2025年03月28日
【メンズ】春のパンツの選び方のコツとおすすめの春服に合うパンツを解説!
メンズの春におすすめのパンツと選び方も解説!
- この記事を最後まで読むと…
- メンズにおすすめの春にぴったりなパンツがわかる
- メンズの春のパンツの選び方のコツがわかる
- メンズにおすすめの春のパンツコーデがわかる
こんにちは!
メンズアパレルで服を販売をしていた経験を活かして「メンズにおすすめの春のパンツ」の研究発表をしているOGIです。
こちらの記事では、メンズにおすすめの春のパンツと選び方について詳しく解説しています。
メンズの春服には欠かせない、春パンツ。
春は気温が暖かくなり、お花見や旅行、ゴルフなどをきっかけに、新しいパンツが欲しくなりますよね。
そんな中で
「春におすすめのパンツってどんなものがあるの?」
「春のパンツを選んでおしゃれに着こなしたい」
など、こんな悩みを抱えているのではないでしょうか?
そんな悩みを抱えたまま、とりあえず今流行りのパンツでいいかと思って春のパンツを選んだ場合、以下のようなダサい春のパンツを選んでしまいます・・・。
■メンズの春に合わないパンツの例

ダサい春のパンツの理由は以下の2点です。
・春にぴったりなパンツの素材を知らない
・春服をおしゃれに見せるパンツのシルエットを知らない
そのため、メンズの春にぴったりなパンツの選び方のコツを押さえることが重要です。
では、メンズの春にぴったりなパンツの選び方のコツとは何か?
メンズの春のパンツの選び方のコツは以下の2点です。
■メンズの春のパンツの選び方のコツ
・ポリエステル混や綿素材のパンツを選ぶ
・裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶ
なぜなら、ポリエステルや綿素材のパンツは通気性が良く、軽やかな素材で、細身シルエットのパンツは「Yラインシルエット」や「Iラインシルエット」と呼ばれるメンズがおしゃれに見えるシルエットを作り出してくれるからです。
事実、春は気温が上がり、お花見や旅行などのイベントが多くなる時期で、通気性の良さと軽やかな素材の春のパンツは快適に過ごせます。
ダボダボのパンツよりも、細身シルエットのパンツの方が足元がすっきり見えて、「Yラインシルエット」や「Iラインシルエット」を簡単に作りだしてくれます。
メンズの春のパンツの選び方のコツを押さえて、以下のようなメンズにおすすめの春のパンツを選びしょう!
■メンズにおすすめの春のパンツ
メンズの春にぴったりな動きやすいストレッチ素材スキニーカラーチノパンツ
そして以下のような、おしゃれな春のパンツコーデにしていきましょう!
■メンズの春にぴったりなパンツのコーデ例
春におすすめのチノパンコーデの記事はこちら▼
こちらの記事では、メンズにおすすめの春のパンツや選び方のコツについてだけでなく、メンズにおすすめの春のパンツのコーデもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
メンズにおすすめの春のパンツ
■目次
【シーン別】メンズにおすすめの春のパンツ10選
まずここでは、メンズにおすすめの春のパンツ10選をご紹介していきます。
先ほど、メンズの春のパンツの選び方のコツは以下の2点とご紹介しましたね。
・ポリエステルや綿素材のパンツを選ぶ
・裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶ
そこで、メンズにおすすめのポリエステルや綿素材を使った裾に向かって細くなっている春のパンツをシーン別で10選ご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
お花見や旅行におすすめの春のパンツ
【細身シルエットに動くのがめっちゃ楽!】
動きやすいストレッチ素材スキニーカラーチノパンツ・デニムパンツ
メンズにおすすめのストレッチ素材スキニーカラーチノパンツ・デニムパンツ
【商品説明】
スーパーストレッチ素材を使ったチノパンになります。
通常の2倍以上伸びるスーパーストレッチ素材を使うことで、 動きやすく楽にはける伸びるパンツに仕上げました。
厚過ぎず薄すぎないさらりとした生地なのではき心地も抜群のズボンになります。
動きやすさを重視すると、どうしてもおしゃれさは二の次になりダサいパンツになりがち。
