2021年11月10日
【ニットメンズ】 秋冬コーデ女の子にも褒められる大人の着こなし術
女性からモテる!?明日から取り入れたくなる!ニットの上手な着こなし・コーデ
- この記事を最後まで読むと…
- ニットの「選び方のポイント」がわかる
- ニットを使った「オシャレな着こなし」がわかる
1枚でも存在感があるニットは、1枚で着ても、重ね着をしてもオシャレで防寒としても大活躍する頼もしいアイテムです。
「どんなニットを選んだら良いのだろう?」「どんな着こなしをすれば、オシャレ?」女性からオシャレと褒められるニットの着こなしに悩んでいませんか?
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
女性から褒められる「メンズニット」の着こなし方・コーデについて紹介していきます。
秋冬定番オススメのメンズニット
カテゴリー別にニットを探す▼
■この記事の目次
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
【オシャレなニットの選び方】女性が気にする3つのポイント!
ニットって季節感もあるし大人っぽくてかっこいいなぁ~!
キメすぎずにサラッと着こなしてる男性は、大人の余裕を感じて素敵です♪
「ニット」は1枚着でもコートなどのインナーとしても使えるので、着回し力があって実はオススメしたいアイテムです。
僕もまりちゃんに「素敵♡」って褒められたいけど、どんなニットを選んだら良いかわからないし…自分にニットが似合うか不安です…
まずは、ニットの選び方から見ていきましょう!3つのポイントを押えればオシャレなイメージを作れますよ!
①スタイリッシュに魅せるシルエット
オシャレに魅せるポイントの1つは「サイズ感」
①肩幅、身幅は程よくピッタリ細身サイズ
②着丈はベルトが隠れる程度
肩が大きすぎると肩が落ちてしまい身幅が太くなるとウエストが太く見えて野暮ったい印象になってしまいます。
肩幅・身幅が程よく細目だと スタイリッシュな印象になりますね。
ニット選びに悩んでいる人は、着丈が短いショート丈を選べば足も長く見えてコーデも比較的簡単です。
②印象を作る首回りのデザイン
首元のデザインで与える印象が違ってくるのでイメージに合ったニットを選びましょう。
vネック、クルーネック(丸首)、タートルネックなどが人気です。
・vネックは男らしい印象
・クルーネックは柔らかい印象
・タートルネックは落ち着いた印象
クルーネックやVネックのニットと比べ、タートルネックは首元の開きがすくないので1枚着でシンプルに着るだけでスタイル良く上品に着こなすことができます。
③コーデに合わせている色合い
ニットの選び方はわかってきたけど、コーディネートに取り入れるならどんな色がいいかな?
色の悩みは多いですよね。色使いは女の子もかなり気にする部分です。
まずは、女の子からも人気の基本的なモノトーンカラーを選んでみてはどうかしら?
黒(ブラック)ニット
引締め効果のある黒(ブラック)はクールな印象を作ります。
他の色と比べるとボリュームを抑えたシルエットに見えるのでキレイめなコーディネートにオススメです。

グレーニット
グレーニットは、様々なコーデに馴染みやすい色合いです。リラックスした雰囲気を漂わせ大人の余裕を感じさせます。

白(ホワイト)ニット
白(ホワイト)のニットは、優しい雰囲気を作るのでコーデ全体を穏やかな印象に仕上げます。
清潔感がある明るい色合いは、重くなりがちな秋冬のコーデにおすすめです。

コーディネートの差し色として「ネイビー」や「ワインレッド」のニットをコーデに取り入れるとアクセントのある着こなしになりますよ!
色の組み合わせについて詳しくはコチラ▽

秋冬定番オススメのニット
ニットジャケット
ニットジャケットは、アウターとして羽織るように使われるアイテムです。
襟が付いているアイテムですが、通常のジャケットほどカッチリしていないのでラフに着こなせます。
大人カジュアルな印象を作るニットカーディガン

ニットパーカー
ニットの編み方によってキレイめな印象も作れるので、様々なコーデを楽しめるのもニットパーカーの特徴です。
ニットパーカーの種類
プルオーバーニットパーカー
ジップアップニットパーカー
プルオーバーニットパーカー
フロントにジップやボタンが付いていないので、頭から被って着る(プルオーバー)デザインのニットパーカーです。身体に程よくフィットするので、スタイリッシュな印象を作ることができます。
ジップアップニットパーカー
ジップの開け閉めによって温度調整ができるだけでなくジップを「キッチリ閉めるか・半開きにするか」で重ね着のアクセントになり印象を変えることができます。
幅広い着こなしができるニットパーカー

ニットカーディガン
「カーディガン」はカジュアルな「パーカー」より、襟のあるテーラージャケットに近く、清潔感のある印象を持ち合わせたアイテムです。
スタイリッシュな印象を作るニットカーディガン

