2025年01月10日
40代メンズに相応しいカジュアルベルト紹介!私服やビジネスシーンに合うベルトとは?
40代メンズに相応しいカジュアルベルトとは?
人気ブランドや選び方や合わせ方のコツをご紹介
こんにちは!
MENZ-STYLEのメンズ研究所でバイヤー兼スタイリストを10年勤めるAKEです。
この記事では40代メンズに相応しいカジュアルベルト紹介や、
選び方のコツをご紹介しております。
若いときには流行のベルトをつけていればなんの問題もなかったけど、40代男性にとっては
「適当でもいいかもしれないけど、変に見られない」というのが大きな基準になります。
とはいえ、
「40代メンズに相応しいカジュアルベルトってどんなデザイン?素材を選べばいい?」
「カジュアルベルトの色の選び方や合わせ方が良く分からない・・」
「ビジネスシーンにも使えるカジュアルベルトってあるの?」
などこんな悩みもあるのではないでしょうか?
40代メンズのベルト選びのコツは、
「シンプルなデザインのベルトを選ぶ」
無地のベルトはもちろん、
ワンポイントデザインや3色以内にまとまった配色のベルトも40代男性におすすめです。
主張の激しいデザインのベルトは子供っぽく見えてしまったり、
合わせるパンツが限られてしまうので避けるのが良いでしょう。
あまり目につかない場所なので手を抜きがちですが、
ちらっと見えた時にも40代らしいかっこ良さを作れるようにシンプルなベルトを選ぶようにしましょう。
また、40代メンズに相応しいカジュアルベルトの人気ブランドやハイブランドも紹介しているので、
是非チェックしてみてくださいね!
40代50代、体型が変わっても「どこでも留めることができる」サイズ調節自由なメッシュベルト
人気デザインカジュアルベルト
ビジネスシーンにおすすめの本革ベルト紹介
■目次
【2025年最新版】40代メンズ相応しいカジュアルベルトの人気ブランド10選
ここからは、
【2025年最新版】40代メンズ相応しいカジュアルベルトの人気ブランド10選
をご紹介します。
人気ブランド①:レザーマン
40代男性のカジュアルスタイルに欠かせない「レザーマン」は、アメリカ発祥のブランドで、上質なレザーを使った実用的なアクセサリーが人気です。
特にベルトにおいては、耐久性とデザイン性を兼ね備えていることから、多くの男性に支持されています。
レザーマンの特徴は、無駄を省いたミニマルなデザインで、どんなカジュアルコーディネートにもマッチする点です。
また、トラッドな要素を取り入れたベルトもあり、40代の大人っぽい落ち着いた印象を演出できます。
主な価格帯は5,000円~15,000円と手頃で、普段使いから少しフォーマルな場面にも使えるのが魅力。
2025年のトレンドとして、レトロモダンなスタイルが再燃している中で、レザーマンの「クラシックレザーシリーズ」や「カジュアルクロスバックルベルト」は特におすすめです。
これらは、カジュアルすぎず大人の品を保ちながらも、デニムやチノパンと合わせることでバランス良く見せられます。
どんな40代男性に向いているかというと、オンオフの境目が曖昧なビジカジスタイルを好む方や、実用性を重視する人に特に向いています。
丈夫で長持ちする素材を使っているため、一度購入すれば長期間愛用できます。
また、少し太めの幅があるデザインは、しっかりとした体型の40代男性にもフィットし、存在感を出すのにぴったりです。
人気ブランド②:イル ビゾンテ
