2025年05月02日
【2025年最新】60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装と服選びのポイント
60代男性の寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装とは?
- この記事を最後まで読むと…
- 60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装のポイントがわかる
- 60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装がわかる
- 60代メンズの服装におすすめのアイテムがわかる
こんにちは!
メンズアパレルで服を販売をしていた経験を活かして「60代メンズのおしゃれな服装」の研究発表をしているOGIです。
こちらの記事では、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装について詳しく解説しています。
5月は春~夏にかけての季節の変わり目で、寒暖差が激しい月でもあります。
そのため
「60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな服装ってどんなもの?」
など悩みを抱えるのではないでしょうか?
まず先に結論をお伝えすると、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装のポイントは以下の点を押さえましょう。
・前開きで脱ぎ着しやすい薄手のアウターを羽織る
・服の色の組み合わせにメリハリがつくようにする
・細身シルエットの服装でまとめる
なぜなら、5月は寒暖差が激しく、朝は暑さを感じ、夜は肌寒さを感じるような気温であることが多く、その際に脱ぎ着しやすい薄手のアウターがあれば、体温調整がしやすいからです。
また、60代になると、肌や髪のコントラストが薄れ、全体的に顔の印象が柔らかくなりがちです。
その際に、服の色の組み合わせにメリハリがつくようにすることで、顔周りや全体の印象が明るくなり、60代という年齢に負けない存在感が演出できます。
その他、60代になると、お腹周りや背中のラインに緩みが出てきやすく、ルーズな服を選ぶと余計にだらしなく見えてしまうことが多いです。
そのため、細身シルエットの服装でまとめることで、体型カバーをしつつもスマートな印象を演出することができるからです。
反対に、脱ぎ着しにくく、コーデ全体の色のメリハリもなく、太めシルエットの服装の場合、寒暖差にサッと対応できず、年齢に負けて老け見えしやすい5月の服装になってしまいます・・・。
実際にコーデ例で見比べて見ましょう。
■60代メンズの老け見えしやすい服装と寒暖差に対応しつつもおしゃれな服装

見て分かるように、脱ぎ着しにくく、コーデ全体の色にメリハリもなく、太めシルエットの服装は、寒暖差にサッと対応できず、年齢に負けて老け見えしやすい5月の服装になってしまうことがわかります。
そのため、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装にするには、前開きで脱ぎ着しやすい薄手のアウターを羽織り、服の色の組み合わせにメリハリがつくようにしつつ、細身シルエットの服装でまとめるようにしましょう!
こちらの記事では、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装についてだけでなく、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれなコーデや服装のアイテムもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな服装のセット
- 60代メンズ夏の3点コーデセット グレー5分袖サマーカーディガン×白半袖Tシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 60代メンズ3点コーデセット グレー長袖カーディガン×白長袖VネックTシャツ×黒スキニーテーパードチノパンツ
- 60代メンズ3点コーデセット 黒長袖ボタンレスカーディガン×黒長袖VネックTシャツ×白ストレッチテーパードパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 白7分袖シャツ×黒半袖VネックTシャツ×インディゴアンクルデニムパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖シャツ×ワイン7分袖Tシャツ×白アンクルチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット ネイビー7分袖シャツ×白半袖VネックTシャツ×グレーストレッチチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 黒グレー7分袖ジャケット×白7分袖VネックTシャツ×黒ストレッチチノパンツ
- 60代メンズ夏の3点コーデセット 黒7分袖テーラードジャケット×白半袖VネックTシャツ×黒ストレッチチノパンツ
60代シニアの春夏メンズファッション
60代おすすめの春アイテムはこちら!
▼60代メンズ春のファッションアイテムを探す
60代メンズの5月の服装にも使える
1,500円分のクーポン配布中!
↓↓↓バナーをクリック↓↓↓
■目次
【アイテム別】60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装
60代細身男性が似合うシャツ
黒いシャツを羽織ったきれいめな印象のモノトーンコーデ。白Tシャツ×グレーパンツで合わせると清潔感のある男らしい雰囲気をかもしだします。
主な着用アイテム
大人カジュアルに決まるメンズシャツコーデセット
60代におすすめのシャツ
60代細身男性が似合うスタンドカラージャケット
モノトーンで大人っぽく決めたジャケパンスタイル。七分袖のジャケットが春らしい季節感を演出します。
主な着用アイテム
大人かっこ良く着こなせるメンズスタンドカラージャケットコーデセット
60代におすすめのスタンドカラージャケット
60代細身男性が似合うテーラードジャケット
ネイビーのジャケットでシンプルにわせた大人の春コーデ。ネイビーのテーラードジャケットとグレーのパンツの優しい雰囲気が大人の余裕を感じさせます。
主な着用アイテム
羽織るだけで品よく決まる!メンズテーラードジャケットコーデセット
60代におすすめのカジュアルテーラードジャケット
60代細身男性が似合うカーディガン
グレーカラーが優しい雰囲気に仕上げる大人リラックスコーデ。細身の黒パンツを選ぶ事で大人な雰囲気を引きたてます。
主な着用アイテム
優しさと爽やかさをプラスするメンズカーディガンコーデセット
60代におすすめのカーディガン
