01月28日
メンズ白Tシャツ 人気の季節別コーディネートと着こなし方
メンズ白Tシャツの季節別コーデと着こなし
白Tシャツを探す▲
シンプルな白Tシャツですが、「部屋着に見える」「下着に見える」なんて悩みを多く聞きます。
種類が豊富な白Tシャツは、選び方や着こなし方に悩む男性も少なくありません。
白Tシャツは一枚もっていると様々なコーデに活躍してくれる万能なアイテムです。
白Tシャツ一枚を着るだけで「清潔感」や「爽やかさ」が出せるアイテムなので、コーディネートに取り入れている人が多くいます。
今回はそんな悩みを解決すべく、白Tシャツをカッコよく着こなすためのポイントと、コーディネートを紹介するので参考にしてください。
■目次
おすすめの白Tシャツ・カットソー
白Tシャツの特徴
無地の白Tシャツを選ぶ時には生地・素材にこだわる
無地の白Tシャツを着る時にはシルエットににこだわる
ワンポイントやデザインが施された白Tシャツを選ぶ
白Tシャツに合わせるボトムスはこの3つを押さえよう
春のオススメのコーディネート
夏のオススメのコーディネート
秋のオススメのコーディネート
冬のオススメのコーディネート
デニム(ジーンズ)を合わせたオススメコーディネート
白Tシャツまとめ
白Tシャツって持ってはいるんだけどシンプル過ぎて逆に悩んじゃう時があるんだよね。
ボクが着ると変になったりして、自分に合うように着るのは難しいなぁって。
ブランドものも沢山あるけど、いまいち分らないし。。
確かに定番アイテムは着こなしに飽きちゃったりするのよね。。ベーシックすぎて人と全く一緒も嫌だしね(涙)
だからといってともやくんが悩んでいる通り、ブランドものから自分に似合うものを選ぶにも、どうやって選んでいいか悩むわよね。
そうね、そういう悩みは定番アイテムにはよくありますね。
着こなしやすいからこそ間違えてないかな?って心配になったり、マンネリに飽きちゃったりする人も多いんですよ。
なので今回は特徴から選び方、合わせるとより良いアイテム等をみていきましょう♪
さすがりい先生!お願いします!僕も自分に似合う白Tシャツ選び、したいですぅ~っ
おすすめの白Tシャツ・カットソー
ランダムテレコ編みVネックカットソー
【1枚で“男らしさ”が作れる「ランダムテレコ」デザインって?】
おすすめアイテムコーデ|ジャケット×カットソー×デニムパンツ
ランダム編みテレコVネック7分袖カットソー
【シンプルかっこいいを作りだすさり気デザイン】
おすすめアイテムコーデ|ジャケット×カットソー×パンツ
白Tシャツの特徴
白Tシャツを探す▲
白Tシャツと言えば「爽やか」「清潔感」「シンプルで着回しが効く」といった
オシャレな要素のある印象をもたれるアイテムです。
実際に様々なブランドの店頭で気温が上がるとともに白Tシャツが並びます。
その一方で、白TシャツはYシャツのインナーに着ている下着のイメージを持つ人も少なくありません。
白Tシャツを探す▲
どうでしょうか?同じ白Tシャツでも全く異なった印象を受けます。白Tシャツ選びは特に注意しなくてはなりません!
では部屋着・下着に見えない白Tシャツの選び方のコツと、おすすめのカッコいい着こなしを見ていきましょう♪
無地の白Tシャツを選ぶ時には生地・素材にこだわる
白Tシャツの中でも人気が高いのが「無地」の白Tシャツです。
シンプルで様々なコーデを邪魔しないアイテムなので、
コーディネートに困ったときには無地の白Tシャツを取り入れる事も多くありますよね。
そんな万能な無地の白Tシャツを選ぶ際には、生地にこだわって選ぶのが、おすすめです。
白Tシャツの生地・素材でこだわる理由とポイント
白Tシャツを探す▲
①しっかりと厚みのある生地を選ぶ
無地の白Tシャツで薄手の生地ではそれこそ“肌着”に見えてしまう可能性が高いです。
夏場は特に注意が必要な点です。
厚手までいかなくても、洗濯をしてもヨレない程度のしっかりとした生地の白Tシャツを選ぶのがよいでしょう。
しっかりとした生地を選ぶだけで着たときに差が付くので注意して選びましょう!
