2020年07月09日
透けないメンズ白tシャツ 30代40代おすすめメンズアイテム
メンズ白Tシャツの季節別コーデと着こなし
- この記事を最後まで読むと…
- 透けない白Tシャツの選び方がわかる
- オシャレな白Tシャツの着こなし方がわかる
シンプルな白Tシャツですが、「部屋着に見える」「下着に見える」なんて悩みを多く聞きます。
種類が豊富な白Tシャツは、選び方や着こなし方に悩む男性も少なくありません。
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
白Tシャツをカッコよく着こなすためのポイントと、コーディネートを紹介するので参考にしてください。
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
■この記事の目次
メンズアイテムをチェックする▼
コーデを引き立てるおすすめの白Tシャツ
白Tシャツは自分が着るとシンプル過ぎて逆に悩んじゃう時があるんだよね・・・ブランドものも沢山あるけど、いまいち分らないし。。
確かに定番アイテムは着こなしに飽きちゃったり、人と全く一緒も嫌だしね(涙)だからといってブランドものから自分に似合うものを選ぶにも、どうやって選んでいいか悩むわよね。
着こなしやすいからこそ間違えてないかな?って心配になったり、マンネリに飽きちゃったりする人も多いですね。まずはコーデを引き立てる白Tシャツみていきましょう♪
ランダムテレコ編みVネックカットソー
このコーデに使用しているアイテム▽
速乾機能付きフェイクレイヤードヘンリーネック半袖Tシャツ
このコーデに使用しているアイテム▽
こんな白Tシャツも人気です!
白Tシャツが与える印象とは?
白Tシャツと言えば「爽やか」「清潔感」「シンプルで着回しが効く」といったオシャレな要素のある印象をもたれるアイテムです。
実際に様々なブランドの店頭で気温が上がるとともに白Tシャツが並びます。その一方で、白TシャツはYシャツのインナーに着ている下着のイメージを持つ人も少なくありません。
どうでしょうか?同じ白Tシャツでも全く異なった印象を受けます。白Tシャツ選びは特に注意しなくてはなりません!
では部屋着・下着に見えない白Tシャツの選び方のコツと、おすすめのカッコいい着こなしを見ていきましょう♪
白Tシャツが透けて悩んでしまう時は?
白Tシャツの中でも人気が高いのが「無地」の白Tシャツです。
シンプルで様々なコーデを邪魔しないアイテムなので、コーディネートに困ったときには無地の白Tシャツを取り入れる事も多くありますよね。
そんな万能な無地の白Tシャツを選ぶ際には、生地にこだわって選ぶのが、おすすめです。
生地・素材をこだわる
①しっかりと厚みのある生地を選ぶ
無地の白Tシャツで薄手の生地ではそれこそ“肌着”に見えてしまう可能性が高いです。
夏場は特に注意が必要な点で厚手までいかなくても、洗濯をしてもヨレない程度のしっかりとした生地の白Tシャツを選ぶだけで着たときに差が付くので注意して選びましょう!
②生地に加工が施されているものを選ぶ
厚めの生地を選ぶ他にも、生地そのものに加工がされている白Tシャツを選ぶ事もオススメです。
パッと見ただけではわからない加工や、一目みて加工が施されているのが分かるものまで幅広くあります。
いくつか生地に加工を施している白Tシャツをご紹介します。
▼テレコ素材
表面に凸凹を付けたのが特徴の素材
▼ブロックチェックジャガードデザイン半袖カットソー
▼ケーブル編みVネック半袖カットソー
ワンポイントやデザインが施された白Tシャツを選ぶ
無地の白Tシャツの他に、ワンポイントが入ったデザインや全体的にデザインが施された白Tシャツも人気が高いです。
無地の白Tシャツと違う点は、デザインが施されていることによって下着やインナーに間違われることが少ない点です。
いかがですか?無地の白Tシャツと比べると、部屋着感・下着感を感じませんね。
確かに、無地の白Tシャツとワンポイントの白Tシャツと全然印象が違いますね!存在感があるから、ワンポイントは周りと差が付きやすく、着回しのしやすさで言うと無地の白Tシャツが着回しやすそう!!それぞれに魅力がありますね!
まりちゃん、よく気が付いたわね!そうです、どちらも基本的には着回しやすいけれど、無地の白Tシャツの方が着回しやすいです。白Tシャツを選ぶ時は、そういった点に気を付けて選ぶことで着こなしを最大に楽しめると思いますよ♪
オシャレに着こなすにはシルエットににこだわる
無地の白Tシャツを着る時には上で紹介した生地感の他にも「シルエット」にもこだわりを持つといいでしょう。
ポイントは体にフィットするシルエットを選ぶこと。サイズ感が重要です。タイトなシルエットを着ることで、筋肉が強調されて男らしくしっかりとした雰囲気になるので、無地の白Tシャツを選ぶ時にはシルエットにこだわりましょう。
白Tシャツのサイズ感について詳しくはこちら▼


ボトムスはこの3つを押さえよう
白Tシャツを着る時は、合わせるボトムスも大切になってきます。
シンプルな白Tシャツは、ボトムスを変えるだけで雰囲気をガラッと変える事ができるので色々なコーディネートを楽しむ事が出来るのが嬉しいポイントです。
ベージュのチノパンツ
チノパンツ=キレイめ・大人
キレイめ、しっかりした大人なスタイリングにしたい時にはチノパンツをチョイスしましょう。
チノパンツには様々なカラーがありますが、定番のベージュがオススメです。ベージュカラーが一番キレイな印象を与える事が出来ますし、ドレスコードでも良く使われる色です。シャツを合わせるとさらにキレイでしっかりとした印象になります♪

デニムパンツ(ジーンズ)
デニムパンツ=カジュアル
カジュアルスタイルにしたい時にはデニムパンツをチョイスしましょう。パーカーを合わせるとさらにカジュアルな印象になりますよ♪

黒パンツ
黒パンツ=モノトーンで男らしい
モノトーンスタイルをたのしみたい時には黒パンツをチョイスしましょう。
白・黒でシンプルなモノトーンスタイルが完成します。パンツはスキニ―などのすっきりしたものを選ぶとスタイリッシュな印象になります♪

季節別コーディネート
着こなし方の次には白Tシャツのおすすめの季節別コーディネートをみていきましょう。
春コーデ
ジャケット×白Tシャツ×黒クロップドパンツ
こんなコーディネートも人気です▼
夏コーデ
デニムシャツ×白Tシャツ×クロップドパンツ
こんなコーディネートも人気です▼
秋コーデ
シャツ×白Tシャツ×デニムパンツ
ベージュやカーキ、ボルドーなどの彩度が低い落ち着いたカラーを取り入れる事が多くなる秋服ですが、
インナーに白Tシャツを合わせるだけでトーンを明るくしてくれるので、暗くなりすぎないバランスが作れます。夏に爽やかさを出した後には、秋服のトーンアップ アイテムとして着こなしてみてください。
こんなコーディネートも人気です▼
冬コーデ
ジャケット×パーカー×白Tシャツ×パンツ
こんなコーディネートも人気です▼
まとめ
メンズファッションでの人気は、Hanes(ヘインズ)やChampion(チャンピオン)などの有名ブランドからも、白Tシャツの定番と言われるモデルが登場しているほどです。
白Tシャツを選ぶ時に重要なポイント
・無地の白Tシャツの時は「生地感」「シルエット」にこだわる
・ワンポイントや全体にデザインがされている白Tシャツを選ぶ
・パンツを変えてコーディネートの雰囲気を変える
これらのポイントに気を付けて下着や部屋着に間違われない白Tシャツのかっこいい着こなしをしてくださいね!