2024年11月27日
マフラー&ストールの巻き方を徹底解説!メンズ必見の【簡単・定番・アレンジ】巻き方
男性におすすめのマフラーの巻き方12選
図解付きで分かりやすく解説します
防寒性とおしゃれさをアップ!おすすめのマフラー・ストールをチェック▲
- この記事を最後まで読むと…
- おしゃれなマフラーの巻き方が出来る
- 冬のコーデがぐっとおしゃれになる
- マフラーの巻き方のバリエーションが増やせる
この記事では、男性におすすめのマフラー&ストールのおしゃれな巻き方を写真を使って詳しく紹介します。
冬の防寒対策として欠かせないマフラーですが、
「おしゃれな人と同じようなマフラーを使っているのに、何か違う・・・」
「マフラーの巻き方を検索してみたけど、文字で見てもよく分からない」
「いつも同じ巻き方をしてしまう。おしゃれな巻き方が知りたい」
みなさんも、このように感じることはありませんか?
そんな男性のために、忙しい朝でもさっと巻ける簡単なマフラーの巻き方から定番人気の巻き方、おすすめの巻き方まで【簡単】【定番】【アレンジ】に分けて12種類ご紹介します。
同じようなマフラーでも、巻き方ひとつで印象が変わります。
私服はもちろん、学校や会社などビジネスシーンでぜひ参考にしてください。
防寒の為だけじゃない巻き方を覚えて、いつもとは違うマフラーのおしゃれをしてみませんか?
冬コーデに欠かせない人気のメンズマフラーをチェック
■目次
-
メンズにおすすめのマフラーのおしゃれな巻き方12選一覧
- まず覚えたいマフラー・ストールの巻き方
- 定番人気のマフラー・ストールの巻き方
- オシャレ度UPのマフラー・ストールの巻き方
- メンズにおすすめのマフラー紹介
- マフラー・ストールのお手本メンズコーデ例
- 【Q&A】メンズのマフラーの巻き方のよくある疑問質問
- メンズのマフラーの巻き方まとめとその他おすすめアイテム・コーデ
メンズにおすすめのマフラーのおしゃれな巻き方12選一覧
マフラーやストールは冬だけのものではなく、コットンやリネン(麻)など素材も様々なので巻き方を覚えれば春夏秋も応用する事が出来ます。
マフラーの巻き方に困ったら、このページをぜひ参考にしてください。
すぐ出来る!簡単なマフラーの巻き方を知りたい男性におすすめ
簡単なのにおしゃれ!定番人気のマフラーの巻き方
・ワンループ巻き
・ラウンド巻き(一周巻き)
・逆シングル巻き
・バック巻き
・ニューヨーク巻き
・ひと結び
おしゃれ度がグッとアップするマフラーの巻き方
・ダブルクロス巻き
・ポット巻き
・ネクタイ巻き(プレーンノット巻き)
・ピッティ巻き(イタリア巻き・ミラノ巻き)
マフラーの巻き方はこちらの記事もおすすめです
【簡単な巻き方】垂らし巻き
縦長効果があるので身長を高く見せる事ができ、こなれ感もある大人の雰囲気漂うマフラーの巻き方です。
1.左右のバランスを見ながらマフラーを首にかけて完成
【簡単な巻き方】肩掛け巻き
垂らし巻きの縦長効果と防寒性の両方を併せ持つマフラーの巻き方です。
シンプルですが時間のない朝でも簡単にさっと巻けるので男性女性ともに人気です。
1.片方が長くなるようにマフラーを首にかける
2.マフラーの長い方を反対の肩にかけ、首回りはややゆったりめに整えて完成
【定番の巻き方】ワンループ巻き
簡単で、尚且つほどけにくいワンループ巻き。
知的な印象があるのでジャケットスタイル、ビジネススタイルにも良く合うマフラーの巻き方です。
1.マフラーを半分に折った状態で首にかける
2.輪になっている部分に反対側のマフラーを通し、バランスを見ながら調整して完成
【定番の巻き方】ラウンド巻き(一周巻き)
マフラーを首にぐるっと一周させたスタンダードな巻き方です。
1.片方が長くなるようにマフラーを首にかける
2.マフラーの長い方を首に一周巻きつけて完成
【定番の巻き方】逆シングル巻き
カジュアルなファッションだけでなくスーツスタイル、ビジカジスタイルにも合うマフラーの巻き方です。
1.マフラーを首にかけ、交差させる
2.下にある方のマフラーを持ち上げ、交差の▽部分に上から通す
3.バランスを見ながら調整して完成
【定番の巻き方】バック巻き
防寒性が高く、ほどけにくいマフラーの巻き方です。
1.マフラーを首に一周巻きつけ、左右の長さが揃うようにする
2.マフラーの左右を交差させ結ぶ
3.結び目を後ろに回して完成
【定番の巻き方】ニューヨーク巻き
簡単なのにこなれて見えて、スーツにも合うのでビジネスシーンでも使えるマフラーの巻き方です。
1.片方が長くなるようにマフラーを首にかける
2.マフラーの長い方を首に一周巻きつける
3.マフラーの左右を交差させ、上に持ってきた方を交差の▽部分に下から通す
4.バランスを見ながら調整して完成
【定番の巻き方】ひと結び
巻いて結ぶだけなのに凝って見えるマフラーの巻き方です。
1.マフラーを首に一周巻きつけ、片方が胸のあたりにくるようにする
2.マフラーの短い方を上にして交差させる
3.マフラーの長い方を持ち上げ、交差の▽部分に上から通す
4.バランスを見ながら調整して完成
首元にボリュームが出る巻き方は、襟なし(ノーカラー)のジャケットやコートだとバランスが取れるし防寒性も高くなっておすすめです!
