2025年01月10日
質のいいメンズのニットブランド11選 大人男性におすすめの高級感セーター
ブランドに負けないメンズのニットセーターを紹介
質のいいニットの選び方とは?
有名ブランドじゃなくてもおしゃれなメンズニット一覧をチェック▲
- この記事を最後まで読むと…
- メンズニットのおすすめ人気ブランド11選を紹介
- 質のいいニットの見分け方が分かる
- 高級感のあるニットで大人のおしゃれが作れるようになる
こんにちは!
MENZ-STYLEのメンズ研究所にて10年間「男性がカッコよく見えるには?」の研究をしているMIKIです。
この記事では、質のいいメンズニットの人気ブランドや質のいいニットの選び方について詳しく紹介します。
秋冬に特に活躍するニットセーターは、メンズファッションにおいても欠かせない人気アイテムです。
ニット特有のリラックス感がシャツやTシャツにはないおしゃれを作ってくれるので、普段着やデート服、ビジネスカジュアルなど幅広いシーンで着ることが出来ます。
「大人として、質のいいニットが欲しい」
「質の良いニットが欲しいが、どんなものを選べばいいのか分からない」
「大人に似合うニットのブランドが知りたい」
みなさんも、ニットを探すときにこのようなお悩みはありませんか?
ニットを探すときにまず候補となるのが「ブランド」。
ブランドによって価格帯や特徴が違うため、どんなブランドでニットを買えばいいのか悩んでしまいますよね。
ブランドの格付けも気になる・・・そんな男性もいるかも知れません。
そんな男性のために、メンズファッションブランド経営18年の社長である宇賀神がおすすめのブランド11選を厳選しました。
“流行ではなく3年後もかっこいいと言われるデザイン”を元にしているので、大人の男性としてのニット選びが出来るはずです。
また、メンズニットを選ぶ時に注目したいポイントは
①毛玉になりにくい素材のニット
②すっきり見えるシルエットのニット
③ベーシックカラーのニット
この3つです。
この3つのポイントを意識しないと、残念なニットコーデになってしまいます。

