2024年11月27日
メンズのおしゃれな服のブランドとは?
メンズのおしゃれな服のブランドとは?年代別に人気のブランド一覧を徹底解説!
- この記事を最後まで読むと…
- 30代・40代・50代に人気のおしゃれな服のブランドが分かる
- ブランドものを選ぶ際の気を付けるべきポイントが分かる
- 30代・40代・50代の男性が選ぶべきブランドが分かる
いい歳の大人にもなると、別にモテたいとかそういう欲よりも、
「ちゃんとして見られないとマズイ」
「痛いおじさんに思われるのはイヤだ」
「子供から、いつまでもかっこいいパパと思われたい」
と考える男性は多いですよね。
では、
ブランドものを着れば安心か?
というと、そうでもないようです。
全身ブランドもの
「う~ん、、、」
全身ブランドもの
「違う・・・」
まわりからおしゃれブランドと思われている服を着ているはずなのに、、、、
難しいのが
ブランドものを着ていても、ちゃんと着こなせないと、「痛いオジサン」になるだけなんですね。
目指したいのは、
芸能人で言うと、竹野内豊さんや反町隆史さんのような魅力のあるおしゃれ大人の男性
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドイタリアンカラーロングコート▲
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドスタンドカラージャケット▲
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドプレミアムダウンジャケット▲
どういうブランドを着たら?
どういう着こなしに注意すると?
大人の男性はカッコいいファッションをつくることができるか?
着こなし方のコツや、
注意点を知りながら、
おしゃれセンスを上げたい大人に合ったメンズファッションブランドを紹介していきますね。
■目次
【年代別】メンズに人気のおしゃれな服のブランド20選
ここからは、【年代別】メンズに人気のおしゃれな服のブランドについて解説していきます!
メンズに人気のおしゃれな服のブランドはどんなものがあるのかを知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
20代メンズに人気のおしゃれな服のブランド
ZARA
トレンドを取り入れたデザインと手頃な価格が魅力のスペイン発ファストファッションブランド。幅広いスタイルを提案し、学生や若手社会人に人気。
ユニクロ(UNIQLO)
ユニクロは、20代男性に最適なブランドです。シンプルで洗練されたデザインは仕事やプライベートにマッチし、幅広いシーンで活躍します。高品質でコスパが良く、「エアリズム」や「ヒートテック」など機能性抜群のアイテムが揃っています。さらに、サイズ展開が豊富で体型に合った服を選びやすく、裾上げなどの便利なサービスも魅力。サステナビリティへの取り組みも評価されるポイントです。ユニクロなら、日常をスタイリッシュかつ快適に彩ることが可能です。
ナイキ(NIKE)
ナイキ(NIKE)は、20代男性に特におすすめのブランドです。高機能でスタイリッシュなデザインは、スポーツシーンだけでなく日常のファッションにも取り入れやすいのが魅力です。最新テクノロジーを搭載したシューズやアパレルは、快適さとパフォーマンスを両立し、忙しい30代男性のライフスタイルをサポートします。さらに、サステナブル素材を活用した製品やトレンド感のあるコレクションも多く、洗練された印象を演出。ナイキは、アクティブな毎日をスタイリッシュに支える理想的な選択肢です。
スナイデル(SNIDEL)
スナイデルは、洗練されたデザインと絶妙なカジュアル感を融合したブランドで、トレンドに敏感な20代男性に最適です。その特徴的なモードスタイルは、日常の着こなしにこだわりを持つ方にぴったり。高品質な素材と洗練されたシルエットが、都会的で上品な印象を演出します。さらに、ユニセックスなアイテムも豊富に揃い、ジェンダーレスなファッションを楽しむ方にも対応。スナイデルのアイテムを取り入れることで、周囲と差をつけたおしゃれを楽しむことができます。
アディダス(adidas)
アディダス(adidas)は、スポーツとファッションを融合させた世界的なブランドで、20代男性におすすめです。機能性に優れたウェアやシューズは、トレーニングやスポーツシーンで活躍するだけでなく、ストリートファッションにもマッチします。特にアディダスのスニーカーは、クラシックなデザインから最新のトレンドモデルまで幅広く展開され、コーディネートに取り入れるだけでスタイリッシュな印象を与えます。ブランドの持つ歴史とアイコニックなデザインが、個性を際立たせたい若者に支持されています。
30代メンズに人気のおしゃれな服のブランド
BEAMS