そこでシルエットやはいたときにおしゃれに見えることをデザイン段階で盛り込み、伸びるパンツでしっかりと伸縮して、だるだるにならない生地をイチから生産。
動きやすいズボンとして人気になり、累計10万本以上の販売実績を誇ります。
【「こんなに心地よいパンツは久しぶり」というレビュー多数の理由とは?】
脚長 美脚に見えるスリムな細身チノパン
【商品説明】
「日本人の脚に合うシルエット」
形にこだわりテーパードシルエットにしたことによって、 脚長 美脚に見えるスリムチノパンです。
「ジャストフィットする」と多くの声をいただき 色違いでリピート購入される方が多くいる人気のズボン
厚みがあり丈夫なカツラギ綿素材を使用している綿パンツのチノパンで、あえて綿100%にはせずにポリウレタン2~3%配合し ストレッチ性を加えることで細身のシルエットですが快適なはき心地を実現しました。
年間通して使えるパンツであり何にでも合う一着。
黒色がもちろん一番人気ですが、黒色をはいてみて、その美脚や脚長効果を実感したり、スリムながらに動きやすさを体感して、ネイビー(紺色)やグレーなどの色違いパンツを購入するリピーターも続出です。
スタイリッシュな大人のファッションを作れるパンツです。
このパンツの活躍する時期や気温は1年中、気温5℃以下~30℃以下となっておりほぼ毎日はくことが出来ます。
【こだわり加工で男の風格漂うデニムパンツ!】
ヒゲ ハチノス ヴィンテージ加工スキニージーンズ
メンズにおすすめのヒゲハチノス ヴィンテージ加工スキニージーンズ
【商品説明】
はいて歩くだけで男らしさを感じさせるヴィンテージデニム。
そんなデニムパンツを目指してつくったのがこのヴィンテージ加工デニムです。
長年はきこまれて自然にできるジーンズ前面の足の付け根にできる「ヒゲ」と呼ばれるアタリ。このヒゲがあることでデニムに立体感のある表情を作り出します。
それに対して、ひざ裏に蜂の巣のような形にできるシワのことを「ハチノス」と呼びますが、これがヴィンテージジーンズ市場では価格を一気に引き上げるくらい人気のデザイン。
その2つのをデザイン加工してスキニージーンズに落とし込みました。
これをストレートデニムでつくってしまうと、ただだらしないに見えてしまうので、スキニージーンズにすることでスマートに見せる40代50代向けの大人のジーンズ。インディゴ色だけでなく黒色デニムも採用。
細身のシルエットですが快適なはき心地を実現しました。
形にもこだわりテーパードシルエットにしたことによって、
長に見えるシルエットです。はくだけでスタイリッシュに見えるのがポイントです。
年間通して使えるパンツであり何にでも合う一着。
スタイリッシュな大人のファッションを作れると思い仕入れました。
このパンツの活躍する時期や気温は1年中、気温5℃以下~30℃以上となっておりほぼ毎日はくことが出来ます。
【抜群の"美シルエット"でデキる大人の雰囲気を演出♪】
3ジップブーツカットフレアカーゴパンツ
【商品説明】
抜群のスタイルの良さを実感出来る、
ブーツカットカーゴパンツ(フレアパンツ)になります。
足首にかけ裾が広がっているブーツカットパンツは、 脚を長く、美脚に魅せてくれる効果があります。
細身なスリムなシルエットにブーツカットを施し、脚長効果が期待できるブーツカットカーゴパンツに仕上がっております。
またサイドにはジップデザインを施しました。
あえて左右非対称にすることでよりオシャレ感のあるチノパンツに仕上がっております。
デザイン・シルエット共に、
他のパンツと差を付けることの出来るパンツです。
肌触りの良い綿を配合しているので1年中はけるのも嬉しいポイントです。
【ありそうでなかった“美脚”カーゴパンツ】
ジップ付きストレッチテーパードカーゴパンツ
メンズにおすすめのジップ付きストレッチテーパードカーゴパンツ
【商品説明】
『こだわりの美脚シルエットと穿き心地抜群な生地』
形にこだわりテーパードシルエットにしたことによって、美脚に見えるシルエットです。はくだけでスタイリッシュに見えるのがポイント。
薄すぎず、厚すぎない生地を使用しておりポリウレタン3%配合することで抜群の伸縮性をほこり、細身のシルエットですが快適なはき心地を実現しました。
ジップデザインを施しアクセントをつけることでこなれ感のあるパンツに。