②生地に加工が施されているものを選ぶ
厚めの生地を選ぶ他にも、生地そのものに加工がされている白Tシャツを選ぶ事もオススメです。
パッと見ただけではわからない加工や、
一目みて加工が施されているのが分かるものまで幅広くあります。
いくつか生地に加工を施している白Tシャツをご紹介します。
▼テレコ素材
表面に凸凹を付けたのが特徴の素材
▼ブロックチェックジャガードデザイン半袖カットソー
▼ケーブル編みVネック半袖カットソー
無地の白Tシャツを着る時にはシルエットにこだわる
白Tシャツを探す▲
無地の白Tシャツを着る時には上で紹介した生地感の他にも「シルエット」にもこだわりを持つといいでしょう。
ポイントは体にフィットするシルエットを選ぶこと。サイズ感が重要です。
タイトなシルエットを着ることで、筋肉が強調されて男らしくしっかりとした雰囲気になるので、無地の白Tシャツを選ぶ時にはシルエットにこだわりましょう!
ワンポイントやデザインが施された白Tシャツを選ぶ
無地の白Tシャツの他に、ワンポイントが入ったデザインや全体的にデザインが施された白Tシャツも人気が高いです。
無地の白Tシャツと違う点は、デザインが施されていることによって下着やインナーに間違われることが少ない点です♪
いかがですか?無地の白Tシャツと比べると、部屋着感・下着感を感じませんね。
確かに、無地の白Tシャツとワンポイントの白Tシャツと全然印象が違いますね!
存在感があるから、ワンポイントは周りと差が付きやすく、
着回しのしやすさで言うと無地の白Tシャツが着回しやすそう!!それぞれに魅力がありますね!
まりちゃん、よく気が付いたわね!
そうです、どちらも基本的には着回しやすいけれど、無地の白Tシャツの方が着回しやすいです。
白Tシャツを選ぶ時は、そういった点に気を付けて選ぶことで着こなしを最大に楽しめると思いますよ♪
白Tシャツに合わせるボトムスはこの3つを押さえよう
白Tシャツを着る時は、合わせるボトムスも大切になってきます。
シンプルな白Tシャツは、ボトムスを変えるだけで雰囲気をガラッと変える事ができるので
色々なコーディネートを楽しむ事が出来るのが嬉しいポイントです♪
ベージュのチノパンツ
ベージュチノパンツを探す▲
チノパンツ=キレイめ・大人
キレイめ、しっかりした大人なスタイリングにしたい時にはチノパンツをチョイスしましょう。
チノパンツには様々なカラーがありますが、定番のベージュがオススメです。
ベージュカラーが一番キレイな印象を与える事が出来ますし、ドレスコードでも良く使われる色です。
シャツを合わせるとさらにキレイでしっかりとした印象になります♪
ベージュパンツの着こなしかたについては、コチラをご覧ください。
チノパンの選び方と着こなしポイント メンズの定番!春夏秋冬コーデ
デニムパンツ(ジーンズ)
デニムパンツ(ジーンズ)を探す▲
デニムパンツ=カジュアル
カジュアルスタイルにしたい時にはデニムパンツをチョイスしましょう。
パーカーを合わせるとさらにカジュアルな印象になりますよ♪
デニムパンツの着こなしかたについては、コチラをご覧ください。
デニムパンツ ジーンズをおしゃれに着こなす秘訣&おすすめコーデ20選【春夏秋冬】
黒パンツ
黒パンツを探す▲
黒パンツ=モノトーンで男らしい
モノトーンスタイルをたのしみたい時には黒パンツをチョイスしましょう。
白・黒でシンプルなモノトーンスタイルが完成します。
パンツはスキニ―などのすっきりしたものを選ぶとスタイリッシュな印象になります♪
黒パンツの着こなしかたについては、コチラをご覧ください。
黒パンツでスタイリッシュに決める・メンズの春夏秋冬コーデ63例
春のオススメのコーディネート
着こなし方の次には白Tシャツのおすすめの季節別コーディネートをみていきましょう
まずは春服です。
気温の差が激しい春には、アウターで脱ぎ着できると便利ですよね。
様々なアウターに合わせやすい白Tシャツは大活躍します。
春のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×黒クロップドチノパンツ
5分袖の黒のジャケットと白Tシャツ合わせた男らしさ漂うスタイルに!
