2023年10月20日
チェックシャツの上手な着こなしでオシャレもデキる男に
Check shirt COORDINATE COLLECTION
チェックシャツコーディネートコレクション
チェックシャツを使ったコーディネートの着こなしとは
チェックシャツを探す▲
ギンガムチェックシャツやウィンドウペンチェックシャツ。
周りと被らずオシャレで女性ウケの良いおすすめのチェックシャツと、チェックシャツのメンズコーデ例、着こなしのポイントを紹介していきます。
おすすめのチェックシャツ
おすすめのチェックシャツコーディネート
チェックシャツをビジネスシーンで取り入れる着こなしポイント
チェックシャツを探す▲
ビジネスシーンやビジネスカジュアルな場にチェック柄を取り込むと、
無地やストライプ柄に比べて一気にカジュアルに華やかなオシャレな印象の着こなしになります。
一方で注意したいのは、周りから浮かないかどうかでしょう。
周りの人もオシャレ・カジュアルな服装を許容するような環境ならば問題ありません。
やはり仕事着として着る以上は、周りの雰囲気を読み取って服をコーディネートしていくのが大人の対応です。
一方でプライベートなシーンでチェック柄を取り入れると、
ビジネスシーンを髣髴とさせるストライプ柄などとは違い、オシャレでセンスのある
親近感を感じさせる柄になります。
TPOをわきまえた上で、チェックシャツを取り入れていくとオシャレな印象を持ってもらえるはずです。
ビジネスシーンにどのようなチェックシャツが合うのか
チェックシャツを探す▲
では、どのようなチェック柄を取り入れたらよいのでしょうか?
『ギンガムチェック』柄は、目の細かい正方形のチェック柄で、良く見ると帯を重ねているようなチェック柄です。
カジュアルシャツでも人気の柄で、ビジネスシーンに取り入れるとかなり心象的なオシャレなワイシャツになります。
ギンガムチェック柄も、柄が大きいものはよりカジュアルな印象に、柄が細かいものはカジュアルな印象が薄まってきます。
ビジネスシーンには柄の細かいギンガムチェック柄が良いと思います。
ネクタイもニットタイなどカジュアルな雰囲気なものがより似合うのでおすすめです。
また前述の『ウィンドウペンチェック』は細い線で作られた大きめのチェック柄です。
通常、チェック柄は柄が大きくなるほどカジュアルになってきます。
こちらは無地の面積が多く、線も細いため、悪目立ちしにくく、ビジネスシーンでも使いやすい柄です。
ビジネスシーンなどで、ワイシャツにさりげないチェック柄を取り入れるのでしたら、まずは同じ糸の織りによってうっすらとしたチェック柄を作る『シャドウチェック』柄がおすすめです。
1色の糸で光の加減でチェック柄に見える程度の変化のため、派手な印象は持たれません。
無地と比べると陰影によってチェック柄が見えるため、さりげなくオシャレをしたい場合にちょうどいい柄です。
おすすめのチェックシャツとチェックシャツコーディネートの具体例
それでは具体的なチェックシャツとチェックシャツコーディネートの着こなしポイントを写真付きで見ていきましょう。
ギンガムチェックシャツ|ビジネスコーデ例
ビジネスシーンをちょっとオシャレに。そして大人のカジュアルシーンをファッショナブルに。オシャレなビジネスカジュアルスタイルを作る定番アイテム・ギンガムチェックシャツ。定番だからこそ、一日着ても、また次に着る日が楽しみになるような飽きのこないシャツを目指して作り上げました。気の効いたデザインとさりげないこだわりを入れ込んだ、日本製ならではのシャツとなっております。
デニムテーラードジャケットにギンガムチェックシャツ、スリムなベージュパンツのジャケパンコーデ。ジャケットの素材感、シャツの柄の取入れなど、変化を付けたジャケパンスタイルがオシャレです。チェックシャツコーデ例|デニムジャケット×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ ジャケパンスタイル
