2025年04月08日
黒スキニーメンズコーデ15選を特集!今が旬の「春コーデ」も徹底紹介
黒スキニーメンズコーデ15選を特集!今が旬の「春コーデ」も徹底紹介
- この記事を最後まで読むと…
- 黒スキニーパンツを着こなすコツが分かる
- 黒スキニーパンツ春コーデが分かる
- おすすめの黒スキニーパンツが手に入る
黒スキニーパンツはいろんなコーデにも使いまわしがきくし、着やせ、引き締め効果がありスマートな大人の男をつくりだすのに、大変便利なズボンですよね。
でも、
黒スキニーメンズコーデがなんかうまく作れない、どんなトップスと合わせればおしゃれな組み合わせになるのか分からないと悩んでいる男性はけっこう多いと聞きます。
「トップスに黒色を着てもいいの??」
「黒スキニーにテーラードジャケットは変?」
「靴はスニーカーがいいの?ブーツはダサい?」
「冬はどんなコーデをすればいいの?」
黒色のパンツなので、どんなトップスにも合うと思ったけど、なんかダサい組み合わせになってしまうこともありますよね。
では、どのようなことに注意すると、
黒スキニーのメンズコーデがおしゃれになるのでしょうか?筆者は2つが必要と考えています。
【①サイズ感】
ピチピチじゃないほどよいサイズ感の黒スキニーを選ぶ

【②コーデ方法】
清潔感×男らしさのあるコーディネート
この2つの要素があると、なぜ黒スキニーコーデがおしゃれに見えるのでしょうか?
■ピチピチじゃない“ほどよいサイズ感”がおしゃれに見える黒スキニーメンズコーデに必要な理由
ピチピチすぎる黒スキニーは、以下の理由でダサく見えてしまいます。
・体のラインを拾いすぎて、色気が出すぎる or 貧相に見える
・特に大人世代では「若作り感」や「頑張りすぎ感」が出てしまう
・トレンド的にも、“ジャスト〜ややゆとりある細身”が主流
つまり、ほどよいサイズ感なことで、
✔ 落ち着きがあり、
✔ 体型も自然にカバーできて、
✔ スタイルアップも叶う!
おしゃれコーデをつくるのに、メンズ黒スキニーは「大人の余裕」「こなれ感」「清潔感」を出すには、程よいサイズ感の細さがマストなんです。
■清潔感 × 男らしさ を意識したコーデが必要な理由
黒スキニーパンツは、シンプルで万能な反面、「何を合わせるか」で印象が大きく変わるアイテムです。
・清潔感がないと → “重くて暑苦しい・地味”に見えがち
・男らしさがないと → “中性的すぎて頼りなく”見える
なので、清潔感があり、男らしさのあるコーデにすることで、「大人のおしゃれ」へ自然に近づくことができます。
本日は、
メンズファッション通販サイト「MENZ-STYLE」を17年間運営している宇賀神(うがじん)が、黒スキニーメンズコーデをおしゃれに見せるコツを紹介していきますね!
■目次
- 「清潔感」と「男らしさ」のある黒スキニーメンズコーデおすすめトップ4
- 【春】この時期の清潔感あふれる黒スキニーメンズコーデ紹介
- 女性からも人気!黒パンツでのデートにおすすめのコーデ
- 【失敗談!】黒スキニーメンズコーデがダサくみえた、、、
- 黒スキニーに合わせるとおしゃれに見える3つのアイテム
- 黒スキニーパンツの着こなし方のコツ【革靴・スニーカー】
- 黒スキニーパンツの着こなし方のコツ【トップス・アウター】
- 黒スキニーコーデに合うおすすめメンズ服
- 【季節別】おすすめの黒スキニーメンズコーデ紹介
- 黒スキニーパンツとは
- 黒スキニーパンツの選び方
- メンズ黒スキニーパンツ人気ブランド10選
- 【素材・デザイン別】おすすめの黒スキニーパンツ
- 【Q&A】黒スキニーパンツのよくある疑問質問
- メンズ黒スキニーパンツコーデまとめとその他のおすすめアイテム・コーデ
「清潔感」と「男らしさ」のある黒スキニーメンズコーデおすすめトップ4
「清潔感」と「男らしさ」のある黒スキニーメンズコーデとは、どのような黒スキニーパンツを使った組み合わせのことを指すのでしょうか?
まずは筆者がおすすめする「清潔感」と「男らしさ」のあるおすすめトップ4の黒スキニーメンズコーデを御覧ください!
■黒スキニーメンズコーデおすすめトップ4
1つひとつ解説していきますね!
①黒スキニージャケットコーデ