【体型が太め向け】60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装
収縮色で統一したスタイリッシュな春ファッション。
カジュアルなアイテムは黒で引き締めるとスマートな印象を与えます。
主な着用アイテム
スタイリッシュにまとまるメンズコーデセット
ストライプジャケットが主役のきれいめな着こなし。
細身シルエットを合わせることでスタイル良く見せることができます。
主な着用アイテム
ストライプジャケットでカッコよく見せる!メンズコーデセット
シャツパーカーに黒パンツを合わせた落ち着きのある春コーデ。
ワインカットソーを取り入れる事でおしゃれな雰囲気をプラスします。
主な着用アイテム
ロングパーカーで色気を出す!メンズコーデセット
パーカー
シャツパーカーを羽織ったきれいめな印象のリラックスコーデ。
黒Tシャツ×デニムパンツで気崩すと男らしい雰囲気をかもしだします。
主な着用アイテム
大人カジュアルに決まるメンズパーカーコーデセット
スタンドカラージャケット
ストライプ柄で大人っぽく決めたジャケパンスタイル。爽やかなホワイトパンツが春らしい季節感を演出します。
主な着用アイテム
大人かっこ良く着こなせるメンズスタンドカラージャケットコーデセット
テーラードジャケット
モノトーンでシンプルに統一した大人の春コーデ。
黒のテーラードジャケットを羽織ることで頼りがいのある雰囲気をプラスします。
主な着用アイテム
羽織るだけで品よく決まる!メンズテーラードジャケットコーデセット
チェックシャツ
赤のチェックシャツがアクセントになったメリハリのあるコーデ。
黒パンツを選ぶ事で大人な雰囲気を引きたてます。
主な着用アイテム
男らしさと遊び心をプラスするメンズチェックシャツコーデセット
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテム
ここからは、60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムをご紹介していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
60代メンズにおすすめの5月のアウター
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムの詳細をclick▲
60代メンズにおすすめの5月の服装におすすめの七分袖のテーラードジャケットです。
クールマックス素材なので、着た際に体感温度は-3℃感じる作りとなっており、
また、裏地にはチェック柄を使う事でさり気ないカッコ良さもあります。
その他、スリムな細身シルエットなので、スタイリッシュなジャケットスタイルが楽しめるのがポイントで、
体型が気になる60代メンズにおすすめです。
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムの詳細をclick▲
夏にピッタリな清涼感あるサマーニットカーディガンになります。
薄手かつ通気性の良い麻素材を使うことで、夏でも涼しく快適なコーディネートを作ることが出来ます。
程よく長い丈感と縦長のシルエットがゆとりある大人な雰囲気を作ってくれるため、60代メンズの魅力を引き出してくれます。
夏の冷房対策にもなるので、体温調整がラクで便利さもある1枚です。
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムの詳細をclick▲
凹凸のある膨れストライプ生地を使う事で、無地にはない上品かつ大人な雰囲気を作ってくれます。
シンプルなインナーと合わせるだけでオシャレなきれいめスタイルが完成。
襟は上品かつ小顔効果も期待できるイタリアンスタンドカラーを採用し、
ワイヤー入りなので襟がへたりにくく、立ち襟のカッコ良さが長く続きます。
日本人の体型に合わせたスリムな細身シルエットとなっており、ストレッチが効くので細身ながらも着こなしやすいアウターなので、
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムです。
60代メンズにおすすめの5月のボトムス
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムの詳細をclick▲
スーパーストレッチ素材を使ったチノパンになります。
通常の2倍以上伸びるスーパーストレッチ素材を使うことで、 動きやすく楽に履ける伸びるパンツに仕上げました。
厚過ぎず薄すぎないさらりとした生地なのではき心地も抜群のズボンになります。
動きやすさを重視すると、どうしてもおしゃれさは二の次になり、ダサいパンツになりがち。
そこでシルエットやはいたときにおしゃれに見えることをデザイン段階で盛り込み、伸びるパンツでしっかりと伸縮して、だるだるにならない生地をイチから生産。
60代メンズの足元もスマートでスリムおしゃれにしてくれるボトムスです。
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムの詳細をclick▲
抜群のシルエットと機能性に優れたストレッチチノパンツです。
肌に触れた瞬間にひんやりと感じる接触冷感素材なので、夏でも涼しく快適に過ごすことができます。
シルエットは脚長効果と美脚効果が期待できるスキニーテーパードです。
通常の2倍伸びるスーパーストレッチ素材なので細身ながらも楽に穿くことができます。
ウエストゴムとドローコード付きになっているのでベルトいらずで腰回りも楽ちんなパンツとなっております。
60代メンズにおすすめの5月の服装のアイテムの詳細をclick▲
接触冷感素材を使ったアンクル丈のデニムパンツとなります。
穿いた瞬間にヒンヤリと感じさせてくれるので5月の気温の高い日でも快適なオシャレを楽しむことが出来ます。
美脚効果のあるスキニーテーパードシルエットで、スリムな細身シルエットなので脚長効果もあり、スタイリッシュなコーディネートが完成します。
通常の2倍の伸縮性のあるスーパーストレッチ素材なので、 細身ながらも楽に穿くことが出来ます。
柔らかく伸縮性の高いパンツなので動きやすく、 ストレスフリーな穿き心地を味わうことができます。
60代メンズの5月の服装のまとめ・関連記事
60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装についての記事はいかがでしたか?
今回お伝えした、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装のポイントは以下の3点です。
・前開きで脱ぎ着しやすい薄手のアウターを羽織る
・服の色の組み合わせにメリハリがつくようにする
・細身シルエットの服装でまとめる
この3点を押さえて、60代メンズの寒暖差に対応したおしゃれな5月の服装にしていきましょう。