2025年06月17日
テーパードパンツが似合わない原因はコレ!男性が失敗しがちなNG例と解決策
テーパードパンツが似合わない?!理由と解決策
- この記事を最後まで読むと…
- テーパードパンツが似合わない理由と解決策分かる
- テーパードパンツの失敗しない選び方が分かる
- テーパードパンツのおすすめが分かる
「なんだかしっくりこない…」
その違和感、実は“パンツ選び”に原因があるかもしれません。
テーパードパンツをはいてみたけど、なんかダサく見える…。脚が短く見えたり、逆に太く見えてしまったり、そんな経験はありませんか?

特に40代以降の男性にとって、「体型に合ったパンツ選び」は、清潔感や印象を左右する超重要ポイントです。
この記事では、「テーパードパンツが似合わない」と感じている方に向けて、体型別の原因とすぐにできる解決法、さらに失敗しないパンツ選びとコーディネート術までを徹底解説します。
そもそも、テーパードパンツとは?
テーパード(tapered)とは「裾に向かって細くなる」という意味。つまりテーパードパンツとは、太ももやヒップにはゆとりがありながらも、足首に向かってシュッと細くなるパンツのこと。
スキニーパンツのように脚にぴったり張りつくことなく、スタイルをきれいに見せてくれるのが特徴です。
テーパードパンツの魅力と落とし穴
■メリット:
・太ももや腰回りがゆったりしていて動きやすい
・足首に向かってスリムになるため、脚が長く・細く見える
・きれいめにもカジュアルにも使え、清潔感やスマートな印象を演出できる
・ビジネスにも使える万能性あり
■デメリット:
・足首が太いと、逆に強調されてしまう
・裾丈が合っていないとダボっと見えて野暮ったくなる
・腰が張っている人は、ウエスト周りが膨らみやすく、着太りして見える
例えば、こんな経験ありませんか?
「最近テーパードパンツが流行っているから買ってみた。でも鏡を見ると、なんか“おじさん感”が増してる…」
「足首が目立って、スーツの裾を引きずってるみたいに見える」
「通販で買ったけど、履いたら“もっさり”して全然スマートじゃなかった」

こうした“あるある”こそ、「自分の体型に合っていないテーパードパンツ」を選んでしまったことが原因です。
では、どうすれば“似合うテーパードパンツ”に出会えるのか?
このあと、身長・足首・腰回りといった体型別の「似合わない理由」を明確にした上で、誰でもかっこよく見せられるテーパードパンツ選びのコツと、すぐにマネできるコーデ例を紹介します。
あなたにぴったりな一本が必ず見つかります。最後までぜひご覧ください!