1つ目の黒スキニーメンズコーデのおすすめは「黒スキニージャケットコーデ」です。
■特徴
グレージャケット×黒スキニーで大人のきれいめカジュアルに
グレージャケットの持つ“きちんと感”と、黒スキニーのシャープな印象が相まって、清潔感とスマートさを兼ね備えた大人スタイルが完成。
インナーに白Tなどシンプルなアイテムを合わせることで、抜け感とバランスの取れたスタイリングになります。
アンクル丈スキニーで脚元に抜け感を出し、全体を軽やかに。足元はスニーカーではなく、スエード調のレザーシューズを合わせることで、カジュアルになりすぎず、大人っぽさ・上品さもキープできますよ。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. スキニーの“サイズ感”を間違えない
ピチピチすぎるとダサく見えるので要注意!
2. 足元に「抜け」か「きちんと感」を足す
黒スキニーは引き締まって見える反面、重く見えやすい。アンクル丈+明るめのシューズで軽さ・清潔感を出すと◎
■こんな人におすすめ!
黒スキニーに挑戦したいけど、コーデが難しそう…と思っている方
黒スキニーにジャケットを合わせたい人
大人っぽく、シンプルにおしゃれを楽しみたい
■おすすめTPOシーン
カフェ・街歩き・デート
清潔感×こなれ感で、女子ウケも良い好印象コーデ
仕事帰りのオフコーデ
ジャケットコーデできちんと見えするのでビジネスカジュアルにも対応
年下との飲み会
落ち着いたモノトーンコーデで、できる先輩を演出
着用アイテム
②きれいめカジュアルコーデ

■特徴
美脚見えする黒スキニーを、カジュアルに自然体で
黒スキニーパンツの引き締め感と、7分袖のライトアウターによる抜け感で、重くなりすぎず軽やかな印象に仕上がったコーデです。
インナーのレイヤードでさりげないアクセントを加え、シンプルなのに地味じゃない着こなしが完成。
白スニーカーと合わせることで、全体に軽さと清潔感をプラスしています。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. トップスの丈バランスに注意
インナーの裾が長すぎると野暮ったく見えてしまうため、重ね着する場合は、レイヤードが“見える程度”に調整するのが◎。
2. パーカーの素材感が命
今回のような立体感のあるリブ素材やジャガード素材だと、動きが出て高見えします。
テロッとした薄手素材だと部屋着感が出やすいため、しっかりめの生地感を選ぶのが大人コーデのポイントです。
■こんな人におすすめ!
黒スキニーを大人っぽく・抜け感のある雰囲気で着こなしたい人
脚を長く見せつつ、きめすぎないナチュラルコーデをしたい方
無難すぎない、さりげないシンプルコーデが好きな方
■おすすめTPOシーン
街歩き・ショッピング
軽快なシルエットと動きやすさで、気取らず自然体なおしゃれコーデに
普段着・近所への外出
キメすぎずラフすぎず、“ちょうどいい大人カジュアル”として活躍
カフェデート
さりげないレイヤード&フーディーが程よいカジュアル感を演出し、清潔感と親しみやすさを両立
着用アイテム
③テッパン白シャツコーデ