また、黒のクロップドパンツがメリハリ感を出し、夏のこなれた雰囲気を演出するコーデに仕上がっています。
首元のネックレスがVネックの白Tシャツによく映える、小物を上手に使いこなせているスタイルです。
春のメンズコーデ例|グレーパーカー×白Tシャツ×黒クロップドパンツ
春のメンズコーデ例|黒ジャケット×グレーパーカー×白Tシャツ×ベージュクロップドパンツ
春のメンズコーデ例|ネイビージャケット×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
春のメンズコーデ例|グレーカーディガン×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
春のメンズコーデ例|ネイビージャケット×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
春のメンズコーデ例|カーキシャツ×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
夏のオススメのコーディネート
次は夏服です。
白Tシャツ一枚で着る機会が多い夏場。
白Tシャツを着こなして、おしゃれ上手で爽やかな印象を出していきましょう。
夏のメンズコーデ例|サックスデニムシャツ×白Tシャツ×黒クロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×黒スキニ―パンツ
夏のメンズコーデ例|グレーカーディガン×白Tシャツ×インディゴクロップドデニム
白Tシャツの爽やか×男らしさのあるシャーリング加工のデニムを合わせたコーディネート。
デニムのクロップドパンツは少しカジュアルになってしまう時があるのでカーディガンで大人っぽさをプラスしてバランスを整えています。
夏のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×ネイビーデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|グレーパーカー×白Tシャツ×ネイビーデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×グレージレ×青デニムパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×黒ジレ×青デニムパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×インディゴクロップドデニム
夏のメンズコーデ例|黒シャツ×白Tシャツ×インディゴクロップドデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×青クロップドデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|グレーシャツ×白Tシャツ×インディゴクロップドデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|グレーパーカー×白Tシャツ×インディゴクロップドデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|ネイビーパーカー×白Tシャツ×インディゴクロップドデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×ベージュパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|グレーカーディガン×白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|インディゴデニムシャツ×白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|ネイビーパーカー×白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|グレーパーカー×白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×クロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|黒シャツ×白Tシャツ×白クロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×コードレーンクロップドパンツ
白色の中でも柔らかい印象のあるオートミール色の半袖Tシャツに、細いストライプ柄の入ったコードレーンのクロップドパンツ。
コードレーンのような線の細いストライプ柄のパンツは、夏の爽やかさを出すことが出来ますね。
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×黒クロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
夏のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
ひとつ前のコーディネートと同じアイテムの組み合わせ。黒のジャケットから覗ロゴのテイストが異なるだけで、ガラッと雰囲気が変わりますね。
バッグのカラーを黒からネイビーにすることで、明るさがプラスされています。
夏のメンズコーデ例|白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
夏のメンズコーデ例|サックスデニムシャツ×白Tシャツ×黒クロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|青デニムシャツ×白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
夏のメンズコーデ例|グレーカーディガン×白Tシャツ×白クロップドパンツ
Tシャツとパンツを白色で統一した清潔感のある組み合わせに、
柔らかい色合いのグレーカーディンガンが上品な印象のコーディネートです。
大きなプリントデザインの存在の強さがシンプルファッションすぎない絶妙なオシャレを演出しています。