40代メンズにおすすめのテーパードパンツとは?ダサいと思われない為のコーデ紹介も!40代男性がダサいと思われない為のテーパードパンツの選び方やコーデ紹介!
この記事ではテーパードパンツの失敗しない選び方とおすすめのテーパードパンツを紹介させていただきますね!
気に入ったテーパードパンツを買うときに使える1,500円分のクーポン配布中です。
■目次
テーパードパンツが似合わない人とは【理由と解決策】
「せっかく買って似合わなかったらどうしよう、、、」
テーパードパンツをはじめて買う人は感じるものですよね。
テーパードパンツが似合わない人はどんな特徴の男性なのでしょうか?
以下の3点があげられます。
■テーパードパンツが似合わない人の特徴
①身長が低い人
②足首が太い人
③腰が張っている人
この3つにあてはまる人でも、おしゃれにテーパードパンツをはきこなすコーデ方法を紹介していきますね!
①身長が低い人
「テーパードパンツ、流行ってるけど…なんか自分がはくとイマイチなんだよな…」
そう感じている低身長の男性は、実は多いんです。鏡の前で「なんかダサい」「バランスが悪い」と感じたことはありませんか?
その原因は、あなたのセンスではなく、“パンツの裾丈”と“体型”のちょっとしたミスマッチにあります。
テーパードパンツは、足首に向かって細くなることでスマートな印象を与えるパンツですが、身長が低い人や脚が短めな人がフルレングス(長め丈)を選ぶと、
「裾が余ってダボつく」→「足が短く見える」→「全体のシルエットが崩れてダサく見える」という残念な結果になってしまいます。
でも安心してください。この問題は“サイズ選び”を少し工夫するだけで、すぐに解決できます。
【解決策】
おすすめなのは、アンクル丈(足首が見える丈)のテーパードパンツを選ぶこと。身長が低めの人がはけば、自然と9分丈〜10分丈になり、裾が余らずスッキリとしたシルエットが作れます。
ちなみに私自身も低身長で、アンクル丈のテーパードパンツを愛用しています。まわりの人にとっては9分丈でも、自分にとっては“ちょうどいいフルレングス”になるので、結果的に足のラインがスラっと見えて清潔感もアップ!
テーパードパンツが似合わない…と思っていた方も、“ちょっとした工夫”で印象は一変します。大事なのは「身長に合った丈選び」。「パンツのせいで損している」なら、今日から変えていきましょう!
おすすめのアンクル丈テーパードパンツ紹介
②足首が太い人
「テーパードパンツって足が細く見えるはずなのに、なぜか自分がはくと逆に足首が目立ってバランスが悪く見える…」
そんなふうに感じている方、もしかして足首が太めのタイプではありませんか?
実は、テーパードパンツは足首に向かってキュッと細くなるシルエットだからこそ、足首がしっかりしている人には、裾まわりのラインが窮屈&不自然に見えるという落とし穴があるんです。
本来は細見え・スタイルアップ効果のあるパンツなのに、足首にギュッと詰まってしまうことで、逆に「足首の太さ」を強調してしまうんですね。
【解決策】
でも安心してください。そのズレは“たったひと手間”で簡単に解消できます。
それが、裾を2回ロールアップして履くというテクニック。
パンツの裾を少しだけ持ち上げてあげることで、足首まわりに“抜け”が生まれ、キュッと詰まっていたシルエットが自然にほぐれます。

特に2回ロールアップは絶妙で、「足首を細く見せる」「視線を上に逃がす」「軽やかな季節感を出す」と、メリットがたくさん。
「足首が太いからテーパードは無理かも…」とあきらめるのではなく、“ロールアップという小技”で、自分のシルエットに合うように調整していきましょう。
ポイントは、「似合わないパンツ」ではなく、「似合わせる着こなし」。パンツを自分に合わせてあげれば、誰だってスタイリッシュに見せることは可能です!
③腰が張っている人
「テーパードパンツをはいたら、お尻のラインがやけに目立つ気がする…」
「腰まわりがパツパツしてて、なんか恥ずかしい…」
そんな風に感じたことがある人は、“腰張り体型”かもしれません。
実はテーパードパンツは足を細く見せるのが得意なパンツですが、ヒップやウエストまわりにボリュームがある人には、少し難易度が高い一面も。
というのも、テーパードパンツの多くは「お尻や太ももは程よくゆったり、裾は細く」という構造なので、腰張り体型だと上半身と下半身のボリューム差が強調されやすくなるんです。
その結果、「足は細いけど腰がドンと見えてしまう」という、ちぐはぐなシルエットになりがちなんですね。
【解決策】
でもご安心ください。この体型でもちゃんと似合うテーパードパンツはあります。
それが、タック入りのテーパードパンツ。
「タック」とは、パンツのウエスト部分にあるヒダのこと。これがあることで、ヒップ〜太ももにかけて自然なゆとりができ、張りのある腰まわりを目立たせずにシルエットを整えてくれるんです。
しかもタック入りパンツは、動きやすく快適。窮屈感がなくなり、見た目もストレスもスッキリ解消できます。
「腰が張っているから細身のパンツは似合わない」と思っていた方も、“構造でカバーする”という賢い選び方を取り入れるだけで、驚くほど自然にスタイルが整います。
パンツは着こなしだけでなく、選び方も大事。
体型に寄り添った1本を選べば、今までの悩みがウソのように解消されるはずです。
タックつきのテーパードパンツ紹介
そのほか、腰まわりや太ももゆったり専門のテーパードパンツなどもおすすめです。
テーパードパンツの似合わない人の原因や解決方法について詳しく知りたい人は「「テーパードパンツ」メンズコーデ集。春夏秋冬コーデに年代別コーデ紹介!」を参考にしてみてくださいね。