なぜ、この3つのポイントが大切なのか?
それは、
・毛玉だらけのニットは安っぽく見えるかつ、だらしない印象になってしまう
・細身でベーシックカラーのニットは大人の印象をアップさせる
からです。
「ブランド物のニットなら間違いない!」ではなく、高級感のある質のいいニットを見つけられるようになりましょう。
ブランド紹介だけではなく、30代40代50代の男性におすすめのニットも紹介するので、ぜひ最後までチェックして参考にしてください。
高品質な日本製のおすすめ人気ニット
それどこのブランド?高見えするおすすめメンズニット
- 二重臼リブ編みストレッチVネックニットTシャツ
- 日本製 ウール混深Vネックリブ編みスリムニットソー Designed by Bizfront in TOKYO
- ショールカラーケーブル編みタートルネックニット
- アラン編みアクリルタートルネックニット
- フェイクレイヤードオーバーサイズ長袖クルーネックニットTシャツ
- 二重臼リブ編みストレッチタートルネックニットソー
- ブロックジャガードデザインクルーネックニット
- ジグザグ編み長袖タートルネックニット
- 編み地切り替えグラデーションコットン100Vネックニット
- 日本製ソフトタッチ長袖ハイネックニット
- ケーブル編みタートルネックコットンニット
- リブ編みスリムハーフジップニット
メンズニットを種類別に見る
■目次
質のいいメンズニットのおすすめ人気ブランド11選
まずは、メンズニットのおすすめ人気ブランド11選を紹介します。
多くのメンズが知っているブランドの詳細から、ニットブランドとしてニッチだけどおすすめのブランドをピックアップしました。
ニットブランドの文章の監修を、メンズファッションブランド経営18年の社長である宇賀神に依頼しました。
「流行ではなく、3年後もかっこいいと言われるデザイン」をもとに、定番であるブランドもアパレルのプロとしての視点で深掘りしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Ralph Lauren (ラルフローレン)
「え?ラルフローレンって、学生のときにニット着ていたし、せめて20代までのブランドじゃないの?」
そう思う人もいるかもしれません。
おしゃれな高校生、大学生のイメージがあるメンズもいますよね。
実はラルフローレンは年代が上にいけばいくほど人気が高いブランドで、女性ウケもいいんです。
30代、40代のママは「友達の出産祝い」に選ぶブランドとして人気も高く、ラルフローレンを着ているとセンスがいいと思われるブランドです。
なぜなら、1967年設立で60年もの歴史を持つ定番を大事にしながらもトレンドもとりいれていく。英国ファッションをアメカジ流にアレンジしたブランドです。
そのブランドコンセプトをアパレルだけでなく、香水や寝具、タオルや雑貨などにも展開。
別ブランドとしてホームファニシングブランド・「ラルフ ローレン ホーム」をつくっています。
こういった伝統と挑戦を繰り返していくことで多くの年代の男性女性に人気になりました。
アパレルはポロシャツ、オックスシャツが有名ですが、ニットにも力をいれています。
ラルフローレンのニットは流行を追いかけず定番を大事にしており、おすすめはVネック、クルーネックのケーブル編みニットで流行のオーバーサイズではなく、スマートで大人の雰囲気をつくるシルエットを採用しています。
胸元にブランドロゴをあしらい、質のよさを感じさせながら、どこか柔らかな雰囲気が人を惹き付け、かっちりしすぎないのがポイントです。
Harley of Scotland(ハーレーオブスコットランド)
1929年にスコットランドの港町ピーターヘッドで創業されたニットメーカーです。
ブランド創設者のピーター・ハーレーは、かつて船乗りとして航海に出ていたのですが、その航海の途中、英国スコットランドの一部にあるシェットランド諸島やオークニー諸島などの土地で見た、伝統的なセーターがブランド創設のきっかけに。
このブランドがつくるニットの特徴は、通常よりもなめらかな手触りで質のいいウールを使用して、「ウールなのにチクチク感がなくて軽くて暖かい」をつくりだしています。
無地ながら質のいいニットが欲しいメンズにおすすめのブランドです。
BUEBERRY(バーバリー)
トレンチコートで有名なイギリスの老舗ファッションブランドBUEBERRY
一時期はあの「バーバリーチェック」で一世を風靡して、「オジサン臭い」と若い人を中心に嫌われるようになったブランド。
デザイナーが変わってから、「これがバーバリーなのか?」と思うくらいカジュアルでポップなデザインのものが増えてきました。
というのも、グッチなどのハイブランドと肩を並べるようにと、3年前に三陽商会とのライセンス契約を廃棄。
三陽商会のデザインから離れたことで、より自由なデザインが作られることに。
ニットもウール素材からカシミア素材までいろんなニットを使用して作られており、大きく3種類のデザインがあります。
バーバリーチェック編み、
「BUEBERRY」というロゴを大きくあしらったニット、
ナイトのブランドロゴをいれたニット
分かりやすい「ブランド!」というニットからワンポイントの品のいいニットまでいろんな種類から選ぶことができるのが特徴です。
Loro Piana(ロロ・ピアーナ)
イタリアのロロ・ピアーナは、カシミヤとウールの最高峰とされるブランドです。
