2025年07月14日
袖丈が短いTシャツはダサい?その理由と失敗しない選び方・対策を徹底解説
袖丈が短いTシャツがダサい?理由と解決策
- この記事を最後まで読むと…
- Tシャツの袖が短かすぎてダサい?と感じる理由と解決策がわかる
- お気に入りのTシャツが見つかる
こんにちは!
MENZ-STYLEのメンズ研究所でバイヤー兼スタイリストを10年勤めるAKEです。
こちらのページでは、袖丈が短いTシャツがダサいと言われる理由と解決方法をご紹介します。

元アパレルショップ店員の経験を活かし、商品セレクトやお客様からのコーディネート相談を10年以上担当。
・年間500商品以上をセレクト
・年間15,000件を超えるコーディネートをスタイリング
「袖丈が短いTシャツって、なんかダサく見える…」
そう感じたことがあるなら、それは間違っていません。袖丈はTシャツ全体の印象を左右する、見落としがちな“地味だけど超重要なポイント”だからです。
特にTシャツ1枚で出かける季節、鏡を見た瞬間に「なんか頼りない」「部屋着っぽい」と感じたら、それは袖丈の長さとサイズ感がズレている証拠。袖が短すぎることで体のバランスが崩れたり、肌着のように見えたりして、知らず知らずのうちに“おしゃれ迷子”になっている人が少なくありません。
例えば、
✅「暑いからとりあえず薄手の白T」と思って着たら、乳首が透けて肌着感満載。
✅「なんか小さく見える?」と思ったら、袖が二の腕の上部までしかないピチピチTシャツ。
✅「さらに短パンを合わせてしまって、“ちょっとそこまでの子ども服コーデ”になってしまった
――そんな経験、意外と多いのではないでしょうか。
この記事では、袖丈が短いTシャツがダサく見えてしまう理由を、ただの「丈の問題」ではなく、体型・素材・TPO・サイズ感など複合的なズレとして深掘りします。そして「結局どうすればいいの?」という疑問に、すぐ実践できる解決策でお答えします。
ダサ見えしないメンズTシャツ
おすすめtシャツコーデセット
- 50代メンズ夏服3点コーデセット ネイビー7分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×グレーアンクルチノパンツ
- メンズ夏服トップス3点コーデセット ネイビー7分袖シャツパーカー×白半袖Tシャツ×杢黒半袖Tシャツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット 白黒半袖ブルゾンジャケット×白半袖Tシャツ×黒スリムチノパンツ
- 50代メンズ夏服3点コーデセット 黒5分袖テーラードジャケット×杢黒半袖Tシャツ×ブルーアンクルデニムパンツ
- ちょいワル・イケオジメンズ夏の3点コーデセット グレー半袖ポロシャツ×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- メンズ夏服トップス3点コーデセット ネイビー7分袖テーラードジャケット×白半袖Tシャツ×杢黒半袖Tシャツ
- セットアップ 接触冷感オーバーサイズ半袖VネックTシャツ×ハーフパンツ
- 50代メンズ夏服全身3点コーデセット グレー5分袖パーカー×ワイン半袖Tシャツ×黒アンクルチノパンツ

2006年9月、25歳でメンズファッション通販「MENZ-STYLE(メンズスタイル)」を1人で立ち上げる。「3年後もかっこいい服のみ扱う」というコンセプトを掲げ、流行ファッションよりも3年後にも「その服、かっこいいですね!」とまわりから言われるお客様が多くなることでリピーターが1人、また1人と増えて、法人化。2025年で経営18年目の40代社長。
■目次

「ジャストサイズのTシャツはダサい」は勘違い!大人の男性が似合うTシャツの選び方と着こなし術「ジャストサイズはダサい」は勘違い!大人の男性が似合うTシャツの選び方と着こなし術

Tシャツ一枚で出かけるのはダサい?不安に思ってしまう理由と解決策
袖丈が短いTシャツがダサい?理由と解決策
「Tシャツ1枚なのに、なんだか野暮ったい」「自分では気に入ってるのに、子どもっぽく見える気がする…」
それ、袖丈が短すぎるせいかもしれません。
実はTシャツの印象は、袖の長さだけで“おしゃれ or ダサい”が決まるほど影響が大きいアイテムです。
一般的に、肩の縫い目から15cm未満の袖丈は“短すぎる”部類に入り、違和感を与えやすいとされます。
理想は、肩から17〜20cm前後、二の腕の中間よりやや下を覆う長さ。これが“バランスのいいTシャツ”とされる基準です。
それでは、なぜ袖丈が短いと「なんかダサい…」と感じてしまうのか?
