30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛モテテクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

メンズファッション流行りトレンド2023人気講座

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?

大人のファッションカレッジについて

メンズカーディガンのおすすめと30代40代コーデで大人の印象を作る

大人の印象を作るカーディガンの着こなし方に悩んでいませんか?

メンズにおすすめのカーディガン 大人の印象を作るカーディガンコーデ
メンズカーディガンをチェック

この記事を最後まで読むと…
おすすめのメンズカーディガンを紹介
カーディガンの選び方がわかる
季節別の着こなし方がわかる

「カーディガンをカッコ良く着こなしたい」「どんな種類があるの?」「インナーには何を合わせるか?」
など、お悩みの方も多いと思います。

この記事では、おすすめのカーディガンとカーディガンの着こなしについて紹介していきます。

先生コメント
担任:りぃ

知的な印象を作るメンズカーディガン

カーディガンを使った春の全身コーデセット

2023年 大人な雰囲気を作るおすすめカーディガン

30代メンズにおすすめのカーディガンコーデセット

30代におすすめのカーディガンコーデセット

40代メンズにおすすめのカーディガンコーデセット

40代におすすめのカーディガンコーデセット

カーディガンのメンズ春夏コーディネート

こんな春夏コーデも人気です▽

春夏カーディガンは大人のリラックスコーデを作ることができます。
季節感のある軽やかな見た目と着回し力の高さを併せ持っているので色んなジャンルのコーデに取り入れてみてください。

春夏カーディガンの着こなしについてはコチラ▽

カーディガンメンズの春夏コーデ・おすすめアイテム
カーディガンメンズの春夏コーデ・おすすめアイテムニットのカーディガンは秋冬に着るイメージをもっている方も多いと思いますが、寒暖差の激しい春~夏の季節にも重宝するアイテムなんです。
【メンズ】夏にカーディガンをおしゃれに着こなす方法
【メンズ】夏にカーディガンをおしゃれに着こなす方法コーデがマンネリ化しやすい夏こそ着こなしのコツをつかんで、カーディガンを合わせたおしゃれをしてみてください。

カーディガンのメンズ秋冬コーディネート

こんな秋冬コーデも人気です▽

カーディガンは秋はライトアウターとして、冬はコートのインナーとしても大活躍します。

秋冬カーディガンの着こなしについてはコチラ▽

秋カーディガンのメンズコーデ おすすめアイテムと着こなしのコツ
秋カーディガンのメンズコーデ おすすめアイテムと着こなしのコツ秋にカーディガンをカッコ良く着るためのポイントを詳しく紹介していきます。
冬の味方!カーディガンの重ね着コーデで大人のおしゃれを作る
冬の味方!カーディガンの重ね着コーデで大人のおしゃれを作るカーディガンは、シャツやカットソーの上から羽織として合わせたりジャケットコーデのつなぎとして取り入れるなど、重ね着することで大人なおしゃれを演出してくれます!

女性からも好印象のカーディガン

落ち着いた大人の印象を演出するカーディガンには様々なデザインがあり、
襟の形」や「素材感」によって違った印象を作ります。

まずは、女性からも好印象のカーディガンとコーディネートを見ていきましょう。

先生コメント

ダブルライン刺繍入りカーディガン

【さり気ないデザインが大好評!白シャツに合わせて着て欲しいカーディガン】ダブルライン刺繍入りカーディガン

ダブルライン刺繍入りカーディガン【さり気ないデザインが大好評!白シャツに合わせて着て欲しいカーディガン】
着丈にこだわり着たときにカッコ良く見えるサイズ感に仕上げました。足が長くスマートな印象を作ることができます。

オシャレに見えます

友人が来ていたのを見てカッコいいと思い私も購入しました。ダブルラインがあることでアクセントが付き、同色よりオシャレに見えます。

スミス様 身長171~175cm 体重 55kg~60kg 体格細め 年齢30代 性別男性

ランダムテレコショールカラーカーディガン

【さらっと羽織るだけでシンプルカッコ良いシャレ感を作りだす】ランダムテレコショールカラーカーディガン

ランダムテレコショールカラーカーディガン【さらっと羽織るだけでシンプルカッコ良いシャレ感を作りだす】
細身のサイジングで体のラインを綺麗に魅せられるショールカーデ。無地とは一味違うランダムテレコ素材を使用しているのでよりオシャレな印象になります。

