟から覗くシャツが大人っぽさを演出します。
全体的に落ち着いた色味でまとめた秋らしい着こなしです。

主な着用アイテム

秋の30代メンズニットおすすめコーデ

秋が深まって気温が下がると、コートが活躍します。黒のステンカラーコートに白ニットを合わせて、顔色を明るく。足元の白スニーカーが30代の大人らしい抜け感のあるコーディネートです。

主な着用アイテム

冬の30代メンズニットおすすめコーデ

冬の30代メンズニットおすすめコーデ

黒のタートルネックニットが暖かみを感じる冬コーデです。
イタリアンスタンドカラーのコートが30代らしい大人っぽさを感じさせます。

主な着用アイテム

冬の30代メンズニットおすすめコーデ

白のタートルネックニットは膨張色なので太って見えてしまう可能性も。
上から濃いめの色のコートを羽織り、パンツも黒で引き締めることでスタイリッシュな大人の冬コーデになります。

主な着用アイテム

【Q&A】30代メンズニットのブランドのよくある疑問質問

ここでは「30代メンズニットのブランド」に関するよくある疑問やお悩み、質問にお答えしていきます!

Q.ニットとセーターはどう違うのか?

A.ニットは一本の糸から編み込まれた素材のこと、セーターはニット素材のトップスのことです。
つまり、“ニットセーター”はニット素材で出来たトップスのことを指します。

現在は「ニット」と言うとセーターをイメージする人も多いですが、厳密にいえばニットは素材の名称です。
ニット帽やニット素材のバッグなど、秋冬に特に人気があります。

Q.ニットはいつ着るべき?

A.ニットはシャツやTシャツと比べて防寒性・保温性に優れているため、肌寒い春・秋・冬に活躍します。
コートやジャケットの下に着ることで防寒性を高めることも出来ます。

夏に着られるサマーニットもあるので、素材によってニットは一年中着る事が出来ます。

Q.毛玉になりにくいニット素材は?

A.綿(コットン)、麻(リネン)、絹(シルク)といった天然繊維で出来た生地は毛玉が出来にくいと言われています。
毛玉は、摩擦でニット表面が毛羽立ち、摩擦で起きた静電気で毛羽立った繊維同士が絡まる事で発生します。
天然繊維は毛(繊維)が短く熱に強いので、摩擦が起きても毛玉になりにくいという特徴があります。

特に毛玉になりにくいのは綿100%で、繊維が落ちやすい(短い毛がつきやすい)というデメリットがあるものの、繊維が落ちやすいからこそ毛玉になりにくいというメリットがあります。

しかし、どんな素材でも絶対に毛玉が出来ないものはありません。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、何を重視するかでニットを選んでみましょう。

メンズ版毛玉にならないニットとは?出来てしまった毛玉の原因と知っておきたい対策方法

メンズ版毛玉にならないニットとは?出来てしまった毛玉の原因と知っておきたい対策方法

30代メンズニットのブランドまとめとその他おすすめアイテム・コーデ

30代メンズニットの人気ブランド10選とおすすめニットやおしゃれな大人のニットの選び方を紹介しました。
ブランドによって特徴があるので何を重視するか、予算はどうか、など自分に合ったブランドを選んでみましょう。

MENZ-STYLEも人気のニットを数多く取り揃えているので、
「ブランドにはこだわらないから、おしゃれなニットが欲しい」
「有名ブランドは高くてなかなか手が出せないけど高見えするニットが欲しい」
そんな人はぜひチェックしてください。

こちらのメンズニットの記事もおすすめです

質のいいメンズのニットブランド10選 大人男性におすすめの高級感セーター

質のいいメンズのニットブランド10選 大人男性におすすめの高級感セーターブランドに負けないメンズのニットセーターを紹介 質のいいニットの選び方とは?

【メンズ】色別ニットに合うズボンのコーデ例!

【メンズ】色別ニットに合うズボンのコーデ例!ニットの色とズボンの色で迷わない!

「残念コーデ」⇒「正解コーデ」にするコツだけでなく、「年齢に合ったカッコよさ」がでるコツを毎週配信中です。登録無料なので、登録してみてくださいね!

MENZ-STYLE公式アプリリリースしました!

