2025年01月30日
メンズ黒パンツ 50代コーデは好印象を与える・男らしいスタイルでカッコよく決める
スマートに見せる大人の黒パンツコーデ・50代メンズファッションをもっとおしゃれにする方法
黒パンツを探す▲
- この記事を最後まで読むと…
- 50代に相応しい黒パンツコーディネートが分かる
- 黒パンツを使った残念コーデと正解コーデが分かる
- 黒パンツを着こなすコツが分かる
50代のファッションでも欠かせない黒パンツ。
黒パンツは、
・着やせ&引き締め効果がありスタイルを良く魅せてくれる
・着回しが効いて、コーディネートが作りやすい
・男らしい雰囲気が簡単に作れる
など良いことがたくさんあるので必ず1本は持っておきたいもの。
持っていると50代のコーデの幅が広がる便利なアイテムですが、50代メンズに合った黒パンツの着こなしのコツが分かっていないとダサいコーデになってしまいます。
残念ながらダサく見えてしまっている黒パンツコーデの実例を見てみましょう。
五反田駅近くにいた黒パンツコーデの50代男性です。
白Tシャツに黒パンツという定番中の定番のコーデをしていますが、、、
■黒パンツに白Tシャツを着た五反田駅近くにいた50代男性
なんか変!!
定番コーデのはずなのに
ダサく見える⤵⤵
そうなんです。
50代メンズがカッコよく見えるための黒パンツコーデを見つけようと思って、
「お、このコーデいいじゃん」
と思っても、
まわりからダサいと見られている
ことって、すごく多いんですね。
なぜこんなことが起きているのか?
それは黒パンツをストレートパンツをはいているからです。
ストレートパンツとは、その名の通り、ウエストから足首までがストレートの形。
同様に、黒のストレートパンツをはいてダサくみえてしまっている男性のコーデを見てみましょう。
■黒のストレートパンツを50代男性がはくとダサく見える
これ、ダサく見える要因なんです。
なぜ50代男性が黒のストレートパンツをはくとダサく見えてしまうのかというと、だらしなく見えてしまうからです。
ストレートパンツをはくと、本当にだらしなく見えるのか?
実際に50代男性に依頼して、ストレートパンツとシルエットのきれいなテーパードパンツをはき比べてみました。
■50代男性の「ストレートパンツ」と「テーパードパンツ」のはき比べ
どうでしょうか?
トップスは同じ白Tシャツを着ているのに、コーデのつくる印象がまったく違ってきますよね。
シルエットのきれいなテーパードパンツをはくと50代の年齢にふさわしいきちんと感がでます。
一方でストレートパンツをはくと服に無頓着で、だらしないコーデになってしまうんです。
パンツのつくるイメージの違いについて詳しく知りたい人は「50代のメンズファッション 着てはいけない「痛い」「おじさんくさい」と言わせない大人のカジュアル男性ファッション」を参考にしてみてくださいね。