その糸自体を自社で生産しているため、質感や耐久性において他に類を見ません。
ロロ・ピアーナのメンズニットは、カジュアルなシーンでもエレガントさを演出したい男性にぴったりです。
色味やデザインは控えめですがディテールにこだわりが感じられるため、品質を重視する人に絶大な人気を誇ります。
John Smedley (ジョン スメドレー)
ジョン スメドレーは、イギリスの老舗ブランドとして高く評価されています。
240年以上の歴史を持ち、ミドルゲージからファインゲージまで幅広い編み方で知られています。
そのニットウェアは軽く柔らかい着心地が特徴で、シンプルながらも美しい仕上がりが魅力です。
シンプルで長持ちするアイテムを探している男性にぴったりです。
Brunello Cucinelli (ブルネロ・クチネリ)
イタリアの高級ファッションブランド、ブルネロ・クチネリは「カシミヤの王」とも呼ばれます。
ナチュラルなカラーと上質な素材で仕立てられたニットは、エレガンスと温かみを兼ね備えています。
落ち着いたデザインが特徴的で、40代以上の男性に特におすすめ。洗練された雰囲気を求める方にぴったりです。
Inverallan (インバーアラン)
スコットランド発のインバーアランは、伝統的な手編みニットで知られています。
編み目がしっかりとしていて耐久性が高く、アウトドアにも適した頑丈なニットを提供しています。
クラシックなデザインが多いので、カジュアルなスタイルを好む男性に支持されています。
質の良さを実感できるブランドです。
Acne Studios (アクネ ストゥディオズ)
スウェーデン発のアクネ ストゥディオズは、北欧らしい洗練されたシンプルさが魅力です。
そのニットウェアは、ややオーバーサイズ気味のものが多く、モダンな印象を与えます。
カジュアルでありながら品のあるデザインを探している若い男性におすすめです。
Hermès (エルメス)
エルメスはフランス発の高級ブランドとして、その丁寧な職人技と卓越した素材選びが際立っています。
エルメスのメンズニットは、上質なカシミヤやウールを使用し、肌触りが驚くほど滑らか。
デザインはシンプルで洗練され、流行に左右されないタイムレスな美しさが魅力です。
特に30代以上の大人の男性から高い支持を得ており、ビジネスシーンでも活用しやすい点が人気の理由です。
質のいい「 メンズニットのブランド」を求める方には、確実に満足できる一着を見つけられるでしょう。
Tom Ford(トム フォード)
ラグジュアリーでセクシーなデザインが特徴のトム フォードは、メンズニットでもその個性を発揮しています。
カシミヤやシルクを用いたニットは肌触りが良く、モダンな都会的センスが漂います。
トレンドに敏感な男性や洗練されたスタイルを求める人に最適です。
MENZ-STYLE(メンズスタイル)
「3年後もかっこいい服」をコンセプトにデザイン、服づくりをしているブランド
流行だからと発売するのではなく、あくまで「かっこいいかどうか?」を重視。
10年20年、第一線で活躍してきて、シブいかっこよさを持つ竹野内豊さんや反町隆史さんのような大人の男を目指す人のためのブランドです。
そのため流行ファッションは少なく、
「不変のかっこよさ+α」
として、デザインを追求。
ニットでいうと、今年流行になったドライバーズニットは10年前から定番として毎年人気のデザインとして発売。
だらしなく見える、「ただ伸びてしまっている」と見えないようにオーバーサイズは厳禁にして、スマートに見えるシルエットが10年前から今年も1番人気のニットになっています。
ニットだけでなく、1番売れているシャツは9年前からのロングセラー商品だし、1番売れているパンツも5年以上前から毎年売れ行きも伸びているストレッチパンツ。ロングセラーをどんどん進化させていくデザイン方針です。
そのデザインコンセプトはたとえばtシャツでいうと、多くのブランドはクルーネック、Uネックのネックデザインの白ティーシャツしか発売していないところが多いなかでクルーネックはもちろんのことVネックの白Tシャツで透けないものを発売している珍しいブランド
そして他のブランドとの最大の特徴は「着丈の長さ」「シルエット」
多くのブランドが流行の関係でオーバーサイズをゆったりと着こなすのが多い中で、「きちんと見え」にこだわりスマートシルエットを採用
着丈の長さも他のブランドよりも3cm程度短く、ベルトが隠れる程度の丈の長さ。男性が男らしくスマートに見える長さを追求しました。
「3年後もかっこいいニット」が欲しいメンズにおすすめのニットブランドです。
質のいいニットとは?大人の男性が知っておきたいニットの選び方
次は、質のいいニットとはどんなものなのか、大人の男性が知っておきたいニットの選び方を紹介します。
毛玉になりにくい素材のニットは高級感をアップさせる
質のいいニットには様々な定義がありますが、毛玉になりにくい素材のニットは高級感のある印象を与えてくれます。
実際に画像を見て比較してみましょう。
左のような毛玉が付いたニットは安っぽく見えてしまい、更にはだらしない印象も。
反対に右のニットは表情のあるデザインで高級感がアップし、清潔感も感じられます。
大人の男性として、"安っぽい"も"だらしない"も絶対に避けたいところ。
毛玉になりにくい素材のニットを選ぶようにしましょう。
大人の男性におすすめしたい毛玉になりにくいニット
毛玉になりにくいニットについて、こちらで詳しく紹介しています