多くの男性が気づかぬうちにハマっている“ズレ”と、その納得の理由を解説します。
1. 「なんか下着っぽい…」と感じるのはなぜ?
袖丈が短い上に薄いカラー(白・ベージュ・ライトグレーなど)を選んでしまうと、肌着のように見えてしまい、外着としての品が損なわれます。さらに、乳首や肌がうっすら透けていたり、サイズがピタピタだと“インナー感”が一気に増してしまいます。
「白Tなら無難」「暑いから薄くて軽いやつが良い」と選びがちなアイテムほど、肌着感が出やすいのが実情です。特にファッションに不慣れな男性ほど、素材や厚みより“涼しさ重視”で選びやすい傾向があり、その結果「見た目が部屋着」になってしまうことも少なくありません。

【解決策】
袖丈は肩から17cm以上を目安にしつつ、厚みがあり透けにくい素材のTシャツを選ぶのが正解。カラーは濃いめ・色味のあるもの(ネイビーやチャコールなど)を選ぶと、肌着感が抑えられます。白Tを着るなら、身幅や袖にもゆとりがある“外着用”の設計がされた1枚を選びましょう。
オススメの厚手Tシャツ
2. 「なんか体のバランスおかしい?」その違和感の正体
袖丈が短すぎると、腕の太さや肩幅が過剰に強調されて、体全体のバランスが崩れて見えます。細身の人はさらに華奢に、ぽっちゃり体型の人はだらしなく、がっちり体型の人は“筋肉アピールが過剰”に見えてしまうことがあります。
多くの男性が「とりあえずLサイズなら入るし大丈夫」と、袖丈を意識せずに購入しています。また、夏場はとにかく涼しく動きやすい服を優先しがちなので、「袖は短い方がいい」と思い込み、無意識に体型と合っていないバランスの悪いTシャツを選んでしまうのです。

【解決策】
Tシャツ選びの際は、袖丈が肩から17cm以上あることをチェック。体型ごとに合う袖の形も違います。細身の方はやや落ち感のある肩幅広めのものを、ぽっちゃり体型の方は太めの袖で二の腕の丸みをカバーする形を選びましょう。がっちり体型の方は、ピタピタしすぎないことで“自然体の男らしさ”を演出できます。
細身とぽっちゃり体型の人におすすめのTシャツ
3. 「ちょっと子どもっぽくない?」と見えてしまう理由
袖が短くサイズもタイトだと、ジュニアサイズのように見えてしまい、“幼さ”を強調してしまいます。特に暑い時期、「袖の短いTシャツ+短パン」という組み合わせは部屋着感や小学生のような印象を与えがちです。
“涼しい・動きやすい”を優先する男性は、夏になるとどうしても短パン+ピタめのTシャツという“ラクなだけの組み合わせ”に落ち着いてしまいがちです。また、「ぴったり着てる=サイズが合っている」と勘違いしやすく、大人っぽさを意識したサイズ選びができていない人も多いのが現実です。
【解決策】
二の腕の中間より少し下に袖がくるものを選ぶことで、一気に“大人の余裕あるカジュアル”に格上げされます。また、ショートパンツを履く場合はトップスに程よくゆとりを持たせることで、“子どもっぽさ”を回避できます。「楽で涼しいけど、ちゃんとして見える」バランス感覚を意識しましょう。
“子どもっぽさ”を回避できるメンズTシャツ
かっこいい・大人っぽいTシャツの選び方とは?
主役のTシャツでもシンプルなものを選ぶ
夏のおすすめ白Tシャツ
夏のおすすめ黒Tシャツ
Tシャツをおしゃれに見せようとして、ついついロゴTシャツや派手な柄のTシャツを選んではいませんか?
