2023年09月06日
大人の屋内系デート服
Movie theaters · Museum · Aquarium COORDINATE COLLECTION
映画館・美術館・プラネタリウム・大人のデート服コーデ例
30代40代映画館・美術館・博物館・水族館のデート服
映画館・美術館デートの服装を探す▲
映画館や美術館は室内のデートコースとしては定番です。
30代40代男性に相応しいデート服例と選び方のコツをご紹介します。
映画館や美術館は30代以上の大人となれば普段着よりちょっとオシャレをして出かけると、気分もぐっと上がってきます。
女性の服装やデートの雰囲気に合わせてしっかり服装の準備をしていきましょう。
おすすめの映画館・美術館・博物館デートに着ていく服装参考コーデ例
映画館・美術館・博物館・水族館デートは大人に人気のデートコースである理由
映画館・美術館デートの服装を探す▲
映画館・美術館・博物館・水族館デートが大人に人気のデートコースである理由は、まず屋内で天候を気にせずデートを楽しめること。
雨が降ったりすると中止にしなければならない屋外のデートに比べて、デートの予定が安定的です。
また空調も整っているので、汗をかいたりしなくて済むのが女性にも嬉しいところです。
また映画館やプラネタリウムなどは見るものがあるので、あまりしゃべるのが得意ではない男性にもうってつけです。
同じものを見た後には共通の話題もありますし、映画の後の食事も会話がはずみますね。
美術館や博物館も同じものを見るのは一緒ですが、歩きながら見たり、同じものを見ることで意外と二人の距離が近く感じるもの。
センスの高さや知識の深さを感じさせ、内面の素晴らしさを伝えやすいデートでもあります。
水族館などは意外と暗い室内で自然と距離が縮まる他、癒しの効果が高く打ち解けた雰囲気になれます。
男性の室内デートの服装は女性に合わせてスマートに
映画館・美術館デートの服装を探す▲
このような映画館・美術館・博物館・水族館デートでは、男性はやはり落ち着きのあるスマートな服装がおすすめです。
女性もこのような室内デートには動きやすいカジュアルな服装よりは、エレガントな印象の服を選んで着てきます。
30代以上の男性であれば、パーカーやTシャツのようなカジュアルな服装よりは、清潔感のあるジャケット・シャツ・ニットといったジャケパンスタイルで合わせることがデートの成功の秘訣です。
秋冬であればセーターやカーディガンを併用することでスマートな印象になります。
デートで大切なのは、男女の服装が周りの雰囲気に合っていること。
女性が一番大切にする服装のTPOに合わせてあげるようにしましょう。
それではジャケパンを選ぶ時のコツについて解説していきます。
オーバーサイズの服を選ばないこと
スーツにしろジャケットにしろ、シャツ、パンツにしても、男性はサイズが大きい服を着てしまうのはNGです。
どうしてもだらしなく見えたり、老けて見えたりしてしまいます。
これから太る可能性がある、と思ってサイズを大きくしていまう方が多いのかもしれません。
また、同じLサイズでも、アイテムごとに大きく見えてしまうポイントがあります。
ジャケットで言えば、
①肩パッドが大きすぎる
②着丈が長すぎる
③ウエストの絞りがなく寸胴
シャツで言えば
①着丈が長すぎる
②パンツインしても裾がダブダブしている
パンツでは
①太すぎる
②裾丈が長くダブダブしている
このようなシルエットはサイズ以上に大きく見せてしまい、老けて見えたり、野暮ったく見えてしまいます。
大きすぎるサイズはくたくたに疲れた印象を与えてしまいます。
映画館・美術館・博物館のインドアデートは疲れた印象や野暮ったい印象は避けたいですね。
くすんだ色の服の組み合わせを選ばないこと
男性は特にですが、年齢を重ねると服の好みが地味になってきます。
落ち着きがある、といえばその通りなのですが、老けて見えてしまう要因にもなります。
茶色、カーキ色、深緑、グレーなどが全身のほとんどを占めてしまう場合は要注意です。
ネイビーと白をメインにグレーを合わせ、黒またはダークブラウンを全体の1割くらいに抑えた色使いが爽やかで若々しく見えます。
ジャケットにネイビーを用いると若く見えます。
それが少し若すぎて嫌な場合は、ジャケットにグレーを用いると少し年齢層が上に上がっても大丈夫です。
こげ茶色のジャケットやパンツは年齢イメージを大きく上げてしまいます。30代40代では選ばない方がよいでしょう。
男性の映画館・美術館・博物館デートの服装コーデ例
それでは具体的に男性が映画館・美術館・博物館デートに臨む際のコーディネート例を見ていきましょう。
ちょっとかっちりしたシャツインスタイルのジャケパン、もう少しリラックスしたややカジュアルな服装を、春夏・秋冬で見ていきましょう。
春夏|ジャケパン・シャツインスタイル
ジャケットとパンツを別素材で合わせるジャケパンスタイル。
パンツがセンタープレスのついたスラックスを穿き、ネクタイをしたタイドアップスタイルは、ジャケパンスタイルの中でも比較的フォーマルなスタイルになります。
清潔感や信頼感だけでなく、ファッションセンスも感じさせることのできるスタイルです。
また、カジュアルなスタイルとしてはセンタプレスのないスリムなダメージや汚れのないスマートなパンツがおすすめです。
ひざの跡が出てしまって使い古しているようなパンツは映画館・美術館・博物館デートの服装としては避けましょう。
