カーディガンコーディネート
ジャケット ニット シャツ snp_hl0361
紺ジャケット グレーカーディガン 黒シャツ snp_fe0615
アイボリーコート グレーカーディガン 白シャツ 黒パンツ snp_dy0372
ネイビージャケット グレーカーディガン 白シャツ snp_is0636
インディゴデニムジャケット 黒カーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_iq1035
カーキシャツパーカー ネイビーカーディガン 白Tシャツ 黒パンツ snp_iq0250
インディゴデニムジャケット 黒カーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_iq0997
チャコールジャガードフーディガン 白長袖Tシャツ 黒パンツ snp_iq0213
黒ジャガードフーディガン 白長袖Tシャツ インディゴデニムパンツ snp_iq1838
黒パーカー グレーニットカーディガン ベージュパンツ snp_iq0949
黒グレンチェックジャケット グレーカーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_iq0907
ネイビージャケット ベージュパンツ 黒ブーツ snp_ip1420
グレーテーラードジャケット グレーカーディガン ベージュパンツ snp_io1229
ネイビージャケット チャコールカーディガン オリーブパンツ snp_io0901
黒ジャケット グレーカーディガン ベージュパンツ snp_io1444
黒ジャケット グレーカーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_io1153
杢ネイビーパーカー グレーカーディガン 白シャツ オリーブパンツ snp_io0998
黒キルティングダウンジャケット 白長袖シャツ ベージュパンツ snp_io1084
黒中綿ジャケット 白長袖シャツ ベージュパンツ snp_im0610
黒ニットジャケット グレーカーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_im0541
黒コート グレーカーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_im0482
黒ジャケット グレーカーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_im0570
黒コート 白長袖シャツ ベージュパンツ snp_ik2117
キャメルジャケット グレーカーディガン 黒Tシャツ インディゴデニムパンツ snp_ik0840
ネイビージャケット グレーカーディガン 白シャツ ベージュパンツ snp_ik0288
黒コート グレーカーディガン ベージュパンツ snp_ik0436
ヘリンボーンPコート グレーカーディガン 白シャツ インディゴデニムパンツ snp_ik1007
キャメルジャケット グレーカーディガン 黒チノパン snp_ii0590
ライトグレーニット 白オルテガ長袖Tシャツ ブリーチデニムパンツ snp_ij0565
黒カーディガン 白長袖Tシャツ ブルーデニムパンツ snp_ij1112
ネイビージャケット 黒カーディガン 白Tシャツ ベージュパンツ snp_ii1779
キャメルジャケット 黒カーディガン 白シャツ インディゴデニムパンツ snp_ii1001
チャコールグレーニット 白シャツ ベージュパンツ snp_ij1389
ライトグレーニット 白Tシャツ ブリーチデニムパンツ snp_ij0564
黒ブルゾン 白シャツ ベージュパンツ snp_ii0678
黒コート グレーカーディガン 白シャツ グレンチェックパンツ snp_ig0195