再購入

気に入っていた「羽織りモノ」だったのに、シミをつけてしまった。
キレイに落とせなかったので、「再購入」することにした。
写真と違い、実物のほうが「とってもオシャレ」
手触りもいいし、やはり、この「カーディガン」は、手放せませんね。
再度、購入して大正解。

ハヤト様 身長171~175cm 体格やや細め 年齢30代 性別男性

カーディガンを着こなすときの注意点

カーディガンの着こなしの注意点
メンズカーディガン一覧

着こなし方の注意点は「襟の形」です。

着る際、袖との摩擦で中途半端に着つけてしまうとだらしなく見えてしまいます。

「カーディガン」はカジュアルな「パーカー」より襟のあるテーラージャケットに近く、
清潔感のある印象を持ち合わせたアイテムです。

まずは、清潔感のあるキレイな着こなし方を意識しましょう。

先生コメント

着こなし方についてくは詳しくはコチラ▽

【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点
【Lesson5-10】格好よく見えるカーディガンの着こなしの注意点色や柄など種類が豊富で、季節によって素材も変わるので1年中活躍するカーディガンですが、サイズ感や丈などシルエットにこだわって選んだ事はありますか?

大人の印象を与えるカーディガンを選ぶ時のポイント

1年中活躍するカーディガンですが、種類が豊富で季節によって素材も変わります。

カーディガン選びのポイントは、色・柄・襟・シルエットの4つです。

先生コメント

定番のカラー「グレー系」と「ブラック」のモノトーンを選ぶ

グレー系

グレー系は上品でお洒落な印象を与える

他の色と馴染みやすく、利用範囲の広い色

ブラックとホワイトの中間色のグレーは爽やかさとクールな印象を与えます。日本では落ち着いた協調性のある色として、社会の中で好感を持たれやすく、どんな色とも合わせやすいので持っているととても便利です。

ブラック

ブラックは引き締まった印象を与える

大人っぽい雰囲気を作る

男らしい印象を与える

男らしい印象のブラック。収縮色で引き締まった色合いなので、男らしいだけでなく大人の雰囲気を作ってくれるという特徴があります。また、ブラックは引き締まった印象を作るのでコーディネートをスタイリッシュにまとめてくれます。

カーディガンの柄をおさえる

定番といえば「無地」です。コーディネートの邪魔をしないので無地から柄のアイテムまで何とでも合わせやすく、初めて購入するのであれば無地がオススメです。

先生コメント

「派手なのは苦手だけど周りの人と差を付けたい」
「無地はつまらない」という方にはワンポイントデザインがおすすめです。

胸元にロゴが入っていたり、襟や袖にラインが入っていたりと上からアウターを羽織ると目立たないデザインから、
ポケットが切り返しになっているものまでデザインは様々。
派手ではないのに地味にもならず、さりげないオシャレをアピールできます。

カーディガンの襟をおさえる

襟型がアルファベットのVの字になっているVネックはノーカラー(襟なし)とも言います。薄手の生地でインナーに使う場合が多いです。名前の由来になったカーディガン伯爵が考案したのもVネックカーディガンが最初だと言われています。

スタンドカラーカーディガン

スタンドカラーとはその名の通り襟が立っているデザインの事で、別名「マオカラー」とも呼ばれています。襟が立っているので小顔に見せる効果があり、また、スタイリッシュでクールな印象を作る事ができます。ボタンは上から1~2個あけて少し胸元を見せるとラフでワイルドに着こなせます。ボタンだけでなくシングルジップやダブルジップがあるのも特徴です。

ショールカラーカーディガン

ショールカラーとは「糸瓜(へちま)カラー」、「糸瓜衿(へちまえり)」とも呼ばれる襟の名前です。後ろから返り止まりまで刻みがなく、ちょうどショール(肩掛け)を掛けた時のように肩から打ち合わせまでなだらかさ線が続いた襟型が特徴でタキシードでよく見られる襟型です。カチッとしたテーラードジャケットに比べ、こなれ感が増し周りにちょっと差をつける事ができます。首元にボリュームが出るので主にアウター向きです。

カーディガンの種類と選び方 着こなし・コーディネート例
カーディガンの種類と選び方 着こなし・コーディネート例色や柄など種類が豊富で、季節によって素材も変わるので一年中活躍するカーディガンですが、 サイズ感や丈などシルエットにこだわって選んだ事はありますか?

着回しがしやすいカーディガンを選ぶ場合

カーディガンをオシャレに着こなすためには、まず使いやすいものを選ぶところから始めましょう!