50代のメンズファッション 着てはいけない「痛い」「おじさんくさい」と言わせない大人のカジュアル男性ファッション年齢による悩みでおしゃれを諦めない! 50代男性をかっこいいカジュアルファッションに仕上げるコツ
では、
どうしたら50代男性の黒パンツコーデをおしゃれに見せることができるのでしょうか?
以下の2つの要素が必要です。
1,キレイなシルエットの黒パンツを選ぶ
2,トップスに黒色以外のベーシックカラーを組み合わせる
(白色、ネイビー色、グレー色、ベージュ、カーキ、ブラウン)
ベーシックカラーとは、定番色とも呼ばれさまざまな色と合わせやすく、着回ししやすい色です。
決まった定義はないのですが、「黒」「白」「ネイビー」「茶系(ベージュ、カーキ、ブラウン)」「グレー」とされています。
50代男性がこの2つの要素をいれるとおしゃれな黒パンツコーデをつくれます。
2人ほど黒パンツコーデの事例を見てみましょう。
こちらの50代男性は東京表参道付近をカップルで歩いていた男性。
少しお腹の出たぽっちゃり体型ですが、黒パンツのシルエットがきれいなものを選び、トップスにはネイビー色を組み合わせて、2つの要素をとりいれたコーデをしていますよね。
ぽっちゃりコーデでも、しっかりとおしゃれさんに見えます。
■2つの要素をとりいれておしゃれな黒パンツコーデをつくれている例
こちらは恵比寿ガーデンプレイスにいた少し先輩の60代男性。
白Tシャツに黒のテーパードパンツを合わせることで上品な夏の黒パンツコーデが作れていますよね。
■2つの要素をとりいれて上品な黒パンツコーデの例
この2つの要素を守っていない50代男性の黒パンツコーデはさきほどの理由からだらしなく見えます。
ダサく見えてしまっている例も2つほど見てみましょう。
■定番コーデなのにだらしなく見える黒パンツコーデ
ちょっと先輩ですが、キレイなシルエットの黒パンツをはくと、先輩でもカッコよく見える
■せっかくきちんとして見せているのに黒パンツのシルエットがストレートパンツでコーデがダサく見えている
それでは、
50代がカッコよく見える黒パンツコーデをつくるためにも、
黒パンツの選び方とコーデのコツを見ていくようにしましょう!
50代メンズの黒パンツコーデをカッコよくつくるにはきれいなシルエットの黒パンツが必要
- 動きやすいストレッチ素材スキニーカラーチノパン…
- 脚長 美脚に見えるスリムな細身チノパン
- 3ジップブーツカットフレアカーゴパンツ
- ヘリンボーンストレッチダブルジップテーパードチ…
- 日本製カツラギスーパーストレッチスリムテーパー…
- 厚手生地ストレッチテーパードチノパンツ
- スキニーストレッチブーツカットチノパンツ
- スキニーテーパードストレッチチノカラーパンツ
- ジップデザインコットンサテンストレッチカーゴパ…
- 日本製スリムテーパードストレッチチノカーゴパンツ
- スーパーストレッチスマホポケット付きテーパード…
- ストレッチ加工きちんと見えレギュラーチノパン
- 裏起毛スーパーストレッチスキニーテーパードチノ…
- 裏起毛素材スーパーストレッチイージーチノパンツ
- 裏起毛じゃない裏フリースストレッチジョガーダウ…
50代メンズに合う黒パンツにも使える1,500円分のクーポン配布中。バナーをクリック!!
■目次
【厳選】50代メンズの2つの要素をいれた清潔感と男らしさを兼ね備えた黒パンツコーデ5選
50代メンズの黒パンツコーデをおしゃれに見せるには2つの要素が必要と分かりましたね。
1,キレイなシルエットの黒パンツを選ぶ
2,トップスに黒色以外のベーシックカラーを組み合わせる
(白色、ネイビー色、グレー色、ベージュ、カーキ、ブラウン)
この2つの要素がはいっていると清潔感と男らしさを感じるコーデをつくることができるようになります。
「そういっても黒パンツコーデに自信ない、、、」
黒パンツコーデに自信がない人は、まずは以下の5つのアイテムに合わせるようにしてみてください!!
簡単に外さないおしゃれコーデが作れますよ。
■黒パンツコーデに自信ない50代男性におすすめの5つのトップス
① グレージャケット
② カーキアウター
③ ブルーグレーニット
④ ベージュコート
⑤ 白シャツ(ホリゾンタルカラー)
①黒パンツのときのジャケットはグレージャケットがテッパン
まずは黒パンツにグレージャケットを合わせてコーデを作ってみましょう。

50代メンズの黒パンツコーデのトップスの色は黒色以外。
ジャケットは一番の王道はグレー色を組み合わせましょう。
すっきりとスマートに見せるシルエットなので、細身シルエットの黒パンツとIラインシルエットを上手に作り上げることで清潔感と男らしさをつくりだしてくれますよ。
着用アイテム
②カーキ色で冬の季節感をつくりだす
黒色はカーキ色とも相性ばっちり!
秋冬を感じさせるカーキ色をとりいれて、黒パンツの冬コーデを完成させる。

カーキ色のコートは落ち着いた印象を与えるため、大人の男性にぴったりです。また、モッズコートはシンプルなデザインながらも個性的で、おしゃれな雰囲気を演出します
着用アイテム
カーキ色に合わせる色をもっと知りたい人は「カーキに合わせてはいけない色、カーキに合う色とは?」を参考にしてみてくださいね!

カーキに合わせてはいけない色、カーキに合う色とは?カーキに合わせてはいけない色を知り、カーキに合う色でメンズコーデをつくる
③トップス1枚なのにめちゃおしゃれ!オーバーサイズニット
定番色であるネイビーにグレー色を組み合わせた「ブルーグレー色」今年の人気色でもあり、コーデにとりいれやすい色です。

ブルーグレーニットはここ数年人気色に急上昇。
というのも黒パンツと相性がよく、それでいてまわりでまだ着ている男性も少ないのでおしゃれさんに見せることができます。
シルエットのきれいな黒パンツに、トップスはあえてオーバーサイズのニットをチョイスすることで、青色の清潔感とオーバーサイズでの男らしさをつくりだすことのできる黒パンツコーデに仕上がっています。
④ベージュのトレンチコートで大人の雰囲気たっぷり!
黒パンツコーデにベージュのトレンチコートは外せない!
なぜなら、色の相性も抜群で簡単にお洒落コーデを作れるから。

メンズファッションの定番アイテムであるベージュトレンチコートは黒パンツとの相性ぴったり。カジュアルからビジネスシーンまで幅広く活躍してくれるコーデです。シンプルで洗練された着こなしを演出することができます。
ベージュのブーツを合わせることで、全体のコーディネートがまとまり、おしゃれでかっこいい印象を与えることができます。オシャレな大人の男性におすすめのコーディネート。
着用アイテム
黒色のズボンに合う色をもっと知りたい人は「おすすめの黒パンツに合う服と黒パンツに合う服の選び方のポイントを解説!」を参考にしてみてくださいね。

【メンズ】おすすめの黒パンツに合う服と黒パンツに合う服の選び方のポイントを解説!黒パンツに合う服とは?おすすめのコーデと黒パンツに合う服の選び方を解説!
⑤白シャツコーデはホリゾンタルカラーがおすすめの襟の形
私服コーデのときに白シャツを黒パンツに合わせるとビジネスコーデに見えることも。
私服の黒パンツと白シャツのコーデのときには、白シャツを少しカジュアルなホリゾンタルカラーを選びましょう。

黒パンツの王道コーデの1つの白シャツですが、ボタンダウンシャツなどを選ぶとスーツ見たいにみえてしまい、私服だと少しダサいコーデになってしまいます。
そこで白シャツの襟を立ち襟にもすることのできるホリゾンタルカラーを選びます。
それだけでカジュアルさを演出できて、白シャツ本来の持つ清潔感とホリゾンタルカラーの持つ男らしさをつくりだすコーデが出来上がりますよ。
着用アイテム
50代におすすめの黒パンツとは?
50代になると動くのが楽になるよう、
ゆったりめのパンツに手が伸びてしまうことはありませんか?
冒頭でも伝えたように、ストレートパンツなどのゆったりめの黒パンツをはくと、50代男性だとだらしなく見えてしまいます。
■50代男性が黒のストレートパンツをはくとだらしなく見える
黒パンツコーデをおしゃれに見せるには
シルエットがきれいな黒パンツをはくことです。
「いやぁ~お腹も出てきたし、細身のパンツははけないよ」
そう感じるメンズにおすすめしたいのが、テーパードパンツです。
テーパードパンツとは足首に向かって次第に細くなっているシルエットのパンツで、お腹まわりはゆったりとしているので、窮屈さを感じにくくなっているパンツのことを指します。
実際に表参道を歩いていた50代男性はお腹が少し出ていますが、黒のテーパードパンツをはいてきれいなコーデを作れていますよね。
■お腹出ているけどテーパードパンツできれいなコーデをつくれている
特に黒パンツにスニーカーを合わせたいと考えている人はテーパードパンツをはきましょう。
ストレートパンツと合わせると、さらにダサく見えてしまいます。
その理由はパンツと裾の間に溝ができることです。
この溝があるとダサく見えてしまうのです。
実際に比較したコーデを見てみましょう。
■黒ストレートパンツにスニーカーを合わせて溝ができることでダサく見えるコーデ例
裾に向かって細くなるスキニーテーパードシルエットの黒パンツだとダボつきがなく、スタイリッシュな印象を作ることが出来ます。
■黒テーパードパンツにスニーカーを合わせて【溝ができない】ことでおしゃれに見えるコーデ例
50代男性が年齢に合った黒パンツコーデをつくるためには、きれいなシルエットであるテーパードパンツを選ぶようにしましょうね。
50代メンズにおすすめの黒テーパードパンツ
お客様がおすすめする50代黒パンツ
初めて購入しました!
生地がとても柔らかくて良かったです。
希望として、サイズはピッタリでしたがベルトをしないとズレ下がってきてしまうので、ベルトなしで着れるようウエスト部分の改良があればと思います。
また前ポケットの中の生地が白地だったので、黒などの同系色だと目立たずに良いと思います。
全体としては満足でした!
- 身長:176~180cm
- 体重:65kg~70kg
- 体格:普通
- 年代:50代
- 購入カラー:黒
- 購入サイズ:L
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:普段着
- 着用時の体験:また買いたいと思った
びよよ〜ん
美脚シルエットテーパードスリムストレッチパンツとデザインは似ていますが素材が違います。すごく伸びるのでウエストはワンサイズダウンでも大丈夫ですよー
- 身長:161~165cm
- 購入サイズ:S
- 体重:55kg~60kg
- フィット感:少し大きい
- 体格:やや細め
- 年代:50代
- 購入カラー:ブラック
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:デート, ドライブ, 夏, 春, 秋
- 着用時の体験:褒められた
- 褒められた相手:女性(彼女), 男性(友人)
とても良い
スタイリッシュでとても気に入りました!もう1本買います!
- 身長:176~180cm
- 購入サイズ:L
- 体重:70kg~75kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:筋肉質
- 年代:50代
- 購入カラー:黒
- 洋服の手触り:硬め
- 着用シーン・季節:通勤, 普段着
- 着用時の体験:また買いたいと思った
かっこいい50代になるための黒パンツを着こなすコツ
黒パンツを着るときは、
「色でメリハリを付ける」というのが重要です。

このようにパンツと靴で濃い×薄いを作るだけで、清潔感と男らしさを兼ね備えた雰囲気を作ることが出来ます。
白靴だけでなく中間色のグレーやベージュの靴とも相性が良くおすすめです。
靴だけでなく、合わせるアウターやトップスも同様、濃い×薄いを作ることでかっこいいコーディネートを作ることが出来ます。

メリハリの効いた黒パンツコーディネート

黒ズボンに合う色と服で作る黒パンツメンズコーデ!黒パンツコーデはどう着こなす?

白シャツと黒パンツのメンズファッション シンプルでもダサく見せないコーデのポイントおすすめアイテム&メンズコーディネート
50代メンズのおしゃれな黒パンツコーデ
人気のジャケパンスタイルには細身の黒パンツ
モノトーンコーデはストライプ柄のジャケットがアクセントとしておしゃれな印象をプラスします。
足元はベージュのスエードブーツを合わせると高級感を演出します。
【好印象を与えるポイント】
・白シャツで清潔感アップ
・ストライプジャケットで上品な印象
50代メンズにおすすめのジャケット▼
ジャケパンには細身の黒パンツがおすすめ
コーデに迷ってしまう時はセットアイテムがおすすめです。

7分袖ジャケット×VネックTシャツ×黒チノパンツ 3点セットコレ1つでカッコいいが手に入る
落ち着きのあるジャケパンコーデ
大人のリラックスコーデにはややゆったりめの黒パンツ
シンプルな着こなしにロングカーディガンを羽織ったきれいめコーデ。
黒パンツで引き締めると男らしい印象を与えます。
【好印象を与えるポイント】
・厚手のニットで高級感のある印象
・縦長シルエットできちんと感のある着こなし
50代メンズにおすすめのカーディガン▼
リラックススタイルにはややゆったりめの黒パンツがおすすめ
夏のトップスにはアンクル丈・クロップドの黒パンツ
白×黒のシンプルなコーデはショルダーバッグやスニーカーで気崩すと決め過ぎない大人の余裕を感じさせます。
【好印象を与えるポイント】
・白を取り入れるとクリーンなイメージになる
・シンプルなスニーカーは大人のおしゃれを演出する
50代メンズにおすすめの白トップス▼
夏はアンクル丈・クロップド丈の黒パンツがおすすめ
脚長スタイルにはブーツカットの黒パンツ
モノトーンで統一したスタイリッシュなコーデ。
グレンチェック柄のコートがスパイスとしておしゃれに差をつけてくれます。
【好印象を与えるポイント】
・収縮色はスマートに見せてくれる
・さりげない柄物はおしゃれな印象がアップする
50代メンズにおすすめの収縮色トップス▼
脚長に見せるにはブーツカットの黒パンツがおすすめ

50代太め男性にオススメ!いつものファッションをスマートに見せる秘訣体型のコンプレックスを解消して若々しいファッションを作りましょう
50代メンズ春夏秋冬おすすめコーデ
春コーデ
ストライプシャツで爽やかな印象をプラスした大人の春コーデ。
スエードブーツで抜け感を演出するとリラックスした雰囲気に仕上がります。
主な着用アイテム
テーパードデザインで脚長に見えるシルエットにこだわりました。
ポリウレタン2~3%配合しているので細身かつ快適な穿き心地を実現しました。

春の黒パンツメンズコーデ!黒コーデでおしゃれさんの仲間入り黒パンツを使った春のメンズコーデ
夏コーデ
7分袖のロングカーディガンでリラックスした印象の夏コーデ。
バッグと靴の色を統一することでおしゃれな雰囲気がアップします。
主な着用アイテム
通常の2倍以上伸びるスーパーストレッチ素材を使ったチノパンです。
楽に穿くことができるので外でのレジャーや汗ばむ季節にも適しています。

夏も穿きたい!黒パンツメンズコーデ!涼しい黒パンツ夏にオシャレな黒パンツコーデ

50代の夏服メンズファッション 日本人男性でもかっこよくなれる夏服のコツ頑張り過ぎない大人の夏ファッションでおしゃれに差を付けましょう

50代メンズの夏らしいお手本コーデ&おしゃれ上手に見せるコツ落ち着きのある爽やかな着こなしで褒められコーデを作りましょう
秋コーデ
スタンドカラージャケットを合わせた男らしいスタイリング。
細身の黒パンツでコンパクトなシルエットを作るときれいめに仕上がります。
主な着用アイテム
日本人の脚にフィットしやすい設計にこだわったスキニーパンツです。
豊富なカラーとサイズ展開なので飽きのこないアイテムです。

秋の50代メンズファッション 大人の余裕を感じる秋服コーディネート秋のお手本コーデとおすすめアイテムを紹介します
冬コーデ
ボリュームのあるレザージャケットが主役のカジュアルコーデ。
タートルネックで上品な印象をプラスすると大人の貫禄を演出します。
主な着用アイテム
このパンツは3層構造で風を通さないので真冬でも暖かくおしゃれを楽しむことができます。
程よく脚にフィットするシルエットなのでスタイリッシュなコーデを叶えます。
50代メンズの黒スラックスコーデ
黒パンツの中でもけっこうかっちりめの黒スラックスのコーデはどうするといいのでしょうか?
ここも基本は同じです。
必要な要素は2点。
1,キレイなシルエットの黒パンツを選ぶ
2,トップスに黒色以外のベーシックカラーを組み合わせる
(白色、ネイビー色、グレー色、ベージュ、カーキ、ブラウン)
ただし、ビジネスカジュアルとして着こなしたい場合はトップスに黒色でもOKです。
それが他の黒パンツコーデと黒スラックスパンツコーデの違いになります。
50代メンズの黒スラックスコーデを見てみましょう。
ダークグレージャケットでビジネスカジュアルコーデをつくる。

ダークグレーのジャケットと黒の先細テーパードスラックスのシルエットが大人っぽいシックな印象を作っています。インナーはややカジュアルに丸首の白Tシャツ。決め過ぎないモノトーンスタイルです。
カジュアルというよりも、会議などにも出られるビジネスカジュアルコーデに仕上げているので仕事にも使えるコーデです。
ポイントはジャケットを濃いグレー色にしたことです。
着用アイテム
ネイビーコートとグレータートルでシックな大人コーデに

グレーのタートルネックニットとテーパードシルエットの黒スラックスに映えるネイビーのトレンチコートがおしゃれ。トレンチコートは着るだけでおしゃれに見える主役級アウターです。
着用アイテム
ガーゼ素材のカーキベージュのシャツを羽織り、余裕を感じさせる

カーキのシャツは薄いガーゼを2枚重ね合わせて通気性抜群のダブルガーゼシャツ。
このガーゼ素材が余裕を感じさせる大人の素材で、そこに黒のスラックスを合わせることで、1つ上の格を感じさせるコーデをつくることができますよ。
トップスの素材選びも重要ですね。
着用アイテム
【50代メンズ】黒パンツコーデのまとめとその他のおすすめのアイテム・コーデ
季節や雰囲気に合った黒パンツのコーデを知っておくとオシャレの幅も広がります
好印象を与える着こなしで“センスがいい50代メンズファッション”を目指しましょう。

黒パンツに合う靴・スニーカーは? メンズ黒スキニーパンツ×白スニーカーコーデ他黒パンツに合う靴はスニーカー?革靴?

50代メンズにおすすめパンツはこれ!大人ファッションに相応しいズボンと【人気ブランド10選】カジュアルにもきれいめにも着こなすお手本コーデ