おすすめの30代ニット・セーター

メンズスタイルがおすすめする30代に相応しいニット・セーター!シンプルでも大人のカッコよさを引き出すニット・セーター、Vネック、クルーネック、ヘンリーネック、ハイネック、タートルネック、サマーニットなど人気アイテムをご紹介。半袖・長袖・七分袖、薄手・厚手、スリムフィット・オーバーサイズまで豊富なシルエット・サイズ展開。春夏秋冬など季節別にも豊富なコーディネート例も一緒に紹介しておりますのでコーデに迷いません。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「30代のニット・セーターはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

おすすめのニット

メンズスタイルがおすすめするニット・セーター!シンプルでも大人のカッコよさを引き出すニット・セーター、Vネック、クルーネック、ヘンリーネック、ハイネック、タートルネック、サマーニットなど人気アイテムをご紹介。綿100%でちくちくしないニット、半袖・長袖・七分袖、薄手・厚手、スリムフィット・オーバーサイズまで豊富なシルエット・サイズ展開。春夏秋冬など季節別、30代40代50代60代の年代別にも豊富なコーディネート例も一緒に紹介しておりますのでコーデに迷いません。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「ニット・セーターはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

おすすめのタートルネックニット

メンズスタイルがおすすめするタートルネックニット・セーター!カジュアルに着られるものからビジネス・カジュアルにちょうどよいシンプルなタートルネックニット・セーター、細身・オーバーサイズまで豊富なシルエット・サイズ展開。白・黒・グレー・ネイビーなどの色別、30代40代50代の年代別、春秋冬の季節別にも豊富なコーディネート例も一緒に紹介しておりますのでタートルネックニット・セーターコーデに迷いません。「タートルネックニット・セーターはどんな服と合うかわからない」「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「タートルネックニット・セーターはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

おすすめの薄手ニット・セーター

メンズスタイルがおすすめする薄手ニット・セーター!カジュアルに着られるものからビジネス・カジュアルにちょうどよいシンプルな薄手ニット・セーター、長袖・半袖・七分袖、細身・オーバーサイズまで豊富なシルエット・サイズ展開。白・黒・グレー・ネイビーなどの色別、30代40代50代の年代別、春夏秋冬の季節別にも豊富なコーディネート例も一緒に紹介しておりますので薄手ニット・セーターコーデに迷いません。「薄手ニット・セーターはどんな服と合うかわからない」「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「薄手ニット・セーターはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

おすすめのスリムニットセーター

メンズスタイルがおすすめするスリムフィット・細身のニット・セーターをご紹介。ウエストシェイプのタイトフィットの美シルエット。ストレッチが効いて着やすいスリムニットセーター。30代40代50代の年代別にも豊富なコーディネート例も一緒に紹介しておりますのでコーデに迷いません。「スリムフィットニット・セーターに合わせる服がわからない」「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「スリムフィット・細身のニット・セーターはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

おすすめのニット・セーターコーデセット

おすすめの冬ニット

メンズスタイルがおすすめする冬に相応しいニット・セーター!カジュアルに着られる厚手ニット・セーターからビジネス・カジュアルにちょうどよいニット・セーター、Vネック、クルーネック、ハイネック、タートルネック、おしゃれでかっこいいデザインニットなど人気アイテムをご紹介。細身・オーバーサイズまで豊富なシルエット・サイズ展開。30代40代50代の年代別にも豊富なコーディネート例も一緒に紹介しておりますのでニット・セーターコーデに迷いません。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「冬ニットはどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

ニット・セーターコーディネート

メンズスタイルがおすすめするニット・セーターのコーディネートをご紹介。Vネック・クルーネック・タートルネック・ハイネックニット、厚手・薄手、細身のスリムシルエット、ゆったりシルエット・オーバーサイズのニット・セーター、黒、白、グレー、ネイビー、ベージュ、ワインレッドの色別、綿100のチクチクしないニット・セーター、ビジネスからカジュアルシーン、春夏秋冬の季節別、30代40代50代60代の年代別にも豊富な人気のニット・セーターコーディネート例をご紹介しておりますので、かっこいいコーデがたくさん見つかります。「ニット・セーターの重ね着・インナーコーデがわからない」「ニット・セーターに合うジャケット・コート・アウター・スーツがわからない」「ニット・セーターに合うパンツがわからない」「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「どこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

ニット・セーター一枚コーディネート

メンズスタイルがおすすめするニット・セーター一枚のコーディネートをご紹介。スリム・オーバーサイズニット・セーター、Vネック・クルーネック・タートルネックニット、サマーニット、白・黒・グレー・ネイビーニット・セーターとニット・セーターに合うズボン・パンツとのコーディネート、春夏秋冬の季節別、30代40代50代60代の年代別にも豊富なニット・セーター一枚コーディネート例をご紹介しておりますので、かっこいいコーデがたくさん見つかります。「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「ニット・セーターをどこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

