2021年01月21日
メンズシャツをかっこよく着こなすおすすめの着こなし方とアレンジ方法
かっこよさの秘密とは?
メンズシャツの選び方と着こなしのコツ
- この記事を最後まで読むと…
- おすすめのメンズシャツが分かる
- かっこよく着こなすシャツの選び方が分かる
- 周りと差が付くシャツの着こなしのコツが分かる
一枚持っているとコーディネートの幅が広がるアイテム、シャツ。
ただ着るだけでは「かっこいい」は作れない事をご存知ですか?
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
シャツの着こなしに大切なポイントを詳しく見ていきましょう!
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
■目次
【デザイン別】シャツの種類と着こなし方
メンズファッションアイテムの定番とも言える「シャツ」。
Tシャツ×パンツのシンプルコーデも好きだけど、
シャツの爽やかさ、大人っぽさも着てみたい…!!
そこで、メンズシャツにはどんな種類があるのか?
おすすめしたい主な4種類をピックアップしてご紹介します。
シャツの選び方や着こなしのコツを先に知りたい人はこちらから♪
・格好よく着るためのシャツの選び方
・シャツコーデがもっとおしゃれになるポイント
コーデに迷わない人気のシャツコーデセット
- シャツ×カットソー×クロップドパンツの3点コーデセット16,700円 (+消費税)
- 白シャツ×黒パンツのコーディネートセット10,800円 (+消費税)
- グレーパーカー×白シャツ×紺デニムパンツのコーディネートセット16,700円 (+消費税)
- 黒ジャケット×白シャツ×ベージュパンツのコーディネートセット17,700円 (+消費税)
大人コーデにおすすめ キレイめシャツ
白シャツやストライプシャツ、ドレスシャツと呼ばれるような
キレイめデザインのシャツは大人っぽさを出したい時におすすめです。
キレイめシャツのおすすめはこちら
- ドット切り替えデザイン7分袖ストライプシャツ4,900円 (+消費税)
- 2枚襟デザイン美シルエットシャツ4,900円 (+消費税)
- クールマックス素材ドライ加工ボタンダウンシャツ5,900円 (+消費税)
- 2枚襟デザイン美シルエット7分袖シャツ4,900円 (+消費税)
シャツのボタンを閉めて一枚でも、ボタンを開けて羽織りとして着ても
キレイめシャツなら大人っぽいコーディネートに仕上がります。
主な着用アイテム
- マルチカラーストライプ切り替え7分袖シャツ
6900円(+消費税) - 7分袖ジャガードデザインカットソー
3600円(+消費税) - トリコロールデザインクロップドパンツ
4900円(+消費税) - トリコロールテープデザインキャンバスシューズ
6900円(+消費税)
キレイめ・白シャツのコーディネート

キレイめ・ストライプシャツのコーディネート

ここだけ要注意!シャツのNG着こなし
キレイめシャツの中でも、ワイシャツのようなデザインの
フォーマル寄りのシャツは羽織りにはあまり向いていません。
羽織りとしてもおすすめのシャツ
- ドット切り替えデザイン7分袖ストライプシャツ4,900円 (+消費税)
- クールマックス素材裏デザイン半袖シャツ4,900円 (+消費税)
- マルチカラーストライプ切り替え7分袖シャツ6,900円 (+消費税)
Tシャツなどインナーを見せる着こなしをする場合は、カジュアル寄りのシャツを選ぶ事をおすすめします。
男らしいコーデにおすすめ デニムシャツ
ごわごわしていそうな生地感やジーパンのイメージから、
男らしさを出したい時にはデニムシャツがおすすめです。
インナーは同じでも、白シャツからデニムシャツに変えると一気に男らしさが増します。
着用:7分袖ケミカルウォッシュデニムシャツ
デニムシャツのおすすめはこちら
- 7分袖ケミカルウォッシュデニムシャツ5,900円 (+消費税)
- ムラ加工パッチワーク7分袖デニムシャツ5,900円 (+消費税)
- ケミカルウォッシュシワ加工デニムシャツ5,900円 (+消費税)
- 色落ち加工ストレッチ7分袖デニムシャツ4,900円 (+消費税)
薄い色のサックスカラーは爽やかで涼しげな印象に、
濃い色のインディゴカラーはより男らしい印象に。
主な着用アイテム