■特徴
「清潔感 × 美脚見え × 上品カジュアル」が光る、大人のモノトーンスタイル
白シャツと黒スキニーパンツを組み合わせたこのコーデは、シンプルながら洗練された印象を与える、大人の王道スタイル。
黒スキニーは脚をスッキリ長く見せてくれる引き締め効果があり、白シャツの清潔感と相まって、全体を爽やかかつスマートにまとめてくれます。
さらにアンクル丈パンツとレザー調シューズで、抜け感と上品さを演出。大人のきれいめカジュアルを気取らず着こなせる万能コーデです。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. インナーとシャツのレイヤードバランス
インナーのTシャツが長すぎると野暮ったく見えるため、着丈はシャツと同等 or 少し短めが理想。
グレーなど中間色を選ぶと、黒パンツとも自然につながります。
2. パンツのシルエットと丈感
ピタピタすぎるスキニーは避け、程よく細身の黒スキニーを選ぶことで自然なラインを意識。アンクル丈で足元に抜け感を出すのもポイント。
3. 靴は「上品カジュアル」なものを選ぶ
カジュアルすぎるスニーカーではなく、革靴ライクなシューズやローファーで大人感を保つと、きれいめコーデが完成しやすくなります。
■こんな人におすすめ!
清潔感のあるスタイルを求める大人男性
黒スキニーをシンプルだけど上品に着こなしたい方
デートや食事など「ちょっとキメたい」日にハズさないコーデをしたい人
■おすすめTPOシーン
デート・カフェ・食事
清潔感×スマートさで、好印象間違いなしの“こなれた大人感”コーデに
ちょっとしたお出かけ
白シャツと黒パンツの組み合わせで、誰に会っても安心な万能スタイル
仕事帰りの私服・ビジカジ
シャツスタイルなので、ジャケットを羽織ればそのままビジカジにも対応可
着用アイテム
④2025年トレンドカラーコーデ

■特徴
「色で魅せる春の大人黒スキニーコーデ」
2025年春のトレンドカラーであるパステルカラーを青カーデでとりいれた黒スキニーコーデ。
清潔感のある白VネックTシャツに、くすみブルーの半袖カーディガンを羽織ったことで、爽やかさと落ち着き感が同居した大人のカジュアルコーデが完成。
ボトムはアンクル丈の黒スキニーパンツでシャープに引き締め、脚長&美脚見え効果を発揮。
さらに足元にはカーデと同色のブルー系のスニーカーを合わせて、コーデにアクセントと遊び心をプラスしました。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. 白Tは「ピタピタすぎないフィット感」で選ぶ
VネックTは体のラインが出やすいため、ジャストサイズで少しゆとりのあるものを選ぶのがベスト。
ピチピチだと下品に見えたり、汗ジミが目立つ可能性があるので注意。
2. カーディガンの色味は“やや落ち着いた色”が正解
くすみブルーなど、落ち着きのある色味を選ぶと大人感アップ。
あまりにビビッドカラーだと子供っぽく見える場合があるため、ニュアンスカラーで統一感を。
3.スニーカーの色で遊びつつも全体のバランスに配慮
足元のカラーでアクセントを入れる場合、トップスと同じ色にまとめるのがおすすめ。
靴に主張がある分、他の服は引き算を意識してシンプルにまとめましょうね。
■こんな人におすすめ!
涼しげで軽やかな大人カジュアルを探している方
シンプルだけどどこか「おしゃれ感」のあるコーデがしたい人
体型をスッキリ見せたいけど、無理のない自然な細見えを狙いたい方
■おすすめTPOシーン
カフェ・ランチ・街歩き
抜け感と清潔感のある爽やかスタイルで、リラックスしつつも手抜きに見えない好印象コーデ
デート・初対面のシーン
Vネック×カーディガンの組み合わせは柔らかい印象を与え、好感度を上げたい場面に最適
着用アイテム
【春】この時期の清潔感あふれる黒スキニーメンズコーデ紹介
ここからはこの時期にとりいれたい、春の清潔感あふれる黒スキニーメンズコーデを紹介していきますね!
「黒スキニー × ジャケット」春コーデ
黒スキニーのジャケットコーデは、スタイリッシュに見せるのがポイント。
ジャケットの丈は短めを選ぶと脚長効果も◎。
それに合わせてインナーも着丈短めのものを選ぶことで清潔感と男らしさを作れい出せます。
足元は革靴でキレイめにするのも、スニーカーで抜け感を出すのもありです。
ジャケットとスニーカーのコーデが気になる人は「ジャケットとスニーカーでおしゃれなメンズコーデ!ジャケットに合う靴紹介」を参考にしてみてくださいね。
黒スキニーとジャケットにスニーカーを合わせたコーデ紹介もありますよ。
「きちんと感 × 抜け感 × スタイルアップ」が叶う、黒スキニーの大人のジャケパーカースタイル

