30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛モテテクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

メンズファッション流行りトレンド2023人気講座

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?

大人のファッションカレッジについて

6月の服装メンズ 初夏梅雨の着こなし・コーディネート例

初夏梅雨6月の服装はどんな服装?

初夏梅雨6月の服装はどんな服装?

この記事を最後まで読むと…
6月の服装の目安がわかる
女の子から好評のアイテムや着こなしがわかる

6月は「初夏」と呼ばれますが気温が高く暑い日も続くようになり、同時に梅雨入りの時期です。

雨の日は少し肌寒い一方で、最高気温が30℃を超える日もあります。
気温差が激しく変わると着る服に迷いますよね?

ムシムシする梅雨でも涼しく快適な接触冷感アイテム

涼しく快適な接触冷感アイテムを使ったコーデセット

カテゴリー別でアイテムを探す▼

夏服メンズファッション|夏コーデに役立つおすすめアイテム
夏服メンズファッション|夏コーデに役立つおすすめアイテムどんな夏服を買って良いか悩んでいる方は、是非参考にしてください。

女の子から好評のアイテム

雨の日は少し肌寒い一方で晴れている日は最高気温が30℃を超える日もあり、気温差が激しく着る服に迷いますよね。

かと言ってオシャレに妥協したくはない!急な飲み会でもオシャレの準備はしておきたいですよね!

女の子から好評の梅雨の時期に活躍するオススメの夏のメンズアイテムやコーディネートを見ていきましょう。

先生コメント
担任:りい先生

大人っぽいコーデにはポロシャツがおすすめ

ポロシャツには襟が付いている為、カジュアル感は残しつつ、清潔感とドレッシーなイメージがあり、丸首など襟なしのカットソーに比べ上品な印象があるので簡単にきれいめ感を出せることも魅力です。

裏地ドットデザイン7分袖ポロシャツ

袖を軽く折って7分袖としてドットをチラ魅せしたり、 半袖まで折り爽やかさを存分に引き出すことができるので 気温に応じて2通りの着こなしを楽しめます。

このコーデに使用しているアイテム▼

  • 裏地ドットデザイン7分袖ポロシャツ
  • ヒゲ加工ストレッチデニムパンツ
  • シンプルデザインスエードシューズ
【メンズ】ポロシャツ夏の着こなし、おしゃれに見せる3つのポイント
【メンズ】ポロシャツ夏の着こなし、おしゃれに見せる3つのポイントポロシャツをオシャレに着こなす3つのポイントについて紹介していきます。

7分袖・5分袖シャツ

梅雨時期に活躍するアイテムとして活躍するのが「7分袖・5分袖シャツ」です。長袖と違い程よく露出した部分が涼しげなアイテムです。

麻混シャツ×ボーダーT 2枚セット

シャツは季節にピッタリな麻混素材を使用しており 暑い日でも快適に着こなせることが出来ます。 またホワイト×ネイビーのボーダーカットソーも 細めのラインとなっているので爽やかな色合いです。

このコーデに使用しているアイテム▼

  • 麻混シャツ×ボーダーT 2枚セット
  • 防汚加工ストレッチパンツ
  • シンプルデザインスエードシューズ
メンズのシャツコーデがかっこよくなる秘密【男性必見!】
メンズのシャツコーデがかっこよくなる秘密【男性必見!】メンズシャツのコツを掴んで、皆さんも大人の男のカッコよさを手に入れてみませんか?

初夏6月はどんな季節?

初夏6月はどんな季節?

気温や季節の流れは、服を準備する際の大切なポイントです。知識としてもしっかり学んでおきましょう。

先生コメント

東京の気温

東京平均気温:22.6℃

平均最高気温:26.2℃

平均最低気温:19.7℃

6月の服装

6月は梅雨の季節ですね。
ジメジメした湿度と気温が高く不快な印象を持たれてる方もいると思います。

通気性や肌触りの良い素材や、半袖、半端袖など初夏に合わせた服をコーディネートしましょう。

7月に向かって気温がグングンあがり一年のうちで昼の時間がもっとも長い季節であるのでオシャレの時間も楽しみたいですよね。

それでは、6月の服装の目安について紹介していきます。

先生コメント

初夏6月の服装の目安

6月は梅雨の季節で雨が多く、湿気の多い季節です。

梅雨の晴れ間などは気温が急激にあがり、雨の日には下がったりと気温差が激しい季節です。

生徒コメント
教育実習生:ともやくん

気温の高い時は、半袖シャツ・気温が低い時は、長袖のシャツを使い分けると良いですね。

脱着がしやすい薄い羽織りものがあると梅雨寒の日でも便利です。

先生コメント

左 晴れの日ファッション
右 雨の日ファッション

6月の服装

雨の日の服装についてはコチラを参考にしてください▽

雨の日コーデはどうする?メンズファッション春夏秋冬コーディネート例
雨の日コーデはどうする?メンズファッション春夏秋冬コーディネート例雨の日に注意したいNGアイテムから、おすすめアウター・小物まで詳しくご紹介します。

生徒コメント

6月の服装は何となくわかったけど、どんなアイテムを選んでどんなコーデをすればオシャレに見えるのかな?