【アレンジ】ダブルクロス巻き
複雑に見える巻き方ですが、実は簡単。
オシャレ度の高いマフラーの巻き方です。長さのあるストールにもオススメです。
1.マフラーを半分に折って首にかける
2.ひらひらした方の一枚を輪の中に通す
3.ひらひらした方の残ったもう一枚を2とは逆方向から輪に通す
4.バランスを見ながら調整して完成
【アレンジ】ポット巻き
首回りをカバーするのでとても暖かい、短めのマフラーにおすすめの巻き方です。
1.マフラーを首に一周巻きつけ、左右の長さが揃うようにする
2.首の手前の輪っかをねじる
3.輪っかの中に左右のマフラーを上から通す
4.バランスを見ながら調整して完成
マフラーやストールは首回りにボリュームが出るので小顔効果も期待出来ます♪
【アレンジ】ネクタイ巻き(プレーンノット巻き)
ネクタイの結び方と同じ要領で巻く、落ち着いた大人の印象のマフラーの巻き方です。
1.片方が長くなるようにマフラーを首にかける
2.マフラーの長い方を上にして交差させる
3.マフラーの短い方を軸にして、長い方を一周巻きつける
4.マフラーの長い方を首元の▽部分に下から通す
5.通したマフラーを輪っかに通す
6.バランスを見ながら調整して完成
【アレンジ】ピッティ巻き(イタリア巻き・ミラノ巻き)
防寒性に優れオシャレ度も高いので是非覚えたいマフラーの巻き方です。
難しそうに見えて、コツを掴んでしまえば意外と簡単に巻くことができます。
1.片方が長くなるようにマフラーを首にかける
2.マフラーの長い方を首に一周巻きつける
3.マフラーの短い方を輪っかの内側から少し引き出す
4.マフラーの長い方を3の輪っかに通す
5.バランスを見ながら調整して完成
メンズにおすすめのマフラー紹介
ここで、男性におすすめのマフラーも紹介します。
これから新しいマフラーを購入予定の男性は、ぜひ参考にしてください。
マルチカラーストライプマフラー
カラフルなストライプデザインのマフラーです。首元の防寒だけでなく着こなしもオシャレに格上げしてくれます。
日本製の肌触りの良い素材で、チクチクしにくいのも嬉しいポイント。
暗くなりがちな冬のコーディネートのアクセントになります。
おすすめマフラーのお客様レビュー
ちょうど良いアクセント
派手過ぎず、地味過ぎず。
ブラックやネイビーのコートを着た時に、首回りがいい感じに色付きます。
肌触りも良いし、冬場は手放せません。
- 着用シーン・季節:デート, 冬, 秋, 通勤, 普段着, イベント
日本製カシミヤタッチチェックマフラー
防寒性とデザイン性を兼ね備えたマフラーです。
日本製の生地を使い肌触りの良さを追求、高級素材のカシミヤのような触り心地に。
落ち着きのあるチェック柄なのでコーディネートに馴染み、普段使いしやすいマフラーです。
おすすめマフラーのお客様レビュー
コスパがいい
アクリル製ということですが、チクチク感は全くなく、静電気もありません。商品紹介のとおり、肌触りは柔らかく、この値段にしてコスパがいいと思います。
ホワイトチェックを購入しましたが、明るめの印象なので冬には差し色になると思います。
ただ、やはりウールやカシミヤ製に比べると暖かさでは一段劣りますが、安価であることを考えれば不満はありません。
- 購入カラー:ホワイトチェック
- 着用シーン・季節:通勤, 普段着
日本製 リバーシブルストライプマフラー Biz
裏表両面楽しめるランダムストライプのリバーシブルカラーマフラーです。
折り方や巻き方を変えると色合いも変わり、雰囲気を変えられます。
日本製で、ビジネスマンのスーツスタイルにもおすすめのマフラーです。
おすすめマフラーのお客様レビュー
マフラー・ストールのお手本メンズコーデ例
マフラーの巻き方やおすすめのマフラーが分かったら、実際にコーディネートに取り入れてみましょう。
【Q&A】メンズのマフラーの巻き方のよくある疑問質問
ここでは「メンズのマフラーの巻き方」に関するよくある疑問やお悩み、質問にお答えしていきます!
Q.マフラーとストールの違いは?
A.マフラーとストールは同じものだと考える人もいますが、生地の薄さや大きさに違いがあります。
ストールは本来「肩掛け」で、マフラーよりも大判で生地が薄いのが特徴です。
マフラーは冬の防寒対策に使われるアイテムなのに対し、ストールは様々な素材で発売されオールシーズン使うことが出来ます。
Q.マフラーの巻き方で一番暖かいのは?
A.首に密着する・マフラーの生地が重なる巻き方が暖かいです。
この記事の中で紹介したマフラーの巻き方の中では、
・ワンループ巻き
・バック巻き
・ニューヨーク巻き
・ひと結び
・ダブルクロス巻き
・ポット巻き
・ピッティ巻き(イタリア巻き・ミラノ巻き)
この辺りの巻き方がおすすめです。
Q.男性のマフラーの長さはどれくらいが適切ですか?
A.首の太さやマフラーの巻き方によっても異なりますが、身長の±10cmが目安と言われています。
160~180cmくらいが基本となります。
メンズのマフラーの巻き方まとめとその他おすすめアイテム・コーデ
いつも実践している巻き方や挑戦してみたかったマフラーの巻き方はありましたか?
難しそうな巻き方もコツを掴めば簡単に巻けるようになるので、
学生は友達とちょっと差を付けた大人の雰囲気に、
社会人はスーツと私服で巻き方を変えて大人の余裕を演出してみてください。
今年はいつもとちょっと違うマフラー・ストールのおしゃれを楽しんでくださいね!