■特徴
シャープなシルエットで脚のラインをすっきり見せながら、トップスにグレーパーカー×ネイビージャケットを重ねることで、コーデ全体の引き締め役として黒スキニーが活躍します。
下半身をスリムにまとめることで、ボリュームのある上半身とのバランスが良くなり、Yラインコーデをつくりだし、大人のこなれ感を同時に演出。
シンプルながらも一味違う、大人の定番春コーデです。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. トップスに“ボリューム”を意識する
上半身にはやや厚みのあるパーカーやジャケットを合わせるときれいめカジュアルな春のコーデが完成。
2.靴は黒以外で抜け感を
上半身にはやや厚みのあるパーカーやジャケットを合わせるときれいめカジュアルな春のコーデが完成。
■こんな人におすすめ!
パーカーやカジュアルアイテムを、“大人っぽく”着こなしたい人
黒スキニーを使って、きれいめカジュアルなジャケットコーデをしたい人
着用アイテム
スマートな脚元 × 爽やかなトップス × 落ち着きのある黒スキニーのビジカジコーデ

■特徴
ネイビージャケットにブルーシャツを合わせた爽やかなトップスコーデに、黒スキニーパンツで全体をスッキリと引き締めた清潔感と知的さが際立つオフィスカジュアルスタイル。
細身のパンツが脚のラインを整え、自然にスタイルアップを演出。
ブラックベルトや黒のシューズで統一感を持たせることで、信頼感のある落ち着いた印象にまとまっています。
オンでもオフでも使える、品よく仕上がった着こなしです。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. パンツのサイズ感は細すぎず上品に
ビジネスカジュアルでは“清潔感”が第一。細すぎると若作りに見えがちなので、適度なフィット感を意識して選びましょう。
2. シャツはシワ・色あせに注意
ブルーシャツは爽やかな反面、ヨレや色褪せが目立ちやすいので、定期的なお手入れや買い替えで清潔感をキープ。
3.小物はビジネス感のあるものを選ぶ
カジュアルなスニーカーや太ベルトではなく、シンプルな黒のレザー調アイテムで統一感を出すと、落ち着いた印象に仕上がります。
■こんな人におすすめ!
清潔感と信頼感のあるビジカジコーデを求める方
脚のラインをすっきり見せて、スマートな印象を演出したい方
動きやすく着回しやすいパンツスタイルを日常に取り入れたい方
着用アイテム
「やわらかいカラーリング × 清潔感 × スマートな印象」春にぴったりの黒スキニージャケットコーデ

■特徴
春らしさを感じさせるベージュジャケットは、軽やかで明るいトーンが季節感を演出。
インナーには清潔感のある白のVネックカットソーを合わせることで、爽やかさが際立ちます。
ボトムは細身の黒スキニーパンツでコーデ全体を引き締め、スタイルアップ効果も◎
足元にはブラウンのレザー調シューズを合わせて、全体を落ち着いた大人の雰囲気に仕上げた、春の陽気にちょうどいい上品見せの黒スキニーコーデに仕上がっています。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. 春らしいカラーを「上半身」に取り入れる
明るめカラー(ベージュや白)は顔まわりに取り入れると、印象が明るくなって季節感もUP。
2. 重たくならない素材選びを
ジャケットやインナーは、通気性のある軽めの素材(コットンやストレッチ混など)を選ぶと、春らしい“軽快さ”が表現できます。
3.バッグ・靴で季節感を崩さない
バッグや靴も、春らしさを意識して重すぎない色や素材感を選ぶと◎。明るめのレザーやキャンバス地もおすすめです。
■こんな人におすすめ!
春らしいきれいめコーデで、季節感を取り入れたい方
明るめカラーを着たいけど、全体のバランスも崩したくない大人男性
いつもと違った色のジャケットに挑戦したいけど、はずしたくない人
着用アイテム
「黒スキニー × 七分袖」春コーデ
春になると活躍するトップスの1つである七分袖。
七分袖丈のアウター、トップスをとりいれた黒スキニーの春コーデを紹介していきますね!
「軽やかさ × スタイリッシュさ × 清潔感」春に映える七分袖&黒スキニースタイル