「テーパードパンツ」メンズコーデ集。春夏秋冬コーデに年代別コーデ紹介!「テーパードパンツ」メンズコーデ集。春夏秋冬コーデに年代別コーデ紹介!
テーパードパンツの失敗しない選び方
ここからは失敗しないテーパードパンツの選び方を紹介していきますね。
失敗しないテーパードパンツは、
自分の脚に程よくフィットした細身のテーパードパンツ
を選ぶことが重要でしたね。
テーパードパンツは、
太めのものから細身のものまで幅広く存在します。
時代によってトレンドとなるシルエットは変わりますが、
大人がやっぱりカッコ良く見えるのは、自分の脚に合っているパンツ。
トレンドだから・・
という理由で太めのパンツを穿くとダサいおじさんに見えがちなので要注意です。

左の写真は実際に渋谷のハチ公近くにいた男性のテーパードパンツシルエット。
太めのテーパードパンツで脚にあっていないため、ダボっとしていてだらしない印象に。
右の写真は自分の脚にあった細身のテーパードパンツのコーデ。
脚に合っていて清潔感があり、かっこいいコーデになりますよね。
「自分の脚に合った細身のシルエット」を守っていればテーパードパンツの着こなしがカッコ良いものになります。
おすすめの細身のテーパードパンツ紹介
おすすめのテーパードパンツ
おすすめのテーパードパンツ8選
定番の長パンツもおすすめですが、足首が少しのぞく7~9分丈もおすすめです。
足首を程よく露出することで足の細さが強調されて脚長効果も。
全体のバランスも良く見せることができます。
爽やかな印象を演出したい春夏はアンクル丈パンツやクロップド丈パンツの他、ロールアップで調節し足首を露出するのがおすすめです!
ロールアップすることでスッキリとした印象に仕上げることができます。
メンズのテーパードパンツを探す▲
40代に特におすすめのテーパードパンツ
テーパードパンツのメンズコーディネート
服装に迷わないテーパードパンツのコーデセット
- 20代メンズ3点コーデセット チャコールグレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×黒チノイージーパンツ
- 20代メンズ3点コーデセット グレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×チャコールグレーイージーパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット チャコールグレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ダークブルー5分袖カーディガン×白半袖Tシャツ×黒スリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット グレー5分袖カーディガン×ネイビー半袖Tシャツ×白スリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット グレンチェック5分袖テーラードジャケット×黒半袖Tシャツ×ベージュスリムテーパードチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖シャツ×グレータンクトップ×白スリムチノパンツ
テーパードパンツと爽やかな印象を作るカジュアルシャツ
男らしい印象を作るデニムシャツも明るい色合いを選ぶと爽やかな大人の印象を作ります。
アンクル丈のテーパードパンツと合わせることで季節感のある着こなしに。
シャツのおすすめコーディネートセット
- 30代メンズ夏の3点コーデセット 黒半袖オーバーサイズシャツ×白半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ベージュ半袖シャツ×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット サックス7分袖シャツ×白タンクトップ×黒ストレッチチノパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット ピンク7分袖シャツ×白タンクトップ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ2点コーデセット 白7分袖カプリシャツ×黒スリムストレッチチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏のセットアップ3点コーデセット 黒7分袖シャツ×白タンクトップ×黒イージーパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 白7分袖シャツ×黒7分袖シャツ×グレーリムチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 白7分袖シャツ×黒半袖Tシャツ×黒アンクルチノパンツ

メンズデニムシャツで「かっこいい」を作る!失敗しない選び方とコーデメンズのデニムシャツはどう選ぶ?男らしいかっこよさを作るコツ
テーパードパンツと清涼感のある夏シャツ
清涼感のあるリネンシャツとデニムを合わせると大人の爽やかな夏コーディネートに仕上がります。
爽やかシャツのおすすめコーディネートセット
- 30代メンズ夏の3点コーデセット 黒半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×グレーストレッチチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット チャコールグレー半袖オープンカラーシャツ×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット 白7分袖シャツ×グレータンクトップ×ブルースリムアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット サックス7分袖シャツ×白半袖Tシャツ×ベージュスリムチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 白7分袖シャツ×グレータンクトップ×黒ストレッチチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒半袖バンドカラーシャツ×白半袖Tシャツ×グレースリムチノパンツ
- 接触冷感バンドカラー半袖シャツ×ストレッチアンクルイージーパンツ セットアップ
- ちょいワル・イケオジメンズ接触冷感3点コーデセット 白7分袖シャツ×黒半袖Tシャツ×インディゴアンクルデニムパンツ

