2024年12月13日
男子高校生のメンズ夏服~大人っぽくなれる垢抜け夏コーデの秘訣
大人っぽい高校生を目指すならちょっと大人の服で垢抜ける
- この記事を最後まで読むと…
- 中学生っぽく見えない大人っぽい高校生の夏服がわかる
- 高校生の垢抜けポイントがわかる
- 夏でも涼しくてカッコいいコーデが見つかる
「高校三年生の夏は、ちょっと垢抜けファッションで満喫したい!」
「夏期講習に行ったら他校の男子生徒はすごく垢抜けていて焦った」
「彼女が出来てデートに行くことが増えたが、GUやユニクロの服ばかりでそろそろ彼女に何か言われそう」
「高校生の息子がおしゃれに目覚めたようなので何か買ってあげたいが、息子世代の流行りがわからない」
夏服を探している高校生だけでなく、男子高校生の息子を持つ親世代の方々にもおすすめの特集です。
ユニクロやGUは安くておしゃれだが、そればかりになってしまっている、
ブランドものは高校生には早い気がするが、センスのいいファッションをしたい、
と悩んでいる方におすすめの夏服トップスを取り揃えています。
男子高校生におすすめの夏服
▼夏涼しいアイテムを探す
■目次
男子高校生の夏服でこの夏垢抜ける秘訣伝授!
「男子高校生の夏服でこの夏垢抜ける秘訣伝授!」と銘打ちまして、夏服を着こなして大人っぽく垢抜けていくためのステップ、秘訣をお教えします。
このポイントに気が付けないと、大学生、社会人、30代40代になってもなかなか垢抜けません。
高校生のころからこのコツを知っていると、高校生の夏以降もどんどんおしゃれになっていくと思います。
ちょっと長いですが、一つずつ見ていきましょう。
高校生の夏服のファッショントレンドはお店推薦コーデを参考にする。初めてのオシャレならGUでまずそのまま揃えてみる
『初めておしゃれを考えた服を着たい』(男子高校生)
『おしゃれな服を探し始めてお小遣いをせがんできた』(男子高校生の親)
『男子高校生初めての夏のおしゃれ』
ならまずはGUの「お店」が推薦しているコーデをそのまま取り入れるのが間違いありません。
CMやチラシに出ているコーデをそのまま買ってみるのがよいでしょう。
高校生に人気のアイテムの売れ筋情報やトレンド情報からGUのスタッフが考えた高校生が似合うコーデなので、それほどはずれがありません。
ただ、高校生向けのファッション雑誌や、GUの服を使ったインフルエンサーがSNSに投稿している「おしゃれさん」のコーデは、いきなり真似するのは危険です。
これは紹介の服をそのまま買ってきても、なかなかイメージ通りにはいかないはずです。
特に「部分的に」取り入れるのは大変危険です。
「垢抜け」するためのコツは「服」そのものだけでおしゃれにすればいいというわけではないからです。
秘訣①「おしゃれに見えるとは」
服の「着こなし」
だけでなく
「髪型」や「眉の整え」
「靴」や「小物」
「姿勢」や「歩き方」
そういった細かい部分まで「すべて」「気を遣って作っている」ゆえに「おしゃれ」に見えるのです。
「おしゃれ」は「一番おしゃれじゃない部分」が全体の「おしゃれ」の印象になってしまうため「垢抜ける」のが難しいんです。
筋肉が発達していない高校生は中学生に見られないように体を鍛えると一気に大人っぽい夏ファッションが似合うようになる
GUの紹介コーデを既に何着か着慣れていて、すでに「おしゃれじゃない」という感覚をお持ちの男子高校生であれば、GU以外の服に挑戦してみるタイミングです。
「中学生でもおしゃれな服は着ているが、高校生らしい大人っぽい服を着こなしたい」
中学生でもファッション雑誌に載っているようなおしゃれな服を着ている方もいますが、高校生の貫禄を見せたいのなら、、、、、
ファッションの前に
筋トレして筋肉をつけてみる
のがおすすめです。
秘訣②「大人っぽいとは」
細身でも、筋肉があるのとないのでは大人っぽさが出しやすさが変わります。
ファッションにおける「大人っぽい」とは「成人男性として発達・維持されている体の部位が程よく強調されている」雰囲気。
本当に大人っぽく見られたいなら、服だけでなく精神的・肉体的にも成熟しているように見られることが必要です。

男が大人っぽくなるには~大人っぽい男性とは?見た目・性格・服装・大人っぽさはどこからくる?見た目(体型)と内面(言動)から大人っぽさを手に入れよう
オーバーサイズシルエットなどはその大人っぽさを打ち消しやすいアイテムですが、
それでも筋肉がしっかりある状態で着こなしていると「大人っぽさ」や「色気」が出てきます。
「夏までに時間が無い!」という男子高校生も多いと思いますが、「おしゃれ」の一環として是非筋肉を付けてみるのが、
実は中学生から垢抜けるのに一番近道ではないかと思います。
高校生の夏服におすすめのオーバーサイズトップス
高校生の夏服は素材感を変えるとおしゃれ度が一気に上がる
「GUファッションもこなれてきた」
「筋肉もつけて、髪や眉毛も整えて」
となってきたらもう準備万端、「大人の垢抜けファッション」を取り入れましょう。
男子高校生であれば、トレンド感のある服をおさえておきましょう。
「今年は○○色の×××が流行っている」という風によく聞くと思いますが、
流行のアイテム自体を着ていなければおしゃれではない、というわけではありません。
おさえておくべき「流行」は「服のシルエット」です。
10代~20代向けのファッションショップが店頭に一番押し出している「シルエット」・現在であれば上下ともにオーバーサイズシルエット気味の服装を取り入れるようにしましょう。
そのうえで「素材感」のあるアイテムを取り入れるのがおしゃれ度を上げる秘訣。
秘訣③「高見え・高級感~高そうに見える服とは」
薄手の服よりも厚手の服
ペラペラした布よりも、太い糸のニット
の方が高そうに見えませんか?