■コーデのポイント
このコーデは、七分袖ジャケットと黒スキニーパンツを組み合わせた、春夏らしい軽やかさと大人のスマートさを両立したスタイルです。
ジャケットは手首を見せることで抜け感を演出し、見た目にも涼しげで季節感をしっかり表現。
一方、黒スキニーパンツはコーデ全体を引き締めつつ、脚をすっきりと長く見せる効果があり、スタイルアップに貢献します。
さらに白のTシャツで清潔感をプラスし、足元にはスエード素材のスニーカーを合わせることで、きれいめとカジュアルの絶妙なバランスに。
シンプルながらも好印象を与える、大人の春コーデです。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. 七分袖はサイズ感と袖のフィットが命
ゆるすぎると部屋着感が出てしまうため、肩や腕周りがジャストなシルエットのものを選ぶと品よく見える。
2. 黒スキニーはピタピタすぎない絶妙な細身で
肌に張り付きすぎると不自然になりやすいので、ほどよく余裕のあるフィット感を意識。アンクル丈ならより軽やかに。
3.小物は“カジュアル過ぎない”選び方で
クラッチバッグやレザー調の小物を選ぶことで、コーデ全体のきれいめ感を崩さず大人の印象をキープ。
■こんな人におすすめ!
春らしい涼しげなジャケットスタイルを楽しみたい方
黒スキニーを使ったコーデに、季節感やこなれ感を加えたい大人男性
きちんと感を保ちつつ、動きやすさやカジュアルさも欲しい方
■おすすめTPO
カフェ・街歩き
七分袖×スキニーの軽やかさがリラックス感とおしゃれ感を両立
デート・食事会
清潔感のある白×黒ベースで、好印象を与える大人カジュアルに◎
着用アイテム
七分袖ジャケット×黒スキニーで魅せる、大人のきれいめ春コーデ

■コーデのポイント
ネイビーの七分袖ジャケットとアンクル丈の黒スキニーパンツを組み合わせたこのスタイルは、春夏らしい涼しげな印象と、大人のスマートさを両立した好バランスなコーディネートです。
腕まわりと足首を適度に見せることで軽快さと抜け感が生まれ、黒スキニーの引き締め効果によって脚がスラっと長く見えるのもポイント。
インナーに淡いグレーのヘンリーネックTシャツを合わせることで、全体のコントラストが強すぎず柔らかくまとまり、清潔感も演出。
仕上げにグレーのシューズで大人っぽさとこなれ感を加えた、「落ち着き×爽やかさ」の春の黒スキニーコーデです。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. 七分袖ジャケットのサイズ感
ピタピタでもブカブカでもなく、腕まわりと肩幅がジャストなものを選ぶことで、こなれ感がアップします。
2.インナーは淡色&無地がおすすめ
プリントや派手色を避け、グレーや白などシンプルで清潔感のある色でまとめると全体が上品に。
3.黒スキニーの丈感とフィット感
アンクル丈で足首を見せることで軽やかさが出ますが、長すぎるとだらしなく見えるので注意。細身すぎず、ピタピタにならないよう調整を。
■こんな人におすすめ!
春に向けて爽やかで清潔感のある大人カジュアルコーデを探している方
休日のコーデも手抜きに見せたくない、“こなれ感”を重視したい方
■おすすめTPO
ちょっとした打ち合わせ
ジャケットでしっかり感、黒パンツでシャープに見せて信頼感アップ
休日の街歩き・カフェ
ジャケットでしっかり感、黒パンツでシャープに見せて信頼感アップ
デート・食事会
ジャケットでしっかり感、黒パンツでシャープに見せて信頼感アップ
着用アイテム
モノトーンでも重く見せない七分袖シャツのできる男の春コーデ

