2025年07月04日
【メンズ】ボタンダウンのポロシャツがダサい理由と解決方法!
「なんかダサい…その理由、実はココにありました。」
「ボタンダウンのポロシャツって、なんかダサく見える気がする…」
そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?
実はポロシャツ自体が悪いわけではなく、ちょっとした選び方や着こなしの“ズレ”が、ダサく見える原因になることが多いんです。
特に「Tシャツ感覚でなんとなく選んでいる」「昔からの無難な組み合わせを続けている」「カジュアルなアイテムと合わせすぎている」…こんな服選びに自信がない男性あるある”のクセが、その違和感を生んでいるケースは少なくありません。
こちらの記事では、ありがちなダサ見えの理由と今すぐできる簡単な解決策を、ファッション初心者の方にもわかりやすく紹介します。
今までの着こなしをほんの少し見直すだけで、ボタンダウンのポロシャツは大人っぽく、清潔感のあるアイテムとして活用できるはずです。
ぜひこの機会に、日々のコーディネートをブラッシュアップしてみてください。
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツ
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツにも使える
1,500円分のクーポン配布中!
↓↓↓バナーをクリック↓↓↓
■目次
ボタンダウンのポロシャツがダサい理由と解決策
「ポロシャツ自体は悪くないはずなのに、ボタンダウンだと途端にダサく見えてしまう…」
そんな違和感の正体は、アイテム選びや着こなし方のちょっとした“ズレ”にあります。
特にファッションに慣れていない男性ほど陥りやすい、ありがちなパターンがいくつか存在します。
ここからは、なぜダサ見えしてしまうのか、その理由と今すぐ取り入れられる解決策を順番に見ていきましょう。
まずは「自分もやっているかも…?」と照らし合わせながら読んでみてください。
ダサい理由①:Tシャツと同じ感覚で選んでいる
「ポロシャツって襟がついてるTシャツみたいなもんでしょ?」そんなふうに気軽に選んでいませんか?
ポロシャツを「襟がついたTシャツ」くらいの感覚で選んでいると、サイズやフィット感、素材選びの基準が甘くなり、なんとなく着ている感が強く出てしまいます。
特にボタンダウンは襟が主張する分、全体のシルエットや素材感に対して求められる完成度が高め。
ラフなまま着ると「だらしない or 無理してる感」が出やすいのです。
普段からTシャツを愛用している方ほど「ポロシャツもそんなに違わないでしょ」という思い込みを持ちがち。特にサイズ選びは「いつもMだからMでOK」という“なんとなくの固定サイズ”で選び、結果として肩が落ちたり、胴回りがルーズになったりしてしまいます。これがボタンダウンのポロシャツのきれいめ感とのギャップになり、ダサ見えにつながります。
【解決策】
まずはTシャツ感覚をいったんリセットして、「シャツに近いアイテム」という意識で選ぶのがポイント。
肩のラインがピタッと合っているか、身幅が程よくフィットしているか、襟が立体的に見えるかをチェックしましょう。
サイズ選びが難しい場合は、店員さんやオンラインのサイズガイドを活用して、一度「今の自分に本当に合うサイズ」を見直すだけでも印象は大きく変わります。

ダサい理由②:合わせるアイテムがカジュアル過ぎている
「ポロシャツはカジュアル服だから、パンツもスニーカーもカジュアルでいいよね。」そんなふうに思って組み合わせていませんか?
ボタンダウンのポロシャツはきれいめ寄りのアイテムなのに、合わせるパンツや靴がカジュアルすぎるとアンバランスに見えてしまいます。
たとえばスウェットパンツやダメージジーンズ、派手なスニーカーなどと組み合わせると、トップスのかっちり感と下半身のラフさがちぐはぐになり、「わざと外してるのかな?」「センスがちょっと…」という印象に。
ファッションに慣れていない方は「ポロシャツってカジュアルな服だよね」という認識が強く、休日用のラフなパンツやスニーカーと組み合わせてしまいがち。
また「夏っぽく爽やかにしたい」という意識から、明るすぎる色同士でまとめてチグハグな印象になるケースもあります。
【解決策】
ボタンダウンのポロシャツは品よくまとめてこそ映えるアイテム。パンツはきれいめなチノパンやスラックス、デニムでもダメージのない濃色系がおすすめ。靴もレザーシューズやシンプルなスニーカーなど、全体の「大人っぽさ」に合ったものを選ぶだけで、簡単に垢抜けた印象になります。カジュアルな小物は控えめにし、トップスのきれいめ感を活かす意識が大切です。

ダサい理由③:休日のお父さんスタイルを再現してしまっている
「ポロシャツにチノパンとローファーを合わせておけば間違いない!」そんな昔ながらの定番コーデをそのまま続けていませんか?