薄切りの肉より厚切り肉の方が高そうなお肉に見える
のと同じように、素材感がしっかりある服は高そうに見えます。
高そうに見える夏の服なら、
透け感の無いTシャツ・厚手のTシャツ
立体感が感じられるサマーニット
などがあげられます。
黄ばみ始めたTシャツ や 埃りが付いた黒Tシャツ や 首周りがヨレヨレのTシャツ は値段が高いブランド品でも安っぽく見えてしまうので、夏服コーデを作る際には気を付けましょう。
素材の変化がおしゃれを作る!高校生の夏服におすすめのオーバーサイズサマーニット
補足:最近話題の涼しいアイテム【接触冷感】とは
接触冷感とは、触れた部分がひんやりと冷たく感じる効果のこと。
接触冷感素材は暑さ対策に効果的な生地で、熱中症対策にも使えます。
繊維中に水分を多く含む
熱伝導率・熱拡散率が高い
触った時に少し硬く感じる(シャリ感)
といった特徴があります。
いくらかっこいいTシャツでも汗でべたべたになって透けたりして自分だけでなく周りも不快にしまっては残念。
夏服でしっかり格好をつけるには「涼しさ」も重要なポイントです。
接触冷感を使った男子高校生におすすめの夏トップス
べたつかない!透けにくい!汗染み防止!夏涼しいクールインナー
男子高校生の夏ファッションだと「夏にTシャツから肌が透けるのは絶対に避けたい」と思う方も多いと思います。
接触冷感素材はやや厚みがあったり、光の反射で透けにくい素材が多くなっているものの、それでもTシャツ1枚は気になるところです。
そんな方は、Tシャツのインナーに着るTシャツ『インナーTシャツ』を備えておけば安心です。
乳首の透け対策や夏の脇汗対策を施した夏のインナー。 襟や袖・裾に縫い目がないカットオフ仕上げや、脇ぐりの生地を2重にすることで、脇汗をしっかりキャッチする脇汗パッド付きなど、夏に頼もしい仕様のインナーを取り揃えています。汗をよく吸い、素早く乾く素材を使っているため、涼しさだけでなく汗じみや、クーラー冷えを予防します。
カラバリも豊富な夏のクールインナー
男子高校生が大人っぽくカッコ良く見える夏おすすめトップスとおしゃれコーデ例
ここからは男子高校生が真夏に涼しくカッコ良く見える夏コーデ例を見ていきましょう。
この夏はこんなTシャツがあればおしゃれ!夏Tシャツコーデ
【Tシャツ×チノパン】
モノトーンで合わせた大人カジュアルスタイル。
接触冷感機能×ビックシルエットで暑い夏も快適に過ごせるオシャレコーデです!
主な着用アイテム
男子高校生におすすめの夏のオーバーサイズTシャツ
定番でも大人かっこよく決まる!大人っぽい高校生に見えるシャツコーデ
黒のゆったりした半袖Tシャツはトレンド感もあり、黒がしっかりと引き締めた印象に。
インナーは白のタンクトップで涼しく過ごせます。装飾的表現は極力少なく、服のデザイン・シルエットで作る大人っぽいオーバーサイズシャツコーデです。
主な着用アイテム
男子高校生におすすめの夏のオーバーサイズシャツ
素材変化で男子高校生の夏のおしゃれがぐっと上がるサマーニット
ニットTシャツは、薄手の素材で涼しく着心地が良いので夏にぴったりです。サックスブルーの色味は爽やかさを演出し、季節感を表現してくれます。
サマーニットの素材感は一般的なTシャツとは一味誓う周りと差がつく表現。
黒のスキニーテーパードアンクルチノパンツはシンプルでスタイリッシュな印象を与え、足元を引き締めてくれます。グレーシューズは、コーディネートに程よいアクセントを加えてくれます。
主な着用アイテム
男子高校生におすすめの夏のオーバーサイズサマーニット
大人っぽく見える男子高校生におすすめの夏服コーデのまとめとその他のおすすめアイテム・コーデ
いかがでしたか?
高校生の夏休みは長いようで短い時間。
いつもの学校生活とは違う人と出会ったり、体験をする時間でもあります。
高校生くらいになると、同世代でもいろいろな経験や感性を持った人がいて刺激にもなりますね。
是非この夏はファッションやおしゃれに目覚めて、楽しくも有意義な夏を過ごしてください。