2025年03月14日
30代男性のビジネスカジュアルの基本・OKNGはどこまで?
30代男性に向けて、ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル(私服)のOK・NG例を春夏秋冬の季節ごとに解説いたします。
30代男性は転職や社内規定が変わってドレスコードフリーになることで会社に着てい行く服装に困ることが多いようです。
30代男性におすすめのビジネスカジュアル簡単コーデセット
■目次
30代男性のビジネスカジュアルの状況
ビジネスカジュアルの服装を探す▲
三井住友銀行をはじめ、みずほ銀行や三菱UFJフィナンシャル・グループなど都市銀行がビジネスカジュアル・オフィスカジュアルを取り入れることがニュースになりました。
金融業界だけでなく、大手の製造業・販売業、病院など医療機関、官公庁など業種を問わず、企業の服装規定をスーツからビジネスカジュアル・オフィスカジュアル、ドレスコードフリーにする会社が増えてきています。
IT業界、内勤業務だけでなく様々な業界、営業・お客様対応業務においてもビジネスカジュアル・オフィスカジュアルが浸透しつつあり、いままでスーツ通勤に慣れてきた30代男性は特に服装に悩みが多いようです。
当院は受付も含めてビジネスカジュアルです。制服ではないと職員かどうかわかりにくい等のデメリットはありますが、色んな課題をスタッフと共有して良いサービスを追求する意思統一が大切なんだと思います。
— kazu_uka (@kazu_uka) January 12, 2020
三井住友銀行がビジネスカジュアル始めたそうで、旦那の会社も同じくビジネスカジュアルの号令が出たんやけどナニソレ状態。行員のファッションをお手本にコーディネイトを考えようとおもう。塩味の砂糖ぐらい加減がわからん。
— 梟 (@megane1122222) November 24, 2019
弊社も遅ればせながらビジネスカジュアルokの様子。社内の日は楽な服装で行けるの楽しみ。
— naoto://ワーキングファザー (@n_gsx1300r) December 6, 2019
なにより、キッティング仕事の多い後輩が喜んでいます。
スーツでラッキング作業すると、角の尖ったところが引っかかって破れたり穴が空いたりするもんね。
当社は、現在変革途上にあり、
— kenkatz (@Cross_Stream2) December 12, 2019
ビジネスカジュアル可、スライド勤務・在宅勤務可、連続休暇以外で毎月平均1日の休暇取得、残業削減(私の平均残業時間は1時間未満)となってますが、それって分かりやすく見える部分に過ぎず、働き方の変革なんです。
でも、その変革って凄いエネルギーの成果です。
30代男性のビジネスカジュアルおすすめ例・NGコーデ例
ビジネスカジュアルの服装を探す▲
30代男性でのビジネスカジュアルのおすすめはテーラードジャケット・襟シャツをパンツイン、センタープレスのあるスラックス・革靴の着こなし・コーディネートです。
30代男性のビジネスカジュアル許容範囲例
ビジネスカジュアルの服装を探す▲
ビジネスカジュアルといっても企業によって幅がありますが、多くは襟シャツをパンツインしたスタイルを推奨しています。
シャツの裾を見せないことは、ビジネスシーンでのきっちり感を保つ大きな要素の一つです。
ネクタイはノーネクタイでも構わない企業が多いようです。
パンツも、センタープレスのあるスラックスの方がきっちりとした印象を作りやすくなります。
また足回りの体型も隠しやすいというメリットがあります。
センタープレスのない細身のパンツはカジュアルな印象になり、若々しい印象になるのでおすすめです。
30代の男性はスマートで爽やかなビジネスカジュアルスタイルがおすすめです。
また、シャツにカーディガンを合わせたスタイル、夏にはポロシャツなども許容範囲として認められていることが多いようです。
30代男性のビジネスカジュアルNGコーデ例
ビジネスカジュアルの服装を探す▲
ビジネスカジュアルのNG例としては、
襟のないTシャツスタイル
シャツを着ていても裾を出したり、シャツの前を開ける着こなし
です。
パーカーやジーパンなど、カジュアルなウェアもNGとされている場合が多いようです。
30代のビジネスカジュアルのNG例としては、、地味な色を組み合わせたメリハリのないコーディネート、サイズ感の大き過ぎるジャケットやパンツです。
年齢以上に老けて見えてしまう原因です。
ファッションから体型維持に無頓着に見えてしまいます。
見た目の無頓着さは「気が利かなそう」=「仕事ができなさそう」と思われてしまいかねません。
30代男性におすすめのビジネスカジュアル簡単コーデセット
春の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例
春の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例のおすすめです。