リネンシャツのメンズコーデ 大人のかっこいいコーデの作り方かっこいい男は素材にこだわる!リネン(麻)シャツのメンズコーデ
テーパードパンツとリラックスした印象を作るパーカー
グレーパーカーを合わせたリラックスした印象のコーディネートは、黒パンツを取り入れる事でスタイリッシュにまとまります。
リラックスパーカーおすすめコーディネートセット
- 30代メンズ2点コーデセット ブルー5分袖プルオーバーパーカー×黒スレッチチノパンツ
- がっちり体型30代メンズ夏コーデ3点セット ネイビー5分袖プルパーカー×ブルー半袖Tシャツ×白ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット グレー長袖パーカー×白長袖Tシャツ×黒スリムチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 黒5分袖ジップパーカー×黒半袖Tシャツ×ベージュスリムアンクルチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 黒長袖ニットパーカー×白長袖Tシャツ×ネイビースリムデニムパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 黒7分袖セミロングパーカー×白半袖Tシャツ×ブリーチスリムアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット グレー5分袖ジップパーカー×白7分袖Tシャツ×黒スリムテーパードアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット グレー5分袖パーカー×黒半袖Tシャツ×白スリムアンクルチノパンツ

【Lesson5-9】格好よく見えるパーカーの着こなしの注意点パーカーの中でも着こなしに注意が必要なジップアップパーカーとプルオーバーパーカーについて詳しく見ていきましょう。
テーパードパンツと大人カジュアルスタイルを作るジャケット
白のカットソーにテーラードジャケットを羽織ったきれいめスタイル。
パンツ(ボトムス)はデニムを合わせる事で、程よくドレスダウンしています。
大人カジュアルおすすめコーディネートセット
- 30代メンズ夏の3点コーデセット グレー7分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×グレーストレッチチノパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖テーラードジャケット×白半袖ポロシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ夏服3点コーデセット ネイビー7分袖テーラードジャケット×白7分袖Tシャツ×ベージュストレッチクロップドチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット グレンチェック5分袖テーラードジャケット×黒半袖Tシャツ×ベージュスリムテーパードチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×黒半袖VネックTシャツ×白アンクルチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット ネイビー7分袖テーラードジャケット×白7分袖Tシャツ×グレーテーパードチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレンチェック5分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムチノパンツ

【メンズ】合わせやすいジャケットの種類と選び方のコツ失敗しにくいジャケットの種類 メンズ必見のジャケットの選び方
年代別おすすめテーパードパンツコーディネート
40代メンズのテーパードパンツコーデ
テーパードパンツコーデに迷ったら"セット買い"で解決!
40代おすすめコーデセット
- 40代メンズ3点コーデセット サックス7分袖シャツ×白半袖Tシャツ×ベージュスリムチノパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット ダークブルー5分袖カーディガン×白半袖Tシャツ×黒ブーツカットチノパンツ
- 40代メンズ夏の3点コーデセット サックス7分袖シャツ×白タンクトップ×黒ストレッチチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット グレンチェック5分袖テーラードジャケット×黒半袖Tシャツ×ベージュスリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 黒5分袖サマーカーディガン×白半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 白7分袖シャツ×白半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット グレー5分袖カーディガン×ネイビー半袖Tシャツ×白スリムテーパードチノパンツ
- 40代メンズ3点コーデセット 黒5分袖ジップパーカー×黒半袖Tシャツ×ベージュスリムアンクルチノパンツ
テーパードパンツを使った40代ちょいワル・イケオジコーデセット
- 脚長ファッションメンズ3点コーデセット 白7分袖Tシャツ×ネイビー半袖Tシャツ×黒ストレッチカーゴパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の2点コーデセット 黒7分袖カプリシャツ×黒イージーパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖シャツ×白タンクトップ×グレースリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット グレー黒半袖ストライプポロシャツ×グレーチェック半袖ポロシャツ×黒スリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×白7分袖シャツ×黒スリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒7分袖ロングパーカー×白半袖Tシャツ×グレースリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレンチェック5分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
40代メンズにおすすめのテーパードパンツを知りたい人はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