BEAMS(ビームス)は、30代男性におすすめのブランドです。カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルを揃え、流行を取り入れながらも大人らしい落ち着きと品を感じさせるデザインが特徴です。セレクトショップとしてのこだわりが反映されたアイテムは、上質な素材と洗練されたディテールで、個性を引き出します。また、国内外のトレンドを融合させた独自のセンスがあり、日常やビジネスシーンに活用しやすいのもポイントです。BEAMSは、成熟したスタイルを求める30代男性に最適なブランドです。
プラステ(PLST)
PLST(プラステ)は、30代男性におすすめのブランドです。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、オン・オフ両方に対応するアイテムが揃っています。特に、「着心地の良さ」と「上品さ」を両立したラインナップは、大人の男性に最適です。高機能素材を使用したセットアップやパンツは、ビジネスシーンでもリラックスした場面でも活躍し、快適さとスタイルを両立できます。また、トレンドを抑えつつもベーシックで長く使えるデザインが多く、品質の高さとコスパも魅力です。
トゥモローランド(TOMORROWLAND)
TOMORROWLAND(トゥモローランド)は、30代男性におすすめのブランドです。上質な素材と丁寧な仕立てにこだわったアイテムは、大人の洗練されたスタイルを演出します。ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンに対応し、流行を抑えつつもタイムレスなデザインが特徴です。また、国内外の優れたブランドとのコラボやセレクト商品も豊富で、自分らしい個性を表現しやすいのも魅力。トゥモローランドは、ファッション性と品質を重視する30代男性に最適な選択肢です。
コス(COS)
COS(コス)は、30代男性におすすめのブランドです。ミニマルで洗練されたデザインが特徴で、トレンドを意識しながらも時代に流されないタイムレスなスタイルを提案します。高品質な素材と上品なシルエットは、大人の男性にふさわしく、仕事からプライベートまで幅広いシーンで活躍します。また、落ち着いたカラーやシンプルなディテールが多く、コーディネートに取り入れやすいのも魅力です。COSは、スタイルと実用性を両立したい30代男性にぴったりのブランドです。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)
アーバンリサーチは、シンプルで洗練されたデザインが特徴のブランドで、30代男性に特におすすめです。仕事やプライベートで忙しいこの年代には、上質な素材とスタイリッシュなデザインが日常使いにぴったり。アーバンリサーチは、シンプルながらもこだわりのディテールが光るアイテムを多く取り揃えており、オンオフ問わず着回しやすいアイテムが豊富です。大人の男性にふさわしい落ち着きと洗練さを持ちながら、程よくトレンド感を取り入れたスタイルが魅力です。
40代メンズに人気のおしゃれな服のブランド
エポカ(EPOCA)
エポカは、上質な素材と洗練されたデザインが特徴のブランドで、特に40代男性におすすめです。仕事や家庭で忙しい年代に、シンプルでありながら品のあるアイテムが求められる中、エポカは大人の男性にふさわしい落ち着きと華やかさを兼ね備えています。高級感のある素材と精緻な仕立てで、ビジネスシーンでもプライベートでも活躍し、長く愛用できる一品が揃っています。上品でありながらも時代を感じさせないデザインが魅力です。
マッキントッシュ(MACKINTOSH)
マッキントッシュ(MACKINTOSH)は、伝統的な英国のブランドで、特に40代男性におすすめのファッションブランドです。創業以来、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを提供し続けており、特にその名を馳せる「ゴム引きコート」は、雨や風を防ぎながらも洗練された印象を与えるアイテムです。シンプルでありながら上品なデザインは、成熟した男性の魅力を引き出します。また、ビジネスからカジュアルまで幅広く活躍できるアイテムが揃い、長く使える品質の良さも特徴です。
ポール・スミス(Paul Smith)
ポール・スミス(Paul Smith)は、ユニークなデザインと伝統的なスタイルを融合させたブランドで、40代男性におすすめです。シンプルな中に遊び心が感じられるアイテムが多く、大人の男性にぴったりの洗練されたデザインが特徴です。特に、ポール・スミスのカラーアクセントやストライプパターンは、シンプルなコーディネートに個性を加え、仕事からカジュアルシーンまで幅広く活躍します。上質な素材と巧妙なディテールで、長く愛用できるアイテムを提供し、成熟した男性の魅力を引き立てます。