年間通して使えるパンツでありバリエーションとして持っておきたい一着。
男らしさのある大人のファッションを作れると思い仕入れました。
ゴルフやアウトドアにおすすめの春のパンツ
【無地にはないかっこよさを作るデザインパンツ】
グレー色グレンチェック千鳥格子チェックパンツ
メンズにおすすめのグレー色グレンチェック千鳥格子チェックパンツ
【商品説明】
無地パンツにはないおしゃれさをつくりだすチェックパンツです。グレー色をベースにしたグレンチェック、千鳥格子柄が大人の男性におすすめです。
グレンチェックはグレー色パンツの上に白黒がベーシックですが、ブラウン色のラインをいれたブラウングレンチェック色なども他にない色合いながら、いろんなトップスとコーデの相性がいい。
着回しやすいチェックパンツに仕上がっています。
シルエットは美脚効果が期待できるスキニーテーパードです。スリムなシルエットだけど、ストレッチがしっかりと効いているので窮屈なことなくはきこなすことができるズボンになっています。
【柔らか生地だから穿き心地抜群!】
ウォッシュ加工カットデニムジョガーパンツ
【商品説明】
柔らかく肌触りの良いカットデニム素材を使ったジョガーパンツです。スリムな細身シルエットながらも、伸縮性に優れているので楽に穿くことが出来ます。
程よく色落ち加工を施すことでヴィンテージ感が生まれ、男らしい雰囲気の着こなしが完成します。
楽に穿けて、カッコ良くキマるカジュアルパンツとなっております。
【部屋着に見せないスリムな美脚シルエット】
テーパードスウェットジョガーパンツ
【商品説明】
部屋着に見せないスリムで細身なスウェットジョガーパンツです。
裾に向かって細くなるテーパードシルエットなので、美脚効果が期待できるパンツです。
スウェット生地なので柔らかくはき心地も抜群です。
伸縮するので細身ながらも楽にはくことが出来ます。
【スマートなスポーティーコーデに仕上げる1本】
ライン入りカットデニム素材ストレッチイージーパンツ
メンズにおすすめのライン入りカットデニム素材ストレッチイージーパンツ
【商品説明】
柔らかいカットデニム素材を使ったジョガーパンツです。
絶妙な色落ち加工とラインデザインがアクセントになってくれ、穿くだけでおしゃれな印象を与えてくれます。
肌触りの良い綿にとストレッチ素材も入っているので、スリムな細身シルエットながらもストレスフリーな着心地を味わうことができます。
普段はもちろん、スポーツやルームウェアとしても活躍してくれます。
同素材のジャケットと合わせたセットアップもおすすめです。
【柔らか素材で動きやすいデニムパンツ】
カットデニムストレッチジョガーパンツ
【商品説明】
柔らかいカットデニム素材を使ったジョガーパンツです。
裾に向かって細くなるテーパードシルエットに加え、裾が絞られているジョガータイプなのでスタイリッシュな立ち姿を演出してくれます。
肌触りの良い綿にとストレッチ素材も入っているので、スリムな細身シルエットながらもストレスフリーな着心地を味わうことができます。
普段はもちろん、スポーツやルームウェアとしても活躍してくれます。
同素材のパーカーと合わせたセットアップもおすすめです。
メンズの春のパンツの選び方のコツ
ここからは、メンズ春のパンツの選び方のコツについて詳しく解説していきます。
メンズ春のパンツの選び方のコツは以下の2点です。
・ポリエステルや綿素材のパンツを選ぶ
・裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶ
理由は冒頭でも触れましたが、文章だけでは伝わりづらいので、事例も交えながらそれぞれで詳しく解説していきますね!
ポリエステルや綿素材のパンツを選ぶ
まず、メンズ春のパンツの選び方のコツの一つ目に、ポリエステルや綿素材のパンツを選ぶことが挙げられます。
なぜなら、ポリエステルや綿素材のパンツは通気性が良く、軽やかな素材の為、春の気候に合った素材だからです。
よくあるパンツの選び方の間違いで、春はまだ肌寒いからといった理由で「暖パンツ」といった、生地がフリースやボア素材のものを選ぶ方がいますが、かえって通気性が悪くなり、重たくて蒸れやすいため、汗をかいた場合、履き心地が不快感に感じやすいです。
■通気性が悪く蒸れやすい春に適さないパンツの素材