「毛玉にならないニットとは?出来てしまった毛玉の原因と知っておきたい対策方法」ニットをきれいな状態に保つのは“大人のたしなみ”
お気に入りのニットを長く着る秘訣を教えます
大人の男性にはすっきり見えるシルエットのニットがおすすめ
オーバーサイズは流行ですが、ニットはリラックス感のあるアイテムなのでゆったりしたシルエットを選ぶとカジュアル度が増して大人の男性には少し若すぎる印象に。
また、体が大きく見えて野暮ったい印象になってしまうことも。
すっきり見えるシルエットのニットは、ニット特有のリラックス感はありながらもスマートに着ることが出来ます。
大人の男性はジャケットのインナーにニットを着ることも多いと思うので、細身のニットならオンオフどちらでも着られます。
オンオフで着られるすっきり見えるシルエットのおすすめニット
ベーシックカラーのニットは着回し力もアップする
ニットは様々な色展開で発売されていますが、年齢を重ねた大人の男性にはモノトーン(黒・白・グレー)やネイビー、ブラウン系などベーシックな色のニットがおすすめです。
落ち着いた色味のニットは大人っぽさが増すだけではなく、高級感もあります。
また、他のアイテムとも合わせやすいので、着回し力もアップします。
30代男性におすすめの質のいいメンズニット
ここでは、30代男性におすすめのメンズニットを紹介します。
30代の男性におすすめのニットはこの2つ。
・クルーネック(丸首)ニット
・ハーフジップニット
クルーネックニットはカジュアルながらもニット特有のリラックス感が大人の雰囲気を作れるので、
20代の頃よりも大人っぽく、かと言って"おじさんくさく見えない"バランスのとれたファッションを目指す30代の男性におすすめです。
ハーフジップニットはここ数年のトレンドアイテム。
流行に敏感な20代~30代の男性はトレンドアイテムも取り入れて、おしゃれなニットコーデを目指しましょう。
ブロックジャガードデザインクルーネックニット
凸凹感をつけて編み込まれたブロックジャガードがオシャレなニットです。
生地にはアクリルを使用しているため保温性が高く身体から発する蒸気や暖かい空気を閉じ込め、外に逃がしにくい構造になっているので暖かく過ごすことが出来ます。
無地のように着こなしやすく、こなれた雰囲気のあるニットです。
このメンズニットのお客様レビュー
予想通りのかっこ良さです!
思ったよりも生地がしっかりしていて冬場には暖かく良かったです。
- 身長:166~170cm
- 購入サイズ:L
- 体重:60kg~65kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:筋肉質
- 年代:30代
- 購入カラー:ブラック
このニットを使ったメンズコーディネート例
フェイクレイヤードオーバーサイズ長袖クルーネックニットTシャツ
大人のリラックススタイルを演出するフェイクレイヤードニット▲
伸縮性と着心地の良さが特徴の畦編みのクルーネックニットです。
襟元や裾元に別布を使い1枚で重ね着風おしゃれが楽しめるフェイクレイヤードデザインでシンプルながらもセンスの良さが漂います。
オーバーサイズなのでゆったりとしたリラックススタイルが完成します。
このニットを使ったメンズコーディネート例
ハーフジップケーブル編みスタンドニットアウター
レイヤードコーデも様になるハーフジップ仕様のニットです。
「立ち襟」も特徴で立ち襟にすることで”男らしさ”が増し、着るだけでおしゃれな雰囲気に。
ケーブル編みデザインで無地には作れない“大人っぽさ”と“上品さ”を兼ね揃えた雰囲気のニットになりました。
3年、5年と着ていただくために綿100%の生地を作り上げて、 「毛玉になりにくく静電気が起きない」を実現。
春秋冬と3シーズン着用でき、羽織としてもインナーとしても 着用できる優れものです。
このメンズニットのお客様レビュー
かっこよさのあるセーターがほしかった。
身長179cm・体重70kg 襟ぐり50cm必要ですが、小さいながらも、ストレスなく着られます。Lで充分でした。デザインがかっこよく、スタイル良く見えるのがいいです。えりと模様がかっこいいです。
- 購入サイズ:L
- 体重:70kg~75kg
- 着用シーン・季節:デート, 冬, 春, 秋, 通勤, 普段着, イベント
このニットを使ったメンズコーディネート例
30代のメンズニットはこちらの記事もおすすめです