アンタイトル(UNTITLED)
アンタイトル(UNTITLED)は、シンプルでありながら洗練されたデザインが特徴のブランドで、40代男性におすすめです。高品質な素材と精緻な仕立てが魅力で、ビジネスシーンにもカジュアルシーンにも対応可能なアイテムが揃っています。特に、無駄のないシンプルなデザインが、成熟した男性の落ち着きと品格を引き立てます。時代に流されることなく、長く愛用できるベーシックなアイテムが豊富で、日常のスタイルに品位と機能性を求める40代男性に最適な選択です。
フェリージ(FELISI)
フェリージ(FELISI)は、上質なレザーや素材を用いたイタリアのバッグやアクセサリーのブランドで、特に40代男性におすすめです。フェリージのアイテムは、シンプルでクラシックなデザインながらも、細部にまでこだわりがあり、上品さと実用性が共存しています。ビジネスシーンや旅行、日常のシーンにぴったりのバッグや小物は、成熟した男性のスタイルにしっかりと寄り添います。フェリージの製品は、確かな品質と耐久性で知られており、長年にわたって愛用できる高級感のあるアイテムを求める40代男性に最適な選択肢です。
50代メンズに人気のおしゃれな服のブランド
ロロ・ピアーナ(Loro Piana)
ロロ・ピアーナは、最高級の素材と職人技を誇るイタリアのラグジュアリーブランドで、シンプルで上品なデザインが特徴です。50代男性におすすめなのは、洗練されたスタイルと長く愛用できる耐久性が魅力だからです。仕事や家庭で忙しい中でも、品質と快適さを重視した服装を求める方にぴったり。自分へのご褒美として、また特別な場面に最適な選択肢です。
バーバリー(Burberry)
バーバリーは、伝統的な英国スタイルを象徴するブランドで、特にトレンチコートやチェック柄が有名です。50代男性におすすめする理由は、クラシックでありながら現代的なデザインを兼ね備えており、シンプルでありながらも存在感を放つアイテムが多いからです。品質が高く、長年にわたり愛用できるため、年齢を重ねても自信を持って着こなせます。また、カジュアルにもフォーマルにも幅広く対応できるため、ビジネスシーンや日常使いにも最適です。
コールハーン(Cole Haan)
コールハーンは、アメリカ発の高品質なシューズとアクセサリーのブランドで、洗練されたデザインと優れた履き心地が特徴です。50代男性におすすめする理由は、スタイリッシュでありながら快適さを重視したアイテムが多く、長時間の使用でも疲れにくい点です。ビジネスシーンでもカジュアルな日常でも活躍できるアイテムが揃っており、年齢を重ねた男性にもぴったり。上質な素材を使ったシンプルでモダンなデザインは、品のあるスタイルを求める方に最適です。
フェラガモ(Salvatore Ferragamo)
フェラガモは、イタリアの高級靴ブランドで、洗練されたデザインと優れた職人技が特徴です。50代男性におすすめする理由は、クラシックでありながら時代を超えて愛されるデザインが多く、長年にわたって高い品質を提供し続けている点です。特に、ビジネスシーンで活躍するフォーマルなアイテムや、カジュアルスタイルにも合わせやすいシューズは、上品でありながら快適さを兼ね備えています。洗練されたスタイルを重視する男性にとって、理想的な選択肢です。
エルメス(Hermès)
エルメスは、フランスのラグジュアリーブランドで、卓越した職人技と最高級の素材を用いた製品で世界的に評価されています。50代男性におすすめする理由は、エルメスのアイテムがシンプルでありながらも圧倒的な存在感を持ち、年齢を重ねた男性の品格を引き立てるからです。特に、バッグやベルト、シューズなどは、ビジネスからカジュアルまで幅広く活用でき、長年使用しても色褪せない耐久性を誇ります。洗練されたデザインと抜群の品質は、歳を重ねた男性にふさわしい選択肢です。
ブランドものを選ぶ際に気を付けるべきポイント
ここからは、メンズがブランドものを選ぶ際に気を付けるべきポイントに解説していきます。
せっかくブランドものを選んだとしても、
「なんか似合わない・・・」
「なんかダサい・・・」
となってしまうことがあります。
そうならないための解決方法を詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
細身シルエットを売りにしているブランドものを選ぶ
まず、一つ目は細身シルエットを売りにしているブランドものを選ぶです。
おしゃれな服を展開しているブランドでも、流行りを追求したものが多数あります。
今の流行りは、ビッグシルエットです。
しかし、ここで大人の男性がビッグシルエットのブランドを選んでしまった場合のコーデと細身シルエットのブランドを選んだコーデで比較して見てみましょう。