イタリア・フィレンツェで誕生した「イル ビゾンテ」は、ハンドメイドの温もりと高品質なレザーが特徴的なブランドです。
1970年代に創業し、世界中のレザーアイテム愛好家に支持されています。
イル ビゾンテのベルトは、独特の経年変化が楽しめるイタリアンレザーを使用しており、40代の男性が身につけることで、より深みのある「渋さ」を演出してくれます。
価格帯は15,000円~30,000円で、プレミアム感を求めるカジュアルスタイルに最適です。
2025年には、「アンティークブラスバックル付きレザーベルト」や「シンプルスムースレザーシリーズ」が注目されています。
これらのアイテムは、無駄な装飾を排し、上質な素材感を最大限に活かしたデザインが特徴。普段のカジュアルスタイルにさりげなく高級感を加えることができます。
イル ビゾンテのカジュアルベルトは、特に自分のスタイルにこだわりを持つ40代男性におすすめ。
トレンドに流されることなく、長年愛用できるデザインは、成熟した男性の魅力を引き立てます。
さらに、使い込むほどに柔らかくなるレザーは、自分だけの味わい深いアイテムに育てる楽しみを提供します。
人気ブランド③:ポール・スミス
「ポール・スミス」は、イギリス発のブランドで、遊び心のあるデザインとクラシックなスタイルの融合が特徴です。
特に40代男性のカジュアルシーンで映えるアイテムが揃っており、幅広い年代に支持されています。
ポール・スミスのカジュアルベルトは、シンプルなデザインの中にアクセントとしてブランドを象徴するマルチストライプやカラフルなステッチが取り入れられているのがポイントです。
価格帯は12,000円~25,000円で、質の良さとデザイン性を考えるとコストパフォーマンスが良いと感じられるでしょう。
2025年のおすすめモデルとして、「レザー&キャンバスコンビネーションベルト」や「マルチストライプディテールレザーベルト」が挙げられます。
これらは、スーツだけでなく、カジュアルなチノパンやジーンズとの相性が抜群で、コーディネートに彩りを加えてくれます。
ポール・スミスは、シンプルすぎるカジュアルスタイルに個性をプラスしたいと考える40代男性にぴったりです。
例えば、普段のスタイルが落ち着いた色味に偏りがちな方でも、このベルトを取り入れることで、上品かつ程よい遊び心を演出することができます。
休日のランチデートやカジュアルな職場にも最適な選択肢です。
人気ブランド④:ディーゼル
「ディーゼル」はイタリアのブランドで、デニムアイテムを中心にカジュアルスタイルで高い人気を誇ります。
その中でもカジュアルベルトは、タフな素材感と独自のデザインが魅力です。メンズファッションの中で男らしさを強調したい40代男性におすすめのアイテムが揃っています。
価格帯は8,000円~18,000円で、デニムやチノパン、カーゴパンツといったカジュアルなアイテムとの相性が抜群です。
2025年の注目モデルには、「ヴィンテージ加工バックルレザーベルト」や「スタッドディテールキャンバスベルト」があります。
これらは無骨なデザインでありながらも、ディーゼルならではの洗練された雰囲気を持ち合わせています。
このブランドは、特に休日のラフなカジュアルコーデを楽しむ40代男性に向いています。
例えば、ジーンズに合わせるだけでコーデ全体を引き締め、ワイルドな印象を与えることができます。
また、カジュアルだけど安っぽく見せたくない、という大人の悩みを解消してくれるアイテムです。
人気ブランド⑤:アーペーセー(A.P.C.)