Tシャツをおしゃれに見せるコツとして、「無地」「落ち着きのある柄」などのシンプルなものを選ぶといいですね。
シンプルなTシャツを選ぶと、ごちゃついていなく、スッキリとした印象を与え爽やかな雰囲気に仕上げてくれます。
シンプルなTシャツがおしゃれな理由は、足し算のおしゃれより、引き算のおしゃれの方が、ファッションセンスがあるように見せる効果があるためです。
主役のTシャツはサイズ感に気を付ける
Tシャツなどのカジュアル感のあるアイテムは、サイズ感がとても重要となってきます。
サイズ感が大きいと、野暮ったい印象があるためおしゃれに見せることが難しくなってしまいます。
大量生産している量販店のTシャツは、多くの人が着れるように、サイズ感が大きめのものが多く作られています。
サイズ感の目安として、
身幅、肩幅は「ぴったり細身サイズ」
着丈は「ベルトが隠れる程度」
を目指すと良いですね。
シルエットに気をつけると、自分に合ったセレクト感がだせますね。
全世代が着こなせるTシャツコーデセット
暑い夏場にもおすすめな涼しい&おしゃれなTシャツの紹介
接触冷感Tシャツ
暑い夏には着た瞬間に涼しさを感じさせる接触冷感素材のTシャツがおすすめ。
また、クールマックスなど吸汗・速乾性に優れた素材、ドライ加工でさらっとした着心地のTシャツがおすすめです。
夏に涼しい接触冷感素材のTシャツ
- 接触冷感ドルマンスリーブオーバーサイズ半袖クルーネックTシャツ
- 接触冷感Vネック・クルーネック半袖Tシャツ
- クールマックス素材ドライ加工フェイクレイヤード半袖VネックTシャツ
- 接触冷感斜め切り替えデザイン半袖クルーネックTシャツ
- 接触冷感オーバーサイズポケット付きクルーネック半袖Tシャツ
- 接触冷感カットジョーゼットドライストレッチ半袖クルーネックTシャツ
- 接触冷感サイドシームレスドライストレッチ半袖クルーネックTシャツ
- 接触冷感切り替え半袖クルーネックTシャツ
- 接触冷感オーバーサイズ半袖クルーネックTシャツ
- 接触冷感5分袖ボタンレスカーディガン×クルーネック半袖Tシャツ 2枚セット
- 接触冷感5分袖カーディガン×ランダムテレコ半袖VネックTシャツ 2枚セット
- 接触冷感カットジョーゼットドライ半袖Tシャツ×ストレッチイージーパンツ セットアップ
乳首が透けないTシャツ
Tシャツ1枚の夏の着こなしで気になってくるのは乳首が透けてしまうこと。
透けにくいTシャツは厚手の生地の他、インナーに1枚着るしかない、、、
ご安心ください。前身ごろが二枚仕立てになっているTシャツもメンズスタイルではご用意しています。
おすすめの乳首が透けないTシャツ
夏らしくTシャツを着こなす方法
白色のTシャツって夏っぽいけど、他の色のTシャツは夏っぽく着こなすにはどうしたらいいんだろう?
黒色とかはかっこいいけど、夏っぽいイメージはないから、難しそうだよね。
黒色のTシャツを着るなら、他の部分で夏っぽくしてみるといいわよ♪
色選びに気をつける
夏らしい色と言われると、「白」「青」などの爽やかな色、あるいは赤色や黄色などの明るい色(暖色)を思い浮かべませんか?
夏には明るい色合いのTシャツを羽織るだけで、簡単に夏らしいイメージにすることができます。
その反面、「黒色のTシャツを夏に合わせるのは難しそう」そんな悩みが出てしまいますよね。
黒色のTシャツを着たい時には、パンツや靴など、他アイテムの色を夏っぽくしてみましょう。黒色が重たい印象になるのを防いでくれます。
爽やかに着こなせる大人のTシャツコーデセット
コーデ例┃白色(ホワイト)のTシャツ
白色のTシャツは、着るだけで夏らしい雰囲気を作ってくれます。明るい色の組み合わせは清潔感もプラスされます。
主な着用アイテム
コーデ例┃黒色(ブラック)のTシャツ
黒いTシャツは大人らしいコーデを作るのに欠かせません。白色のパンツを合わせることで、涼しげな印象に仕上げています。
主な着用アイテム
コーデ例┃青色(ブルー)のTシャツ
青色のTシャツで、季節感のあるコーデを簡単に作ることができます。パンツや靴も色合いを揃えると、さらにおしゃれ上手な印象に。
主な着用アイテム
コーデ例┃グレー色のTシャツ
グレーのTシャツと白色のパンツを合わせた、明るい雰囲気のコーデ。全体がぼやけた印象にならないように、靴などで色合いを引き締めています。
主な着用アイテム
パンツや靴で夏らしくコーディネートする
アイテムの色で夏っぽさが出せることが分かりましたが、実はアイテムの種類によっても夏らしい印象を作ることができます。
こちらのコーディネート、左右ではどちらの方がより夏らしい印象がありますか?