見比べていただくと、一目瞭然ですね。
ビッグシルエットのブランドのものは野暮ったく見えてダサいと感じてしまいます。
反対に、細身シルエットのブランドものはスマートに見えてオシャレに見えますね。
そのため、メンズがおしゃれな服のブランドものを選ぶ際は、細身シルエットを売りにしているブランドを選ぶようにしましょう。
ブランドのロゴが入っていないものを選ぶ
続いて2つ目は、ブランドのロゴが入っていないものを選ぶです。
おしゃれな服を展開しているブランドものは、必ずと言っていいほどブランドのロゴが入っています。
パッと見るだけで、ブランドものと分かるため、それがある意味ステータスになって欲しい!と思うもの。
しかし、ここで大人の男性がロゴ入りのブランドを選んでしまった場合のコーデとロゴなしのブランドを選んだコーデで比較して見てみましょう。

見比べていただくと、ロゴが入っているものは悪くはないと思いますが、どこか子供っぽく、やんちゃに見えます。
反対に、ロゴなしものはシンプルかつ背後から見ても大人っぽさを感じます。
そのため、メンズがおしゃれな服のブランドものを選ぶ際は、ブランドのロゴが入っていないものを選ぶようにしましょう。
おしゃれ大人男性になるために気を付けるべき着こなしとは?
1.きれいめなアイテムを選ぶ
おしゃれ大人を目指している男性に、服を選ぶときにおすすめしているのが“きれいめアイテム”です。
パーカーやカーゴパンツなど、カジュアルなコーデは子供っぽい印象を与えてしまいます。
ジャケットを上手に活用して清潔感のある大人な印象を作りましょう。
メンズのきれいめファッションのベースである「きれいめシャツ」詳細についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね

きれいめシャツのメンズおすすめ人気ブランド紹介。メンズブランドのおしゃれなシャツカジュアルメンズシャツをおしゃれに着こなす!おすすめの人気ブランドはどこ?
「いや~、きれいめアイテムをセレクトできたとしても、コーデが合ってるのか分からないんだよね、、、」
そういう悩みを持つ男性は多いです。
そこでメンズスタイルでは、100以上のブランドからアイテムをピックして簡単にセンスよく見える全身コーデセットをつくりました。
「ジャケット」でセンスいいブランドとされているブランドから「ジャケット」をセレクトし、
「シャツ」でセンスいいブランドとされているブランドから「シャツ」をセレクトし、、、
のように、
各ブランドの持つ強みを活かした全身コーディネートセットになります。
それをプロのスタイリストのセンスを入れ込んだ大人男性向けコーディネート。
きれいめアイテムのコーデに悩んだら、ここから選んでみてくださいね。
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドものコーデセット
2.大人男性が1番ミスしやすいコーデのポイント
大人の男性が1番ミスしやすいのが
ダボっとした大きいサイズを着てしまうこと。
「自分はそんなことない」と思っていても、
以下の3つの理由で80%以上の大人の男性が残念コーデになってます。
1.家に全身が映る鏡がない(見ていない)
2.パンツはウエストを見て買う。パンツのシルエットを見ていない
3.ほとんどのブランドが流行でオーバーサイズ気味になっている
ダボっとした大き過ぎるサイズを選ぶとだらしない印象を与えてしまいます。
特にブランドものは流行ファッションがメインなので、流行のオーバーサイズになっており、ダボっとした服が多くなっています。
けっこうイメージ変わりますよね。
変えたのはたった1つ
パンツをきれいなシルエットのものにしただけ。
今までブランドものを着ても、
「なんかいまいち、、、」
と思っていた人も
パンツをシルエットがキレイなものに変えるだけ
それだけで、まわりから評判がよくなるきれいめファッションになりますよ。
パンツは
テーパードパンツ
スリムパンツ
スキニーパンツ
を選ぶことをオススメします。
最近では、「ほどよいストレート」というタイプのパンツも出ているように、ダボっとしたイメージになりやすいストレートパンツは大人メンズファッションでは、少し難しいかもしれません。
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドの細身シルエットのパンツ
お客様がおすすめするスタイリッシュさを作るパンツ
スリムなアイテム
細身でスタイルが良く見えるアイテムです。
造りもしっかりしてておすすめです。
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:3L/XXL
- 体重:75kg~80kg
- フィット感:少し小さい
- 体格:太め
- 年代:40代
- 購入カラー:黒
- 洋服の手触り:厚手
- 着用シーン・季節:デート, ディナー, 冬, 夏, 春, 秋, 旅行
- 着用時の体験:おしゃれが楽しくなった, 出掛けるのが楽しみになった, おしゃれに気を遣うようになった
- 褒められた相手:女性(家族)
肌触りが良くて履いていて気持ちがいい
違う種類も買いたいと思う
- 身長:166~170cm
- 体重:70kg~75kg
- 体格:筋肉質
- 年代:40代
- 購入カラー:グレー
- 購入サイズ:LL/XL
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:ディナー, ドライブ
- 着用時の体験:また買いたいと思った
- 褒められた相手:女性(友人), 女性(お付き合い前), 女性(職場・取引先)
シルエットがきれいなパンツでメンズファッションのベースをつくりあげたら、かっこいいメンズファッションをつくるための秋冬アウターを紹介します。
「え?アウターは何でもいいと思ったんだけど、ダメ?」
ダメなことないです。
アウターは何選んでもおしゃれな服のメンズコーデは完成しますが、スリムなシルエットのアウターを選ぶだけで、着膨れすることなくスマートに見えて大人の魅力が出てくるのが外せないポイント。
メンズファッション専門店のMENZ-STYLEがセレクトしてきたので見てみてくださいね。
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドのアウター
3.年齢にあったカッコよさに見える色合い
全体的に薄過ぎるとおじさん臭い印象に、色を使い過ぎると子供っぽい印象になります。
モノトーン+明るい色を組み合わせると垢抜けたファッションが完成します。
コーデのどこかに色をプラスして周りと差を付けましょう。
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドファッションコーデセット
大人に人気のキレイめおすすめブランド「MENZ-STYLE」コーデ服紹介
ここからは簡単にセンスの良さを手に入れられるように服作りをしている「MENZ-STYLE(メンズスタイル)」の春夏秋冬コーデを紹介。
流行ファッションではなく、「3年後もかっこいい服」というコンセプトで大人男性に人気を得ているファッションブランドです。
春ファッションコーデ
「ネイビー×ネイビー」の爽やかきれいめコーデ