■コーデのポイント
白の七分袖シャツは、腕まわりをすっきり見せつつ、清潔感と品のある印象を与える万能アイテム。
そこにアンクル丈の黒スキニーパンツを合わせることで、下半身をシャープに引き締め、スタイルアップ効果も抜群です。
上下のコントラストが効いたモノトーンベースの着こなしに、足元はグレー色のシューズでやわらかさと抜け感をプラス。
白色、黒色、グレー色とモノトーンでまとめているのに重くならない、七分袖ならではの黒スキニーコーデです。
■おしゃれにコーデするうえで気を付けるべきこと
1. シャツのシワや透け感に注意
白シャツは特にシワやインナー透けが目立ちやすいので、アイロンやアンダーウェアで清潔感をキープ。
2. パンツの丈感はくるぶしジャストで軽やかに
長すぎると重く、短すぎると子どもっぽくなるため、くるぶしが少し見えるアンクル丈がベスト。
3.色数は3色以内にまとめるのが◎
白・黒・グレーのシンプルな配色は、清潔感と大人っぽさを両立できる最適解。
■こんな人におすすめ!
清潔感のあるキレイめスタイルを春夏に取り入れたい方
黒パンツを使って、スラっとした印象に見せたい
シンプルでラクだけど、手抜きに見えない私服コーデを探している方
■おすすめTPO
アプリの初回待ち合わせ
清潔感とスマートさを両立、好印象を与える王道スタイル
休日のカフェ・街歩き
動きやすくて快適、それでいて大人のきちんと感もキープ
私服OKのオフィス服
シャツ&黒パンツできちんと見せつつ、堅苦しさがなく程よい抜け感
女性からも人気!黒パンツでのデートにおすすめのコーデ
黒スキニーパンツはデートにもおすすめなアイテムです。
「男性にはいてほしいパンツの色」
というアンケートを女性にとっても、黒スキニーは女性人気1位の色の1つでもあります。
黒スキニーパンツでどんなコーデをつくるとデートで女性に評判がよくなるでしょうか?
①清潔感をだす
②スタイルよく見せる
③大人の頼れる雰囲気をつくる
どのようなコーデになるか?見てみましょう!
黒スキニーパンツのスタイルよく見せることのできるタートルネックコーデ。
スタイルよく見せるにはIラインコーデと言われる、トップスもパンツもシルエットがキレイなものがおすすめ。
「女の子とのデート、何着ればいい?!」
と迷ったら、特に冬のシーズンの黒スキニーコーデはタートルネックを合わせるのが簡単な正解コーデを作れるコツ。
ただ、タートルネックはダブつきのあるオーバーサイズは控えましょうね。
清潔感なく見えてしまいます。
冬の女性から好印象をもらえる黒スキニーコーデはモッズコートがおすすめ。
その中でもカーキ色の定番色のアウター。
カーキ色は秋冬の色合いをつくりだしながら、黒のスキニーパンツと相性がいい色。
上手な色使いが女の子からのモテ要素につながりますよ。
女子ウケをはずさないようにつくるなら黒スキニーパンツがテッパン。
全体をスマートに見せてくれるし、上品にしあげてくれます。
ただ、黒スキニーに黒トップスを合わせる全身黒色コーデが流行っていますが、第一印象はよくない。
暗くなりすぎると清潔感がなくなる。
そこで、トップスはグレーニットのカーデを羽織るだけで大人の余裕を感じさせるし、黒スキニーをうまく活かせますよ。
【失敗談!】黒スキニーメンズコーデがダサくみえた、、、
黒スキニーのメンズコーデがダサく見えたのは、実はこれは自分の失敗談から感じたことなんです、、、
というのも、自分、もともと服が大好きであっちの服屋、こっちの服屋に行って、お手頃価格の服をよく買っていたんです。
20年近く前になるので、アウトレットの存在を知っている人もあまりおらず、
アウトレットに行くと70%OFFとかで2年前のデザインを買うことができました。
定番を扱っているブランドだと2年前のデザインでもそんなに変わらない。
その服を買っていると、友達から
「今度買い物をするときに、自分の分も買ってきてほしい」と言われることが多くなり、服屋を17年前に始めました。
なので、服屋を始める少し前の18年前の黒スキニーの話を少し、、、
最近、Googleで検索すると「黒スキニー メンズ ダサい」という検索キーワードが出ますが、
それこそ黒スキニーがハイブランド「Dior(ディオール)」がメンズのコレクションとして登場させたのがメンズファッションでスキニーが流行ったきっかけです。
レディースファッションのものだったスキニーをメンズにとりいれて、当時はセンセーショナルでした。
レディースファッションをとりいれたものだったので、2000年前半の黒スキニーパンツはピチピチのものがほとんどだったんです。
18年前に、スキニーパンツをとあるブランドで見つけて、自分も試着してみたところ、
その試着した黒スキニー姿をいっしょに着ていた女性に見てもらったところ、
女性「細ッ!!!少しタイツに見えるかも、、、」
という感想でした。
こんな感じに見えたようです。