薄手のデニムジャケットと白シャツの組み合わせがサラッと軽やかな雰囲気を作っているビジネスカジュアルコーディネート。ノーネクタイながら襟元のワンポイントがアクセントになっていておしゃれですね。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|デニムテーラードジャケット×ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ
ネイビーのウィンドペンチェックジャケットと淡い青のボタンダウンシャツのコントラストコーディネート。パンツはベージュパンツに黒のベルトと靴を合わせて引き締め効果を出しスマートに。全体的にバランスが取れた様々なシーンで使いやすい大人コーデです。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|ネイビーウィンドウペンチェックジャケット×ストライプボタンダウンシャツ×ベージュパンツ
品の良いネイビージャケットはストレッチの利いた着心地のいいジャケット。パンツはホワイト、シャツは淡いブルーで涼しげに。黒ぶち眼鏡と黒靴黒鞄で引き締め効果。知的な印象のあるジャケパンコーデに仕上げています。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|ストレッチネイビージャケット×ブルーシャツ×ホワイトパンツ
白シャツのノーネクタイクールビズスタイル。ノーネクタイでもかっこいい深めの襟に、ラインデザインがさりげなくポイントに。明るめのグレーテーラードジャケットで爽やかなジャケパンスタイルです。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|グレーテーラードジャケット×ホワイトシャツ×ネイビースラックス×茶ベルト ノーネクタイスタイル
春|カジュアルスタイル
春であればカーディガンが知的な印象を作ってくれます。
シャツスタイルも前閉じスタイルの方が知的に、前開けスタイルの方が砕けた印象になります。
黒カットソーとホワイトジーンズ、黒トートバッグに黒革靴のモノトーンスタイル。そこにベージュの柔らかい色合いを加えるだけで優しい雰囲気とスタイリッシュな雰囲気を同居させることが出来ますね。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|ベージュ麻シャツ×黒Tシャツ×白ジーンズ×トートバッグ
ネイビーのストレッチテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
黒のニットテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|黒テーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
サックスシャツにネイビーのウィンドウペンチェックの青系の清潔感のあるカジュアルファッションのコーディネート。ビジネスリュックを肩から掛けた私服通勤スタイルです。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|サックスシャツ×ネイビーウィンドペンチェックパンツ×ビジネスリュック
夏|カジュアルスタイル
暑い夏はやはり半袖が過ごしやすいスタイルですが、室内は冷房で寒いことも。
長袖シャツの腕まくりなども男らしくてオシャレですね。
ギンガムチェックの半袖シャツに白パンツを合わせたカジュアルスタイル。肩にボディバッグをかけて休日のお出かけスタイルに。足元も軽く夏に映えるくるぶしスタイルです。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|半袖ギンガムチェックシャツ×白チノパンツ×ボディバッグ
麻混の半袖シャツとネイビーパンツのコントラストが爽やかな夏のカジュアルスタイル。袖幅が細い半袖シャツなので子供っぽく見えませんね。アンクル丈も程よい長さで大人っぽい印象です。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|半袖白リネンシャツ×ネイビーアンクルパンツ×スエードシューズ
爽やかなストライプと白ボタンの半袖シャツを白カットソーに羽織ったカジュアルスタイル。淡い色合いと白の組合せがとても涼し気ですね。靴も白で合わせて爽やかさを強調しています。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|半袖ストライプシャツ×白カットソー×ベージュスリムパンツ
ネイビーと白が映える夏のカジュアルコーディネート。夏になると明るい色を使いがちですが、全体がボヤケがちに。ネイビーは爽やかさもあり、引き締める効果もある収縮色。ホワイトボタンで爽やかさのあるネイビーシャツは夏の必需品です。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|半袖チェックシャツ×白チノパンツ
秋冬|ジャケパン・シャツインスタイル
秋冬のジャケパンスタイルは、ジャケットを起毛のある厚手のジャケットにするだけでなく、インナーにセーターをつかって色を加える工夫をしてみましょう。
もちろん、アウターにコートなどを羽織れば秋冬は問題ありません。