冬ニット・セーターコーディネート

メンズスタイルがおすすめする冬ニット・セーターのコーディネートをご紹介。Vネック・クルーネック・タートルネック・ハイネックニット、厚手・薄手、細身のスリムシルエット、ゆったりシルエット・オーバーサイズの冬ニット・セーター、黒、白、グレー、ネイビー、ベージュ、ワインレッドの色別、綿100のチクチクしない冬ニット・セーター、ビジネスからカジュアルシーン、30代40代50代60代の年代別にも豊富な人気の冬ニット・セーターコーディネート例をご紹介しておりますので、かっこいいコーデがたくさん見つかります。「冬ニット・セーターの重ね着・インナーコーデがわからない」「冬ニット・セーターに合うジャケット・コート・アウター・シャツがわからない」「冬ニット・セーターに合うパンツがわからない」「いつも服選びに迷ってしまう」「服選びは苦手だけどおしゃれに見られたい」「年相応のおしゃれがしたい」「どこのブランドやお店で探せばいいかわからない」方におすすめです。

ニット・セーターの着こなし:参考講座

40代メンズに似合う人気のサマーニットを紹介!

NEW

40代メンズに似合う人気のサマーニットを紹介!

40代メンズに似合う人気のサマーニットを紹介!リラックス感のあるサマーニットでおしゃれな夏コーデ 40代メンズに...

4月春にニットを着るのはおかしい?と思う疑問の理由と解決策

NEW

4月春にニットを着るのはおかしい?と思う疑問の理由と解決策

4月にニットを着るのはおかしい?と思う疑問の理由と解決策 おすすめの春ニット・セーターコーデ一覧▲ この記事...

ジャケットに合うインナーはこの5種類!メンズのおしゃれなジャケットコーデ

NEW

ジャケットに合うインナーはこの5種類!メンズのおしゃれなジャケットのインナー紹介

ジャケットの下に着るものはTシャツ?襟シャツ?ニット?ジャケットに合うインナーで男性のジャケットコーデをもっとお...

春のジャケットに合うメンズのインナーを紹介!

春のジャケットの下に着るものはTシャツ?襟シャツ?ニット?ジャケットに合うインナーで男性のジャケットコーデをもっ...

テーラードジャケットに合うメンズのインナーを紹介!

テーラードジャケットの下に着るものはTシャツ?襟シャツ?ニット?テーラードジャケットに合うインナーで男性のテーラ...

ジップアップニットのおしゃれなメンズコーデ例

ジップアップニットのおしゃれなメンズコーデ例

ジップアップニット・ハーフジップニットをおしゃれに着こなす!おすすめコーデ例と着こなしのコツ メンズのジップア...

ユニクロのタートルネックの特徴とメンズがタートルネックを着こなす方法

ユニクロのタートルネックの特徴とメンズがタートルネックを着こなす方法

ユニクロのタートルネックの特徴とは?男性がタートルネックをかっこよく着こなすコツ ユニクロ以外でタートルネック...

ニットセーターの重ね着メンズコーデ ニットの下には何を着る?

ニットセーターの重ね着メンズコーデ ニットの下には何を着る?

ニットを使ったメンズの重ね着コーデ重ね着のコツや注意ポイントを詳しく紹介! 重ね着にもおすすめの人気のメンズニ...

質のいいメンズのニットブランド11選 大人男性におすすめの高級感セーター

質のいいメンズのニットブランド11選 大人男性におすすめの高級感セーター

ブランドに負けないメンズのニットセーターを紹介質のいいニットの選び方とは? 有名ブランドじゃなくてもおしゃれな...

メンズケーブルニットがダサいと思われないおしゃれに着こなすコツ

メンズケーブルニットがダサいと思われないおしゃれに着こなすコツ

メンズのケーブルニットはダサい?その理由と着こなしのポイント ダサく見えないおしゃれな人気ケーブルニットをチェ...

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?:参考講座

おすすめのメンズチノパンとブランド23選。人気定番から高級、細身、国産ブランドまで。

NEW

おすすめのメンズチノパンとブランド23選。人気定番から高級、細身、国産ブランドまで。

おすすめのメンズチノパンとブランド23選。人気定番から高級、細身、国産ブランドまで。 定番人気のメンズチノパンを...