タートルネックニット
タートルネックはトップスとして1枚で着たり、インナーとして重ね着したり、幅広く着回しがきくアイテム。
コーディネートにプラスすると上品な雰囲気のコーディネートに仕上がります。
知的な印象を作るタートルネックニット

女性に好印象!ニットの上手な着こなし方
ニットの基本的な選び方もわかったし今度の合コンは女性から服装を褒められそうだなぁ~
ともやくん、また合コンの話?女の子に褒められるには着こなし方も大事なのよ!
それでは、女の子からも褒められるような上手な着こなしについて見ていきましょう!
ニットに合わせる「インナー・アウター」
ニットは1枚着でも着こなす事ができますが「シャツ」をレイヤードすることで知的な印象をつくり女の子からも高評価を得られます。
・キレイめな印象を作る時は「ドレスシャツ」
・カジュアルな印象を作る時は「チェックシャツ」
インナーの「シャツ」を変えることで同じニットでも雰囲気を変えることができます。
行く場所に合わせて雰囲気を変えると女の子ウケも良いですよ♪
ニットの印象を変えるメンズシャツ

ニット+「ジャケット・パーカー」重ね着
ニットとの重ね着に合わせやすいアイテムは、「ジャケット」と「パーカー」です。
インナーにニットを合わせることで季節感が演出でき挿し色として赤や青のニットを合わせたコーデもオススメです。
ニットと重ね着しやすいオススメのアイテム


ニット+「デニムパンツ」の組み合わせ
ニットと相性が良いのがデニムパンツ。秋冬にはインディゴブルーの濃い色合いのデニムパンツをコーデに合わせると季節感のある着こなしになります。
季節感を演出するデニムパンツ
秋冬コーディネート
ジップニット×シャツ×チノパン
季節感のある色合いのニットを使ったコーディネート、濃い色合いのワインレッドのアイテムとアースカラーのチノパンを合わせることで落ち着いたコーデに仕上がります。
コート×ジップニット×パンツ
季節感を感じさせるワインレッドのニットをモノトーンのアイテムでまとめたコーディネート。暗くなりがちな秋冬コーデにワインレッドが差し色になりコーデのアクセントになります。
ニットパーカー×デニムジャケット×パンツ
ニットパーカーとデニムジャケットを合わせたカジュアルコーディネート。黒パンツを合わせることでコーデ全体が引き締まり大人の印象を作ります。
ジャケット×ニット×パンツ
カジュアルな印象のニットにショート丈のジャケットを合わせることでスタイリッシュにみせるコーディネート。襟に特徴のあるイタリアンカラーのジャケットを合わせることで小顔効果もあり全体的にスマートにまとまります。
コート×ニット×パンツ
カジュアルな印象のグラデーションニットとデニムパンツにロング丈のコートを合わせることで大人の印象を演出したコーディネート。モノトーンでまとめることで落ち着いた印象も作ります。
年代別のコーディネート
20代ニットコーディネート
20代男性のニットコーディネートは、大人っぽい雰囲気を作るロングコートと合わせたコーディネートがおすすめです。
30代ニットコーディネート
モノトーンは大人っぽく見せる効果があり、落ち着いた印象を与えます。30代以降の男性の方は、コーディネートにモノトーンを多く取り入れることを意識すると、年相応に大人っぽく見せることができます。
40代ニットコーディネート
茶色やカーキなど地味目の色のニットを選んでしまうと、逆に老けて見えてしまいます。清潔感と若々しさのある白ニットや落ち着いた雰囲気を作るグレーニットを同色系で合わせて大人っぽい雰囲気を作るコーディネートがおすすめです。
よくあるQ&A
ニットに毛玉ができてしまった時の対処法
ニットと切っても切り離せないのが【毛玉】ですよね。
毛玉だらけのニットだと、ケーブルニットセーターの良さも半減しちゃいますよね。
ニットにできる毛玉は、値段に関係なく生地の摩擦による静電気で絡まってしまうことが原因なんです。
僕もリュックを背負っていたら、腰の部分が毛玉になった経験があります!だからこれからは摩擦のない暮らしをするんです!!NO LIFE, NO KEDAMA!
今日は一段とギャグがすべっている・・・ともやくんが心配になってきた・・・
毛玉ができてしまった時の3つの対処法
①ハサミで切り取る
②毛玉取り機で取る
③毛玉取りブラシを使う
詳しくはコチラをご覧ください▽

まとめ
秋冬の主役「メンズニット」はいかがでしたか?
この3つポイントを押えて「女性から褒められる」コーディネートに挑戦してみてください。
ニットはダボっと着るとだらしなく見えてしまうから「シルエット・サイズ」には注意 してほしいですね。