30代メンズに合うニットブランド おしゃれな大人のニットセーターの選び方30代メンズニットの人気ブランド10選 おすすめニットと季節別ニットコーディネート
40代男性におすすめの質のいいメンズニット
ここでは、40代男性におすすめのメンズニットを紹介します。
40代の男性におすすめのニットはこの2つ。
・Vネックニット
・タートルネックニット
首元があいているVネックニットは、すっきりと見えて顔周りをシャープに見せる効果があるので体型が気になり始めた男性にもおすすめです。
また、Vネックニットのセクシーな雰囲気が大人の魅力溢れる40代男性にぴったり。
一枚で着るのはもちろん、インナーを見せるレイヤード(重ね着)コーデが出来るのも魅力です。
反対に、タートルネックニットは肌の露出が抑えられることで上品なコーディネートが出来ます。
20代30代の時には出せなかった40代らしい大人の雰囲気をアップしてくれます。
二重臼リブ編みストレッチVネックニットTシャツ
無地ながらも独特な編地を使った引き揃え糸がオシャレなニットです。
二重臼編みといったストライプの様な表情の生地で、ちくちくしないのでTシャツ感覚で着られます。
さらに伸縮性にも優れているので楽に着こなすことが出来ます。
このメンズニットのお客様レビュー
使い勝手の良いニットソー
当方、身長170cm、体重63kgですので体型は「若干細身~普通」くらいです。
で、サイズはMでジャストでした。着丈や袖の長さ、肩幅、胸周り全てにおいてピッタリです。
見た目は非常にシンプルですが、シンプルが故に使い勝手が良く、また見た目もカッコイイです。
これ1枚で着ても良いし、下に長袖TシャツやYシャツを着ても良いし、取り回しの幅が広くて重宝します。
また、生地が凄く伸びるので着ていて楽です。伸びるからといってダランとしたシルエットではなく、体のラインにフィットしスリムに見えます。
- 身長:166~170cm
- 購入サイズ:M
- 体重:60kg~65kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:普通
- 年代:40代
- 購入カラー:ワインレッド
- 着用シーン・季節:冬, 秋
このニットを使ったメンズコーディネート例
編み地切り替えグラデーションコットン100Vネックニット
グラデーションデザインで落ち着いた色使いにし、大人っぽさを作りながら無地には出せないオシャレ感を表現しているニットです。
アクリルやウールを混ぜ込んでいるニットは肌がピリピリとする事もありますが、こちらのニットは綿100%のニットなので肌触りが良く洗濯機で洗えるものポイント。
このニットの活躍する時期や気温は9月下~3月、気温5℃以下~20℃となっており長い期間で着こなすことが出来ます。
このメンズニットのお客様レビュー
お気に入り
とてもお洒落でお気に入りです。タイトめでシルエットが綺麗です。
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:L
- 体重:65kg~70kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:普通
- 年代:40代
- 洋服の手触り:薄手
このニットを使ったメンズコーディネート例
アラン編みアクリルタートルネックニット
デザイン性と実用性を兼ね備えた冬のコーディネートに欠かせないタートルネックニットです。
保温性が高く、高い防寒性を持つアクリル素材を使用。生地に改良を重ね、暖かく、そしてチクチクにしにくいニット素材に仕上がりました。
洗濯機洗えるのも嬉しいポイントです。
高級感のあるアラン編みデザインで、一枚でも、上からコートを羽織ってもおしゃれで大人の雰囲気が出せるコーディネートが出来ます。
このメンズニットのお客様レビュー
色違いも購入!
着心地もよく周りからも好評でした。見た目タイトに着れるのでビジネスでも普段着としても重宝してます。
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:M
- フィット感:サイズ通り
- 体格:普通
- 年代:40代
- 着用シーン・季節:デート, 通勤, 普段着
このニットを使ったメンズコーディネート例
40代のメンズニットはこちらの記事もおすすめです