流行ファッションというのは、翌年のおしゃれとは限りません。
流行ファッションを2年後、3年後に着ていると
「まだ、それ着てるの?ダサいよ」
と言われることも、よくあります。
これが今でも黒スキニーパンツがダサいと言われる要因でもあるのです。
18年前に流行したシルエットのピチピチ黒スキニーをはいていると、時代遅れとしてダサいと言われてしまうようです。
黒スキニーに合わせるとおしゃれに見える3つのアイテム
ではどんなアイテムを黒スキニーに合わせるとおしゃれに見えるのでしょうか?
黒スキニーコーデをつくるのにどんな服と合わせるといいか迷っている男性には、この3つのアイテムをコーデで使うことをおすすめします。
①ダウンジャケット
②テーラードジャケット
③VネックTシャツ
なぜこの3つのアイテムを黒スキニーパンツといっしょに合わせるのがいいのか?
コーデで使うおすすめアイテムを1つ1つ解説をしていきますね。
黒スキニーに合わせるとおしゃれに見えるアイテム
その① ダウンジャケット
ダウンジャケットと黒スキニーは相性がいいアイテムです。
黒スキニーコーデメンズ冬時期にはぜひとりいれたいですね。
なぜ黒スキニーとダウンジャケットはコーディネートするときに相性がいいのでしょうか?
それはYラインシルエットをつくることができるからです。
Yラインシルエットとは上半身にボリュームを出し、下半身は細身でまとめたシルエットのことをさします。 そうすることで男らしいコーデをつくることができるんです。
こんな感じのコーデですね。
「おしゃれなコーデをつくる型」というものがあり、
Yラインの他に、Iライン、Aラインが存在します。

Yラインシルエットなどを詳しく知りたい男性はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
黒スキニーは下半身を細身でスッキリと見せてくれるので、Yラインシルエットをつくりやすいんです。
なので、上半身に自然とボリュームのでるダウンジャケットが黒スキニーにおすすめのアイテムになります。
黒スキニーコーデでYラインシルエットをつくるときのおすすめのダウンジャケット
黒スキニーに合わせるとおしゃれに見えるアイテム
その② テーラードジャケット
2つ目の黒スキニーパンツに合わせるとおしゃれに見えるアイテムはテーラードジャケットです。
黒スキニーと合わせて、さきほど紹介した「3大シルエット」のIラインをつくることができます。

Iラインシルエットとは、英字の「I」のように縦にスマートに見せることのできるシルエットのことを指します。
細身のパンツに、シュッとしてスタイリッシュに見せることのできるテーラードジャケットは黒スキニーに合わせるときれいなIラインを作ってくれます。
年下女性とのデートで着ると、頼りがいのある男の人というイメージをつくれますし、
スーツ以外のときのビジネスや少しフォーマルの集まりでも、きちんとした清潔感のあるイメージをつくりだせますよ。
黒スキニーコーデでIラインシルエットをつくるときのおすすめのテーラードジャケット
黒スキニーに合わせるとおしゃれに見えるアイテム
その③ VネックTシャツ
黒スキニーはスマートに見せるアイテムです。
なので、Tシャツを着る時は首元がスッキリして見えるVネックTシャツを着ましょう。
クルーネックTシャツとVネックTシャツの黒スキニーコーデを比較して見てみると、、、

せっかくスマートに見える黒スキニーなのに、クルーネックTシャツを合わせてしまうとスマートさが少なくなりますよね。
黒スキニーの特徴を最大限に引き出すためにも、スッキリと見えるVネックTシャツを選ぶようにしましょう。
黒スキニーのスマートに見える特徴と相性のいいVネックTシャツ
黒スキニーパンツの着こなし方のコツ【革靴・スニーカー】
スキニーパンツのコーディネートを考えるときに
最後に持ってくるのが靴。
コーディネートがカッコよくても靴次第で残念コーデになることも・・
では黒スキニーパンツコーデの時にどんな靴を合わせるのが良いか?
をご紹介していきます。
このように、黒×黒よりも黒×白の方がメリハリがあり、かっこいいコーデが完成します。
パンツと靴で濃い×薄いの組み合わせを作るだけで清潔感×男らしさのある黒スキニーパンツコーデが完成します。
黒スキニーパンツと相性の良い白靴
よりきれいめな黒スキニーパンツコーデをしたい方は、革靴、特にベージュブーツを合わせるのがおすすめです。
ベージュブーツはきれいめな着こなしにおすすめです。
ベージュは中間色になるので黒パンツとも相性が良く、黒スキニーパンツにプラスするだけで、
より上品な雰囲気を作ることが出来ます。
黒スキニーパンツと相性の良いベージュブーツ
靴を履くシーズンを押さえておくとコーデに迷う事も少なくなります。
黒スキニーパンツの着こなし方のコツ【トップス・アウター】
細身のスキニーパンツパンツと合わせるときは、
アウターもトップスも自分の身体に合った細身のアイテムと合わせるのがおすすめです。
トップスを流行ってるようなビッグシルエットを持ってくると若者風なファッションになってしまいます。