夏のきれいめメンズセットアップ。ブランド10選とコーデ紹介

NEW

夏におすすめのメンズセットアップとブランド10選【2025年版】

夏におすすめのメンズセットアップとブランド10選【2025年版】 夏のセットアップ一覧を見てみる▲ こんなメン...

細身のパンツであるメンズスキニーパンツ紹介とブランド10選

NEW

細身のパンツであるメンズスキニーパンツ紹介とブランド10選

細身のパンツであるメンズスキニーパンツ紹介とブランド10選 大人におすすめのスキニー、スリムパンツ、細身パンツを...

【メンズ】体型が気になり始めたら?体型カバーするシャツコーデとは?

NEW

【メンズ】体型が気になり始めたら?体型カバーするシャツコーデとは?

体型が気になり始めたメンズ必見!体型カバーをする大人のシャツコーデのコツ! 体型が気になり始めたメンズにおすす...

【2025年最新版】50代メンズにおすすめのハイブランド11選とファッションのポイント!

NEW

【2025年最新版】50代メンズにおすすめのハイブランド11選とファッションのポイント!

50代メンズにおすすめのハイブランドとは?年齢に合ったおすすめのファッションやバッグ・小物アイテムも解説! 50...

【40代メンズ】センスのいいブランド15選と外さないブランドの選び方のコツ!

NEW

【40代メンズ】センスのいいブランド15選と外さないブランドの選び方のコツ!

40代メンズのためのセンスのいいブランドとブランドの選び方のコツをご紹介! 40代メンズに人気のセンスのいいブラ...

40代メンズの白Tシャツコーデを紹介!

NEW

40代メンズの白Tシャツコーデを紹介!

40代メンズの白Tシャツコーデを紹介!白Tシャツに合うズボン・羽織りとは? 40代メンズのコーデにおすすめの白T...

【メンズ】黒スキニーパンツブランド10選。おすすめの黒スキニーをどこで買う?

NEW

【メンズ】黒スキニーパンツブランド10選。おすすめの黒スキニーをどこで買う?

【メンズ】黒スキニーパンツブランド10選。おすすめの黒スキニーをどこで買う? 人気の黒スキニーメンズパンツランキ...

【2025年最新版】メンズにおすすめのパンツ(ズボン)とブランド10選

NEW

【2025年最新版】メンズにおすすめのパンツ(ズボン)とブランド10選

【2025年最新版】メンズにおすすめのパンツ(ズボン)とブランド10選 メンズパンツ人気ランキング▲ この記...

細身のメンズスリムカーゴパンツのおすすめと人気ブランド10選

NEW

細身のメンズスリムカーゴパンツのおすすめと人気ブランド10選

細身のメンズスリムカーゴパンツのおすすめと人気ブランド10選 男らしい着こなしを作るメンズスリムカーゴパンツ一覧...

30代メンズファッション:参考講座

【40代メンズ向け】マネキン買い。清潔感ある大人のトータルコーディネートを手に入れる

NEW

【40代メンズ向け】マネキン買い。清潔感ある大人のトータルコーディネートを手に入れる

「なんかオシャレになった??」40代メンズ向け大人のマネキン買い 40代メンズ向けトータルコーディネートマネキン...

【2025年】メンズおすすめ春服&春コーデ解説とおしゃれに見せる3つのコツ

NEW

【2025年】メンズおすすめ春服&春コーデ解説とおしゃれに見せる3つのコツ

【2025年】メンズおすすめ春服&春コーデ解説とおしゃれに見せる3つのコツ 春に注目の人気メンズコーデ紹介▲ ...

30代メンズのおしゃれな春服コーデ紹介!【2025年最新】

NEW

30代メンズのおしゃれな春服コーデ紹介!【2025年最新】

30代メンズのおしゃれな春服コーデ紹介!【2025年最新】 春おすすめ30代コーデセット▲ この記事を最後ま...

【30代メンズ】ブランドの選び方のポイントと恥ずかしくないブランド15選!

【30代メンズ】ブランドの選び方のポイントと恥ずかしくないブランド15選!

30代メンズが恥ずかしくないブランドとは?ブランドの選び方のコツも解説! 30代メンズにおすすめの恥ずかしくない...

【2025年最新】30代メンズに人気のボディバッグとブランド紹介

【2025年最新】30代メンズに人気のボディバッグとブランド紹介

【2025年最新】30代メンズに人気のボディバッグとブランド紹介 30代メンズに人気のボディバッグ一覧をチェック...