キャメルジャケット グレーカーディガン 白シャツ チャコールパンツ snp_if0123
白ニット 青チェックシャツ インディゴデニムパンツ snp_ih1029
ブルーニット 白Tシャツ ベージュパンツ snp_ih0417
ネイビー中綿ジャケット グレーカーディガン 白Tシャツ ベージュパンツ snp_if0303
人気のタグから探す
#カーディガンコーデ #ダウンベスト #リネンジャケット #カジュアル ジャケット #ニットジャケット #薄手 パーカー #夏 パーカー #ストレッチジャケット #きれいめ ジャケット #サマージャケット #ジャケット 黒MENZ-STYLE(メンズスタイル)のカーディガンのご紹介
メンズスタイルではシンプルな中にも変化のあるおしゃれなカーディガンをセレクトしております。グレーやネイビー、黒などベースカラーに杢柄やショールカラー、コーディガンなど大人っぽいデザインのカーディガンを取り揃えております。
カーディガンに関するお客様レビュー
納得の殿堂です
同じく殿堂入りしている白シャツとコーディネートしてます。この組み合わせは本当にカッコいいと思いました。
アドニス様 購入カラー グレー 購入サイズ XXL 着用用途 デート 身長 171~175cm 体格 やや太め 年代 40代以上
再購入
気に入っていた「羽織りモノ」だったのに、シミをつけてしまった。キレイに落とせなかったので、「再購入」することにした。写真と違い、実物のほうが「とってもオシャレ」手触りもいいし、やはり、この「カーディガン」は、手放せませんね。再度、購入して大正解。
ハヤト様 身長171~175cm 体格やや細め 年齢30代 性別男性
少し、肌寒いな、と思った日に、このショールカラーを羽織って友人宅へ。好評だったのは言うまでもないのですが、なにより嬉しいのは「着回し力が抜群なこと」購入したカラーは、グレーなので、ボトムスとも合わせやすいのもいいですね。
ハヤト様 身長171~175cm 体格やや細め
シルエットも綺麗で素材感も良いです
冬物にありがちなダボっとした感じに全くならず、逆三角形の綺麗なシルエットになります。最高におすすめです。 184cm 73kg でXLちょうどでした。
Yoshi様 身長181~185cm 体格筋肉質 年齢40代 性別男性
シンプルだけど、ダブルラインがオシャレ!
長袖も持っていますが、ブラックなので、今回はグレーにしました。シンプルながら、袖のダブルラインがとてもオシャレでカッコイイと思います。袖丈もちょうどいい長さで、半袖、五分袖にも合わせられて、着回し力抜群で重宝します。いつもながら、シルエットにこだわっていて見栄え最高です。
コバチャン様 購入カラー グレー 購入サイズ Mサイズ 着用用途 普段着 身長 166~170cm 体格 普通 年齢 50歳以上 性別 男性
▼アイテム&着こなしポイント洋服に関してのプチ情報や着こなしポイントをご紹介
PICKUP ITEM
[ノーカラーカーディガン]
シャツと合わせるとデキる男を作るノーカラーのカーディガン。 白シャツや無地シャツを合わせると落ち着いた雰囲気で着こなせます。 もちろんカットソーとも相性が良いのですが、カットソーと合わせるならVネックデザインがオススメです。 シャープな印象を作ってくれて男の色気を引き出してくれます。
TAILORED JACKET STYLE
ノーカラーカーディガンの着こなし
羽織りとしてもインナーとしても着こなせるカーディガン。 春秋にはシャツやカットソーのアウターとして。 冬はジャケットやコートのインナーとして。 ほぼ1年中活躍します!パンツも選ばず着こなせるのでカーゴパンツ、チノ、デニムなど何とでも合わせやすいのも特徴。 コーディネートにカーディガンを一枚加えるだけでガラッと大人の雰囲気に変わるんです! カラーがついておらずシンプルにVネックのデザインなので、アイテムを選びません!