清潔感をつくりあげるネイビージャケットの着こなし。
パンツにデニムを合わせることで「ネイビー×ネイビー」コーデの完成
「黒×黒」だと私服ジャケットコーデには合わないけど、「ネイビー×ネイビー」の色の着こなしは清潔感があってGOOD!
【清潔感】【きれいめ】がネイビー色のコンセプトになっているのでインナーはそのきれいめをより作る白tシャツがポイント。
私服で決めすぎないメンズ

黒ジャケットに白シャツ、グレーカーデという私服カジュアルジャケットだけど、少しかっちりしたコーデのトップス。
それに対して、カーゴパンツスタイルのデニムパンツを合わせたコーデ
トップスはきっちり、パンツはカジュアルに。
このMIXされたテイストが「きっちりしすぎない」「決めすぎない」コーデに仕上げてくれます。
着用アイテム
無地になりすぎない。チェックをちらり

白色とグレー色が多く、春らしい明るめコーデ。
ただ、白、グレーだけの明るい色だと全体がぼやけてしまうので、羽織りに黒色のパーカーを合わせてバランスを。
大人になると、「きちんとしなきゃ」と全身無地になりがち。
そして、白シャツ、グレーパンツともに無地だから、パーカーのフード部分にチェックをいれて、さりげないオシャレをつくりだす。
着用アイテム
夏ファッションコーデ
白シャツにデニムパンツ。おしゃれ大人メンズの王道コーデ

白tシャツにデニムパンツ、白シャツにデニムパンツという、王道中の王道なんだけど、「これが一番カッコよく見える」と考えるファッションセンスの高い大人も多く用いるコーディネート
上は白シャツ1枚でもかっこいいけど、黒tシャツをインナーに。
メリハリが男らしさを創り出してくれます。
着用アイテム
七分袖ジャケットで夏を快適に

ジャケットって、ファッションセンスの良さを表現するには必須の服。
羽織るだけでキチンと見え。
でも夏は暑いから通常のジャケットを着ていると、見ているほうも暑苦しく見えてマイナスに。
そこで七分袖にジャケットの袖丈を変えることで、爽やかに
春ファッションコーデで紹介した「白シャツ、グレーパンツに黒アウター」の夏コーデバージョン
こちらのパンツに千鳥格子をあしらい、さりげないオシャレを味わえます。
着用アイテム

メンズにはあまりなじみのないロングカーディガン。
お尻がすっぽりと隠れる長さのカーディガンが女性には人気のアイテムどれも人気か?
Tシャツの上にサラっと羽織るだけで、おしゃれさが倍増白
Tシャツにグレーパンツだけ、というシンプルコーデも悪くないけど、その上に黒のセミロングカーデを着るだけ。
着るだけなのに、慣れ感を作って頼りがいのある夏ファッションを作ることができます。
着用アイテム

トップスに半袖Tシャツ1枚にジーンズのシンプルコーデもいいけど、白の七分袖シャツを着ることで大人のおしゃれ大人夏コーデが完成。
夏になるとどうしても暑いので
「半袖」という選択肢になっていくでも、大人の男を作るなら七分袖という選択肢も必要なところ。
「いやいや、暑いよ」と思う人のために、接触冷感というひんやり感じる生地で作りあげたシャツなので夏を快適に過ごすことが出来ますできちゃいます。
着用アイテム

チャコールグレーの七分袖セミロングパーカーは、軽やかで快適な着心地で、コーデの主役アイテム。
ブルーの半袖VネックTシャツは爽やかな雰囲気を演出し、白のスキニーテーパードアンクルチノパンツとスタイリッシュさ足元はグレーシューズで総合すると、全体のバランスが取れた練られたコーデが完成。
ともすると大人のパーカーの着こなしは重い色になりがち。
夏なら夏色をとりたいところだけど、有名ブランドのものは黒色パーカーがほとんどなのでほとんどなりがち。
コーデも白パンツをとりいれて、白と相性がいい青色のTシャツを選んで、そこにグレー色のパーカーで青色の金額を減らして50代明るいコーデにするだけでブランドの力に頼らなくてもかっこいい50代パーカーコーデを作りましょう。
着用アイテム

七分袖のサマージャケットに合わせた春夏コーデ。
トップスにネイビー色、パンツにベージュ色のこの上下の組み合わせは男らしさを感じさせながら清潔感をつくれる女子ウケいいモテコーデ。
「デニムシャツにベージュチノパンの男性のコーデが一番好き」という女子もいるくらいこの組み合わせはコーデの1つに組み込んでおくのが正解。
ジャケットファッションをより男らしく見せるためにもインナーはVネックで首元すっきりさせてシャープな印象をつくりました。
着用アイテム
秋ファッションコーデ
ネイビージャケットコーデ

ジャケット「ネイビー」色、パンツ「ベージュ」色の相性は抜群。
「デニムシャツ」×「ベージュチノパン」のコーデが一時期、すごく人気になったように、トップスにネイビー色、パンツにベージュ色を合わせるコーデはオススメです。
インナーの色は白やグレーのtシャツやニットにすると、この色の良さを残すことができます。
今回はパーカーをチョイスすることで、より普段着、より私服のコーデに仕上げてみました。
着用アイテム
いつもの黒パンツに白シャツ、グレージャケット合わせるだけ。メリハリコーデの完成