「ポロシャツ+チノパン+ローファー」という昔ながらの休日のお父さん定番コーデをそのまま再現してしまい、今っぽさのない古臭い印象になるケースが意外と多いです。
特にボタンダウンの襟が硬めなデザインの場合、スタイリング次第で一気に「昭和感」が漂いやすくなります。
ファッション情報に疎い方ほど「とりあえず無難な組み合わせならOK」と思い、学生時代〜社会人初期に刷り込まれた定番スタイルを繰り返しがち。また親世代の着こなしが脳裏に残っていて、本人は安心感を覚えているが、見た側は“時代遅れ”と感じてしまうギャップが生まれます。
【解決策】
まずは「ボタンダウンのポロシャツ=お父さんの制服」から脱却する意識を持ちましょう。
おしゃれに見せる着こなしでは、細身のパンツやテーパードシルエットを取り入れることで、一気に都会的な印象に仕上がります。
靴もクラシックなローファーより、白スニーカーやレザースニーカーなど軽快なものに変えるだけで古臭さは払拭可能。
「いかに“抜け感”を出すか」を意識するだけで、ボタンダウンのポロシャツは今でも十分おしゃれに活用できます。

【厳選】おすすめのボタンダウンのポロシャツのコーデ3選
ここからは、おすすめのボタンダウンのポロシャツのコーデを3選厳選して、ご紹介していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
白ボタンダウンのポロシャツ×ライトデニムで、夏の爽やか大人カジュアルに!
白のボタンダウンのポロシャツにライトブルーデニムとスニーカーを合わせた、爽やかな夏の大人カジュアルコーデ。ポロシャツのきれいめな襟元と、明るめデニムの軽快さが好バランス。肩肘張らない印象ながら清潔感があり、休日のお出かけやリゾートシーンにもおすすめ。ロールアップで抜け感もプラス。
主な着用アイテム
黒ボタンダウンのポロシャツ×ベージュパンツで、上品なきれいめカジュアルに。
黒のボタンダウンのポロシャツにベージュのテーパードパンツとスエードブーツを合わせた、品の良い大人のきれいめコーデ。トップスと足元を引き締めつつ、パンツの柔らかな色味で抜け感も演出。ポロシャツのきちんと感を活かしたいシーンや、スマートカジュアルな場面にもフィットする着こなし。
主な着用アイテム
白ポロシャツ×デニム×白スニーカー、鉄板の大人カジュアル!
白のボタンダウンのポロシャツに程よくフィットしたブルーデニム、白スニーカーを合わせた清潔感あふれる都会的なカジュアルコーデ。ポロシャツの襟元が顔まわりをすっきり見せつつ、全体の配色がクリーンな印象に。オンオフ問わず活躍し、40代男性にも取り入れやすい万能スタイル。
主な着用アイテム
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツ5選
ここからは、メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツを5選厳選してご紹介していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
クールマックス素材前開きドライ加工前立てデザインボタンダウンシャツ
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツの詳細をclick▲
清潔感ときちんと感を両立した、白のボタンダウンポロシャツ。接触冷感素材とCOOL MAX機能で、真夏でも涼しく快適な着心地をキープ。さらに吸汗速乾性と抗菌防臭加工も施されており、猛暑による汗ジミやニオイ対策も万全です。ボタンダウン仕様で襟元がきれいに立ち、顔まわりの印象もすっきり。カジュアルなのに品のある印象で、ジャストサイズで着れば一気に垢抜けた印象に。大人の夏コーデに取り入れたい1枚です。
涼しい接触冷感鹿の子素材ラインデザイン前開き半袖・7分袖ポロシャツ
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツの詳細をclick▲
爽やかさと機能性を兼ね備えた、接触冷感素材のネイビーポロシャツ。襟と袖口に白ラインを効かせたデザインが、シンプルながらスポーティで爽やかな印象を演出します。ボタンダウン仕様で顔まわりもきちんと見え、ジャケットインにも最適。サラッとした肌触りで、夏の通勤から週末のお出かけまで幅広く活躍します。ライト系パンツとの相性も抜群で、爽やかな大人カジュアルに仕上がる便利な一着です。
消臭機能付きドライ鹿の子素材切り替え半袖ポロシャツ
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツの詳細をclick▲
クールな印象を演出したい方におすすめのブラックポロシャツ。吸汗速乾&消臭加工が施されており、真夏でも清潔感を保てる高機能仕様です。ボタンダウンの襟とストライプの内襟デザインがほどよくアクセントになり、1枚でも物足りなさを感じさせません。ほどよくフィットするシルエットで、落ち着きのある大人コーデにぴったり。ダークトーンでまとめたい日や、都会的な印象を出したいシーンに活躍します。
クールマックス素材前開きドライ加工前立てデザインボタンダウンシャツ
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツの詳細をclick▲
襟裏にチェック柄を配したホワイトのボタンダウンポロシャツ。清潔感のある白地に、さりげない遊び心が効いたデザインで、無難見えせずおしゃれに差がつきます。COOL MAX機能により、体感温度を約−3℃に保ち、暑い日でも快適。汗ジミが目立ちにくい素材なのも嬉しいポイントです。ボタンやシルエットの細部まで丁寧に作られており、カジュアルながらも大人のきちんと感を演出できます。
クールマックス素材マリンデザインドライ加工半袖ポロシャツ
メンズにおすすめのボタンダウンのポロシャツの詳細をclick▲
清潔感ときちんと感が光る、ネイビーのボタンダウンポロシャツ。袖と襟裏のホワイトラインがアクセントになり、爽やかさと都会的な印象を両立。COOL MAX素材で、暑い日でもサラリと涼しく、快適な着心地が続きます。細身シルエットでスタイルアップも叶い、スラックスや白パンツと合わせるだけで上品な大人コーデが完成。幅広い年齢層におすすめできる、着まわし力の高い一枚です。
【Q&A】「ボタンダウンのポロシャツ」についてよくある質問・疑問
ここからは、「ボタンダウンのポロシャツ」についてよくある質問・疑問についてお答えしていきます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
Q.ボタンダウンポロシャツのメリットは?
A. ボタンダウンポロシャツは、襟先にボタンが付いたデザインによって「襟の形が崩れにくい」という大きなメリットがあります。
これにより、動いても襟が浮かず、清潔感のある印象をキープしやすくなります。
また、ボタンダウン仕様は見た目にきちんと感が出やすいため、カジュアルなポロシャツでもスマートな印象を与えることができます。
さらに、ジャケットと合わせたときにも襟がきれいに収まり、レイヤードスタイルにも適しています。
Q.ボタンダウンのポロシャツはビジネスシーンで着ても大丈夫?
A. オフィスカジュアルやクールビズが許容されている職場であれば、ボタンダウンのポロシャツはビジネスシーンでも問題なく着用できます。
特に襟付きのデザインは、シャツライクなきちんと感があり、ノーネクタイでもだらしなく見えにくいのが特徴です。
ただし、業種や社風によってはスーツやワイシャツが必須の場合もあるため、会社のドレスコードを確認したうえで選ぶのがおすすめです。
【まとめ】ボタンダウンのポロシャツは"選び方"と"着こなし方"で変わる
ボタンダウンのポロシャツは、選び方や着こなし方ひとつで印象が大きく変わるアイテムです。
「なんとなくTシャツ感覚で選ぶ」「昔の定番コーデのまま着る」「カジュアルすぎるアイテムと組み合わせる」などのズレをほんの少し意識して見直すだけで、ぐっと大人っぽく洗練されたスタイルがつくれます。
今回ご紹介したポイントを参考に、あなたらしいポロシャツコーデをぜひ楽しんでみてください。ちょっとした意識の変化が、毎日の着こなしに自信を与えてくれるはずです。