- ネイビージャケットにギンガムチェックシャツ、スリムなベージュパンツのジャケパンコーデ。ネイビージャケットとベージュパンツのジャケパンの定番コーデながら、インナーにギンガムチェックでオシャレ度を上げています。春の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ネイビージャケット×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ ジャケパンスタイル
- ネイビージャケットにストライプシャツ、千鳥格子チェックパンツのジャケパンスタイルのお手本コーディネート。ドット柄ネクタイもおしゃれに決まっていますね。ベルトと靴は黒で信頼性の高さを感じる雰囲気に。柄要素を多く取り入れていますが、柄の大きさが細かいので喧嘩していませんね。春の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ドットネクタイ×千鳥格子チェックスラックス×トートバッグ
- ネイビージャケットに明るいグレーのギンガムチェックシャツがオシャレなジャケパンコーデ。パンツもストレッチ性の高いスラックスで履き心地抜群。靴とベルトは素材感のある黒でまとめています。春の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ネイビージャケット×ギンガムチェックシャツ×グレースラックス
- グレーのチェック柄ジャケットとネイビーのスリムパンツのシンプルなジャケパンスタイル。パンツを細身にすることでスマートな印象になりますね。シャツもストライプ地でよりスマートな印象になります。春の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|グレンチェックテーラードジャケット×ストライプシャツ×ネイビースリムパンツ
夏の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例
夏の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例のおすすめです。
- 袖口が細く男らしく見える半袖ストライプシャツを使ったノーネクタイのクールビズスタイル。細身に見えるストライプでスマートな印象ですね。夏の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ストライプ半袖シャツ×ネイビースラックス
- 目の細かいギンガムチェックの半袖シャツにスリムなベージュパンツを合わせたビジネスカジュアルスタイル。チェック柄も柄の目が細かいと大人っぽい印象になってきますね。夏の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|半袖チェックシャツ×ベージュスリムパンツ
- シルエットの良い白シャツと細身のベージュパンツのシンプルなコーディネート。襟元にはネイビーのラインデザインがさりげなくあり、ベルトと靴の黒は全体の膨張色を引き締めてよりシルエットよく見せてくれています。夏の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ラインテープ白シャツ×ベージュスリムパンツ
- シンプルなホリゾンタル襟のストライプシャツとスリム黒パンツの組合せ。ビジネスシーンで見られるタックインスタイルで引き締まった雰囲気を出していますね。夏の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|半袖ストライプシャツ×黒スリムパンツ タックインスタイル
秋の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例
秋の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例のおすすめです。
- グレンチェックのマフラーをジャケパンに合わせた大人のオシャレスタイル。ジャケパンも秋冬らしいネイビー・ワインレッド・グレーのシンプルな組み合わせです。秋の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|チェックマフラー×黒テーラードジャケット×ワインレッドニット×グレーチェックパンツ
- グレンチェックのグレージャケットにチャコールグレーのクルーネックの首元からネイビーのデニムシャツとドットタイがちらりと見えるオシャレなビジネスカジュアルコーデ。秋冬に使いやすい落ち着いた色合いのコーデです。秋の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|グレンチェックテーラードジャケット×チャコールグレー丸首ニットデニムシャツ×ドットネクタイ×ネイビーパンツ×トートバッグ
- ベージュトレンチとライトなデニムシャツでジャケパンスタイルながらカジュアル感のある外出スタイル。パンツは細身の黒パンツでスタイリッシュに仕上げています。胸元にはアクセントとなるネイビー・レッド・ホワイトのストライプネクタイを合わせました。秋の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ベージュトレンチコート×グレンチェックテーラードジャケット×デニムシャツ×黒パンツ