40代メンズにおすすめのテーパードパンツとは?ダサいと思われない為のコーデ紹介も!40代男性がダサいと思われない為のテーパードパンツの選び方やコーデ紹介!
30代メンズのテーパードパンツコーデ
テーパードパンツコーデに迷ったら"セット買い"で解決!
30代おすすめコーデセット
- がっちり体型30代メンズ夏コーデ3点セット 黒半袖Tシャツ×ネイビー半袖Tシャツ×白ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット グレー7分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット グリーン5分袖カーディガン×グレージュ半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ夏の3点コーデセット 黒5分袖サマーカーディガン×ブルー半袖Tシャツ×グレーストレッチチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ベージュ半袖シャツ×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ダークブルー5分袖カーディガン×白半袖Tシャツ×黒スリムテーパードチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット ネイビー7分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×ベージュアンクルチノパンツ
- 30代メンズ3点コーデセット 白長袖カーディガン×黒長袖シャツ×ネイビースリムテーパードデニムパンツ

30代メンズが選ぶべきパンツは?落ち着いた大人のメンズファッション大人のかっこよさはパンツで作る!30代メンズにおすすめの着こなしコーデ例
50代メンズのテーパードパンツコーデ
テーパードパンツコーデに迷ったら"セット買い"で解決!
50代おすすめコーデセット
- 60代メンズ夏の2点コーデセット グレー半袖ポロシャツ×黒アンクルチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 黒5分袖サマーカーディガン×白半袖Tシャツ×グレーストレッチチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖シャツ×ワイン7分袖Tシャツ×白アンクルチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×黒半袖VネックTシャツ×白アンクルチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット ネイビー7分袖テーラードジャケット×白7分袖Tシャツ×グレーテーパードチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 白7分袖シャツ×黒半袖Tシャツ×黒アンクルチノパンツ
- 60代メンズ3点コーデセット ネイビー7分袖ジャケット×白半袖ポロシャツ×ベージュストレッチチノパンツ
- 60代メンズ3点コーデセット グレー7分袖ジャケット×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
テーパードパンツを使った50代ちょいワル・イケオジコーデセット
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット グレー半袖ポロシャツ×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 白7分袖シャツ×黒7分袖シャツ×グレーリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏のセットアップ3点コーデセット 黒7分袖シャツ×白タンクトップ×黒イージーパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ2点コーデセット 黒7分袖カプリシャツ×白スリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット 黒半袖バンドカラーシャツ×白半袖Tシャツ×グレースリムチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ3点コーデセット グレンチェック5分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット グレー5分袖テーラードジャケット×黒半袖Tシャツ×白スリムアンクルチノパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット グレー5分袖テーラードジャケット×白半袖シャツ×黒スリムアンクルチノパンツ