フランスのシンプルモダンなブランド「アーペーセー」は、洗練されたミニマルなデザインが特徴です。
アーペーセーのカジュアルベルトは、余計な装飾を排除し、上質な素材を最大限活かしたデザインで、40代の男性が求める落ち着きと品の良さを体現しています。
価格帯は10,000円~20,000円と手に取りやすく、特に「シンプルレザーリングベルト」や「スリムレザーベルト」が2025年のおすすめモデルです。
これらはジーンズやスラックスといった幅広いスタイルに対応し、控えめなエレガンスを感じさせます。
特に、色味がシックなブラックやダークブラウンが人気です。
アーペーセーのベルトは、質の良いアイテムを長く愛用したいという40代男性におすすめ。
派手さはありませんが、シンプルな中にも洗練された美しさがあり、日常使いからオフィスカジュアルまで幅広く活躍します。
成熟した男性にふさわしい「さりげないおしゃれ」を楽しみたい方に最適な選択肢です。
人気ブランド⑥:ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング
「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」は、日本発のブランドで、シンプルかつ洗練されたカジュアルスタイルを提案しています。
そのカジュアルベルトは、上質でありながらも気取らないデザインが特徴で、40代男性のデイリースタイルに自然と溶け込むアイテムが揃っています。
価格帯は5,000円~10,000円と非常に手頃で、コストパフォーマンスの良さが魅力。
2025年のおすすめモデルとしては、「リバーシブルレザーベルト」や「スエードコンビベルト」が挙げられます。
特にリバーシブルタイプは、シーンやスタイリングに応じて簡単に使い分けができるため、忙しい40代のライフスタイルに適しています。
このブランドは、普段のコーディネートに気軽に取り入れられるアイテムを求める男性に最適です。
例えば、週末のカジュアルな外出から、スマートカジュアルが求められる職場まで幅広く対応できるため、多忙な40代男性にぴったりです。
また、洗練されたデザインが若々しさを保ちつつ、大人の余裕を演出してくれます。
人気ブランド⑦:エドウィン
デニムブランドとして知られる「エドウィン」は、日本発祥であり、特にカジュアルスタイルにおいて高い信頼を得ています。
そのベルトはデニムアイテムとの相性を考え抜いた設計がされており、40代男性が取り入れやすいアイテムが多いです。
使いやすさと丈夫さを両立しているのが特徴です。
価格帯は3,000円~8,000円と非常にリーズナブルで、特に「ビンテージレザーベルト」や「ツイルキャンバスベルト」が2025年の注目モデルです。
これらは、カジュアルなコーディネートを引き立てるデザインでありながらも、大人っぽさを忘れない仕上がりとなっています。
エドウィンは、特にカジュアルなデニムスタイルを好む男性におすすめ。休日のラフなスタイルやアウトドアシーンでも活躍します。
また、シンプルで幅広いスタイリングに合わせやすいことから、日常使いに最適な一本です。耐久性も高いため、長期間愛用できる点も40代の男性にとって嬉しいポイントです。
人気ブランド⑧:フレッドペリー
「フレッドペリー」は、イギリスの伝統的なカジュアルブランドとして知られています。
そのベルトは、スポーティさとエレガンスを融合させたデザインが特徴で、40代男性が若々しさを保ちながらも落ち着いた雰囲気を演出できるアイテムが揃っています。
価格帯は7,000円~15,000円で、特に「クラシックキャンバスベルト」や「レザーパネルディテールベルト」が2025年のトレンドとして注目されています。
これらはシンプルながらも、フレッドペリーならではのローレルリースロゴがワンポイントになっており、控えめなおしゃれを楽しめます。
このブランドは、特にアクティブな40代男性におすすめです。
ゴルフやテニスなど、休日のスポーツシーンにもマッチし、スポーティなカジュアルスタイルを格上げします。
また、きちんと感もあるため、カジュアルなオフィスウェアとしても活用できます。
人気ブランド⑨:ムーンスター
日本の「ムーンスター」は、シューズブランドとして名高いですが、そのレザーアイテムにも注目が集まっています。
特にカジュアルベルトは、丈夫で実用性が高く、40代男性の日常生活を支えるアイテムとして人気です。
価格帯は4,000円~10,000円で、特に「ステッチディテールレザーベルト」や「アースカラーキャンバスベルト」が2025年のおすすめです。