- ワインレッドとネイビーの組合せがオシャレなオフィスワークスタイル。杢柄のニットで派手になり過ぎませんね。胸元のドット柄ネクタイもおしゃれです。秋の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ワインショールカラーカーディガン×青シャツ×グレンチェックスラックス
冬の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例
冬の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例のおすすめです。
- グレーのスタンドコートにブルーのチェックマフラーが挿し色になっているモノトーンコーディネート。モノトーンの中に一色明るい有彩色があるだけでオシャレ度が上がりますね。冬の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ブルーチェックマフラー×グレースタンドコート×グレーウィンドペンチェックジャケット×黒パンツ
- ネイビージャケットとベージュパンツのややカジュアルなジャケパンスタイルに、グレーのウィンドペンニットとニットタイを合わせたおしゃれなジャケパンスタイル。ダッフルコートを羽織ることにより、かわいらしさとカジュアルさが増してオシャレですね。冬の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ネイビーダッフルコート×グレーウィンドペンニット×ベージュパンツ
- ベージュのトレンチコートが印象的なジャケパン通勤スタイル。首元に見えるギンガムチェックシャツとボーダーニットタイがオシャレですね。冬の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ベージュトレンチコート×グレンチェックテーラードジャケット×ギンガムチェックシャツ×スラックス
- ネイビーのステンカラーコートにグレンチェックのマフラーを短く巻いた通勤コーディネート。ネイビーに映えるチェックグレーは大人っぽくてオシャレですね。冬の30代男性ビジネスカジュアルコーデ例|ネイビーステンカラーコート×千鳥格子チェックテーラードジャケット×ストライプシャツ×ストライプネクタイ×ギンガムネイビースラックス×チェックマフラー ジャケパンスタイル
30代男性のオフィスカジュアル・私服おすすめ例・NGコーデ例
オフィスカジュアル・私服の服装を探す▲
オフィスカジュアルも、会社によってはビジネスカジュアルと同義に扱われている場合があります。
お客様に直接会わないスタッフが、オフィスでの仕事で周りのメンバーに支障がないカジュアルな服装といったところになります。
30代男性でのオフィスカジュアル・私服のおすすめはテーラードジャケット・襟シャツをパンツイン、細身のパンツ・革靴の着こなし・コーディネートです。
30代男性のオフィスカジュアル・私服許容範囲例
オフィスカジュアル・私服の服装を探す▲
オフィスカジュアルはほとんど私服に近いスタイルのため、ビジネスカジュアルに比べて幅が広くなります。
ただ、ドレスコードフリー、私服通勤可の服装規定よりも、周りの雰囲気を気にした落ち着いた服装が望まれている場合が多いようです。
シャツの裾を出さないビジネスカジュアルに比べ、シャツの裾だし、Tシャツの着用などが認められている場合があります。
襟のないTシャツはカジュアルで若々しい印象になるので30代の男性にはおすすめです。
冬場はニットにジャケットといったコーディネートも許容範囲になります。
ビジネスカジュアルとの違いは、企業によって定義が異なりますので確認しましょう。
30代男性のオフィスカジュアル・私服NGコーデ例
オフィスカジュアル・私服の服装を探す▲
Tシャツ一枚はNG(夏季限定の場合、お客様と直接接点のない仕事の場合に限るなど許容範囲あり)
露出の高い短パンはNG(くるぶしまではOKの場合あり)
サンダルはNG(社内でのみOKの場合あり)
パーカーはNG(フードの付いたもの)
ジーパンはNG(ダメージの強いもののみNGの場合あり)
ダウンベストやカーゴパンツ、ブーツ、ネックレスなどの華美な装飾品、シワのシャツ
等となっているようです。
TシャツがOKの場合、シャツの羽織り、前開けもOKになってくるため服装規定はかなり緩くなってきます。
といっても、柄が入っていたり、蛍光色など目立つものは避けた方がよいでしょう。
私服可とオフィスカジュアルを分けている場合、個性全開の服装を目指すのではなく、やはり落ち着いた服装を心掛けるのが無難でしょう。
30代の男性のオフィスカジュアルとして、よりきちんとした着こなしは、露出の高いTシャツを避ける、シャツの前開けはせずにボタンを留める、シャツの裾だしはしない、などの着こなしです。
カジュアルさを抑えることで、スマートさや貫録を出すことが出来ます。
30代男性におすすめのオフィスカジュアル簡単コーデセット
春の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例
春の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例のおすすめです。