グレージャケットに黒パンツを合わせた、きれいめメリハリコーデ。
黒色はくっきりはっきりのコーデを作ってくれるので「グレージャケット」という中間色で清潔感をつくり、黒パンツでメリハリをつけたのがこのコーデの特徴
グレー色が中間色という「どんな色にも合わせることができる」という特徴を持つので、今回のように白シャツに合わせてもいいし、黒tシャツなどをインナーにしてもマッチするコーデ。
着用アイテム
セットアップできちんと感を簡単につくりだす。

セットアップファッションが私服としても市民権を得てきている2024年
スーツブランドだけでなく、カジュアルブランドの多くでセットアップを発売。
インナーにtシャツ合わせるだけで、ずぼらなのにおしゃれに見えるファッションになる。
仕事スーツとの差をつけるために少しゆったりしたパンツのシルエットのセットアップに仕上げています
着用アイテム
冬ファッションコーデ
白アウターで高見えブランドファッション

2024年注目したいのが白アウター
白ダウンジャケットはレディースでは定番アイテムなものの、メンズブランドではほぼ皆無
そこにハイブランドである「Moncler(モンクレール)」※モンクレーと呼ぶ人もいます
が白ダウンジャケットを発売。
そこから人気になり、まだ着ている人も少ないので、「どこで買ったの?そのアウター?」とセンスの良さが光ります
着用アイテム
タートルネック(ニット素材)

タートルネックのニット素材をインナーに採用したコーデ。
シャープさはなくなるものの、防寒性は抜群。
テーラードジャケットを冬に着るときにはインナーをニットにしたり、ジャケット自体を冬素材にするとテーラードジャケットの冬コーデが完成します。
アウターをダウンジャケットなどにしなくてもスッキリジャケットコーデを作れます。
詳しくはこちら

【メンズ】冬のテーラードジャケットもこれなら寒くない!40代50代の選び方と冬ジャケットコーデのコツ
着用アイテム
メンズスタイルが提案するファッションを紹介
自分に合った服装について悩んでいる方は是非コーディネートを参考にしてみてください。
ダークトーンで大人の魅力を引き出す
落ち着いた色で統一したスタイリッシュなコーデ。
ストライプのジャケットがシンプルさを払拭してくれます。
主な着用アイテム
黒ジャケットでカッコよく決める
黒ジャケットで引き締めた男らしい服装。
グレーパンツで抜け感を演出すると計算された大人のおしゃれを感じさせます。
主な着用アイテム
カーディガンで抜け感を演出
Tシャツにデニムパンツを合わせたシンプルなスタイリング。
きれいめなカーディガンを羽織ると決め過ぎない大人の余裕を感じさせます。
主な着用アイテム
セットアップできちんと感をプラス
セットアップは程よくゆとりのあるデザインで抜け感を演出。
足元はスニーカーを選ぶと決め過ぎないおしゃれが完成します。
主な着用アイテム
華やかな色使いでおしゃれ度アップ
ネイビー×ベージュの組み合わせが目を引く爽やかなコーデ。
ギンガムチェックのシャツを取り入れる事で親しみやすい雰囲気に仕上がります。
主な着用アイテム
メンズのおしゃれな服のブランドのまとめと関連記事
メンズにおすすめのおしゃれな服のブランドはいかがでしたか?
ブランド物をなんとなくかっこいいからで選んでしまうと失敗してしまいます。
しっかりと、自分にあったブランドを選んでおしゃれな服を買いそろえましょう。
【関連記事】

30代メンズが恥ずかしくないブランド15選!おすすめブランドとアイテムをご紹介!30代男性はどのブランドを買うのが正解?年齢に合ったメンズファッションのお店、ブランド紹介

50代メンズがかっこいい!と言われるブランドとは?【人気ブランド10選】50代メンズにおすすめのかっこいいブランド10選とおすすめのアイテムをご紹介!

50代男性服はどこで買う?かっこいいメンズファッションブランド10選50代男性はブランドものを着ていれば正解??「清潔感ある年齢に合った」かっこいい50代メンズファッションとは?