これらは、落ち着いたカジュアルコーディネートに最適で、デニムやチノパンとの相性が抜群です。
ムーンスターのベルトは、特にシンプルで飾らないスタイルを好む男性にぴったり。
丈夫で長く使えることから、実用性を重視する方にも満足いただけます。
また、アースカラーを基調としたアイテムは、トレンドに敏感な40代男性にもおすすめです。
人気ブランド⑩:リー(Lee)
アメリカ発のデニムブランド「リー」は、実用的で親しみやすいデザインが特徴です。
カジュアルベルトにおいてもその魅力が発揮されており、40代男性の日常に馴染むデザインが揃っています。
特に、ナチュラルな風合いと使いやすさが支持されています。
価格帯は4,000円~8,000円で、特に「レザーカラーデニムベルト」や「カラーバリエーション豊富なキャンバスベルト」が注目されています。
これらは、デニムを中心としたカジュアルスタイルを格上げするのにぴったりなアイテムです。
リーのベルトは、日常的にデニムを愛用する男性や、気軽に使えるカジュアルベルトを探している方に最適です。
また、シンプルなデザインは、休日だけでなく普段使いにもマッチします。リーズナブルな価格帯も魅力的で、複数色を揃えて楽しむことも可能です。
【2025年最新版】40代メンズ相応しいカジュアルベルトの人気ハイブランド10選
ここからは、
【2025年最新版】40代メンズ相応しいカジュアルベルトの人気ハイブランド10選
をご紹介します。
良いものを長く使いたい40代男性におすすめのブランドを厳選しております。
人気ハイブランド①:エルメス(HERMÈS)
「エルメス」は、フランスのラグジュアリーブランドとして世界的に知られています。
その中でもベルトは、エルメスの職人技が凝縮されたアイテムで、特に40代男性が大人の品格を際立たせるのに最適です。
カジュアルスタイルにもエレガンスを加えることができるため、特別な場面だけでなく日常使いにも適しています。
エルメスのベルトの価格帯は、10万円~20万円以上と高額ですが、それに見合う品質と存在感があります。
2025年のおすすめは「Hバックル リバーシブルベルト」です。このモデルは、表と裏で異なる色や素材を楽しむことができ、さまざまなコーディネートに対応します。
アイコニックな「H」のバックルは控えめながらも一目でエルメスとわかるデザインで、成熟した男性の余裕を感じさせます。
エルメスのベルトは、特に上質なものを長く愛用したい40代男性におすすめ。
シンプルなカジュアルスタイルを格上げする効果があり、デニムやチノパンとの組み合わせでも上品な雰囲気を醸し出します。
また、自分へのご褒美や特別なギフトとして選ばれることも多いです。
人気ハイブランド②:ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)
「ルイ・ヴィトン」は、フランスを代表するブランドで、クラシックなモノグラムデザインが特に有名です。
ベルトにおいても、モノグラムやダミエといった象徴的なパターンが採用されており、カジュアルながらもラグジュアリーな雰囲気を演出します。
価格帯は6万円~15万円で、2025年には「サンチュール・イニシャル 40MM」や「サンチュール・ダミエ 35MM」が特に人気を集めると予想されます。
これらのモデルは、バックルにブランドロゴが施されており、コーディネートに高級感を加えるアイテムとして愛用されています。
特にダミエデザインは、シンプルなコーディネートに合わせることで、さりげなくおしゃれを主張できます。
ルイ・ヴィトンのベルトは、ラグジュアリーなブランドでありながらも、使いやすいデザインを求める40代男性に最適です。
ブランド力をアピールしつつも派手すぎないため、カジュアルな場面からビジカジまで幅広く活用できます。
人気ハイブランド③:グッチ(GUCCI)
イタリアを代表するラグジュアリーブランド「グッチ」のベルトは、アイコニックな「GG」ロゴが際立つデザインで、40代男性のカジュアルスタイルに洗練された個性を加えます。
伝統とモダンを融合させたスタイルが魅力です。
価格帯は6万円~12万円で、2025年のおすすめモデルには「GGマーモントレザーベルト」や「ウェブストライプリバーシブルベルト」があります。
これらは、グッチ特有の大胆なデザインと上質な素材を組み合わせており、日常のカジュアルスタイルをアップグレードします。
特に、ウェブストライプが施されたベルトは、デニムやシンプルなトップスとの相性が抜群です。