- グレージャケットと白カットソー、ネイビーのパンツと相性の良い3色コーデ。靴も白、鞄もネイビーと色数を少なくすることでシンプルなコーデに仕上げています。春の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|グレージャケット×白カットソー×ネイビースリムパンツ
- ネイビーのストレッチテーラードジャケットにインナーはストライプシャツとスリムタイプのベージュパンツでスッキリと。濃い色を散りばめて引き締めつつも、重たくならない印象にまとめています。春の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ネイビーテーラードジャケット×ストライプシャツ×ベージュパンツ
- グレーのウィンドウペンジャケットにニットソーを合わせたカジュアルスタイル。私服通勤で人気のあるシンプルスタイルですね。ジャケットにチェック、ニットにラインを使い、おしゃれをちりばめています。春の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ウィンドウペンチェックグレージャケット×Vネックニットセーター×ベージュパンツ
- ネイビー・グレー・ホワイトの相性の良い色を組み合わせたシンプルジャケパンコーデ。ネイビーをジャケットに持ってくるとより若々しく爽やかな印象になりますね。スマートなグレーのスリムパンツには黒靴でメリハリのある引き締め効果を加えるのがポイントです。春の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ネイビージャケット×白カットソー×グレースリムパンツ×トートバッグ
夏の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例
夏の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例のおすすめです。
- 爽やかなストライプと白ボタンの半袖シャツを白カットソーに羽織ったカジュアルスタイル。淡い色合いと白の組合せがとても涼し気ですね。靴も白で合わせて爽やかさを強調しています。夏の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|半袖ストライプシャツ×白カットソー×ベージュスリムパンツ
- 目の細かいギンガムチェックシャツの半袖に黒のスリムパンツ。靴は白靴を合わせて黒パンツでも重たくならない印象に。黒パンツを使った爽やかな夏のコーデ例です。夏の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|半袖チェックシャツ×黒スリムパンツ
- 淡いブルーで素材感のあるシャンブレーシャツに、デニムパンツを合わせたカジュアルコーデ。私服通勤スタイルとして、清潔感のあるファッションです。大人の休日スタイルとしても人気のシンプルスタイルです。夏の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|サックスシャンブレーシャツ×ジーンズ
- ストライプシャツとカットソーをラフに着こなした前開けスタイル。パンツは大人っぽい印象のスラックスとスエードシューズ。大人の休日スタイルとして活躍しそうなコーディネートです。夏の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ストライプシャツ×白カットソー×ネイビースラックス
秋の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例
秋の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例のおすすめです。
- カーキ色のマウンテンパーカーのインナーは白ニットとギンガムチェックシャツでかわいらしい雰囲気。パンツはスラックスで大人の雰囲気に。柔らかさと硬さを上手に取り入れた私服通勤スタイルです。秋の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|カーキマウンテンパーカー×白ニット×ギンガムチェックシャツ×グレーパンツ×ビジネストートバッグ
- ジャケットの代わりにカーディガンを合わせたカジュアル通勤スタイル。パンツは黒よりも柔らかい雰囲気になり合わせやすいネイビー。靴も白の革のカジュアルシューズでスニーカーよりもスマートな雰囲気になっています。秋の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|グレーショールカーディガン×白カットソー×ネイビースリムパンツ 前閉じスタイル
- ネイビーウィンドペンチェックジャケットとグレーのスリムシルエットのリブタートルネックにカーキのスリムパンツを合わせたカジュアルなジャケパンスタイル。落ち着きのある色合いにチェック柄が入ると平面感がなくなりオシャレに見えますね。秋の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ネイビーウィンドペンチェックジャケット×グレータートルネックニット×カーキスリムパンツ×黒スエードシューズ