30代男性のきれいめカジュアルファッションの作り方とコーデ紹介

30代男性のきれいめカジュアルファッションの作り方とコーデ紹介

30代男性のきれいめカジュアルファッションの作り方とコーデ紹介 30代のカジュアルコーデ一覧を見る▲ この記...

30代男性必見「同窓会ファッション」私服で大人らしさ演出する服装術

30代男性必見「同窓会ファッション」私服で大人らしさ演出する服装術

30代男性必見「同窓会ファッション」私服で大人らしさ演出する服装術 30代同窓会におすすめのスマートカジュアル▲...

【30代メンズ】清潔感&好印象を叶えるおすすめの飲み会コーデ!

【30代メンズ】清潔感&好印象を叶えるおすすめの飲み会コーデ!

大人スタイルで好印象を叶える飲み会のコーデとは?コーデ術を伝授! 30代メンズの大人スタイルで好印象を叶えたコ...

30代メンズのショルダーバッグのブランド紹介【2025年最新】

30代メンズのショルダーバッグのブランド紹介【2025年最新】

30代メンズのショルダーバッグ人気ブランド【2025年最新】おすすめのショルダーバッグを紹介! 有名ブランド...

【30代メンズ】ブランド選びのコツとおすすめのハイブランド15選!

【30代メンズ】ブランド選びのコツとおすすめのハイブランド15選!

30代メンズのブランド選びのコツとは?おすすめのハイブランド15選も解説! 30代メンズにおすすめの安くて高見え...

おすすめコーディネートセット

新着講座NEW

夏に黒い服を着るのはおかしい?疑問に思う理由と解決策

NEW

夏に黒い服を着るのはおかしい?疑問に思う理由と解決策

夏に黒い服を着るのはおかしい?疑問に思う理由と解決策 おすすめの黒セットアップコーデ一覧▲ この記事を最後...

【メンズ】白パンツに合う色とは?おすすめのカラーとコーデを解説!

NEW

【メンズ】白パンツに合う色とは?おすすめのカラーとコーデを解説!

メンズにおすすめの白パンツに合う色ってどんな色?コーデ付きで徹底解説! 白パンツに合う色を使ったコーデを見てみる...

七分袖 Tシャツ メンズ|季節感と着こなしで差がつく最旬コーデ&おすすめ20選

NEW

七分袖 Tシャツ メンズ|季節感と着こなしで差がつく最旬コーデ&おすすめ20選

七分袖 Tシャツ メンズ|季節感と着こなしで差がつく最旬コーデ&おすすめ20選 メンズ七分袖Tシャツはこちら▲ ...

【メンズ】おすすめのチノパンに合う服とおしゃれに見せるコツを解説!

NEW

【メンズ】おすすめのチノパンに合う服とおしゃれに見せるコツを解説!

チノパンに合う服ってどんなもの?チノパンに合う服を徹底解説! メンズにおすすめのチノパンに合う服をもっとみる▲ ...

人気講座PICK UP

【2025年】メンズおすすめ春服&春コーデ解説とおしゃれに見せる3つのコツ

NEW

【2025年】メンズおすすめ春服&春コーデ解説とおしゃれに見せる3つのコツ

【2025年】メンズおすすめ春服&春コーデ解説とおしゃれに見せる3つのコツ 春に注目の人気メンズコーデ紹介▲ ...

30代メンズのおしゃれな春服コーデ紹介!【2025年最新】

NEW

30代メンズのおしゃれな春服コーデ紹介!【2025年最新】

30代メンズのおしゃれな春服コーデ紹介!【2025年最新】 春おすすめ30代コーデセット▲ この記事を最後ま...

メンズのクロップドパンツが時代遅れと言われてしまう原因とは?失敗しない選び方のコツをご紹介

メンズのクロップドパンツが時代遅れと言われてしまう原因とは?失敗しない選び方のコツをご紹介

メンズのクロップドパンツが時代遅れと言われてしまう原因とは?失敗しない選び方のコツをご紹介 メンズにおすすめの...

40代男性におすすめブランド30選。センスいいブランド選びのための3つのポイントも解説

40代男性におすすめブランド30選。センスいいブランド選びのための3つのポイントも解説

40代男性におすすめブランド30選。センスいいブランド選びのための3つのポイントも解説 40代おすすめブランドの...

アイテムカテゴリーから探す