右と答える方が多いですよね。
同じ黒いTシャツ、デニムパンツでも裾の長さが違うだけで、涼しげな雰囲気になり、夏らしいコーデを作ることができます。
夏のTシャツコーディネート例
白黒グレーのモノトーンで落ち着きのある大人の雰囲気Tシャツコーデ
落ち着きのある大人にみせるには、
・モノトーンカラー
・彩度(鮮やかさ)の低い色
この2種類の色を使ってみると、大人らしい雰囲気を作ることができます。
メンズコーデ例┃白Tシャツ×黒クロップドパンツ
白Tシャツに黒パンツを合わせることで、
爽やかさを出しつつも大人らしいコーデになります。
主な着用アイテム
メンズコーデ例┃グレーTシャツ×黒クロップドパンツ
グレーのTシャツは、白色より落ち着いた色なため、自然と大人らしい雰囲気にしてくれます。
主な着用アイテム
メンズコーデ例┃白Tシャツ×グレーテーパードパンツ
ロングパンツを合わせたい時は、Tシャツやパンツは明るめの色にすることで重たい印象になるのを防いでくれます。
主な着用アイテム
メンズコーデ例┃黒Tシャツ×クロップドデニムパンツ
黒色のTシャツで、シルエットが引き締まった印象になり、インディゴ色のデニムパンツで夏らしい爽やかさを演出します。
主な着用アイテム
夏らしい白や青の色合いで夏らしい爽やかなTシャツコーデ
夏らしい爽やかな雰囲気には、
・白色
・青系の色
などの明るい色合いを使うと、爽やかな雰囲気に仕上げてくれます。
メンズコーデ例┃杢グレーTシャツ×クロップドデニムパンツ
同じグレー色のTシャツでも、明るいライトグレーは爽やかさと清潔感のある印象になります。
主な着用アイテム
メンズコーデ例┃グレーTシャツ×白クロップドパンツ
濃いめのグレー色のTシャツは、爽やかさと大人らしさの両立ができます。パンツや靴の色合いを揃えることで、おしゃれ上手な印象に仕上げてくれます。
主な着用アイテム
メンズコーデ例┃白Tシャツ×ネイビークロップドパンツ
VネックのTシャツは、首回りがスッキリとしているため爽やかでスマートなシルエットを作ってくれます。
主な着用アイテム
メンズコーデ例┃青Tシャツ×白クロップドパンツ
明るい青色のTシャツは、涼しげな印象があり、夏にぴったりな軽快感のある色合いとなっています。
主な着用アイテム
Tシャツの袖が短かすぎてダサい?と感じる理由と解決策まとめとその他のおすすめアイテム・コーデ
袖丈が短いTシャツは、一見すると涼しげでシンプルですが、着こなし方や選び方を間違えると「下着っぽい」「体型が目立つ」「子どもっぽい」といった印象につながってしまいます。
その原因は、袖の長さだけでなく、素材・サイズ感・体型との相性・季節や場面とのミスマッチなど、いくつもの“微妙なズレ”が重なって起きているのです。特にファッションに慣れていない方ほど、「なんとなく着ているTシャツ」がダサ見えの原因になってしまいがちです。
大切なのは、「自分に合う袖丈」「透けない素材」「余裕あるサイズ感」を知り、意識的に選ぶこと。肩から17cm以上、二の腕の中間〜やや下を覆う袖丈を基準にするだけで、Tシャツの印象は大きく変わります。
ちょっとした選び方や視点を変えるだけで、「Tシャツ1枚で清潔感のある大人の印象」に近づけます。ぜひ今日から、袖丈を“なんとなく”ではなく“戦略的に”選んでみてください。