40代メンズに合うニットブランド おしゃれな大人のニットセーター紹介40代メンズニットの人気ブランド10選 おしゃれな大人のニットの選び方と季節別コーデ

Vネックニットのメンズの着こなし おすすめコーディネート紹介Vネックニットの着こなしはインナーが重要!着こなしのポイントとおすすめコーディネート
50代男性におすすめの質のいいメンズニット
ここでは、50代男性におすすめのメンズニットを紹介します。
50代の男性におすすめのニットはこの2つ。
・クルーネックニット
・タートルネックニット
若さゆえの角が取れて丸くなった50代男性には、クルーネックニットの優しい雰囲気がよく合います。
白など明るい色のニットには、濃い色のアイテム(パンツ・アウターなど)を合わせるのが、おじさんくさく見えないコツです。
タートルネックニットは大人の男性にこそ着て欲しいおすすめアイテム。
首回りが気になるという男性は、タートルネックよりも襟の高さが低いハイネックニットを選んだり、立ち襟のコートを羽織るとスッキリと着ることが出来ます。
ケーブル編み長袖クルーネックニット
シンプルながらもおしゃれに魅せてくれるクルーネックニットです。
太めに編み込まれたケーブル編みにすることで程よい存在感が生まれ、着るだけでおしゃれな雰囲気を演出してくれます。
軽いアクリル素材に加え、程よい厚みがあるので冬でも暖かく過ごすことができます。
このニットを使ったメンズコーディネート例
7G片畦襟ラインデザインクルーネックニットセーター Biz
7Gミドルゲージのほど良い厚みのクルーネック(丸首)ニットです。
Vネックに比べて柔らかいカジュアルな印象のセーターで、荒い網目の陰影がおしゃれなシルエットに。
インナーにシャツを合わせれば知的に、一枚で着ると抜け感のあるリラックスした印象で着こなせます。
一枚でも、ジャケット、コートスタイルでも活躍が期待できるニットに仕上がっています。
このニットを使ったメンズコーディネート例
形態安定ワッフル編みゆったりシルエットタートルネックニットセーター Biz
ワッフルの凹凸がカジュアルな雰囲気を作るローゲージのタートルネックニットです。
ややゆったりしたシルエットなので、気になるお腹のぽっこりもカバーできます。
形態安定素材を使ったニットで家庭用洗濯機でも洗える(洗濯ネット使用)使い勝手のよさも嬉しいポイント。
ゆったりとした休日の時間を過ごす大人スタイルを作るニットです。
このニットを使ったメンズコーディネート例
こちらのメンズニット記事もおすすめです

50代メンズに合うセーターブランド おしゃれな大人のニットセーター紹介50代メンズセーターの人気ブランド10選 おしゃれな大人のセーターの選び方と季節別コーデ

ダサいを回避!メンズのタートルネックコーディネートメンズのタートルネックはダサい?似合わない男性の特徴とタートルネックコーデ例

タートルネックの人気ブランド紹介 メンズにおすすめのタートルネックと選び方タートルネックの人気ブランド タートルネックをかっこよく着こなす!選び方のポイント
質のいいメンズニットに使われるおすすめの素材
ニット・セーターに使われる素材は、天然繊維と化学繊維の2つに分類できます。
次は、質のいいメンズニットに使われるおすすめの素材を4種類紹介します。
①カシミア素材のニット
高級素材としても有名なカシミヤニットは、カシミヤ山羊の毛を原料として作られたニットのことです。
カシミヤは、保温性や保湿性に優れ、艶があり手触りが滑らかなのが特徴です。
1頭のカシミヤ山羊からとれる柔毛は約150~200gでセーター1枚を作るには約4頭分の原毛が必要となるため、希少な素材として知られています。
カシミヤニットの主な特徴としては、
・保温性、保湿性に優れている
・艶があり、手触りが滑らか
・チクチクとした刺激がない
などが挙げられます。
カシミヤ製品は高価格かつ、デリケートな素材のためお手入れが大変というデメリットも。
カシミヤのような手触りの"カシミヤタッチ"もおすすめです。
カシミヤタッチのおすすめメンズニット
②ウール素材のニット
ニットのウール素材とは、羊毛や羊毛以外の動物の毛(獣毛)で編まれたニットのことです。
ウールは天然素材の一種で、保温性や吸湿性、弾性、シワになりにくさなどの特徴がありニットやコートなどでよく使われています。
また、染色性が良く、色落ちしにくいという特徴もあります。
ウール素材の主なメリット・デメリットとしては、
メリット:冬は暖かく、夏は涼しい、色落ちしにくい、シワになりにくい
デメリット:羽毛立ちやフェルト状になりやすい、伸びやすい
などが挙げられます。
ウール素材を使ったおすすめのメンズニット
③コットン素材のニット
綿で編まれたニット素材をニット綿(コットンニット)と言います。
天然繊維でナチュラルな風合いが特徴で、肌触りが良いのでニットのチクチクが気になる男性や肌の弱い男性に特におすすめです。
コットンは綿花から作られる植物繊維で、編み物であればコットン100%でも伸縮性のある生地になります。
コットンニットの主な特徴としては、
・通気性と保湿性に優れている
・自然に近い素材のため、肌にも優しい
・吸湿性に優れているため快適な着心地
などが挙げられます。
綿素材を使ったおすすめのメンズニット
チクチクしないメンズニットはこちらの記事でも詳しく紹介しています