グッチのベルトは、少し個性的なアイテムでスタイルにアクセントを加えたい40代男性におすすめ。
ファッションに敏感で、自分らしさを表現したい方にとって最適な選択肢です。
人気ハイブランド④:プラダ(PRADA)
「プラダ」は、ミラノ発のラグジュアリーブランドで、シンプルでありながらも洗練されたデザインが特徴です。
プラダのベルトは、控えめなロゴ使いと極上の素材で、40代男性が大人の品格を表現するのにふさわしいアイテムが揃っています。
価格帯は5万円~10万円で、2025年の注目モデルは「サフィアーノレザーベルト」です。
プラダ特有のサフィアーノレザーは耐久性が高く、使い込むほどに馴染んでいきます。
また、シンプルなメタルバックルが、さりげない高級感を演出します。
プラダのベルトは、上品なカジュアルスタイルを好む男性におすすめです。
たとえば、シンプルなシャツとチノパンに合わせるだけで、洗練されたコーディネートが完成します。
大人の余裕と知性を感じさせるブランドとして、40代の男性に特に人気です。
人気ハイブランド⑤:バレンシアガ(BALENCIAGA)
スペイン発の「バレンシアガ」は、ストリートとラグジュアリーを融合したデザインが特徴で、特にファッショントレンドに敏感な40代男性に支持されています。
ベルトにおいても、個性的なデザインが光るアイテムが揃っています。
価格帯は4万円~8万円で、2025年のおすすめモデルには「ロゴプリントキャンバスベルト」や「レザーバックルベルト」が挙げられます。
特に、ブランドロゴが全面にあしらわれたデザインは、ストリートカジュアルなスタイルにぴったりです。
バレンシアガのベルトは、ファッションに独自の視点を持つ男性に適しています。
特に、普段のスタイルにトレンド要素を取り入れたい方にとって、バレンシアガは頼れるブランドです。
休日のカジュアルな外出やトレンド感をアピールしたい場面で活躍します。
人気ハイブランド⑥:ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)
「ボッテガ・ヴェネタ」は、イタリアを代表するブランドで、その象徴とも言えるイントレチャート(編み込み)デザインが特に有名です。
ベルトにおいてもこの技法が採用されており、シンプルながらも独特の存在感を放つアイテムが揃っています。
40代男性のカジュアルスタイルにさりげなく上質なエッセンスを加えられるのが魅力です。
価格帯は8万円~15万円で、2025年には「イントレチャートレザーベルト」や「ダブルフェイスリバーシブルベルト」が注目されています。
これらのモデルは、上質なレザーと巧みな編み込み技術が特徴で、どの角度から見ても美しく、デニムやチノパンといったカジュアルスタイルを格上げします。
ボッテガ・ヴェネタのベルトは、派手なロゴを好まないが、高級感のあるアイテムを求める40代男性におすすめです。
控えめながらも洗練されたデザインは、大人の落ち着きと品格を感じさせます。
また、耐久性の高い素材を使用しているため、長く愛用できる点も魅力です。
人気ハイブランド⑦:サンローラン(SAINT LAURENT)
「サンローラン」はフランスの高級ブランドで、ロックなテイストと洗練されたデザインが特徴です。
サンローランのベルトは、シンプルな中にもエッジの効いたディテールがあり、40代男性のクールな魅力を引き立てます。
価格帯は7万円~12万円で、2025年のおすすめモデルには「YSLモノグラムバックルレザーベルト」や「スムースレザーベルト」が挙げられます。
これらのアイテムは、ミニマルなデザインの中に、ブランドのシンボルである「YSL」ロゴや美しいステッチが施されており、シンプルながらも独自性を感じさせます。
サンローランのベルトは、モノトーンやダークトーンを基調としたカジュアルスタイルを好む男性に特におすすめです。
たとえば、黒いデニムやレザージャケットとの相性が抜群で、クールかつモダンな印象を与えることができます。
人気ハイブランド⑧:フェラガモ(SALVATORE FERRAGAMO)
「フェラガモ」はイタリア発祥のブランドで、その優れたクラフツマンシップが光るアイテムが揃っています。
特にベルトにおいては、アイコニックな「ガンチーニ」バックルが人気で、40代男性のカジュアルスタイルに高級感を与えるアイテムとして支持されています。
価格帯は5万円~10万円で、2025年には「リバーシブルガンチーニレザーベルト」や「クラシックバックルベルト」がおすすめです。