カジュアルコーデにおすすめ チェックシャツ
アメカジの影響などもあり、
カジュアルファッションアイテムの代表とも言えるチェックシャツは
男女ともに人気で、一枚は持っておきたいシャツです。
チェックシャツのおすすめはこちら
- ウエスタン長袖チェックシャツ5,900円 (+消費税)
- シワ加工チェックシャツ5,900円 (+消費税)
- ウエスタン5分袖チェックシャツ5,900円 (+消費税)
- シワ加工7分袖チェックシャツ4,900円 (+消費税)
チェックシャツにはデニムパンツももちろん合いますが、
黒パンツやベージュチノパンにすると大人のカジュアルコーデになります。
主な着用アイテム
- ウエスタン長袖チェックシャツ
5900円(+消費税) - ランダムテレコ編みVネックカットソー
2900円(+消費税) - ランダムテレコVネック無地Tシャツ 7分袖・半袖
2900円(+消費税) - 色落ち加工ストレッチアンクルデニムパンツ
5900円(+消費税) - 美脚シルエットテーパードパンツ
4900円(+消費税)



爽やかに見せるなら リネンシャツ
機能性だけではなく、透け感のある生地が見た目にも涼しい
リネン(麻)シャツは爽やかさを出したい時におすすめです。
リネンシャツのおすすめはこちら
- 麻混シャツ×ボーダーT 2枚セット4,900円 (+消費税)
- 麻混半袖シャツ×ボーダーカットソー 2点セット4,900円 (+消費税)
- シワ加工綿麻グレンチェックホリゾンタルカラー7分袖シャツ 日本製6,900円 (+消費税)
リネンシャツを快適かつ大人っぽく着こなすなら7分袖がおすすめ。
長袖よりも涼しく、半袖よりも大人の雰囲気で着る事が出来ます。
主な着用アイテム
- 麻混半袖シャツ×ボーダーカットソー 2点セット
4900円(+消費税) - 麻混シャツ×ボーダーT 2枚セット
4900円(+消費税) - 美脚シルエットテーパードパンツ
4900円(+消費税) - ムラスエードデザインチャッカブーツ
7900円(+消費税)