夏のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×白クロップドパンツ
ひとつ前の着こなしにジャケットをプラスしたコーディネートです。
ジャケットをプラスすることで上品さが更にアップしています。
ロールアップされているジャケットの袖から見えるチェックデザインがアクセントです。
カーディガンの前を閉じると、また異なった雰囲気になりますね。
夏のメンズコーデ例|グレーパーカー×白Tシャツ×黒ネイビークロップドデニムパンツ
夏のメンズコーデ例|黒ジャケット×白Tシャツ×グレーチェッククロップドパンツ
黒のジャケットのキレイめ要素に大きなプリントデザインのカジュアルさがプラスされ、アイテム同士の雰囲気のバランスが取れているコーディネートです。
そんなジャケットと白Tシャツに合わせたチェックデザインのパンツからは、大人ファッションの遊び心を感じるオシャレポイント満載のスタイリングです。
夏のメンズコーデ例|サックスデニムシャツ×白Tシャツ×ベージュクロップドチノパンツ
秋のオススメのコーディネート
次は秋服です。
ベージュやカーキ、ボルドーなどの彩度が低い落ち着いたカラーを取り入れる事が多くなる秋服ですが、
インナーに白Tシャツを合わせるだけでトーンを明るくしてくれるので、暗くなりすぎないバランスが作れます。
夏に爽やかさを出した後には、秋服のトーンアップ アイテムとして着こなしてみてくださいね♪
秋のメンズコーデ例|黒シャツ×白Tシャツ×ネイビーデニムパンツ
黒のミリタリーシャツが男らしい雰囲気を出している中に、
デニムパンツが加わる事でカジュアルさも出しています。
カーキのミリタリーシャツが主流ですが、他の人と被りたくない人にオススメな組み合わせです。
中に合わせた白Tシャツが全体的に暗い色合いにならないように明るさを出してくれています。
秋のメンズコーデ例|グレーパーカー×黒シャツ×白Tシャツ×ネイビーデニムパンツ
秋のメンズコーデ例|黒シャツ×白Tシャツ×ベージュチノパンツ
ミリタリー感のあるシャツにチノパンツを合わせた男らしさとキレイめさを兼ね備えたコーディネートです。
ベージュのチノパンツを履く時にカーキのミリタリーアイテムを合わせると、全体的にぼやっとした印象になる事がありますが、
黒のミリタリーシャツにする事で悩みを解消しています。
秋のメンズコーデ例|黒チェックシャツ×白Tシャツ
黒を中心に多く取り入れた男前な雰囲気のコーディネートです。
チェックシャツにプリントTシャツを組み合わせてもカジュアルになりすぎないのは、
黒のチェックシャツ、黒のプリントでシャープな印象を持たせているからです。
スキニーパンツのように細見のデニムもスタイリッシュに魅せてくれるポイントです。
冬のオススメのコーディネート
最後に冬服です。
白シャツ1枚や、薄いアウターを使えず、難しいと思っている方もいらっしゃると思います。
ですが、冬では冬なりのコーディネートもたくさんありますよ。
冬のメンズコーデ例|アイボリージャケット×グレーパーカー×白Tシャツ×黒カーゴパンツ
アウターにアイボリーのジャケットとインナーに白Tシャツを合わせることで、柔らかい雰囲気になります。
白Tシャツとジャケットの間に濃い色のパーカーを着ることで、明るい色同士を合わせた時のぼやけた印象もなくなりますね。
冬のメンズコーデ例|グレーコート×白Tシャツ×オリーブカーゴパンツ
冬のメンズコーデ例|キャラメルコート×ワインニット×白Tシャツ×オリーブカーゴパンツ
冬のメンズコーデ例|黒コート×白Tシャツ×ベージュチノパンツ
デニム(ジーンズ)を合わせた白Tシャツのおすすめコーディネート
白Tシャツはカジュアルなイメージを持つ方が多いと思います。
カジュアルなパンツといえばデニム(ジーンズ)が思い浮かびますね。
そこで、白Tシャツと相性の良いデニム(ジーンズ)のコーディネートもみていきましょう。
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|白Tシャツ×ネイビーデニムパンツ
白Tシャツにデニムのみを合わせたシンプルなコーディネートです。白Tシャツとの相性が良い彩度の高いデニムを合わせることで、爽やかな印象になりますね。シンプルなコーデなので、アクセサリーを付けるとオシャレ度が上がります。
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|黒パーカー×白Tシャツ×ネイビーストレッチデニムパンツ
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|黒テーラードジャケット×白Tシャツ×グレーパーカー×ネイビーデニムパンツ
白Tシャツにジャケットを合わせるとキレイめな印象を出せます。ジャケットの下にパーカーを合わせることで、カジュアルな雰囲気も出せるので、自然に着こなせますね。デニムパンツもカジュアル要素のポイントです。
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|赤チェックシャツ×白Tシャツ×ネイビーデニムパンツ
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|黒パーカー×白Tシャツ×インディゴデニムパンツ
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|黒コーディガン×白Tシャツ×インディゴデニムパンツ
デニムと白Tシャツのメンズコーデ例|白Tシャツ×インディゴクロップドデニムパンツ
カーキミリタリーシャツパーカー×白Tシャツ×ネイビーストレッチデニム
白Tシャツまとめ
メンズファッションでの人気は、Hanes(ヘインズ)やChampion(チャンピオン)などの有名ブランドからも、白Tシャツの定番と言われるモデルが登場しているほどです。
白Tシャツを選ぶ時に重要なポイント
・無地の白Tシャツの時は「生地感」「シルエット」にこだわる
・ワンポイントや全体にデザインがされている白Tシャツを選ぶ
・パンツを変えてコーディネートの雰囲気を変える
これらのポイントに気を付けて下着や部屋着に間違われない白Tシャツのかっこいい着こなしをしてくださいね!
【関連記事】