チクチクしないメンズのニットセーター 痒くならないニットを紹介チクチクしないニットの素材や選ぶポイントは?メンズのタートルネックでも首が痒くならない(かゆくない)ものとは

チクチクしないタートルネック メンズにおすすめの痒くならないタートルネック紹介チクチクしないタートルネックの素材や選ぶポイントは?メンズのタートルネックでも首が痒くならない(かゆくない)ものとは

綿100%生地の特徴メリット・デメリット 肌触りの良いおすすめ服綿(コットン)100%の魅力~日常に取り入れやすい自然素材
④アクリル素材のニット
アクリルは化学繊維の一種で、ウールに似た風合いと保温性を備えた素材です。
肌触りがなめらかなアクリル素材はセーターやマフラーなどの冬物の洋服や、ぬいぐるみ・毛布などにもよく使われています。
価格も比較的安く、取り扱いがラクなこともアクリル素材のメリットです。
アクリルニットの主な特徴としては、
・ふっくらとした柔らかい風合い
・型崩れや縮み、シワが起こりにくい
・色落ちや縮みの心配が少なく、洗濯機で洗える
・他の素材と混紡しやすい
などが挙げられます。
アクリル素材を使ったおすすめのメンズニット
ブランドに負けない高級感のあるニット
表面変化のある編み目のあるニット
凸凹感をつけて編み込まれたブロックジャガードがオシャレなニットです。生地にはアクリルを使用しているため保温性が高く体から発する蒸気や暖かい空気を閉じ込め、外に逃がしにくい構造になっているので暖かく過ごすことが出来ます。
表面のさりげない編地が主張しすぎず、大人のかっこ良さを引き立ててくれます。
表面変化のある編み目のあるおすすめニット
厚手のニット
伸縮性と着心地の良さが特徴の畦編みのクルーネックニットです。オーバーサイズなのでゆったりとしたリラックススタイルが完成します。無地ニットなので着回しの効く便利なニットです。
モノトーンカラーの配色で切り替えたデザインは大人な雰囲気を演出します。
厚手のおすすめニット
カジュアルな印象のボーダー柄もVネックニットならスタイリッシュに着こなせますね。
上品さを引き立てるタートルネックニット
保温性が高く防寒性を持つアクリル素材を使ったタートルネックニット。
生地に改良を重ね、暖かく滑らかな肌触りに仕上がりました。
高級感のあるアラン編みを施すことで品のある大人なコーデをアシストしてくれます。
おすすめのタートルネックニット
柄を含めた全10色取り揃えているので様々なジャンルのコーデを楽しめます。
きれいめとカジュアルどちらのコーデに合わせても上品な印象に仕上がるので、40代ならではの貫禄を演出してくれます。
休日はショールカラーニットでラグジュアリーな雰囲気
ショールカラーニットは丸みのある襟が優しい印象をプラスしてくれます。
また、襟部分は程よくボリュームもあるので小顔効果も得られます。
ウエストを細身に設定しているので重ね着しても着膨れしないデザインにこだわりました。
おすすめのショールカラーニット
秋はショールカラーカーディガンを羽織ったきれいめカジュアルコーデがおすすめです。
高級感のあるべっこう調ボタンがアクセントとなり羽織るだけで大人なコーデが完成します。
アウターとしても使える肉厚スタンドニット
素材は軽くて暖かいアクリルとウールを使用。
秋冬春の3シーズン着用できるので1枚持っているとコーデのバリエーションが広がります。
顔回りをすっきり見せてくれるスタンドニットは程よくかっちりとした印象を与えてくれます。
おすすめのスタンドカラーニット
サイズ感
身長176cm、体重64kgでLを購入。
若干丈が長いかなーと思いますが、肩幅、身幅、袖丈とも良い感じです。
今回は白を買いましたが、他の色も欲しくなってしまいました。
マーブル様身長 176~180cm 体重 60kg~65kg 体格 普通 年代 40代
このニットならジャケットほど決め込んだ印象にならないので気軽に使えそうですね。
3Lサイズまで展開しているので自分の体型に合ったデザインが見つかります。
大きめサイズも収縮色で統一すると、すっきり見せてくれる効果があります。
このコーデに使ったアイテム▼
周りと差を付ける!メンズのニットコーデを紹介