ポロシャツもおすすめです
ラフさが特徴のリネンシャツよりも少し“ちゃんと感”があるので、
爽やかさは欲しいけど、ラフには見えたくない…そんな時はポロシャツがおすすめです。
- 裏地ドットデザイン7分袖ポロシャツ4,900円 (+消費税)
- クールマックス素材ドライ加工ボタンダウンシャツ5,900円 (+消費税)
- クールマックスランダムテレコ素材ジップ付き2枚襟ポロシャツ5,900円 (+消費税)
- 前立てトリコデザインフェイクレイヤード半袖ポロシャツ7,900円 (+消費税)
ポロシャツコーデはこちら
気になるシャツはありましたか?♪
格好よく着るための失敗しないシャツの選び方
選び方のポイントを覚えれば誰でもかっこいいシャツコーデが作れます。
そのポイントとは、
・細身のデザインを選ぶ
・着丈短めのデザインを選ぶ
この“たった2点”だけ。
どういう事なのか?後ほど詳しくご紹介します♪
シャツはTシャツと比べて
・清潔感がある
・スーツのイメージもあり、大人っぽい
こんな印象を持たれやすいアイテム。
女の子が男性に求める条件に
「清潔感」が必ずランクインしたり、スーツ姿が好きな女の子は多いので
女の子から好印象を得るにはシャツは最適のアイテムなんです。
それなのに、適当にシャツを選んでしまうと…
どちらもデニムシャツ、Tシャツ、チノパンのコーデなのに格好良さが全く違います。
左のようなNGコーデにならない為に大切なのが先程ご紹介した2つのポイントです。
メンズシャツの選び方ポイント1:細身のデザイン
右のチェックシャツは絞りが入って細く見えるデザインなのに比べ、
左のチェックシャツは身幅が太く寸胴に見えてしまいます。
身幅が大きいと上からアウターを着た時にだぶついて着心地も悪くなります。
きれいなシルエットが作れるよう、細身のデザインのシャツを選ぶようにしましょう。
メンズシャツの選び方ポイント2:着丈短めのデザイン
右のシャツのように着丈が短い方が脚が長く見える効果があります。
着丈が長いと胴が長く見えてしまうだけでなく、何だかだらしない印象に。
Mサイズのシャツの場合、着丈は68センチ以内がおすすめです。
シャツコーデがもっとおしゃれになるポイント
・細身のデザインを選ぶ
・着丈短めのデザインを選ぶ
この2点のポイントの他に、
知っておくと周りと差が付くシャツコーデの着こなしのコツをご紹介します。
メンズシャツの着こなし1:ボタンは2~3個あける
ボタンは第一ボタンまで留めずに、
胸元にVゾーンを作る事を意識して上から2~3個開けるのがベスト。
シャツによってボタンの間隔が違うので鏡で確認してみてください。
メンズシャツの着こなし2:シャツのインナーは見せない
肌が透けるのを防止したり、シャツの劣化防止にインナー着用はおすすめですが、
そのインナーが見えてしまうと格好よさが半減…
襟からTシャツが見えると首が短く見えてしまう恐れもあるので
首元から出ないVネック・Uネックで透けにくいグレーやベージュのインナーがおすすめです。
メンズシャツの着こなし3:留めるべきボタンを留める
意外と忘れがちな袖やボタンダウンシャツの襟ボタンですが、留めるべきボタンを留めていないとだらっと広がってだらしなく見えてしまいます。
あまり気にしない場所だからこそ、ちゃんと気に掛けることでオシャレさをアップしてくれます。
メンズシャツの着こなし4:袖まくりでこなれ感を出す
長袖シャツの袖をあえてまくる事で手首が見えてスッキリ見せられる他、
かっちりしているイメージのシャツをラフに着崩す事でおしゃれでこなれている感を出す事も出来ます。
メンズシャツの着こなし5:ネックレスの紐は短めに
紐の長さが調節できるネックレスを着ける場合、ネックレスが隠れないよう少し短めがおすすめです。
短すぎると窮屈に見えてしまうのでペンダントトップがシャツにギリギリ隠れないくらいにしましょう。
シャツに合わせるおすすめアイテム
合わせるアイテムによってはコーデがかっちりしすぎてしまう事も。
シャツに合うおすすめパンツ(ボトムス)
- 美脚シルエットテーパードパンツ4,900円 (+消費税)
- マリンリボンデザインクロップドパンツ6,500円 (+消費税)
- ヴィンテージ加工ストレッチテーパードデニム7,900円 (+消費税)
- 3ジップブーツカットストレッチチノパンツ6,900円 (+消費税)
かっちりしたパンツはスーツのイメージが強くなるので、
細身のカジュアルなパンツを合わせたコーデがおすすめです。
春夏はクロップドパンツやアンクルパンツも素敵です♪
シャツに合うおすすめアウター(羽織り)
首元のVゾーンを活かせるVネックのカーディガンがおすすめです。
- ダブルライン刺繍入り7分袖カーディガン4,900円 (+消費税)
- ダブルライン刺繍入りカーディガン4,900円 (+消費税)
- スラブパイルデザイン7分袖カーディガン4,900円 (+消費税)
- ショールカラー杢テレコ7分袖カーディガン4,900円 (+消費税)
薄手のカーディガンなら、春夏はちょっとした羽織りとして、
秋冬はアウターとシャツの間に着ると防寒対策にもなって便利です。

シャツに合うおすすめインナー
シャツの前ボタンを開けて羽織りとして着る場合、
インナーにはTシャツでもニットでも基本的には何でも合わせられます。
柄のシャツを着る場合や前ボタンを留めて着る場合は無地の白などシンプルなデザインがおすすめです。
- ランダムテレコ編みVネック長袖Tシャツ2,900円 (+消費税)
- テレコ素材Vネック長袖カットソー2,900円 (+消費税)
- テレコ素材ストレッチ長袖クルーネックTシャツ2,900円 (+消費税)
- 日本製Vネック・クルーネック無地長袖コットンTシャツ3,900円 (+消費税)
シャツに合うおすすめ小物
シャツはシンプルな着こなしになりやすいので、ネックレスやバッグなど小物使いでアクセントを付けましょう。
- キーリングデザインネックレス1,900円 (+消費税)
- イタリアンレザーブレスレット1,900円 (+消費税)
- PUレザー編み込みデザイントートバッグ5,900円 (+消費税)
- PUレザー編み込みボディバッグ5,900円 (+消費税)


まとめ
メンズのシャツコーデを格好よく着こなす為には、
・細身のデザインを選ぶ
・着丈短めのデザインを選ぶ
この2点がポイントです。
着こなしのコツもあわせて覚えて、格好よくなっちゃいましょう♪
【メルマガ登録・友だち追加】
福袋や会員割引セールなどお得な情報を見逃さない!
【フォロー・いいね!】
タイムラインで毎日オシャレをキャッチアップ!