先生コメント

「落ち着きのある」ベーシックカラーを選ぶ

カーディガンはカラーバリエーションが豊富にあるアイテムですが、
選ぶならベーシックカラー(黒・白・グレー・ネイビー・ベージュ・ブラウン)がおすすめです。

落ち着きのあるベーシックカラーは比較的ほかの色とも合わせやすく、
学校や仕事、プライベートなどいろんなシーンで使うことができます。

羽織りとして着用することが多いカーディガンはコーデに占める面積が大きいため、
落ち着いた色を選ぶことで大人な雰囲気を演出できます

雰囲気を変える首元のデザイン

顔周りをスッキリと見せる【vネックカーディガン】

カーディガンの中では一般的で馴染みがあるのがvネックです。
襟型がアルファベットのvの字になっているvネックはノーカラー(襟なし)とも言います。
シャツと合わせたレイヤード(重ね着)は女の子にも人気の着こなしです。

スタイリッシュな印象を与える【スタンドカラーカーディガン】

スタンドカラーは名前の通り、襟が立っているデザインの事です。
襟が立っているので小顔に見せる効果があり、スタイリッシュでクールな印象を作ることができます。
サラッと羽織るだけでオシャレな雰囲気を演出します。

男らしいい印象を作る【ショールカラーカーディガン】

ショールカラーとは「糸瓜(へちま)カラー」「糸瓜衿(へちまえり)」とも呼ばれる襟の名前です。
後ろから返り止まりまで刻みがなく、ショール(肩掛け)を掛けた時のように肩から打ち合わせまでなだらかな線が続いた襟型が特徴で、首元にボリュームが出るので主にアウター向きのカーディガンです。

【vネックニットメンズ】 合わせるインナーは?大人の雰囲気を漂わせる着こなし方
【vネックニットメンズ】 合わせるインナーは?大人の雰囲気を漂わせる着こなし方【Vネックニット・セーター】女性ウケ抜群!選び方のコツと着こなしコーデ
【ジップアップニット】 大人の着こなしを作るメンズコーディネート
【ジップアップニット】 大人の着こなしを作るメンズコーディネート【秋冬ニット】女性から褒められるカッコ良い着こなしをしませんか?

カーディガン定番人気のカラー

コーディネートに取り入れやすい【グレー】

定番カラーの1つが「グレー」です。「白に近いライトグレー」から「黒に近いチャコールグレー」までありそれぞれに違った印象があって全く違った雰囲気でオシャレを楽しめる所も魅力です。
メンズファッションでは馴染みのあるカラーでアイテムを選ばず圧倒的人気を誇っています。

グレーカーディガンをオシャレに着こなす!メンズコーディネート
グレーカーディガンをオシャレに着こなす!メンズコーディネートメンズファッションでは定番のアイテムですがオシャレさを引き出すアイテムとして活躍してくれるのはもちろん、着回し力や機能性をとっても本当に優れものなんです。

スタイリッシュな印象を作る【黒(ブラック)】

収縮色で引き締まった色合いで、黒のカーディガンは男らしい大人の雰囲気を演出します。
軽いイメージのコーディネートより重量感を出したコーデがおすすめです。
洗練されたオシャレな印象を作るのでコーデに取り入れてもらいたいカラーです。

【メンズ黒カーディガン 着こなし方と春夏秋冬コーデ】
【メンズ黒カーディガン 着こなし方と春夏秋冬コーデ】 オシャレな印象の黒カーディガンは、上手く着こなす事ができれば女性からの好感度も高くなります。

落ち着いた雰囲気の【ネイビー】

落ち着いた雰囲気のネイビーは、爽やか・清潔感といった印象があります。
暗くなりがちなコーディネートに取り入れるとガラっと印象が変わります。
馴染みのある色なので抵抗なく取り入れられるのが良いところです。

ネイビー(紺)カーディガン・青カーディガンコーデ25選落ち着いた大人の着こなし!
知的で少しクールな印象を作り出す「ネイビーカーディガン」秋冬のイメージが強いカーディガンですが一年中活躍してくれるアイテムなんです。

季節感を演出する【ワインレッド】

寒い時期になるとコーディネート全体の色もだんだんと重くなりがちに。
印象を変えたいでも、派手な色合いは苦手…そんな時にオススメなのがワインレッドです。
秋から冬にかけて人気のカラーで、季節感を演出することができモノトーンが多い方におすすめのカラーです。

生徒コメント
教育実習生:まり

ワインカラーって季節感が出てオシャレ~!!