季節感を演出する色合いや初夏らしい素材・アイテムを選ぶのがおすすめです。詳しく見ていきましょう。

先生コメント

季節感を出す色・素材

■色:
【モノトーン・無彩色】
□ホワイト グレー
【深みのある有彩色】
ネイビー
【明るく薄い有彩色】
ベージュサックス
【明るく発色の良い有彩色】
グリーンイエロー

汗をかいても張り付かない 麻・綿麻素材

麻・綿麻素材

通気性が良く、吸水・吸湿性にも優れており汗をかいても肌に張り付かず暑い時期でも快適に過ごせます。

サラリとしたソフトな肌触りのクール素材

クール素材

特殊な繊維により、汗や湿気といった水分を繊維に素早く取り込み拡散、乾燥させるので体を涼しくドライな状態に保ってくれます。

通気性が良く吸汗乾性が高いのが特長です。

生徒コメント

夏になる通気性の良い素材に変えると6月らしい服装になります。

汗ばむ時期におすすめのアイテム

5月までは、デニムジャケット→6月からはデニムシャツ

6月に入ると気温も上がり、ジメジメする季節になります。

アウターとして着ていたデニムのアイテムなど薄手の生地を使ったアイテムを選びましょう。

暑い季節には、チェックシャツから麻・リネンシャツ

コーディネートに合わせていたシャツもチェックシャツから季節感を演出できる素材を使った麻・リネンシャツに変えると清涼感を感じさせる6月らしい着こなしになります。

6月からは袖の長さを意識しよう

暑くなり始める6月からは袖にも注目してみましょう。

普段着ていたアイテムの長さを5分袖や7分袖に変えることで6月らしい着こなしができます。

生徒コメント

夏本番に向けて暑くなってくるので、生地を厚いものから薄いものに変えたり、袖の長さを変えるのがおすすめなんですね。

梅雨の時期におすすめスポット・デート服

6月は梅雨のイメージが強く、お出かけもちょっと億劫に、という方もいらっしゃるかもしれませんが、梅雨ならではのイベントもあります。

梅雨の時期に映える花といえば「紫陽花(あじさい)」ですね。

関東近県で紫陽花で有名なのは鎌倉の長谷寺の紫陽花ではないでしょうか。紫陽花は5月下旬から色づき始め、見頃は6月上旬から中旬です。

また、梅雨時期は室内のアミューズメントもおススメです。映画館や水族館は天候に左右されずおすすめのデートスポットですね。

水族館デートで着て欲しい男性の服装 女性が選ぶ好印象ファッション
水族館デートで着て欲しい男性の服装 女性が選ぶ好印象ファッションいつもより格好いい自分を演出して大人のデートを楽しみませんか?
映画館・プラネタリウムデートで着て欲しい男性の服装・コーデ例
映画館・プラネタリウムデートで着て欲しい男性の服装・コーデ例映画館・プラネタリウムデートで女の子が着てほしい男性の服装・コーディネート例をご紹介します。

初夏6月のファッション業界・お店の動き

服を準備する前にファッション業界やお店の動きを見ておきましょう。

お店に今どんなアイテムが並んでいるかはもちろん、アパレルのバイヤーの動きも知っておくと、よりオシャレを深く学ぶことができますよ。

店頭の動き

6月は夏物が主軸となる品揃えで、半袖などが出回ります。一方で、梅雨寒を感じられる方もパーカーやカーディガン、ジャケットなども動きます。

また、6月の第三日曜日は父の日と言うこともあり、父の日ギフトなどのイベントの準備をします。イベントに合わせた夏用の紳士服(ジャケット・シャツ・ネクタイ)などが良く見られます。

父の日にプレゼントするおすすめのアイテム

バイヤーの動き

6月には、秋物のサンプルがあがってきます。

気温は20度を越え、半袖になってくる時期に秋物の長袖を着てサイズチェックをしたりしています。

バイヤー業務は、半年季節がずれるので、みんなが暑い!と言っているときに冬の防寒の服を、風が冷たい!と言っているときに夏の半袖や短パンを着てサイズチェックをしています。

まとめ

初夏6月の服装はいかがでしたか?

もう夏の香りが感じる時期で、梅雨明けや本格的な夏が待ち遠しい季節かもしれませんね。

夏の準備をしつつ、6月の季節ならではのオシャレやイベントも楽しんでくださいね。

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE