2025年02月05日
パーカーのインナー何着る?メンズパーカーの中に着るものはこれ!
パーカーのインナーには何を着るのが正解?
おすすめインナーとコーデ例を紹介します
- この記事を最後まで読むと…
- パーカーの下に着るおすすめのインナーを紹介
- パーカーコーデにNGなインナーが分かる
- パーカーのインナーに迷わなくなる
こんにちは!
MENZ-STYLEのメンズ研究所にて10年間「男性がカッコよく見えるには?」の研究をしているMIKIです。
この記事では、男性におすすめのパーカーのインナーについて詳しく紹介します。
カジュアル派の男女に人気の高いパーカー。
10代20代の若者から30代40代50代の大人世代まで、幅広い年代の人に愛される定番アイテムです。
「パーカーのインナーに何を着たらいいのか分からない」
「パーカーからインナーを見せるコーデがしたいけど、おすすめは?」
「いつもパーカーコーデがワンパターンになってしまう」
そんなお悩みの男性のために、おすすめのパーカーのインナーを厳選して3種類紹介します。
結論からお伝えすると、おすすめのパーカーのインナーは
①無地Tシャツ
②シャツ
③ニット
この3種類です!
おすすめの理由や、パーカー×各インナーのコーデ例もあわせて紹介するのでぜひ参考にしてください。
パーカーの下に着るインナー選びを間違えてしまうと、こんな残念コーデになることも・・・!