ウールの質感の良いネイビージャケットにギンガムチェックシャツとベージュパンツの定番ビジネスカジュアルスタイル。ニットタイや編み込みベルト、スエードシューズの質感もオシャレですね。バッグのデニム生地で程よくカジュアル感を出しています。チェックシャツコーデ例|ネイビージャケット×ギンガムチェックシャツ×ベージュスリムパンツ
ネイビーのウールテーラードジャケットにギンガムチェックパンツのややカジュアルなジャケパンスタイル。ギンガムチェックシャツのオシャレ度が高い分、パンツは落ち着いたグレーで合わせています。チェックシャツコーデ例|ネイビーテーラードジャケット×ギンガムチェックシャツ×千鳥格子チェックパンツ
ギンガムチェックシャツとベージュチノのオシャレなビジネスカジュアルスタイル。黒シューズ・ベルト・バッグで引き締めのアクセントをつけています。ベージュパンツとネイビーネクタイ以外は白黒のモノトーンなので、悪目立ちせず、服装選びにこなれ感がありますね。チェックシャツコーデ例|ギンガムチェックシャツ×ベージュチノパン×ドットニットタイ
ギンガムチェックシャツ|カジュアルコーデ例
ライトグレーのギンガムチェックシャツにネイビーアンクルパンツを合わせたカジュアル通勤スタイル。背中のリュック、白のシューズは革の高級感で上品にまとめています。チェックシャツコーデ例|グレーギンガムチェックシャツ×ネイビー9分丈パンツ
ギンガムチェックシャツとベージュのカットパンツが優しい雰囲気を作るカジュアル通勤通勤コーディネート。足首を見せて抜け感のあるシンプルコーデです。チェックシャツコーデ例|ギンガムチェックシャツ×カットソー×アンクル丈カットパンツ
爽やかな白パンツにグレーのスエードシューズを合わせ、リゾート感を出していますね。チェックシャツもかわいらしさもあり、大人のオシャレの雰囲気があるコーディネートです。チェックシャツコーデ例|半袖チェックシャツ×白チノパンツ
ネイビーのテーラードジャケットにギンガムチェックシャツの半袖、黒のスリムパンツを合わせたオフィスカジュアルスタイル。靴は白靴を合わせて黒パンツでも重たくならない印象に。ネイビー・黒・白のビジネスシーンでも使いやすい色を使ったカジュアルコーデです。チェックシャツコーデ例|ネイビーテーラードジャケット×半袖チェックシャツ×黒スリムパンツ
ウィンドウペンチェックシャツ|ビジネスコーデ例
ビジネスシーンで使いやすいウィンドウペンチェック柄は、マンネリしがちなオフィスの服装に新鮮さを取り入れるにはちょうど良い柄。男女ともに好印象の柄をシャツに取り入れることでセンスの高さを感じさせます。ノーネクタイスタイルでもさびしくなり過ぎないので、クールビズやビジネスカジュアルにもちょうど良いシャツです。
ウィンドウペンチェックと赤のレジメンタルストライプネクタイがカジュアルでオシャレな雰囲気のシャツスタイル。上着を脱ぐことでステッチの入ったベルトも見え、オシャレさが際立ちます。チェックシャツコーデ例|ウィンドウペンチェックシャツ×ネイビースラックス
黒のテーラードジャケットのインナーにネイビーのウィンドペンチェックシャツを合わせたカジュアルなスタイル。黒のテーラードジャケットと黒ベルト、黒革靴が全体を引き締めてフォーマル度を上げています。チェックシャツコーデ例|黒テーラードジャケット×ネイビーチェックシャツ×ベージュパンツ
ウィンドウペンチェックシャツ|カジュアルコーデ例
白のウィンドウペンチェックシャツはワイドカラーですっきりした首元を作り、デニムと合わせたカジュアルな着こなし。私服通勤スタイルに使いやすいシンプルで清潔感のあるカジュアルスタイルです。チェックシャツコーデ例|白チェックシャツ×ネイビージーンズ
ホワイトのウィンドウペンチェックシャツはワイドカラーですっきりした首元を作り、デニムと合わせたカジュアルな着こなし。グレーのジャケットはニットのような柔らかい素材ながらしっかり感があり、私服通勤スタイルに使いやすいシンプルで清潔感のあるカジュアルスタイルです。チェックシャツコーデ例|グレージャケット×白チェックシャツ×ネイビージーンズ×ビジネスリュック
シャドウグレンチェックシャツ