「冬のメンズ服はキレイめに仕上げる!おさえておきたい冬服アイテム」40代は上品な冬ファッションで大人の貫禄を手に入れましょう
冬のデートは白ニットで清潔感アップ
モノトーンカラーで統一したシンプルなコーデ。
高見えする白ニットを合わせる事で清潔感のある印象を与えます。
このコーデに使ったアイテム▼
おすすめの白ニット

白タートルネックのメンズコーデ おしゃれでかっこいい重ね着のコツと人気ブランド暗くなりがちな冬コーデに華やかさを!白タートルネックのメンズコーデと重ね着のコツ
柄ニットを着こなして男らしく決める
スタンドコートとデニムパンツを合わせたきれいめカジュアルコーデ。
落ち着いた色合いのボーダーニットを合わせる事で抜け感を演出します。
このコーデに使ったアイテム▼
ニットのレイヤードコーデでこなれ感を演出
ダウンコートを羽織ったカジュアルな休日コーデ。
インナーのチェックシャツで遊び心をプラスすると余裕のある大人コーデが完成します。
このコーデに使ったアイテム▼

【メンズ】色別ニットに合うズボンのコーデ例!ニットの色とズボンの色で迷わない!
質のいいメンズのニットブランドまとめとその他おすすめアイテム・コーデ
ブランドで選ぶ前に知っておきたい質のいいニットの選び方は、
・高級感をアップさせる毛玉になりにくい素材のニット
・すっきり見えるシルエットのニット
・着回し力もアップするベーシックカラーのニット
この3つです。
有名・高級ブランドでニットを選ぶのも素敵ですが、まずはこの3つのポイントを知っておいてください。
30代40代50代の男性におすすめのニットもぜひ参考にしてくださいね。

メンズのニット・セーターの人気ブランド10選 ニットランキングとおすすめニット男性におすすめのニットの人気ブランドとランキングを紹介 おしゃれな大人のニットセーターの選び方とは?

【必見】メンズにおすすめの安くて質のいいブランドを解説!安くて質のいいブランドのおすすめはどこ?ブランドとおすすめのアイテムを解説!

30代メンズが恥ずかしくないブランド15選!おすすめブランドとアイテムをご紹介!30代男性はどのブランドを買うのが正解?年齢に合ったメンズファッションのお店、ブランド紹介

メンズリブニット紹介リブニットってどんなアイテム?メンズコーデのポイントやおすすめのリブニットを紹介!

薄手のタートルネック メンズにおすすめのアイテム紹介薄手のタートルネックでスタイルを良く見せる!おすすめアイテムとコーディネート例

メンズケーブルニットがダサいと思われないおしゃれに着こなすコツメンズのケーブルニットはダサい?その理由と着こなしのポイント

ニットセーターの下は何を着る?おすすめのメンズインナーと選び方を紹介ニットの下は何を着る?男性におすすめのインナー紹介 ニットとインナーを重ね着する時の着こなし方
色違いも購入!
着心地もよく周りからも好評でした。
見た目タイトに着れるのでビジネスでも普段着としても重宝してます。
Chipper66様身長 171~175cm 体格 普通 年代 40代