パーカーコーデにNGなインナーや、おすすめのパーカーも紹介していくので最後までチェックしてみてくださいね。
パーカーのインナーに迷わない!人気のパーカーコーデセット
パーカーのインナーに迷ったらこれ!おすすめのインナー
■目次
メンズにおすすめのパーカーのインナー3選
まずは、メンズにおすすめのパーカーのインナーから紹介します。
パーカーのインナーに迷ったら、
①大人のカジュアルを作る無地Tシャツ
②大人の余裕を見せるシャツ
③こなれ感を演出するニット
この3つをおすすめします。
おすすめのパーカーのインナー①無地Tシャツ
ジップアップパーカーのインナーにもプルオーバーパーカーのインナーにも、無地のTシャツはおすすめです。
「ちょっとカジュアルすぎない?」
「地味な感じがする・・・」
と思うかも知れませんが、パーカーはカジュアルなアイテムなのでシンプルにまとめたほうが大人のコーデを作ることができます。
パーカーのインナーにおすすめの無地Tシャツ
クルーネック(丸首)だとリラックスした優しい雰囲気に、Vネックだと男らしい雰囲気のパーカーコーデを作ることができます。
パーカーの裾からインナーのTシャツがだらっと見えてしまうとだらしない印象に。
冒頭で紹介したような"残念コーデ"になってしまいます。
パーカーの裾からはインナーを見せないか、インナーを見せるレイヤードコーデをする場合は2~5センチ程出すとバランスが良く見えます。
おすすめのパーカーのインナー②シャツ
カジュアルなパーカーのインナーにシャツを着ると、大人の余裕を感じさせるきれいめカジュアルコーデに。
パーカーのリラックスした印象を引き締めてくれるシャツは、ちらっと見えた時に上品さをプラスします。
パーカーのインナーにおすすめのシャツ
きれいめシャツの他、程よいカジュアルさを残したポロシャツやチェックシャツなどもおすすめです。
おすすめのパーカーのインナー③ニット
秋冬や春先のジップアップパーカーのインナーには、ニットもおすすめです。
ニット特有のリラックス感がパーカーのカジュアルさにマッチし、こなれ感のあるパーカーコーデができます。
パーカーのインナーにおすすめのニット
パーカーのサイズ感にもよりますが、ニットが肉厚すぎると着膨れの原因にもなるのでインナーには薄手のニットを選ぶのがおすすめです。
パーカーのインナーにタートルネックを着ると上品に
首元を覆うデザインのタートルネックやハイネックは、パーカーのインナーとして着ることでカジュアルさの中にも品のあるスタイルを作ることができます。
パーカーのインナーにおすすめのタートルネック・ハイネック
番外編:パーカーの下にインナーを着ないとダメ?
パーカーからインナーを見せない着こなしをする場合でも、下にはインナーを着た方が良いでしょう。
パーカーの下にインナーを着た方が良い理由としては、
・素肌の上に直接パーカーを着ると、パーカーが汗や皮脂を吸って汚れてしまう
・体温調節などでパーカーを脱ぐことができない
・首元などから素肌が見えた時にだらしない印象になる
・ジップアップパーカーの場合、ジップが素肌に当たって不快
などが挙げられます。
おすすめしたインナー3種類の他に、インナーウェア・肌着もおすすめです。
春夏はクールインナー、秋冬はヒートインナーなど季節によって選ぶのもいいですね。
インナーを見せない着こなしに!
パーカーのインナーにおすすめのインナーウェア
メンズのパーカーコーデにNGなインナーとは?
次は、大人の男性が避けた方が良いパーカーのNGインナーについて紹介します。
パーカーのNGインナー①カラフルなTシャツ
赤や黄色などのビビットカラーのTシャツは、カジュアルなパーカーと合わせると幼い印象になってしまいがち。
シンプルなパーカーの「挿し色として使いたい」と思っても、かえってカジュアルさが増しておしゃれさが半減してしまいます。
派手なカラーは避けて、モノトーンやネイビーなど落ち着いた色で大人っぽさを意識しましょう。
パーカーのNGインナー キャラクター・モチーフTシャツ
カラフルなTシャツと同じように、キャラクターやモチーフが全面に出たTシャツも幼くみえてしまう可能性が高いです。
こちらは落ち着いた色を合わせても、インナーの主張が強く出てしまうので年齢よりも若く見えてしまいます。
柄やロゴプリントを合わせたい場合は、ワンポイントTシャツやボーダー柄などがおすすめです。
おしゃれを作るのはインナーだけじゃない!おすすめのパーカー紹介
インナーだけに注目しても、おしゃれなパーカーコーデは作れません。
次は、おしゃれなパーカーコーデを作るおすすめのパーカーを紹介します。
フェイクレイヤードダブルフードジップボタンパーカー
よくある無地パーカーとは違い、チェック柄を使ったダブルフードのチェックパーカーです。
Tシャツや襟シャツの上からさらっと羽織るだけで、ラフだけどオシャレな雰囲気に。
周りとも被りづらく、センスの良さをアピールできます。
1枚で重ね着感覚が楽しめるフェイクレイヤードデザインなので、シンプルなコーデもおしゃれに見せてくれます。
おすすめパーカーのお客様レビュー
サイズ感もバッチリでした!いままにないパーカーで着心地も抜群でした!
- 身長:161~165cm
- 体重:65kg~70kg
- 体格:筋肉質
- 年代:30代
- 購入サイズ:LL/XL
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:通勤
- 着用時の体験:おしゃれが楽しくなった, また買いたいと思った
- 褒められた相手:女性(職場・取引先), 男性(職場・取引先)
グレイト
着心地が、良いですね。
肩幅45ですが、XLでジャストサイズでした。
- 身長:171~175cm
- 体重:70kg~75kg
- 体格:やや太め
- 年代:50代
- 購入カラー:黒
- 購入サイズ:LL/XL
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:ドライブ, 普段着, 春, 秋, 冬
- 着用時の体験:また買いたいと思った
- 褒められた相手:女性(友人)
ジャガードデザインダブルジップパーカー
フードが2枚重ねになっているダブルジップパーカーです。
ボディにうっすらとジャガードデザインを落としこむことで、総柄なのに無地と同じように着回せるのが嬉しいポイント。
上と下の両方でジップを開けることでウエストに”クビレ”ができ、スマートに見える大人におすすめのパーカーです。
おすすめパーカーのお客様レビュー
おすすめ
デザインが気に入り購入しました。サイズ感もちょうど良かったです。
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:M
- 体重:60kg~65kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:普通
- 年代:50代
スタイリッシュ抜群
グレーのパーカーは合わせやすく、スタイリッシュな雰囲気が出てとても良いです!
- 身長:171~175cm
- 購入サイズ:L
- 体重:65kg~70kg
- フィット感:サイズ通り
ヒッコリーストライプワイヤー入りセミロング丈ボタンシャツパーカージャケット
今までとは違う着こなしを楽しみたい男性におすすめのパーカー▲
しっかりと厚みのあるヒッコリーストライプ素材を使用したシャツパーカーです。
厚みがありながらも綿100%なので着心地が良くアウター感覚で着こなすことが可能。
フード部分はワイヤー入りでフードがしっかりと立つので小顔効果も期待でき、かっこいい印象を作ってくれます。
スリムな細身シルエットなので、スタイリッシュなコーディネートが完成します。
絶妙なセミロング丈なので身長を高く見せてくれる、春や秋の着こなしにおすすめのパーカーです。
おすすめパーカーのお客様レビュー
カジュアル
ありそうでなかった商品です!大きめでちょうど良い厚みの生地なので寒ければ中に着込めますし、前は開けている方がカッコイイですので、気温が高めでも着用しても可能な感じです。
- 身長:181~185cm
- 購入サイズ:L
- 体重:70kg~75kg
- フィット感:少し大きい
- 体格:やや細め
- 年代:40代
- 着用シーン・季節:通勤
- 着用時の体験:出掛けるのが楽しみになった
立体感あるフード
41才、176cmの普通体型ですが、問題なくきれいに着こなせます。フワッと膨らむ感じなので、シャープな感じではないです。フードが立体感あり特徴的です。また、見た目以上に暖かいです。
- 身長:176~180cm
- 購入サイズ:L
- 体重:75kg~80kg
- フィット感:少し大きい
- 体格:普通
- 年代:40代
- 洋服の手触り:硬め
- 着用シーン・季節:アウトドア
- 着用時の体験:出掛けるのが楽しみになった, また買いたいと思った, おしゃれに気を遣うようになった
オーバーサイズサイドスリット長袖プルオーバーパーカー
無地ながらもおしゃれに見えるプルオーバーパーカーです。
やや光沢のある高級感のある生地に加え、 フード周りのドローコードやサイドスリットがアクセントになり、 着るだけでおしゃれに見える1枚に仕上がりました。
ゆったりめのオーバーサイズなので細身方はもちろん、 がっちり体型の方や体型カバーをしたい方にもおすすめです。
着こなしやすい白・黒に加えトレンドカラーのブルーをご用意しました。
綿100%12.7オンスヘビーウェイト裏パイル地スウェットプルオーバーパーカー
12.7オンスの太番手でしっかりとした重みと厚みのあるヘビーウェイトスウェットプルオーバーパーカーです。
綿生地でやわらかい裏パイルはTシャツに合わせても毛羽立ちにくく上質さを感じさせます。
Tシャツだけでなくワイシャツに合わせても大人のおしゃれな雰囲気に。
また、洗濯後の縮率を軽減させるため、生地水洗いとタンブル乾燥を製造行程で施した「プリシュランクファブリック」を採用。
アームホールや袖口など力が加わる部分のステッチワークは太番手の縫製糸と粗めの運針数でダブルステッチにすることで、堅牢さと立体感を実現しました。
パーカー×インナーのおしゃれなメンズコーデ例