反対に、ポリエステルや綿素材のパンツは通気性が良く、軽やかな素材のため、汗をかいた場合は乾きやすく履き心地も快適です。
■通気性がよく軽やかなパンツの素材

そのため、メンズの春のパンツはポリエステルや綿素材のパンツのものを選ぶようにしましょう。
裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶ
メンズ春のパンツの選び方のコツの2つ目に、裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶことが挙げられます。
具体的には、スキニーやテーパードと呼ばれるパンツです。
なぜなら、裾に向かって細くなっているパンツは、男性がおしゃれに見えるといわれている「Yシルエット」や「Iラインシルエット」のシルエット簡単に作りだしてくれるからです。
よくあるパンツの選び方の間違いで、太めのシルエットのパンツが流行だからといって太めのシルエットのパンツを選ぶ方がいますが、大人の男性が太めのシルエットのパンツを選んで履くと、だらしない印象になります。
実際にコーデ例で見てみましょう。
■だらしない印象の太めのシルエットのパンツ

反対に、細身シルエットのパンツは履くだけで「Yラインシルエット」や「Iラインシルエット」を簡単に作り出してくれます。
実際にコーデ例で太めのシルエットと細身シルエットのパンツを比較してみましょう。
■太めのシルエットのパンツと裾に向かって細くなっているシルエットのパンツの比較

太めのシルエットのパンツはだらしない印象ですが、裾に向かって細くなっているシルエットのパンツは足元がすっきりしてスマートに見えますね。
また、裾に向かって細くなっていることで、「Yラインシルエット」が生まれたことが分かります。
そのため、メンズの春のパンツは裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶようにしましょう。
メンズの春のパンツの選び方のコツに関しては理解できましたか?
次はいよいよ、メンズにおすすめのポリエステルや綿素材を使った裾に向かって細くなっている春のパンツをご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【厳選】メンズの春服にぴったりなパンツのコーデ
服装に困らない人気のコーデセット
パーカー×春パンツコーデ
青チェックシャツにグレーパンツを合わせる事で洗練された大人の雰囲気をかもしだします。そこに黒パーカーを羽織るとメリハリのある印象をプラスします。また、シューズとバッグも黒で統一すると男らしいコーデに仕上がります。
ネイビージャケット×春パンツコーデ
ブラックジャガードデザインカットソーにイタリアンカラージャケットを羽織った大人コーデです。
白パンツはアンクル丈を取り入れる事で春らしい爽やかな印象を与えます。
黒ジャケット×春パンツコーデ
グレーメッシュニットにベージュチノパンを合わせた柔らかい雰囲気のリラックスコーデは、黒テーラードジャケットを羽織る事でかっちりした印象をプラスします。また、靴もベージュで統一するとバランスのとれたオシャレを演出します。
シャツ×春パンツコーデ
上品な印象のストライプシャツはグレーパンツを合わせて、大人の落ち着きをプラスします。パンツはあえてゆったりしたシルエットを選ぶ事でこなれ感を演出します。
カーディガン×春パンツコーデ
青チェックシャツに白パンツを合わせた爽やかな春コーデです。インナーのカットソーとパンツの色を白で統一すると、清潔感のある雰囲気をかもしだします。
Tシャツ×春パンツコーデ
グレーの濃淡をつけたワントーンコーデは、白シャツを取り入れる事でメリハリのあるオシャレをプラスします。また、シンプルなモノトーンコーデはネックレスと時計がアクセントとして活躍します。
デニムシャツ×春パンツコーデ
デニムシャツに白カットソーを合わせた爽やかな春コーデは、グレーパンツで落ち着いた印象を与えます。また、シューズとバッグにも青を取り入れる事でさりげないオシャレさを感じさせます。
ニット×春パンツコーデ
グレー×黒のモノトーンコーデにデニムパンツを合わせる事で程よくドレスダウンしてバランスをとっています。濃い色のデニムパンツは黒のパーカーと一緒にコーディネートすると大人カジュアルな印象に仕上がります。
チェックシャツ×春パンツコーデ
青チェックシャツとデニムパンツで全体を青系統でまとめたコーデは、インナーに黒カットソーを合わせてメリハリをつけています。2色でシンプルに統一したスタイリングは、チェックなどの柄を取り入れるとワンポイントオシャレを楽しめます。
白シャツ×春パンツコーデ
デニムパンツに白シャツを合わせて春らしい爽やかさを感じるコーディネートです。インナーのカットソーとバックを黒で統一することで、さりげないオシャレを演出します。
【春パンツ】メンズにおすすめの色
春のメンズパンツを探す▲
春は新しい季節が巡ってきてワクワクする気持ちになりますね!そんな時は服装もガラっと変えて楽しむのがおすすめです!
ガラっと変えたいところですが、どう変えていいのかわからないんです・・・
例えばパンツはコーデの50%を占めているので、合わせる色を変えることで春らしい着こなしを演出することができるんです!
春のメンズパンツを探す▲
特に白やベージュのパンツはコーディネートが明るくなりますね!グレーやデニムパンツは着回し力も高いので色んな春コーデが楽しめそうです!
明るい色のパンツを合わせると春らしいコーデになりますね!でもこんなに沢山あると迷っちゃうな…
ここからは、おすすめのパンツをご紹介します。春に着るイメージがしやすいように着こなしポイントも詳しく解説します!
グレーパンツでスタイリッシュなメンズの春コーデ