50代メンズにおすすめのパンツはこれ!大人のファッションに相応しいパンツの選び方50代男性のパンツ(ズボン)選び カジュアルにもきれいめにも着こなすお手本コーデ
メンズテーパードパンツ人気ブランド10選
ロンハーマン(Ron Herman)
カリフォルニア発のセレクトショップ。
休日にピッタリな衣料品を始め、雑貨やコスメ、ジュエリー等様々なアイテムからカフェまで併設しているライフスタイルショップです。
ベビーからシニア、インテリア、日用雑貨までお幅広く取り揃えておりオシャレなアイテムが必ず見つかるはず。
カリフォルニアの海に似合いそうな着心地の良く洗練された商品が見つかります。
テーパードパンツの主な価格帯:15,000円~30,000円
アーペーセー(A.P.C)
男女問わずおしゃれな人に人気でクラシックな素材を用いながら、無駄のないデザインですっきり仕上げたアイテムが特徴的なブランド。
シンプルカジュアルを好む、幅広い年齢層の人から人気を集めています。
もともとメンズブランドなので洗練されたメンズアイテムも多く、はやりに流されすぎてない、でもオシャレ。そんな大人シンプルがお好きな方は是非チェックしてみて下さい。
テーパードパンツの主な価格帯:19,000円~30,000円
ディッキーズ(Dickies)
「ディッキーズ」はアメリカの老舗ワークウェアブランド。
幅広い年代層から愛され定番のワークパンツはオシャレをワンランク上に見せてくれます。
カジュアルなアイテムが豊富なので大人の休日ファッションに最適です。
テーパードパンツの主な価格帯:8,000円~15,000円
カルバンクライン(Calvin Klein)
クリーンで革新的なデザインを特長とし、アパレル、ジーンズ、アンダーウェア、香水をはじめとしたアイテムの数々を展開するグローバル デザイナーズ ライフスタイルブランドです。
普段着からお出かけ着まで幅広く対応しており20代30代40代50代と幅広い世代に是非着て頂きたい洗練されたブランド。
モノトーンでスタイリッシュに決めたい方におすすめです。
テーパードパンツの主な価格帯:20,000円~40,000円
ラルフローレン (Ralph Lauren)
歴史と実績のあるラルフローレンは、40代になった今だから着こなせる高級感を演出してくれます。
定番のポロシャツやダウンジャケットは、一着は持っておきたい人気アイテムです。
またカラーアイテムも多く取り揃えているのでいつものファッションをワンランク上の着こなしに見せてくれるでしょう。
テーパードパンツの主な価格帯:25,000円~35,000円
ユニクロ(UNIQLO)
誰もが知るファストファッションブランド。サイズや色が豊富でシンプルな商品が多く、コーデの邪魔にならないデザインは、年齢性別を問わず幅広い層に愛されています。40代のお父さん世代も安心して利用できます。
年齢を問わないデザインやシルエットや、カラーやサイズの展開も多いので幅広い年齢に対応しています。体型の変化に悩んでいる人にもおすすめです。
テーパードパンツの主な価格帯:4,000円~9,000円
シップス (SHIPS)
20代~40代を中心に幅広い客層向けで、きちんと感がありながらリラックスしたスタイルが特徴のブランドです。
ビジネスやスーツスタイルが中心で、トラッドでスタイリッシュなアイテムが多いショップです。
カジュアルアイテムもありますが、基本的にドレス寄りのテイストと言えるでしょう。
日本初のセレクトショップと言われることがあるほどの老舗のセレクトショップです。
テーパードパンツの主な価格帯:7,000円~20,000円
ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD)
シンプルなで上品なデザインが揃う大人におすすめのブランド。
20代、30代、40代の男性に人気のメンズファッションブランドでオンオフ問わず、幅広いシーンで使える汎用性の高いアイテムが欲しい方におすすめです。
ジャケットやパンツなど定番のアイテムからバッグやアクセサリーまで幅広く揃っています。
テーパードパンツの主な価格帯:12,000円~30,000円
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)
国内有数の有名セレクトショップ。セレクト商品だけでなく、オリジナルブランド商品も積極的に展開しています。
トレンドをうまく取り入れながら、カジュアルアイテムでも清潔感や上品さを感じさせるモノが多く、きれいめの着こなしを目指す方におすすめです。
まずはシンプルなものを手に入れたいところですが、思い切って少々クセのあるジャケットで遊んでみるのもおすすめです。
テーパードパンツの主な価格帯:15,000円~25,000円
グローバルワーク (GLOBAL WORK)
素材の持つ暖かさや温もりを活かした独自のナチュラルスタイルが特徴で年齢を問わず支持を集めるブランドです。
派手すぎず、カジュアルなイメージが強いブランドとなっています。
年齢を問わないテイストや、細すぎないサイズ感で、40代男性にも人気です。
大人カジュアルな雰囲気なので大人の休日コーデに適しています。
テーパードパンツの主な価格帯:7,000円~15,000円
テーパードパンツが似合わない?!理由と解決策まとめとその他のおすすめアイテム・関連記事
「テーパードパンツが似合わない」と感じていたのは、あなたの体型やセンスのせいではありません。それはただ、「選び方」と「着こなし方」が少しズレていただけ。
この記事では、低身長・足首が太い・腰が張っているといった体型別の悩みと、それぞれに合ったテーパードパンツの選び方・着こなし方を紹介してきました。
重要なのは、「似合うパンツを探す」のではなく、“自分の体型に合わせてパンツを選ぶ”という視点に切り替えること。
アンクル丈を選べば脚は長く、ロールアップすれば足首は細く、タック入りを選べば腰回りも自然に。少しの工夫でスタイルは見違えるほど変わります。
もう「自分には似合わない」とあきらめる必要はありません。
“今の自分にフィットする一本”を見つけることこそ、40代からのかっこよさの第一歩です。
あなたらしいテーパードパンツコーデを、今日から始めてみませんか?