次は、パーカー×インナーのおしゃれなメンズコーデ例を紹介します。
パーカー×白カットソー×黒カーゴパンツ
白カットソーに黒カーゴパンツを合わせたシンプルなコーデは、グレーパーカーを羽織る事でリラックスした雰囲気を与えます。モノトーンで統一することで男らしさのなかにスタイリッシュな印象をかもしだします。
主な着用アイテム
パーカー×黒シャツ×デニムパンツ
グレーパーカーにシンプルなデニムパンツを合わせた春の休日コーデは、インナーに黒シャツを取り入れる事でかっちり感がプラスされてメリハリのあるコーデを作ります。
主な着用アイテム
パーカー×青チェックシャツ×黒スキニーパンツ
全身をブラックで統一したスタイリッシュなコーデです。ダブルジップになったパーカーは裾の部分を少し開けた着こなしをすることで、チェックシャツが挿し色としておしゃれさをアップさせます。
主な着用アイテム
パーカー×ボーダーカットソー×デニムパンツ
ボーダーカットソーに明るいトーンのデニムパンツを合わせたマリンコーデは、グレーパーカーを羽織る事でカジュアルな印象にまとまります。足元はベージュシューズを合わせると春らしいナチュラルな雰囲気にマッチします。
主な着用アイテム
パーカー×ネイビーカットソー×カーキカーゴパンツ
グレーパーカーにネイビーカットソーの淡い色味のコーデは、カーキカーゴパンツを取り入れてミリタリーテイストにまとめています。また、バッグとシューズを黒で統一することでスタイリッシュな印象に仕上がります。
主な着用アイテム
パーカー×白シャツ×デニムカーゴパンツ
白シャツにデニムカーゴパンツを合わせたシンプルなコーデは、黒パーカーを取り入れる事できれいめカジュアルを作ります。また、全体を落ち着いた色味で統一することで白シャツの清潔感が引き立ちます。
主な着用アイテム
パーカー×黒メッシュニット×デニムカーゴパンツ
グレーパーカーにデニムカーゴパンツを合わせたカジュアルコーデは、黒メッシュニットがさりげないアクセントとしておしゃれさをプラスします。シンプルコーデは、首元のリングネックレスがきれいめな印象を演出してくれます。
主な着用アイテム
【Q&A】メンズにおすすめのパーカーのインナーのよくある疑問質問
ここでは「メンズパーカーのインナー」に関するよくある疑問やお悩み、質問にお答えしていきます!
Q.パーカー1枚の下に着るものは何がいいですか?
A.パーカーを一枚で着るのであれば、夏はクールインナー、秋は保温性の高いヒートインナーがおすすめです。
近年は秋でも汗ばむほど暖かい日が多いので、そういった場合はTシャツなどをインナーとして着ることをおすすめします。
Q.ジップ付きのパーカーは何と言いますか?
A.ジップがついたパーカーは、「ジップアップパーカー」と言います。
ジップをすべて開けることが出来るのはフルジップ、半分くらいまで開けることが出来るのはハーフジップです。
フルジップのパーカーは軽い羽織りとしても使えて、下に着るインナー次第で違った印象のコーディネートができます。
反対に、ジップが付いていない被るタイプのパーカーを「プルオーバーパーカー」と言います。
Q.パーカーは幼く見えますか?
A.パーカーはカジュアルなアイテムなので、デザインや合わせるアイテムによっては幼く見えてしまうことがあります。
特に、大きなロゴがプリントされていたり派手な色のパーカーはカジュアル度が高く、幼く見えてしまいがちです。
大人の男性にはモノトーン(黒・白・グレー)やネイビーなどのベーシックカラーで、無地またはさりげなく柄が施されたシンプルなデザインのパーカーがおすすめです。
メンズにおすすめのパーカーのインナーまとめとその他おすすめアイテム・コーデ
男性におすすめのパーカーのインナーは、
①無地Tシャツ
②シャツ
③ニット
この3種類です!
パーカーはインナー次第でおしゃれさが大きく変わると言っても過言ではありません。
カジュアルな印象のパーカーはシンプルなインナーを合わせる事で大人っぽくまとめることができます。
おすすめのインナーやNGインナーを参考に、パーカーコーデのバリエーションを増やしましょう!

【メンズ】色別!パーカーに合うズボンに迷わない!パーカーの色別で分かる!合わせるズボン

カーディガンのインナーはこれ!メンズおすすめコーデカーディガンに合うインナーとは?春夏秋冬季節別のカーディガンコーデ紹介

ジャケットに合うインナーを詳しく紹介!メンズのおしゃれなジャケットコーデジャケットの下に着るものはTシャツ?襟シャツ?ニット?ジャケットに合うインナーで男性のジャケットコーデをもっとおしゃれに

ニットセーターの下は何を着る?おすすめのメンズインナーと選び方を紹介ニットの下は何を着る?男性におすすめのインナー紹介 ニットとインナーを重ね着する時の着こなし方

チェスターコートに合うインナーを紹介!メンズにおすすめのチェスターコートコーデメンズのチェスターコートに合うインナー4選 チェスターコートをおしゃれに着こなすコーデ例

メンズのトレンチコートにおすすめのインナー紹介トレンチコートをおしゃれに着こなすためにおすすめのインナーとは?