2024年12月02日
冬パンツのおすすめ9選 メンズの冬コーデで活躍する暖かいパンツの選び方
男性におすすめの冬パンツを紹介
暖かいパンツはどう選べばいい?
- この記事を最後まで読むと…
- メンズにおすすめの冬パンツを紹介
- 冬パンツの選び方が分かる
この記事では、男性におすすめの冬パンツを種類別に紹介します。
メンズファッションに欠かせないボトム、パンツ。
「冬はいつものパンツだと寒い・・・」
「ズボンの下に重ね着するとモコモコしてかっこよく見えない」
「冬でもはける暖かいパンツが欲しい」
そんな冬のパンツ選びにお困りの男性におすすめなのが、あったかパンツ(防寒パンツ)です。
裏起毛素材や保温効果のある冬パンツはユニクロをはじめとした多くのブランドからも発売されていますが、そうなると気になるのが"種類が多くて選べない"ということ。
冬パンツを選ぶ時に注目したいポイントは、
①機能性
②シルエット
③色、デザイン
この3つです。
せっかく冬用にパンツを買っても、暖かくなかったり普段のコーデに合わせられないと意味がないですよね。
おすすめの冬パンツが知りたい!という男性のために、MENZ-STYLE(メンズスタイル)がおすすめする冬パンツを厳選して9アイテム紹介します。
冬パンツの選び方も詳しく紹介するので、ぜひ最後までチェックして参考にしてください。
暖かさとシルエットのきれいさを両立!
まずは人気の冬パンツをチェック
■この記事の目次