生徒コメント
教育実習生:ともや

本当だ!!!でもボク、基本的にモノトーンしか着てないから、ちょっと合わせるのが怖いなぁ・・・

ともやくん、それは逆に好都合です!ともやくんがふだん着ているモノトーンの服にワインカラーが映えますよ!

先生コメント
副担任:ゆうみ

生徒コメント

あ、そうか!じゃあ、昨日着ていた白いTシャツとジーパンに合わせてみようかな!

カーディガンを選ぶ時のポイントとして「柄」や「シルエット」もありますが詳しくはコチラをご覧ください▽

先生コメント

カーディガンの種類と選び方 着こなし・コーディネート例
カーディガンの種類と選び方 着こなし・コーディネート例どんなアイテムとも合わせやすく手軽にコーディネートに取り入れられるカーディガンはシルエットが全体のバランスを左右します。

ロングカーディガンとコーディガンの違いとは?

ロングカーディガンやコーディガンは、基本的には呼び方の違いのみです。
レディースファッションではデザインが異なる事も多いですが、メンズファッションではロングカーディガン・コーディガンともに前ボタンが付いているものは少なくデザインもほぼ同じです。
ロングコートのように、大人っぽい着こなしをする事が出来ます。

いつもと違うファッションを楽しむならロングカーディガン

ロングカーディガンについて詳しくはコチラ▽

メンズコーディガン・ロングカーディガン オシャレに見せる着こなしコーディネート
メンズコーディガン・ロングカーディガン オシャレに見せる着こなしコーディネートメンズもいつものカーディガンをロング丈にしてみると、変化のあるファッションをを楽しめますよ♪

インナーは何を合わせる?まずは基本コーデマスターしよう

カーディガン×シャツ

カーディガンと相性の良いインナーとして定番なのが「シャツ」です。
特に白のシャツを合わせるとスッキリとした清潔感のある印象を作れます。
シワになりにくい光沢感のあるオックスフォードブロード生地のシャツを合わせるとキレイめな着こなしができます。

白色のシャツは定番のカラーですが、水色のストライプシャツ淡い色合いのピンクなども着回し力が高くカッチリとした印象を程よく和らげます。

清潔感のあるコーディネートは女性からも好印象ですね♪

先生コメント

爽やかな印象を作るオススメのメンズシャツ▽

【メンズ】白シャツ 大人の印象を作る着こなしポイント
【メンズ】白シャツ 大人の印象を作る着こなしポイント白シャツを大人っぽく爽やかにオシャレと褒められる着こなし方

カーディガン×チェックシャツ

カジュアルな印象を作るなら「チェックシャツ」がおすすめです。
濃い色合いのカーディガン(黒・ネイビー)にチェックシャツを合わせるとメリハリのある着こなしになります。
カーディガンを羽織ることでチェックシャツの面積も少なくなるので派手過ぎることもなく大人の着こなしができます。

肌寒い季節には起毛している厚手のネルシャツを合わせると季節感も演出できますよ♪

先生コメント

大人カジュアルな着こなしを演出するチェックシャツ▽

メンズチェックシャツのコーデ例 かっこよく着るためのコツ
メンズチェックシャツのコーデ例 かっこよく着るためのコツメンズのチェックシャツコーデがかっこよく見えるポイントとは?

カーディガン×Tシャツ

カーディガン×Tシャツのコーディネートはシャツと比べるとカジュアルな印象になります。
程よく胸元を露出できるvネックを合わせると顔周りがスッキリして爽やかな印象を作れます。

カーディガンにプリントTシャツを合わせる場合は全身をモノトーンコーデにまとめるとプリントが引き立ちます。

ネックレスを合わせたり、ストールなどを巻いても暖かく首元にアクセントをつけるとこなれ感が出せる着こなしになりますよ!

先生コメント

ラフな着こなしにオススメのメンズTシャツ▽

【メンズ】Tシャツ1枚でかっこよくみせる 着こなし方・おすすめコーデ
【メンズ】Tシャツ1枚でかっこよくみせる 着こなし方・おすすめコーデTシャツ1枚だけでかっこよくみせる着こなし方・選び方のポイントとは?

まとめ

着回し力が抜群で、オシャレなカーディガンは服装に悩んだ時にぜひ羽織ってほしい一枚です。

色・柄・形なども様々で、ご自身に合ったカーディガンを選んで季節に応じてオシャレを楽しんでください。

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE