2025年06月26日
【メンズ】白パンツと白スニーカーの組み合わせがダサいと思われる原因と解決策紹介!ダサく見えない合わせ方やコーデのコツ
【メンズ】白パンツと白スニーカーの組み合わせがダサいと思われる原因と解決策紹介!
ダサく見えない合わせ方やコーデのコツ
- この記事を最後まで読むと…
- 白パンツ×白スニーカーがダサいと思われる原因と解決策が分かる
- ダサく見えない白パンツ×白スニーカーコーデが分かる
- 白パンツに合う靴や色が分かる
こんにちは!
MENZ-STYLEのメンズ研究所でバイヤー兼スタイリストを10年勤めるAKEです。
こちらのページでは、
白パンツと白スニーカーの組み合わせがダサいと思われる原因と解決策をご紹介します。

元アパレルショップ店員の経験を活かし、商品セレクトやお客様からのコーディネート相談を10年以上担当。
・年間500商品以上をセレクト
・年間15,000件を超えるコーディネートをスタイリング
爽やかかつ清潔感を作れる白パンツと、
コーデの定番である白スニーカーはメンズファッションにおいて欠かせないですよね。
とはいえ、
「白パンツと白スニーカーを合わせてみたけど、何かダサい気がする・・」
「街で白パンツと白スニーカーの組み合わせをしている人見て変だったけど、自分は大丈夫かな?」
「白パンツと白スニーカーのコーデはどんな事に気を付けてればダサく見えない?」
こんな悩みがある男性も多いのではないでしょうか?
白パンツ×白スニーカーがダサいと思われる主な原因は以下の2つです。
①丈が長い白パンツと白スニーカーを合わせてしまっている
②薄い色のトップスと合わせたコーデになってしまっている
こちらの画像をご覧ください。

かっこよくはないですよね・・
なぜこの2つの要素がダサいと思われてしまうのか?
どうすればこのダサいを解決できるのか?
は本編で実例付きでご紹介しておりますので、是非チェックしてみてくださいね!
ダサ見えしない白パンツ×白スニーカーコーデ例
白パンツ×白スニーカーコーデにも使える
1,500円分のクーポン配布中!
↓↓↓バナーをクリック↓↓↓

2006年9月、25歳でメンズファッション通販「MENZ-STYLE(メンズスタイル)」を1人で立ち上げる。「3年後もかっこいい服のみ扱う」というコンセプトを掲げ、流行ファッションよりも3年後にも「その服、かっこいいですね!」とまわりから言われるお客様が多くなることでリピーターが1人、また1人と増えて、法人化。2025年で経営18年目の40代社長。
■目次
ダサい原因①丈が長い白パンツと白スニーカーを合わせてしまっている
白パンツと白スニーカーを組み合わせたときに「なんとなく野暮ったい」「しっくり来ない」と感じる原因のひとつがパンツの丈の長さです。
特に足首までしっかり隠れるフルレングスの白パンツは、白スニーカーとの色の境目が曖昧になり全体がのっぺりとした印象になりダサく見えてしまいます。

ではどうすれば良いのか?
解決策を2つご紹介します。
解決策①アンクル丈など肌が見える白パンツと白スニーカーを合わせる
パンツの丈が長くて白スニーカーとつながって見えてしまうのを避けるには、足首が見えるアンクル丈やクロップド丈の白パンツを選ぶのが良いでしょう。
足首は身体の中でも細い部位のひとつでここを見せることで自然と「抜け感」が生まれ、白スニーカーとの境界線がはっきりするのでダサいを解決できます。
こちらの比較画像をご覧ください。

特に春夏のコーディネートでは、素肌が少し見えることで季節感も出せるため、軽やかさと清潔感を両立することができます。
また、足首が見えると視覚的に“足が細く・長く”見える効果もあり、白パンツの「膨張して見えるかも…」という不安も軽減されます。
なので白スニーカーと合わせるときは、
足首が見えるアンクル丈やクロップド丈の白パンツを選ぶ
ようにしましょう。
白スニーカーと合わせるとダサいを解決できる足首が見える白パンツ紹介
解決策②ワンポイントや配色などが入った白スニーカーを白パンツと合わせる
白の長パンツと白スニーカーを合わせるときは、
ワンポイントデザインや配色が入った白スニーカーを選ぶようにしましょう。
デザインや配色があることでパンツとスニーカーの境目がはっきりし、
完全な“真っ白”にはならず野暮ったさもなくなるのでダサいを回避することが出来ます。

このように配色があることで、
白の長パンツと合わせたときでもダサいの原因となる「のっぺり感」や「単調さ」を解消でき、メリハリのあるコーディネートに仕上がります。
なので白の長パンツと白スニーカーを合わせるときは、
ワンポイントデザインや配色が入った白スニーカーを選ぶようにしましょう。
白の長パンツと合わせるとダサいを解決できるデザイン入り白スニーカー紹介
ダサい原因②薄い色のトップスと合わせたコーデになってしまっている
白パンツと白スニーカーを合わせる際にトップスまで薄い色にしてしまうと、全身が淡いトーンで統一されすぎてしまいコーデ全体がぼやけた印象になってしまいます。
一見「清潔感があって爽やか」と思える組み合わせですが、色のコントラストがないことでのっぺりとした印象になりやすく、ダサいコーデに仕上がってしまいます。

ではどうすれば良いのか?
解決策をご紹介します。
解決策①黒やネイビーなど濃い色のトップスを合わせる
白パンツと白スニーカーのコーディネートのダサいを解決するには、
トップスに黒やネイビーなどの濃い色を取り入れることで全体にメリハリをつけるのが良いでしょう。
こちらの比較画像をご覧ください。

このようにコーディネートにおいて「上下の色のメリハリ」がはっきりすると、
視線が自然と上半身に向かい、バランスよく引き締まった印象になります。
特に黒やネイビーは、落ち着きや大人っぽさを演出できる色でありながら、白との相性も抜群です。
白パンツの爽やかさを引き立てながら、コーデ全体を大人っぽく整えてくれる効果があります。
色の境界線がはっきりすることで「スタイルが良く見える」「足が長く見える」といった視覚効果も得られます。
なので白パンツと白スニーカーのコーデには
トップスに黒やネイビーなどの濃い色を取り入れるて全体にメリハリをつける
ようにしましょう。
白パンツ×白スニーカーコーデに相性が良い黒のトップス紹介
白パンツ×白スニーカーコーデに相性が良いネイビーのトップス紹介
白パンツに合わせるべき白スニーカー紹介
ここからは、
白パンツに合わせるべき白スニーカーをご紹介します。
白の長パンツには、
ワンポイントデザインや配色が入った白スニーカーを選ぶようにしましょう。
デザインや配色があることでパンツとスニーカーの境目がはっきりし、
“真っ白”にならず野暮ったさもなくなるのでダサいを回避することが出来ます。
白パンツとの境目をつくる配色デザインで、足元に洗練されたアクセントを
白スニーカーを白パンツに合わせるときに起こりがちな“足元がのっぺりして見える問題”を、ネイビーの配色ラインが解消してくれる一足。
サイドのアクセントカラーとネイビーのシューレースが視覚的な区切りを作り、足元が自然に引き締まります。
カジュアルさとシャープさのバランスがよく、白パンツを活かした大人の爽やかコーデにぴったりの白スニーカーです。
お客様からの高評価の声をご紹介
最高です!
サイズは26.5でネイビーを購入しました
本当に履きやすくて履いた時の感覚が
気持ちいいフィット感です
周りの人にも直ぐに気付いてくれて
いい感じのシューズと褒められました^_^
- 身長:176~180cm
- 体重:80kg以上
- 体格:やや細め
- 年代:40代
- 購入サイズ:L
- 着用シーン・季節:イベント
- 着用時の体験に当てはまること:褒められた, また買いたいと思った
- 褒められた相手:女性(家族), 男性(友人)
お気に入りです
デザインが夏らしくてとても気に入りました
- 身長:166~170cm
- 購入サイズ:M
- 体重:60kg~65kg
- フィット感:サイズ通り
- 年代:50代
- 着用シーン・季節:旅行
- 褒められた相手:男性(友人)
白スニーカーに躍動感を添える配色ラインで、白パンツコーデに立体感を
白パンツ×白スニーカーの境界がぼやけるのを避けたい方におすすめなのが、履き口の黒とサイドのイタリアンカラーが映えるこの一足。
足元に自然なアクセントを加えることで、白パンツとの一体感を防ぎ、のっぺり感を解消します。
スリムなフォルムながらも主張のあるデザインは、シンプルなコーデに動きを与える、頼れる大人のカジュアルスニーカーです。
白パンツでもぼやけない、異素材切り替えで魅せる個性派スニーカー
白パンツと白スニーカーの合わせが単調になってしまうのを防ぐなら、異素材デザインで視線を惹きつけるこの一足が効果的。
デニム地×白の切り替えが絶妙なコントラストを生み、足元に奥行きと個性をプラスします。
ほどよくカジュアルながら、落ち着いた配色が大人の白パンツスタイルに品よくなじみ、脱・ダサ見えに貢献してくれます。
ダサく見えない白パンツ×白スニーカーのお手本コーデ紹介
ここからは、
ダサく見えない白パンツ×白スニーカーのお手本コーデ
をご紹介していきます。
ダサく見せないコツである、
・アンクル丈など肌が見える白パンツと白スニーカーを合わせる
・ワンポイントや配色などが入った白スニーカーを白パンツと合わせる
・黒やネイビーなど濃い色のトップスを合わせる
を取り入れたコーデになっているので是非チェックしてみてくださいね!
足首見せと濃色トップスで白パンツを引き締める、大人の爽やかコーデ
白パンツ×白スニーカーがのっぺり見えてしまう原因のひとつは、足元に抜け感がないことです。
このコーデではアンクル丈の白パンツを選び、足首を見せることで白スニーカーとの境目に自然なメリハリを加えています。
トップスには黒のポロシャツを合わせ、全体のコントラストを強調しました。
さらにグレーのパーカーを羽織ることで、抜け感と大人っぽさを両立した、バランスの取れたカジュアルな着こなしに仕上がっています。
白×黒のメリハリで魅せる、都会的でスマートなモノトーンコーデ
全体が淡い色味でまとまってしまうと、白パンツと白スニーカーの良さがかえってぼやけてしまいます。
このコーデでは、トップスに黒のポロシャツを採用し、上下で色のはっきりしたコントラストを演出。
白の清潔感を活かしつつ、黒が上半身を引き締めてスタイルアップ効果も期待できます。
全体をモノトーンでまとめているため、大人の落ち着きと品の良さを兼ね備えたコーディネートに仕上がっています。
濃いネイビーパーカーで“白×白”を中和する、大人のカジュアルコーデ例
白パンツと白スニーカーを合わせるときに薄い色のトップスを重ねると、コーデ全体がぼんやりしてしまいダサいの原因に。
このコーデはネイビーパーカーを取り入れることで、上下の色にしっかりとしたコントラストを作り、清潔感の中にしっかりとした印象をプラスしています。
大人爽やかな印象を作りつつ、全体をのっぺりさせない工夫が詰まったバランスの良いコーディネートです。
白パンツのコーデに関しては、
こちらでも詳しく解説しているの是非チェックしてみてくださいね!

【2025年最新版】メンズの夏の白パンツコーデ集!大人爽やかに魅せるコツとは?【2025年最新版】メンズの夏の白パンツコーデ集!白パンツに合う色や大人爽やかに魅せるコツとは?

【要注意】白パンツメンズコーデがダサく見える原因とおしゃれに着こなす方法!メンズの白パンツってダサい?その理由と解決方法を伝授!
白パンツと相性の良い靴の色とのコーデ例
黒靴×白パンツコーデ
白パンツに合う色の靴の一番手は黒靴。黒の靴は黒のビジネスシューズや黒スニーカーでなじみがある人も多いと思います。
白パンツを穿くにあたりもっとも取り入れやすいのが履き慣れた黒靴です。黒のスエードシューズなどリッチな雰囲気のある黒靴もおすすめです。
白パンツに合う黒靴
グレー靴×白パンツコーデ
白パンツに合う靴の色2番手はグレー。白スニーカーのように真っ白ではないので、派手さを軽減することができます。グレーのスニーカーやグレーのスエードシューズが合わせやすい靴です。
白パンツに合うグレー靴
茶色靴×白パンツコーデ
※白パンツに合う靴として、茶色系の靴があります。黄色に近い色よりは、ベージュやブラウン系が落ち着いた雰囲気の色になります。ベージュやブラウンのスエードシューズ、茶色のビジネスシューズやローファー・スリッポンシューズは合わせやすい靴です。
白パンツに合う茶色靴
白パンツに合う靴とのコーデ例
スニーカー×白パンツコーデ
白パンツと相性のよいスニーカー
一番オーソドックスなメンズのシューズと言えばスニーカー。
白パンツは存在感があるので、シンプルなデザインのスニーカーがおすすめです。