PICKUP ITEM
[ショールカラーカーディガン]
今年の冬の注目アイテムは、ショールカラーのニット。 プルオーバーでもカーディガンでも、その落ち着いた雰囲気は着る人をエレガントに装います。 ショールカラーとはへちま襟のこと。へちま状に細長く折り返って曲線的に作られたデザインの一枚襟で、 ショールをかけたような形であることからこのような名前がつけられました。 ショールカラーのニットが人気アイテムになっています。
TAILORED JACKET STYLE
ショールカラーカーディガンの着こなし
大人の雰囲気で着こなせるショールカラーのカーディガン。 そもそもショールカラーとは、首にショールをかけたような後ろから前にかけて 曲線状になったデザインのこと! 上品な見た目でキレイめスタイルにマッチします♪ シャツと合わせると首元にキレイなVラインを作ってくれて上品な着こなしができます。 カットソーと合わせると胸元にボリュームを作り大人な雰囲気で着こなせます。
PICKUP ITEM
[スタンドカラーカーディガン]
ジャケットの様に立ち襟になっているのが特徴。 1300年ころのフランスに既にあったとされていますが、一般の ファッションに浸透始めたのは、イッセイミヤケのマオカラースーツがきっかけです。 80年代半ばには流行り、最先端のオシャレをしたい人たちに大人気でした。 コーディネートをシャープに見せてくれて、男らしい雰囲気でまとめてくれます。 小顔効果も作り、インナーを選びません。
TAILORED JACKET STYLE
スタンドカラーカーディガンの着こなし
スタンドカラーのカーディガンは男らしい雰囲気を作るのが特徴。 シャツのVラインをキレイに見せるとビシッとコーディネートが引き締まります。 カットソーやニットソーなどをインナーに合わせる場合は、 ニットの前を閉じて着るとしっかりと襟が立ちます。 ボタンは上から1、2個ぐらいあけて少し胸元を開けて着こなすとラフでワイルドに着こなせます。
[ノーカラーカーディガン]
考案者である英国のカーディガン伯爵の名に由来します。 1853年~56年のクリミア戦争で負傷した際、イギリス陸軍カーディガン7世が、セーターを前あきにしてボタンでとめられるようにし、保温のために軍服の上に重ね着したのが始まりといわれ、 そこから「カーディガン」の名がつきました。現在では、幅広い層の者が着る服となっているが、かつては英国紳士のファッションでした。
[生地]
グレー以外にカーディガンの素材にはウール、アクリル・ポリエステル、綿など様々あります。 季節によって素材を変えて着こなすと季節感がありオシャレに着こなせます。 秋冬などの寒い時期にはウール、室内できるならアクリル・ポリエステル。 特にクーラーの直撃する様な場所であれば網目がの密度が高く厚手のものを選ぶのがポイントです。 春夏の暖かい時期には綿やアクリルがオススメです。カーディガンはニットなので乾燥機に入れるのは避けましょう!
[杢柄]
杢【もく】とは、木目のように、濃い色と薄い色が混ざり合った色の生地のことをいいます。 濃い色の綿と薄い色の綿をたたいて紡いだ糸を使って編み上げているので遠目には1色に見えますが、よく見ると濃淡2色が混ざり合っています。 例えば「グレー杢」なら濃いグレーと薄いグレー、「ブルー杢」なら紺色と白または生成りの綿を使います。
[ジャカード柄]
ジャカード(Jacquard,ジャガードとも言う)とは、フランス人発明家のジャカール(Joseph Marie Jacquard)が考案した織機、ジャカード織機(しょっき/おりき)を使用して製作された織物のことをいいます。現在はコンピューターを取り入れることで、より多種多様な編み柄を作ることができるようになりました。 編地には無地柄と色柄があり、ジャカード織の生地で立体的で絵が浮き上がる模様のとことをジャカード柄ということがあります。また、ゴム編みと浮き編みを組み合わせて作る編み込み模様のことを「ジャカード編み」といいます。
[ケーブル編み]
ケーブル編みとは、縄の様に編むニットの編み方、もしくはケーブル網みを施したニット上の模様(アラン模様)、編んだ服やアイテム自体を表します。 日本名は「縄編み」。毛糸を棒針編みで目を交差させることで、縄のようなねじれた模様を作る編み方。 模様だけでなく、立体的に編むことで厚みを増し、防寒性を高める効果もあります。
[テレコ]
テレコとはフライス編でダイアル針、シリンダー針を2本に1本を抜き取って編んだ編地です。 生地面のウェールの畦(あぜ)が表裏に針数2~3本かたまって、互い違いにでます。 関西の方言で「たがいちがい」をテレコというところからこの名があります。 両面機で編む場合、両面テレコともいい、またトタン柄ともいいます。針組の状態で2x2テレコ、2x1テレコと言います。 よこ方向の伸びが大きいので、セーターなどの裾や袖口によく使われます。
前から気になって
ちょうどカーディガンが欲しかったのでこちらの方を購入してみました サイズが気になってましたが、ちょうどいいぐらいで良かったです
ヨシ様 身長166~170cm 体格筋肉質 年代40代以上