リバーシブル仕様のベルトは、異なるカラーやテクスチャーを楽しめるため、さまざまなスタイルに対応できます。
特に落ち着いた色合いが40代男性の成熟した魅力を引き立てます。
フェラガモのベルトは、エレガントでありながらも実用性を重視する男性に向いています。
カジュアルスタイルだけでなく、ビジカジやフォーマルなシーンにも対応できる汎用性の高さが魅力です。
特に、品の良い大人の雰囲気を演出したい男性におすすめです。
人気ハイブランド⑨:ブルガリ(BVLGARI)
「ブルガリ」はイタリアのラグジュアリーブランドで、ジュエリーだけでなくレザーアイテムにも定評があります。
そのベルトは、シンプルな中にも大胆で洗練されたデザインが施されており、40代男性のカジュアルスタイルに高級感を与えるアイテムとして注目されています。
価格帯は7万円~15万円で、2025年のおすすめは「ブルガリ・ブルガリバックルベルト」や「オクタゴンモチーフレザーベルト」です。
これらは、ブランドのシンボルであるブルガリロゴや幾何学的なデザインが施されており、カジュアルながらも気品を感じさせる仕上がりとなっています。
ブルガリのベルトは、シンプルでありながらも独自性のあるアイテムを求める40代男性におすすめ。
休日のカジュアルコーディネートに取り入れることで、さりげなく上質さをアピールできます。また、ギフトとしても非常に人気があります。
人気ハイブランド⑩:ジバンシィ(GIVENCHY)
「ジバンシィ」はフランスのラグジュアリーブランドで、モダンかつ都会的なデザインが特徴です。
ジバンシィのベルトは、シンプルなデザインの中にも個性的な要素が盛り込まれており、40代男性のカジュアルスタイルを引き立てます。
価格帯は6万円~12万円で、2025年には「ダブルGバックルレザーベルト」や「ロゴプリントレザーベルト」が注目されています。
これらは、ジバンシィらしい洗練されたデザインと上質な素材を活かしており、日常使いにも適したアイテムです。
ジバンシィのベルトは、都会的なスタイルを好む男性に最適です。
シンプルなシャツやジャケットと合わせるだけで、洗練された雰囲気を演出できるため、カジュアルな職場や休日の外出にも使いやすいでしょう。
また、程よく個性をアピールできるため、ファッションにこだわりのある男性にぴったりです。
40代メンズに相応しいカジュアルベルト5選
ここからは、
40代メンズに相応しいカジュアルベルト5選
をご紹介します。
おしゃれな丸バックル本革レザー編み込みメッシュベルト
私服のおしゃれなベルトとしておすすめな
カジュアル本革レザー編み込みメンズメッシュベルトです。
丸バックルになっているのもさりげないおしゃれとして人気です。
40代男性としては私服のベルトにそこまでお金をかけたくないけど、
本革などちゃんとしたカジュアルベルトが欲しいところ。
本革レザーなので3年4年と耐久性があるのはもちろんのこと、毎年レザーの色合い風合いが変わるのもレザーベルトの楽しみの1つですよね。
一般的なベルトとは違い編み込みメッシュベルトになっているので、自分の好きなところに穴を通すことが出来るんです。
穴の位置を気にせずに着用できるベルトなので楽に着用できます。
少しお腹が出てきたり、食後に少しだけお腹をゆるめたいときに便利。
穴無しベルトと同じ、どこでも止められるベルトです。
上質な本革を採用し、
シンプルながらも高級感のあるベルトです。
シンプルなのでデニム、チノパン、カーゴパンツなど、幅広いパンツと合わせることが出来るんです。
ファッション性と機能性、
着回しが効くベルトだと思いセレクトしました。
春夏秋冬1年中使える本革ベルトになっております。
お客様からの高評価の声をご紹介
最高です。おしゃれベルト。
以前も購入させて頂きました
大好きなベルトです。在庫を確保したくて。
ベルトにありがちな、特定の穴ばかりが痛むってことがない。
編み込みなので、どこでも穴を通せる。
特定の穴が傷まない
編み込みデザインおしゃれです。
どんなパンツにでもあいます。
女の子からも言われました
おしゃれ!かっこいいですね!って。
おすすめです。
- 購入サイズ:単一サイズのみ。
- 購入カラー:CAMEL
- 着用シーン・季節:デート, 同窓会, ディナー, パーティ, 婚活, カフェ, ランチ, 旅行
ストレッチ編み込みゴムベルト Biz
ストレッチの効いたメッシュ生地のゴムベルトは革ベルトに比べてカジュアルで季節感のある印象になります。
ベルト穴もウエストに合わせて空ける必要もなく自在に設定。