40代メンズにおすすめのスニーカーはこれ!スニーカーで作る人気のきれいめカジュアルブランドじゃなくてもいいんです!スニーカーを使った40代の大人のファッション
ショートブーツ×白パンツコーデ
白パンツと相性のよいブーツ
チャッカブーツ、エンジニアブーツ、サイドゴアブーツなど種類豊富なブーツ。
ブラウン系など落ち着いた色で、あまりゴツゴツしていないスマートなブーツがおすすめです。

【メンズブーツの種類】ブーツコーデで秋冬メンズファッションを作る人気のメンズ靴・ブーツで秋冬コーデ ブーツの種類と選び方のコツ
スリッポン×白パンツコーデ
白パンツと相性のよいスリッポン
スリッポンは靴ヒモなどがなく簡単に履き脱ぎが出来るシューズの総称です。
スッキリとしたデザインなのでコーディネートに使いやすく、一足持っていると便利なシューズです。

【スリッポン】爽やかでオシャレにみせる履きこなし方・コーディネートスリッポンを使ったオシャレなコーデの作り方
サンダル×白パンツコーデ
白パンツと相性のよいサンダル
サンダルと言うとビーチサンダルなどのイメージからラフな印象が強いですが、
レザーを使ったサンダルもあるので大人の男性でも問題なく履くことが出来ます。
白パンツと相まって爽やかな印象のコーディネートに仕上がります。

メンズサンダルの種類と夏のコーディネート37選サンダルを履き始める時期はいつからか?
白パンツ 白スニーカー ダサいのよくある疑問質問Q&A
ここからは、
白パンツ 白スニーカー ダサいに関するよくある疑問やお悩みや質問にお答えしていきます!
Q.メンズの白短パンってダサいの?
A.白短パンは「選び方」がとても重要です。
①細身なテーパードシルエットの白短パンを選ぶ
②膝上丈の白短パンを選ぶ
この2つのポイントをおさえることでダサいを回避することができます。
詳しくはこちらで解説しているので是非チェックしてみてくださいね!

メンズの白の短パンがダサいと言われる原因と解決方法とは?お手本コーデ紹介!メンズの白短パンってダサい?その原因と解決方法を伝授!
失敗しない選び方やコーデのコツとは?
ダサ見えしないメンズ白短パン紹介
Q.メンズの白パンツに合う色って?
A.メンズの白パンツに合う色は以下の5色となります。
【黒】【ネイビー】【ベージュ】【グレー】【カーキ】
この5色を押さえることで、白パンツのコーデを垢ぬけた印象にすることができます。
詳しくはこちらで解説しているので是非チェックしてみてくださいね!

白パンツに合う色は?派手に見えない大人のメンズコーデ10選派手に見えない。大人の白パンツに合う色、教えます!
コーデ付きで今日から真似できる!
Q.白短パンをはくときの下着が透けない方法は?
A.メンズが白短パンをはくときは下着の色にも注意が必要です。
白短パンから下着の色や柄が透けるとダサいと思われてしまいます。
白短パンをはくときの下着は透けにくい【グレー】【ベージュ】がおすすめです。
自分の肌の色に近い【グレー】【ベージュ】の下着は肌との境界がぼやけることで、
短パン越しに下着のラインが見えにくくなります。
また、やや濃いめのグレーも透け防止効果が高く、短パンとの相性が良いです。
黒や柄の入った下着は短パンから透けやすいので避けるようにしましょう。
白短パンから透けにくい下着紹介
白パンツ 白スニーカー ダサいまとめとその他のおすすめアイテム・コーデ
白パンツ×白スニーカーコーデのダサいは以下の3つのポイントをおさえることで解決できます。
・アンクル丈など肌が見える白パンツと白スニーカーを合わせる
・ワンポイントや配色などが入った白スニーカーを白パンツと合わせる
・黒やネイビーなど濃い色のトップスを合わせる
この3とポイントをしっかりと取り入れて、
大人爽やかな白パンツ×白スニーカーコーデを楽しんでくださいね!
白パンツ・白スニーカーの関連記事

【メンズ】白のパンツに合う靴はどんな靴?白パンツに合わせる靴に迷わない!

【要注意】白パンツメンズコーデがダサく見える原因とおしゃれに着こなす方法!メンズの白パンツってダサい?その理由と解決方法を伝授!