冬服メンズファッション 大人の冬服メンズコーデで持っておくべきおすすめアイテム冬のメンズ服はキレイめに仕上げる!おさえておきたい冬服アイテム

【冬メンズコーデ】メンズ冬の服装コーディネートと着こなしのコツ冬はどんなコーデを着ればいい?メンズ冬コーデの着こなしポイント
メンズにおすすめの冬パンツ9選
まずは、MENZ-STYLE(メンズスタイル)がおすすめする冬パンツを厳選して9アイテム紹介します。 おすすめ冬パンツの着用コーデ例もあわせて見ていきましょう。
メンズの冬パンツ①デニムパンツ
裏地フリース素材裏起毛スキニーテーパードストレッチデニムパンツ
真冬でも暖かく過ごせる裏地フリースを使ったデニムパンツです。
保温性の高いフリース素材を裏地に使う事で、 真冬でも暖かく快適なおしゃれを楽しむことが出来ます。
厚手ながらもストレッチ性にも優れており、ストレスフリーな穿き心地を味わうことが出来ます。
暖かさ・動きやすさ・美脚効果のある冬に嬉しい1本です。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
裏地フリース裏起毛スキニーテーパードストレッチデニムパンツ
"寒い秋冬を暖かく・スマート見えする"を追い求めたデニムパンツです。
熱エネルギーを放出する蓄熱フリース素材で、着た瞬間から暖かく抜群の保温性です。
程よく脚にフィットしてくれるスリムで細身なスキニーテーパードシルエットで、美脚効果もあります。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
裏起毛素材ストレッチテーパードイージーデニムパンツ
冬のデニムコーデを楽に、快適にしてくれるイージーデニムパンツです。
裏地に保温性の高い起毛素材を使用しているので、 冬でも暖かく過ごせます。
もも周りのストレッチはもちろん、 ウエストゴムとドローコード付きなので腰回りのストレスもなく楽にはくことができます。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
メンズの冬パンツ②スキニーパンツ・テーパードパンツ
裏起毛スーパーストレッチスキニーテーパードチノカラーパンツ
暖かさと動きやすさを兼ね備えたチノパンツです。
裏地は起毛素材となっておりはき心地も良く暖かいので冬でも暖かく過ごすことが出来ます。
さらに通常の2倍伸びるスーパーストレッチ素材なので動きやすさも抜群。
スリムで細身なスキニーテーパードシルエットで、やや厚手のパンツながらも着膨れすることなくすっきりとした冬コーディネートが完成します。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
おすすめ冬パンツのお客様レビュー
裏フリース素材 裏起毛スキニーテーパードストレッチカラーチノパンツ
裏地にフリース素材を使用した冬でも暖かいチノパンツです。
熱エネルギーを吸収して温度を上げてくれるフリース素材を使うことで、真冬でも暖かく過ごせるパンツに仕上がりました。
スリムな細身シルエットなので、厚手生地ながらもスタイリッシュなコーディネートが完成します。
ストレッチが効いているので細身ながらも楽にはける冬パンツです。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
おすすめ冬パンツのお客様レビュー
暖かい!
174センチでLを購入しました。見た目はスキニーでパツパツになってしまうのかと思いきや、いざ履いてみると伸縮性もあり、しゃがんだりしてもそれほど窮屈にならずに快適です!
- 身長:171~175cm
- フィット感:少し小さい
- 体格:普通
メンズの冬パンツ③ジョガーパンツ
ニットフリース素材裏起毛ジョガーパンツ
軽くて暖かいニットフリース素材を使用したジョガーパンツです。
裏地は保温性に優れた起毛素材なので冬でも暖かく過ごすことが出来ます。
斜めに施された止水ジップがアクセントになり、デザイン性にも優れています。
裾に向かって徐々に細くなるテーパードシルエットで、伸縮もするので細身ながらも動きやすくストレスフリーな着心地を味わうことが出来ます。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
おすすめ冬パンツのお客様レビュー
暖かい
とても暖かくてデザインも良く、普段着としても最適で、これならちょっとしたコンビニやスーパーへの買い物でも、いちいち着替える必要もなく上着を羽織って行けば良いので、手放せない一着です。
- 身長:171~175cm
- 体重:70kg~75kg
- 体格:筋肉質
- 年代:50代
- 購入サイズ:L
- 洋服の手触り:柔らかい, 暖かい
- 着用シーン・季節:普段着
- 着用時の体験に当てはまることを教えてください:また買いたいと思った
- 褒められた相手を教えてください:男性(家族)
裏起毛じゃない裏フリースストレッチジョガーダウンパンツ
真冬でも暖かいダウン切り替えのジョガーパンツです。
前身はダウン&フェザー、後ろ身は動きやすいスウェット生地を採用。
後ろ身の裏地にはフリース素材を使い、動きやすさと暖かを兼ね備えた1本です。
ポケットの裏地にもフリース素材を使い、手も温めてくれます。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
メンズの冬パンツ④スラックス
冬でも暖かい裏起毛素材を使ったイージースラックスパンツです。
センタープレスになっており、きれいめファッションにぴったりな1枚です。
ウエストゴムに加え、ドローコード付きなのでウエストのストレスも軽減。
細身のテーパードシルエットながらもストレッチが効いているので、ストレスフリーな着心地を味わうことが出来ます。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
日本製 プレミアムウール100%裏付ノータックスラックス
秋冬春と3シーズン使えるスマートシルエットウールスラックス▲
ウール100%の生地で大人の男に見合う上品さと高級感のあるスラックスです。
表面のウールに対して、裏地は膝下まで裏当てを付けなめらかなはき心地。パンツのシルエットも美しく保つことが出来ます。
美しいシルエットを重視したスラックスを作るため、礼服等でも採用されているポケット穴がシンプルに縦に作られているポケット形を採用しました。
おすすめ冬パンツの着用コーデ例
おすすめ冬パンツのお客様レビュー
メンズの冬パンツはこちらの記事もおすすめです
メンズ冬パンツの選び方のポイント
次は、男性が冬パンツを選ぶ時に注目してほしいポイントを紹介します。
冬パンツの選び方①機能性
冬向けのパンツでは、裏起毛素材やフリース素材、保温性の高さなど機能性に注目してみましょう。
通常のパンツよりも機能性の高い冬パンツを選ぶことで、寒い冬でも暖かく過ごすことができます。
冬パンツの選び方②シルエット
いくら暖かくても、シルエットが不格好なパンツだとかっこいいコーディネートは出来ません。
パンツがダボダボすぎると脚が短く見えたり、反対にピチピチすぎても大人の男性には若すぎてしまいます。
裾に向かってだんだんと細くなるテーパードシルエットの冬パンツがおすすめです。
おすすめのテーパードシルエットの冬パンツ
冬パンツの選び方③色、デザイン
普段のコーディネートに合わせやすいように、ベーシックな色(黒・白・グレー・ネイビー・ベージュ・カーキなど)の冬パンツを選ぶことをおすすめします。
柄などのデザインも派手すぎると洋服に合わせづらくてなかなか着られない・・・ということも。
ベーシックカラーや無地・チェック柄・ストライプ柄など出来るだけシンプルな冬パンツを選ぶようにしましょう。
おすすめのベーシックカラーの冬パンツ
種類別!冬のパンツコーディネート
【黒パンツコーディネート】
黒のパンツはモノトーンで収縮色なので「大人っぽい・落ち着いた」などの印象を作ります。
キレイめな要素もあるのでカジュアル過ぎないコーデに仕上がり、様々なアイテムと相性が良いパンツです。
こんなコーディネートも人気です▽
コーディネートに取り入れやすい「黒パンツ」