- チャコールグレーのタートルネックにグレージャケット、黒スエードシューズのモノトーンスタイルにネイビーのチェックパンツがおしゃれのアクセントになっています。冬のシンプルファッションに変化を与えるチェックパンツにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?秋の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|グレージャケット×チャコールグレータートルネックニット×ネイビーチェックパンツ×トートバッグ
冬の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例
冬の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例のおすすめです。
- 千鳥格子チェックテーラードジャケットとグレーのワッフル地ニットネイビーのチェックパンツに同色系統のマフラーを合わせ、色数の少ない大人の冬コーデに仕上げています。冬の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|千鳥格子チェックテーラードジャケット×グレービッグシルエットニット×ネイビーチェックパンツ×マフラー
- スッキリしたシンプルな黒タートルネックニットにグレーのウィンドペンチェックテーラードジャケットを合わせたややカジュアルなビジカジスタイル。首が隠れる分大人びて見えるコーデですね。ジャケットにチェックを入れて秋冬のオシャレを感じさせます。冬の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|グレーテーラードジャケット×黒リブタートルネックニット×ベージュパンツ
- ジャケパンスタイルにマウンテンパーカーとマフラーを合わせたカジュアルな通勤スタイル。全体をネイビーと黒にした統一感のあるコーディネートです。冬の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ネイビーマウンテンパーカー×グレーカットジャケット×ネイビーチェックパンツ×マフラー
- モカベージュのニットジャケットに白カットソーとネイビーパンツのシンプルなカジュアル冬コーデ。柔らかいベージュや明るい白を入れて冬でも爽やかな雰囲気にしています。冬の30代男性オフィスカジュアル・私服コーデ例|ベージュニットブルゾン×白カットソー×ネイビースリムパンツ×トートバッグ 前開けスタイル
【Twitter】ビジネスカジュアルについての感想・意見例
ビジネスカジュアルの服装を探す▲
Twitter上でもビジネスカジュアルの導入について、様々な感想・意見があげられているようです。
量産型になりたく無いので
— 🍞食パン (@shokubn6) January 12, 2020
アウトドア系ビジネスカジュアルを目指す
受付以外はビジネスカジュアルであれば問題ないと思います。
— 地域医療連携室・新棟建設準備室の人 (@sintou_renkei) January 12, 2020
官公庁は殆どビジネスカジュアルです。
個人的に制服は不要と思っています。
私服出社(言うてもビジネスカジュアル)は楽✨
— うっちー🦋TA (@paramexico6121) December 13, 2019
内勤なったら毎日こんなんでいいや
ネクタイ不要の職場ですので助かっています。元々ビジネスカジュアルOKだったのですが、最近、Gパン+トレーナーもOKになりました。
— 田舎猫 (@ALxDeyykNY5WguC) December 7, 2019
私今日は都内の本社にて研修で、オフィスカジュアル?ビジネスカジュアル?な格好で来るように書いてあったんだけど、ガチ私服で向かいました😌🙏
— TOSHI🌳 (@__tsk24) December 10, 2019
明日は税理士試験の合格発表ですね🥰
— ユアクラウド会計事務所 (@ur_cloud_jp) December 12, 2019
弊社では一緒に働いてくださる素敵な税理士さんを募集中です😆
今書いている私はスタッフで税理士ではないのですが、本当にとても働きやすい環境です。
服装はほぼ自由に近いビジネスカジュアルで、今見かけた代表はT-シャツでした、、、。元気😂😅😻#税理士試験
会社がドレスコードフリーになり、嫌だったネクタイから解放されました。
— 🐒ます🐒🐒じゅん🐒🐒🐒2020はシュッとする予定なんですが、、、+9.26kg (@masjyn) November 19, 2019
「お前なんでネクタイしてるんだ」と言われて、いつのまにか自分の会社が「ドレスコードフリー」なっていた事に今日、初めて気づいた💦
— じび (@ZIBI_SONG) November 26, 2019
NECのように
— みやびmama (@miyabi39mama) December 5, 2019
ドレスコードフリーを導入する
企業もでてきました
男性は、スーツに革靴でなくてもよく
自分で、選べます
30代男性のビジネスカジュアルで着てほしいおすすめのアイテム
ビジネスカジュアルの服装を探す▲
30代男性のビジネスカジュアルで着てほしいおすすめのアイテムをチョイスしました。