グレーパンツは色馴染みの良い色ですが、一歩間違えると野暮ったい印象になってしまう可能性があります。
スタイリッシュな印象をキープするためには、体に程よくフィットする細いデザインのスキニーパンツや裾が絞られているテーパードシルエットがおすすめです。
グレーパンツを使った春コーデセット
スタイリッシュな印象を作るグレーパンツ
【グレーパンツメンズ春の着こなし方】
明るいトーンのグレーパンツは、爽やかなコーデに大人っぽさをプラスしてくれます。
春はデニムシャツやストライプシャツなど、青系の色と組み合わせることで爽やかさがアップします。

グレーパンツで着回し力を身に付ける!コーデ春夏秋冬10選グレーパンツについては詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください!
白パンツでメンズの春コーデに清潔感をアップ

いつものコーデをワンランクアップさせる白パンツは、春の華やかな印象と相性も抜群です。
「白」は黒やグレーと同じ、モノトーン(無彩色)なのでいろんな色と合わせやすい特徴をもっています。
清潔感のある白パンツで春らしいコーデを作りましょう。
白パンツは細身がおすすめですが、ぴちぴち過ぎるスキニーはやり過ぎ感が出てしまうのでおすすめできません。
白パンツを使った春コーデセット
大人爽やかな印象を作る白パンツ
【白パンツメンズ春の着こなし方】
白パンツは1枚取り入れるだけでコーディネートを明るい雰囲気に変えてくれます。
また、クリーンで清潔感のある印象は春らしい季節感を演出してくれるので、パーカーやtシャツを合わせたシンプルな着こなしもオシャレに仕上がります。

白パンツメンズコーデ20選 ホワイトパンツをオシャレに穿きこなす白パンツについては詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください!
ベージュパンツで上品なメンズの春コーデ

ベージュパンツは程よく明るさも取り入られ、上品で知的な印象を作るので大人の春コーデにぴったりのアイテムです。
曖昧な色合いなので
黒テーラードジャケットや白シャツなど、きれいめコーデの外しアイテムとしても活躍します。
ベージュパンツを使った春コーデセット
上品で知的な印象を作るベージュパンツ
【ベージュパンツメンズ春の着こなし方】
ナチュラルな雰囲気のベージュパンツは、淡い色と組み合わせる事でリラックスした春コーデを作ります。
アウターは、テーラードジャケット羽織ったメリハリのある着こなしで大人っぽさを引き立てます。

ベージュパンツに再挑戦!失敗しないメンズコーデの作り方ベージュパンツについては詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください!
デニムパンツでメンズの爽やか春コーデ

メンズファッションの定番パンツといえば、「デニムパンツ」(ジーンズ)です。
春は明るいトーンのライトブルーを選ぶことで爽やかさと季節感のあるオシャレを演出することができます。
デニムパンツは太めだとカジュアル過ぎて野暮ったく見える場合が多いので、細身ジーンズがおすすめです。
デニムパンツを使った春コーデセット
爽やかな印象を作るデニムパンツ
【デニムパンツメンズ春の着こなし方】
明るいカラーのデニムパンツは、白シューズを合わせる事で春らしい爽やかなコーデを作ります。
トップスも青で統一した寒色コーデでさりげないオシャレを演出します。

【メンズ】 デニムパンツに合わせるトップス季節別コーディネートデニムパンツについては詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください!
メンズの春のパンツの選び方のコツのまとめ・関連記事
メンズの春のパンツの選び方のコツについての記事はいかがでしたか?
今回お伝えした、メンズの春のパンツの選び方のコツは以下の2点です。
・ポリエステルや綿素材のパンツを選ぶ
・裾に向かって細くなっているシルエットのパンツを選ぶ
この2つのポイントを押さえて、春に合うパンツを選びましょう!
定番の黒パンツの春コーデの記事はこちら▼

春の黒パンツメンズコーデ!黒コーデでおしゃれさんの仲間入り黒パンツを使った春のメンズコーデ