スマートなシルエットを作りうっすらと光の加減で見えるチェック柄は無地シャツのように使いやすい。普通のシャツに飽きてしまったあなたに。
黒のテーラードジャケットとシューズを色合わせしたビジネスカジュアルコーディネート。淡いサックスとグレーを黒で引き締めていてスタイリッシュに見えますね。チェックシャツコーデ例|黒テーラードジャケット×サックスシャツ×千鳥格子パンツ
おしゃれなグレーのウィンドペンチェックジャケットのノーネクタイスタイル。襟もボタンダウンでだらしくなくない、清潔感のあるジャケパンスタイルです。白黒グレー、ネイビーは相性が良い色合いですね。チェックシャツコーデ例|グレーウィンドペンチェックジャケット×白シャツ×ネイビースラックス
スーツとチェックシャツのコーデ例
スーツとチェックシャツのコーデ例を見ていきましょう。
ネイビーのスーツに爽やかな白ボタンのブルーチェックシャツのノーネクタイクールビズスタイル。チェックシャツがカジュアルな分、全体を青と黒でシンプルにまとめています。チェックシャツコーデ例|ネイビースーツ×チェック半袖シャツ
グレースーツのインナーに黒のVネックニットセーターを重ね着したスーツコーディネート。インナーのチェックシャツの面積を抑え、落ち着きのある雰囲気になっています。ネイビーのバッグが爽やかですね。チェックシャツコーデ例|Vネックケーブル黒ニットセーター×グレースーツ×チェックシャツ
テーラードジャケットとチェックシャツのコーデ例
テーラードジャケットとチェックシャツのコーデ例を見ていきましょう。
上半身はネイビーのカットジャケットにギンガムチェックシャツで華やかさのあるオシャレに。パンツはベージュで明るさを持たせてスッキリと。メリハリのあるオシャレコーデです。チェックシャツコーデ例|カットジャケット×ギンガムチェックシャツ×アンクル丈カットパンツ
ネイビーのテーラードジャケットに細身のベージュパンツを合わせた、オーソドックスながらスタイリッシュなジャケパンスタイル。インナーもギンガムチェックと白ドットで柄を入れオシャレに仕上げています。チェックシャツコーデ例|ネイビージャケット×チェックシャツ×ベージュパンツ
ギンガムチェックがちらりとジャケットの胸元や袖から見えるおしゃれなジャケパンスタイル。ビジネスシーンではちょっとした柄使いがおしゃれのセンスを感じさせるぽいんとになりますね。チェックシャツコーデ例|デニムジャケット×ギンガムチェックシャツ×ネイビースラックス ジャケパンスタイル
グレーのテーラードジャケットを前閉じで着こなし、ウィンドウペンチェックシャツとイエローのドットニットタイを合わせたオシャレなシャツスタイル。 パンツはネクタイの色と同じネイビーで落ち着いたバランスを取っています。チェックシャツコーデ例|グレージャケット×ウィンドウペンチェックシャツ×ネイビースラックス
ニットセーターとチェックシャツのコーデ例
ニットセーターとチェックシャツのコーデ例を見ていきましょう。
ヘリンボーン柄のグレースーツにギンガムチェックシャツとワインレッドのニットセーター。生地に立体感があるジャケットやニットは季節感を出せるので、秋冬のオシャレのポイントにしてくださいね。チェックシャツコーデ例|ワインレッドニットセーター×グレースラックス
ケーブル編みのカーキニットセーターとギンガムチェックシャツ、ドットのニットタイを合わせたビジネスカジュアルスタイル。カーキの色合いは地味な色合いと思われますが、インナーのチェックシャツがアクセントとなり、オシャレセンスの高さを感じさせるコーデになっています。チェックシャツコーデ例|カーキセーター×ギンガムチェックシャツ
ギンガムチェックシャツがVネックニットの襟から見えるおしゃれなオフィスカジュアルスタイル。Vネックニットもラインデザインがさりげなく施されオシャレですね。チェックシャツコーデ例|ネイビーVネックニット×ギンガムチェックシャツ×ベージュスラックス
白黒のギンガムチェックシャツに白セーターを合わせ、グレーパンツのカジュアルなコーディネート。白やライトグレーの面積が多い明るいコーデ。黒の革靴と大きめのトートバッグで引き締め効果を加えていますね。チェックシャツコーデ例|白セーター×ギンガムチェックシャツ×グレーパンツ×トートバッグ
カーディガンとチェックシャツのコーデ例
カーディガンとチェックシャツのコーデ例を見ていきましょう。
ギンガムチェックシャツにワインレッドのカーディガンを重ね着したオフィスカジュアルスタイル。ワインレッドは落ち着いた雰囲気もある大人の色合いです。ギンガムチェックシャツに合わせて秋冬の季節感も出せますね。 チェックシャツコーデ例|ワインレッドカーディガン×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ
チャコールのカーディガンとギンガムチェックシャツを重ね着したオフィスカジュアルスタイル。ギンガムチェックのカジュアルで知性を感じさせる柄と、チャコールの落ち着いた雰囲気が相まってオシャレも仕事も出来るビジネスマンの印象ですね。チェックシャツコーデ例|チャコールカーディガン×ギンガムチェックシャツ×ネイビーパンツ
オシャレなギンガムチェックシャツに紫のカーディガンを重ね着したオフィスカジュアルスタイル。パープルが挿し色になってハイセンスなオシャレな印象を与えるコーディネートになっています。チェックシャツコーデ例|パープルカーディガン×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ
ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも使いやすいギンガムチェックシャツにテラコッタのカーディガンを重ね着したベージュチノパンスタイル。強い色合いのテラコッタにも負けないギンガムチェックシャツの組み合わせがオシャレですね。チェックシャツコーデ例|テラコッタカーディガン×ギンガムチェックシャツ×ベージュパンツ
チェックシャツに合うネクタイ
チェックシャツに合うネクタイを見ていきましょう。
チェックシャツはビジネスシーンのオシャレシャツの決定版
チェックシャツを探す▲
ビジネスシーンにおけるチェックシャツは、まさにオシャレを格上げされる必殺のファッションアイテムと言えるでしょう。
ビジネスワイシャツは通常白を基本とし、淡い色合いが多く、柄と言ってもストライプ柄がほとんどです。
これはスーツにも言えることです。
スーツはネイビー、グレー、黒など落ち着いた色合いが基本で、柄は無地が多く、柄と言っても細いストライプが主流です。
最近ではこの細い線の大柄のチェック柄、『ウィンドウペンチェック』などはビジネスシーンにおいても人気でおすすめです。
チェック柄と言うのはこのように、カジュアルな印象を持ちます。
有名ブランドアイテムに負けない日本製チェックシャツ
有名ブランドに勝るとも劣らない品質でコストパフォーマンスもよい日本製チェックシャツをご紹介します。
日本製チェックシャツカテゴリはこちら▲
シャツの襟や前立てのチェック柄について
チェックシャツを探す▲
シャツのデザインによっては、襟の部分や前立て部分、袖部分などにチェック柄が添えられたシャツがあります。
こちらも装飾が多くなるほどオシャレの度合いが強くなりますので、前述したように、TPOを考慮したシャツ選びをしましょう。
シャツの襟にチェック柄が付いているものはパーティーシーンなどハレの舞台に非常に映えます。
こういった場合は柄の面積が大きいものが映えます。
逆にビジネスシーンではさりげない程度のチェック柄の方がネクタイなどの邪魔にならず、オシャレです。
ノーネクタイなどのビジネスカジュアルなシーンにおいては、周りの環境を踏まえて調節する必要があります。
ビジネスシーンにおけるチェックシャツのまとめ
チェックシャツを探す▲
ご紹介しましたビジネスシーンにおけるチェック柄のワイシャツのコーディネートはいかがでしたか?
チェック柄ワイシャツはオシャレな印象を簡単に取り入れられるアイテムです。
ビジネスシーンだけでなく、ビジネスカジュアルなシーン、パーティや人と会うカジュアルなシーンでも、ちょっと大人なチェックシャツを取り入れればオシャレな人の印象を得ることが出来ますよ。