黒パンツには何が合う?メンズ春夏秋冬コーディネートのポイント人気の黒パンツに合うアイテム・色とは?季節別コーデのポイント
【ベージュパンツコーディネート】
ベージュパンツは、「明るく薄い色合いの膨張色」なのでコーディネートに合わせるアイテムは、「暗く濃い色合いの収縮色」と合わせてメリハリのある着こなしがおすすめです。
インナーや靴、バックなどに取り入れると比較的難しくありません。
こんなコーデも人気です▽
明るい印象をプラスするベージュパンツ

【メンズ】チノパンの春夏秋冬メンズコーデ チノパンを着こなすコツとはメンズの定番パンツ、チノパンのコーデに困っていませんか?
【デニムパンツコーディネート】
デニムのカジュアルさは親近感もあり、女性からの好印象のスタイルを作ることができます。
ダメージが強すぎるもの、極端に太いデニムは、女の子からの印象が良くないので清潔感のあるスリムなデニムがおすすめです。
こんなコーディネートも人気です▽
女性からも好印象のデニムパンツ

【メンズ】 デニムパンツに合わせるトップス季節別コーディネート「デニムパンツに合わせるトップス」について悩んでいませんか?
全体の印象をオシャレに見せるシルエット
冬のコーディネートは、「全体のシルエット作り」が重要になります。
アウターのサイズ感を選ぶだけでなくコーデするアイテムのバランスを整えて着こなすことでオシャレな着こなしになります。
初心者におすすめ【Iライン】
Iラインシルエットの作り方のポイント
①トップスもボトムスもピッタリ
②英字の「I」のようにまっすぐなシルエットを意識
スラリと細長く見え大人の印象を演出してくれます。
「ブルゾン」や「ショート丈のアウター」を着るときに作りやすいシルエットです。
大人の雰囲気を作る【Yライン】
Yラインシルエットの作り方のポイント
①トップスは大きくゆったりめ
②パンツは「細目・ピッタリ」サイズ
最初に視覚に入る上半身にゆったりとした余裕を感じるので、大人らしい雰囲気にもなります。
「ロングコート」を着るときにおすすめのシルエットです。
「Iライン・Yライン」シルエットを作るパンツはコチラ▽
シルエットの作り方について、詳しくはコチラ▽

【Lesson10-3】YラインIライン体型に合わせた基本シルエット
メンズの冬パンツまとめとその他おすすめアイテム・コーデ
MENZ-STYLEがおすすめするメンズの冬パンツはいかがでしたか?
種類が多くて冬パンツが選べない!という男性は、
①機能性
②シルエット
③色、デザイン
この3つのポイントに注目して、冬パンツを選んでみてくださいね。