メッシュの凹凸が大きいのでカジュアル使いにも。牛革部分にはさり気なく刻印が刻まれしっかりした作り。
合わせるパンツの種類を問わない万能ベルトです。
お客様からの高評価の声をご紹介
調整が楽ちん
ベルトの穴の調整の必要がないため、とても楽です。
- 身長:171~175cm
- 体重:70kg~75kg
- 体格:筋肉質
- 年代:40代
- 購入カラー:ブラック
- 購入サイズ:フリーサイズ
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:普段着, 通勤
- 着用時の体験に当てはまること:また買いたいと思った
ワンタッチPUレザーベルト
着脱やウエスト調整が簡単なワンタッチベルトです。
帯をバックルに通すだけで装着できる簡単で使いやすいベルトです。
外す時や緩める時もバックルを少し持ち上げるだけでできます。
サイズ調整も5mm単位でできる便利で人気のタイプ。
従来のベルトのようにベルトの穴から痛むこともなく長くご使用いただけます。
普段使いはもちろん、ビジネスシーンのスーツにも使えるベルトとなっております。
トリコループPUレザーベルト
カラフルな遊革(さるかわ)がオシャレなベルトです。
チラッと見えた時にセンスの良さを漂わせてくれます。
主張しすぎないデザインなのでどんなパンツにもマッチしてくれます。
コーディネートのアクセントになってくれ、センスの良さも感じさせてくれます。
全体がシンプルな着こなしの時など、差し色としておしゃれに格上げしてくれるベルトです。
ストレッチカジュアルゴムメッシュベルト
ストレッチ素材のゴムメッシュベルトです。
メッシュなので自分の好みのサイズ感で留めることができます。 また伸縮もするので腰回りの負担も軽減してくれます。
デイリーのカジュアルスタイルから、ちょっとしたスポーツシーンからアウトドアシーンまで幅広く対応。
コーデのアクセントになる配色デザインとシンプルな無地をご用意しております。
40代メンズの私服に合うおしゃれなカジュアルベルト紹介
休日に着る私服や、カジュアルなファッションには太めのベルトを合わせるのが定番です!
カジュアル服だとデニムやカーゴパンツといったしっかりしたボトムスを合わせることが多いので、細いベルトだとアンバランスになってしまいます。
服の組み合わせがシンプルな場合は、柄やステッチなどのデザインベルトを使うことでコーディネートをおしゃれに格上げしてくれます。
40代メンズの私服に合わせたいベルト紹介
40代メンズのビジネスシーン合う本革ベルト紹介
40代男性のビジネスシーンには、やはり高級感のある本革ベルトがおすすめです。
スーツやジャパンスタイルには細めでシンプルなデザインのベルトが良いでしょう。
太かったり、デザインが派手なものは避けるようにしましょう。
バックルも四角などシンプルな形を選ぶとスマートなビジネススタイルにきまります。
40代メンズのビジネスシーン合う本革ベルト紹介
ベルトを選ぶ時のサイズ感
ベルトのサイズ選びでは、ベルトの穴の数が目安になります。
一般的には大体5個程度のあるものが多く、真ん中の穴で締められるサイズ感がちょうどいいサイズと言えます。
<ベルトサイズ>
センチ | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 95 | 100 | 105 | 110 |
インチ | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 |
一般的なサイズ表をこちらに載せておきますね。
ベルトサイズは、インチで表記されていることも多いです。
一般的には、70~90センチ程度のウエストの男性が多いと言えるでしょう。
また、身長170センチの男性の平均的なウエストサイズが70センチと言われています。
40代メンズがコーディネートに取り入れやすいベルトの色
黒(ブラック)
黒(ブラック)のベルトを探す▲
黒はメンズ服の定番カラーであり、男らしさを感じさせるカラーです。
高級感があり、大人の男の雰囲気を漂わせます。
ブラウン
ブラウンのベルトを探す▲
ブラックに比べると、柔らかさが出て、少し優しいイメージになります。
どんなカラーとも合わせやすいのが特徴で、コーデが引き締まると人気のカラーです。
キャメル
キャメルのベルトを探す▲
重くならず、明るいイメージを作ることが出来ます。
ほんの少しですがブラックブラウンよりも難易度が上がる為、キャメルをうまくコーディネートしているとオシャレさが増します!