テーラードジャケットを着用することで、仕事着として引き締まったスマートな印象を作ることが出来ます。
30代の男性であれば、ペラペラした生地のジャケットではなく、しっかりした厚みとスマートなシルエットのジャケットを選びたいですね。
ジャケット
ジャケットを探す▲
「どこかファッションセンスがない」とみられてしまう最大の要因は大きめのサイズ感の服を選んでしまうことです。
ジャケパンに合わせるテーラードジャケットは、ウエストに絞りがあり、丈感がスーツジャケットより短いジャケットを選ぶことが必要です。
スーツのジャケットで代用することはおすすめできません。
小さすぎるジャケット、生地の薄いジャケットは貧相に見えてしまうので、スーツの上着より少しだけカジュアルなサイズ、デザインのジャケットを選びましょう。
ビジネス寄りのジャケット
カジュアル寄りのジャケット
シャツ
シャツを探す▲
スーツにしろジャケパンにしろ一番活躍するシャツも、ウエストの絞りの利いたスマートなシャツを選ぶようにしましょう。
ビジネススーツに合わせるシャツより少しカジュアルな、ビジネスカジュアルラインのシャツは、硬すぎず、リラックスした雰囲気で仕事をしたい方にもピッタリのシャツです。
ビジネスカジュアルシャツ
Tシャツ・ニット
Tシャツ・ニットを探す▲
Tシャツをビジネスカジュアルとして着る場合、白を基本としましょう。
絵柄のあるもの、黒やボーダーなどはカジュアルになってきます。
首周りがヨレヨレしたり、汚れが目立つものも避けるようにしましょう。
またセーターは、シャツと合わせることが基本です。
襟シャツと組み合わせない場合は服装規定に準じた着こなしになっているか確認しましょう。
Tシャツ・カットソー
ニット・セーター
パンツ
パンツを探す▲
ファッションセンスが低い人にありがちな、太めのパンツではなく、細身でスマートなパンツを選ぶようにしましょう。
センタープレスがあるスラックスの方がフォーマル度が高くなります。
チェックパンツはオシャレ度が高くなるので、柄が細かいパンツを選ぶことでグレーパンツのように履きこなせます。
またスリムパンツは仕事がしやすいようストレッチパンツを選んでもよいでしょう。
センタープレススラックス
センタープレスのないスリムパンツ
靴
靴を探す▲
動きやすいスニーカーもおすすめですが、大人の雰囲気のある革靴がおすすめです。
ジャケパンにスニーカーを合わせる場合は、シンプルな革靴に近い靴の方が合わせやすい場合が多くなっています。
おすすめの革靴
カジュアルなビジカジシューズ
カバン
カバンを探す▲
ビジネスカジュアルスタイルの鞄は、一般的なビジネスバッグでも問題ありませんが、ややカジュアルな要素を取り入れたカバンがおすすめです。
ビジネスバッグとして代表的なブリーフケース型よりも、カジュアルバッグの要素のあるトートバッグがビジネスカジュアルにマッチします。
またリュックもスーツに比べてジャケパンスタイルの方が似合います。
形はカジュアルでおしゃれ、鞄の中身の仕様はビジネスで使い勝手が良いバッグを選んでいきましょう。
おすすめのトートバッグ
ビジネスリュック
30代男性でのビジネスカジュアル まとめと関連記事
ビジネスカジュアル専門店Bizfrontでビジネスカジュアルの服装を探す▲
30代男性でのビジネスカジュアル・オフィスカジュアルを例はいかがでしたでしょうか?
30代は若く見られる人、老けて見られる人の差が激しくなる年齢です。
仕事の経験は豊富になっても、初心と見た目は若いままでいたいですね。
ファッションをうまく取り入れ、ビジネスカジュアルにすることで仕事のしやすさ、働きやすさの向上の一助となれればと思います。
■おすすめの関連記事
- ・ビジネスカジュアルの作り方メンズコーデ100例 専門店のおすすめ2019
- ・ジャケパンが初めてでも大丈夫。ビジネススタイル100例ですぐに一式揃うおすすめジャケット・パンツ
- ・オフィスカジュアルとは何?男性のコーデ春夏秋冬100例 私服通勤の服装のコツ
- ・クールビズの服装は快適かつ不評を買わない爽やか着こなし100例2018 おすすめシャツ・ポロ・ジャケット・スーツ
- ・ビジネスカジュアルに選ぶチノパン・パンツ ベージュ・黒
- ・ビジネスカジュアルシャツの着こなしコーデ例 選び方とおすすめ
- ・オンオフ兼用シャツ ビジネスカジュアルコーデ50例
- ・ビジネスカジュアルってどこで買う?ブランド・日本製
- ・ビジネスカジュアルメンズ春のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルメンズ夏のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルメンズ秋のコーデ例と作り方
- ・ビジネスカジュアルメンズ冬のコーデ例と作り方
- ・脱おじさんファッションおしゃれコーデ例で手に入れる爽やかカッコイイ大人、パパファッション
- ・30代ファッションメンズコーデ100例 大人の服選びのコツ
- ・30代からのシンプルファッション シンプルコーデなのになぜおしゃれ?
- ・30代メンズファッション夏の大人コーデ例 6月7月8月夏の服選びはこれで決まり!