2022年12月08日
メンズニットのインナーは何を着る?30代40代おすすめインナーと選び方
秋冬ニットの下に何を着る?おすすめインナーの種類や特徴
- この記事を最後まで読むと…
- ニットの下に着るがインナーがわかる
- オシャレな印象を作る「重ね着」の着こなしが方がわかる
秋冬の季節になると活躍するメンズニット。
「ニットのインナーに何を着ればいいか分からない…」
「オシャレな重ね着を楽しみたい」
など、ニットの下に何を着ればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ニットの下に着るおすすめのインナーについて紹介します。
人気のトップス×ニットの重ね着
お気に入りのニットを守るおすすめインナー
ニットに合わせるインナーをカテゴリ別に探す▼
■この記事の目次
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
インナーを選ぶ前に知っておきたいニットの特徴
メンズニットの特徴なのですが、メンズニットはシンプルに大人っぽく着ることができ、少しカジュアルにも幅の広い着こなしができるアイテムです。
大人っぽくてキレイめすぎないちょうど良い服装というのがキレイめ7カジュアル3の比率が良いと言われています。
ニットの場合は網めによってキレイめな印象・カジュアルな印象を与えます。どのような網めのニットがあるか見ていきましょう!
ハイゲージ
ハイゲージとは、編み目が分からないくらい密に編み込まれた上の写真のような状態の事。網目が目立たず、すっきりした印象があるのでコーディネートがしやすい特徴があります。
スーツスタイルとカジュアルなスタイル、オンオフどちらでも使えるのが特徴です。
ローゲージ
ローゲージとは、写真のようにざっくりと編み込まれた状態のこと。ハイゲージニットとの違いは、編み目や凹凸、そして模様が分かりやすい作りになっています。
ボリュームのある見た目で「暖かくて優しい」イメージを与える1着です!主にカジュアル使用が多いですが、1枚でもしっかり映える魅力があります。
ミドルゲージ
ハイゲージとローゲージの中間なのがミドルゲージとなります。デザイン次第でハイゲージっぽい感じになったりローゲージのようになったりと幅の広いニット生地ということになります。
ローゲージは、生地に柄がついているのでどうしてもカジュアル寄りになってしまいがちです。
3つのニット生地を紹介してきましたがインナーとして色んな形で着まわしていきたい!という方はハイゲージやミドルゲージがおすすめです。
重ね着におすすめのメンズニット
ニットの下に着るおすすめのインナー
ニットの下に着るインナーなんて気にしたことなかったな…
ニットの下にインナーを着る人は多いと思いますが、ただ着ればいいというものではありません。
ニットの下にインナーを着るメリット
清潔感のある印象を与えられる
ニットのチクチク感が抑えられる
寒さによって調節できる
ニットの下に着るのにオススメなインナーを紹介していきたいと思います。
裏起毛ストレッチⅤネック長袖ヒートTシャツ
裏地は防寒性の高い起毛素材を使用。 素肌にも優しく気持ちの良い着心地と、包み込まれるような暖かさが味わえます。 防寒性を高めてくれるのはもちろん、 ニットのチクチクなども解消してくれます!
Uネックスパンフライス長袖Tシャツ
少し広めのクルーネックが、詰まりすぎず顔まわりスッキリ見せてくれます。無地とは一味違い、オシャレな質感を演出してくれるスパンフライ素材を使用!少し凹凸のある生地感がより一層オシャレな着こなしに格上げしてくれます。
オックスフォードボタンダウン長袖日本製シャツ
日本製のコットン100%を使用した着心地よく丈夫なシャツ。1枚でもインナーでもオシャレに着こなせる6カラーでご用意。細身でスリムな見た目だが、窮屈感なく着心地はGood!細身な事でスタイリッシュな印象に魅せれます。襟立ちが良く、ニットと重ね着しやすいのも特徴です。
オンブレチェック長袖ネルシャツ
1枚でもインナーでもオシャレなコーデに見せるオンブレチェックデザインもカッコ良くキマるポイント。無地シャツは合わせやすく、コーデのアクセントにしたい場合はコチラのネルシャツがおすすめです。チェック柄をニットの下からチラっと覗かせることで、程良くアクセントを付けることができるためオススメです。
ニットの下に着るおすすめのインナー
インナーを重ね着する時の注意点!
ニットをオシャレに重ね着するには、シルエットがキレイなものを選ぶことを意識しましょう。
ニット素材のアイテムは、見た目から柔らかなものも多く、ゆったりしたニットを選んでしまうと着膨れする原因になり不格好になってしますので、自分の身体に合ったシルエットのデザインを選びましょう。
コーディネートにメリハリをつける
ニットを重ね着するときは、同じ色合いを合わせてしまうと馴染んでしまうので上手に着こなしができません。コーディネートに取り入れる際は、薄い色合いと濃い色合いを合わせるとメリハリができ上手に着こなせます。
30代メンズにおすすめのニットコーデセット
40代メンズにおすすめのニットコーデセット
メンズニットを使ったコーデ一覧
ジャケットやコートを合わせたコーディネートを紹介していきます。
ニット×コートの秋冬コーディネート
コート×ニット×シャツ
コート×ニット×ニットソー
コート×ニット×シャツ
コート×ニット×パンツ
コート×カットソー×チノパン
ニット×ジャケットの秋冬コーディネート
ダウンジャケット×ニットソー×シャツ
ダウンジャケット×ニット×シャツ
ダウンジャケット×ニット×シャツ
ジャケット×ニット×デニムパンツ
ジャケット×パーカー×ニットソー
ジャケット×パーカーと合わせた人気のジャケパースタイル!ケーブル編みデザインのニットソーが品を作り出し大人カッコ良いコーディネートの完成。程よく色落ちしたデニムパンツを入れる事でヌケ感ができ、こなれ感を演出。
ジャケット×ニットソー×シャツ
イタリアンカラージャケットと合わせたキレイめカジュアルスタイル。杢スラブのジャケットがシャレ感を作り出してくれるんですね♪ネイビー×アイボリーの色合わせにする事で爽やかさのあるコーデに!カーゴパンツを穿いて男らしくまとめました。
ジャケット×ニット×パンツ
ジャケット×カットソー×パンツ
ジャケット×カットソー×パンツ
デニムジャケット×ニット×黒スキニーパンツ
テーラードジャケット×Vネックニット×デニムパンツ
杢グレーニット×中綿ベスト×パーカー×デニムパンツ
まとめ
いかがでしたか?
ニットの特徴や重ね着する時の注意点に気を参考にニットの着こなしを楽しんでください。