色を選ぶときには靴の色とベルトの色を合わせると見た目に統一感が出て違和感がなく、コーディネートがスッキリまとまります!
同系色の似た色合でまとめるといいでしょう!
ビジネスシーンでは基本的には黒または茶色のベルトがおすすめです。
40代メンズに相応しいベルトの素材
革
革のベルトを探す▲
ビジネス向けでもカジュアル向けでも革製のベルトがほとんどです。
上品で高級感があるのが特徴で、ビジネスシーンでは革製が基本となっています。
もちろんカジュアルでも活躍します!色も様々あるので、コーディネートの色味によって選ぶと、よりオシャレに着こなせます。
本革・PUレザーがあり、それぞれ違った特徴があるので、次で詳しく説明します。
本革(天然皮革)
重厚感があり、上品な質感です。
耐久性があり、経年劣化しづらいので長持ちし、革独特の味も楽しめます。
PUレザー(合成皮革)
重厚感があり、上品な質感です。
本革に比べ、手頃な価格で手に入ります。
軽くて使いやすいので、近年人気の素材になっています!
布
布のベルトを探す▲
布製のベルトはカジュアルシーンで使われることがほとんどです。
価格も手頃でカラーも豊富なので、コーディネートに合わせて数本持っていてもいいかもしれません。
ほとんどの布ベルトには穴がないので、自由にサイズ調整できるのも人気のポイントです。
綿・ナイロン・アクリル・ポリプロピレン・ポリエステル・ゴム
メーカーによって様々な素材を使っていますが、見た目にはさほど違いはありません。
ナイロン製はテカリが少しあるように思います。
ビジネスや私服などシーン別のベルトの選び方
私服(プライベート)
カジュアルなファッションには太めのベルトを合わせるのが定番です!
カジュアル服だとデニムやカーゴパンツといったしっかりしたボトムスを合わせることが多いので、細いベルトだとアンバランスになってしまうんです!
柄やステッチなどコーディネートのアクセントになるものもオススメです!
40代メンズの私服に合わせたいベルト紹介
ビジネス
フォーマルスタイルには3?以下の細いベルトを合わせるのが基本です。
太かったり、デザインが派手なものは避けるようにしてください!
バックルも四角などシンプルな形を選ぶとビシッとスーツスタイルがきまりますよ!!
40代メンズのビジネスシーンに合わせたいベルト紹介
ここからは、コーディネートを紹介していきます。
是非、参考にしてくださいね♪
カジュアルベルトを使った40代メンズのコーディネート例
パーカー×シャツ×カットソー
ジャケット×シャツ×パンツ
ジャケット×パーカー×カットソー
シャツ×カットソー×パンツ
パーカー×ニットソー×デニムパンツ
ジャケット×カットソー×パンツ
シャツ×カットソー×パンツ
ジャケット×カーディガン×シャツ
パーカー×シャツ×デニム
デニムクロップドに合わせたカジュアルな着こなしです。 ブラウンカラーは馴染みやすく、様々なアイテムと相性が良いので使い勝手抜群なんですよ! トップスをブラックにすることでブラウンカラーが引き立ち着こなしのアクセントになってくれます♪
パーカー×ニットソー×パンツ
まとめ
いかがでしたか?
人気のベルトとその合わせ方をマスターして頂けましたか!?
ポイントは
スーツに合わせるか、私服に合わせるかで選び方が変わる!
という事です!