セーターの色使いに悩んでしまうくらいなら、シャツにジャケットでも十分です。
挿し色などの色使いは女性にも人気の色ですので、2度目に合う時などチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
紺ブレザーとホワイトパンツの明るい色合いのコーデに、マスタードの挿し色となるセーターをイン。寒色コーデの中に暖色を1色入れるとオシャレな雰囲気になりますね。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|紺ブレザー×マスタードセーター×ホワイトパンツ×トートバッグ
デニムジャケットにグレンチェックの前身ごろニットがオシャレ度を上げているオフィスカジュアルスタイル。グレンチェックは女性にも人気の色柄で、インナーからちらりと見えるチェックニットが親しみやすさを演出しています。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|デニムジャケット×グレンチェック前身ごろニット×白シャツ×ベージュパンツ
秋冬|カジュアルスタイル
黒のスタンド襟のコートが男らしさを、ダークグリーンのVネックセーターが知的な雰囲気を表現したスマートな印象のコーディネート。冬の私服通勤スタイルとしても、休日スタイルとしても使える清潔感のあるコーディネートです。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|黒スタンドコート×グリーンセーター×ストライプシャツ×ベージュスリムパンツ
深みのあるネイビーとワインレッドを合わせたどこかセクシーな印象のあるコーディネート。ボトムスは細身のスリムパンツ。黒を足先まで合わせるスタイルで脚長効果を得ることが出来ます。セーターもスリムシルエットでおなか周りもスッキリとしたシルエットになっています。映画館・美術館・博物館・水族館デートに着ていく男性の服装例|Vネックワインレッドセーター×青シャツ×黒スリムパンツ
男性の映画館・美術館・博物館デートの服装 おすすめのアイテム
ここでは映画館・美術館・博物館デートにおすすめなアイテムをそれぞれ見ていきましょう。
大切なのはコーディーネートによる全身の雰囲気なので、コーディネート例も忘れず見ておきましょう。
ジャケット
ジャケットを探す▲
「どこかファッションセンスがない」とみられてしまう最大の要因は大きめのサイズ感の服を選んでしまうことです。
ジャケパンに合わせるテーラードジャケットは、ウエストに絞りがあり、丈感がスーツジャケットより短いジャケットを選ぶことが必要です。
小さすぎるジャケット、生地の薄いジャケットは貧相に見えてしまうので、スーツの上着より少しだけカジュアルなサイズ、デザインのジャケットを選びましょう。
ウールジャケット
ウインドペンジャケット
プレミアムストレッチウィンドウペンテーラードジャケット 日本製 ▲
シャークスキンテーラードジャケット
サマージャケット
シャツ
シャツを探す▲
スーツにしろジャケパンにしろ一番活躍するシャツも、ウエストの絞りの利いたスマートなシャツを選ぶようにしましょう。
ビジネススーツに合わせるシャツより少しカジュアルな、ビジネスカジュアルラインのシャツは、硬すぎず、リラックスした雰囲気で仕事をしたい方にもピッタリのシャツです。
形態安定シャツ
シャンブレーシャツ
ストライプシャツ
ニット
ニットを探す▲
シルエットも細身の方がたくましく見えると思います。
またセーターはシャツの上に着ることもあり、少しカジュアルな印象になりますが、シャツのおなか周りのシワなどを覆い隠すことも出来る便利なアイテムです。
セーター
パンツ
パンツを探す▲
ファッションセンスが低い人にありがちな、太めのパンツではなく、細身でスマートなパンツを選ぶようにしましょう。
センタープレスがあるスラックスの方がフォーマル度が高くなります。
チェックパンツはオシャレ度が高くなるので、柄が細かいパンツを選ぶことでグレーパンツのように履きこなせます。
またスリムパンツでもストレッチパンツ選べば履き心地よく着ていくことができます。
ヘリンボーン柄スラックス
ベージュスラックス
ベージュスリムパンツ
グレースリムパンツ
グレンチェックパンツ
千鳥格子チェックパンツ
ウインドペンチェックパンツ
靴
靴を探す▲
動きやすいスニーカーもおすすめですが、大人の雰囲気のある革靴がおすすめです。
本革スリットデザインビジネスシューズ
本革サイドレースデザインビジネスシューズ
本革ダブルベルトデザインビジネスシューズ
本牛革ダブルベルトデザインビジネスカジュアルシューズ 日本製▲
本革ビットローファービジネスシューズ
本革モンクストラップビジネスシューズ
男性の映画館・美術館・博物館デートの服装 まとめ
男性の映画館・美術館・博物館デートの服装・コーディネートはいかがでしたでしょうか?
インドアのデートは春夏秋冬問わず大人のデートコースとして人気です。
映画や美術品など、見るべきものがあってそちらに集中するから楽かもしれません。
しかし女性は男性の服装もしっかり見ています。
やはり女性の服装や、行く場所のTPOに合わせた服を選んで臨むことが重要です。
映画や美術館、博物館でのデートで、同じものを見て「おもしろいね」「センスがあるね」「詳しいですね」など、デートをする女性と感性を共有する楽しい時間を過ごしていただけると嬉しいです。