このように、合わせるトップスのサイズ感で印象が大きく変わってきます。
ただの細身の服ではなく、自分の身体に合った服と合わせるがおすすめです。
さらに靴編と同様、
トップス(アウターの場合はインナー)とパンツで黒×黒にするのはあまりおすすめしません。

ここでもトップスとパンツで濃い×薄いもしくはデニム系のトップスを持ってくることで、
清潔感と男らしさのある黒スキニーパンツコーディネートが完成しますよ。
清潔感と男らしさのある黒スキニーパンツコーディネート
黒スキニーコーデに合うおすすめメンズ服
スタイルよく見せることのできる黒スキニーパンツですが、合わせるアイテムでよりスマートに見せることができるようになります。
どんなアイテムを黒スキニーに合わせるといいか?
トップスやアウターの黒スキニーに合わせるとおすすめのアイテムを紹介します。
黒スキニーコーデに合うメンズアウター
トップスをすっきり整えるジップアップニット
ジップアップニットはトップスをすっきりと見せることができ、黒スキニーパンツと合わせることでIラインをつくれてスマートに見せることのできるおすすめアイテムです。
スマート魅せスタンドカラーコート
スタンドカラーコートは縦に長く、細く見せることができます。
シュッとしてスタイルよく見せるのに、黒スキニーと相性抜群。
襟高のアウターを選ぶようにしてみてくださいね。
スタイルよく見せることができます。
男らしい見た目をつくるダウンジャケット
ボリュームのあるダウンジャケットに黒スキニーを合わせると、トップスに力強さを足元でスマートに見せることができ、男らしいのに清潔感のあるコーデをつくることができます。
年下女性とのデートにおすすめのコーデです。
黒スキニーコーデに合うメンズトップス
高身長に見せるタートルネック
タートルネックは首元まですっぽり入ることで身長を高く、すらっと見せる効果もあります。
そんなタートルネックの効果をより発揮させるのが黒スキニーパンツですので、お試しくださいね。
着丈の短い白シャツ
シンプルなモノトーンコーデながら、色気を感じさせることができるのが白シャツと黒スキニーの組み合わせ。
黒スキニーのよさを出すためにも、着丈の短めのスマートさを出せる白シャツを選びましょうね。

【メンズ】着丈短めシャツのショート丈シャツのおすすめとブランド丈短めのショート丈シャツはどのブランドで売っている? 着丈短めのメンズシャツ紹介
色づかいがいい総柄シャツ
無地の黒スキニーパンツなら総柄シャツがおすすめ。
色使いのおしゃれさを表現することができるようになります。
黒スキニーパンツ以外にもつかえる1,500円分のクーポン配布中
【季節別】おすすめの黒スキニーメンズコーデ紹介
【冬】この時期の暖かい黒スキニーメンズコーデ紹介
「×ダウンジャケット」で男らしいYラインシルエット
まずは冬の定番アイテムであるダウンジャケットとの黒スキニーパンツコーデを見ていきましょう!
ダウンジャケットはボリュームがあるアイテムなので、自然とYラインシルエットをつくるようになります。
男らしさを感じさせてくれるYラインをつくるのに黒スキニーはピッタリのアイテム。
冬でも寒くない!ダウンジャケットと白タートルネックの大人の黒スキニーコーデ

冬アイテムの定番といったら、やっぱりダウンジャケット。
黒スキニーに合う色といったらグレー色ははずせない。
グレー色のダウンジャケットに黒スキニーパンツを合わせて、清潔感をだすために白タートルを合わせれば、冬の重ね着でも大人の黒スキニーコーデが完成しますよ。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
流行の白ダウンに黒スキニーを合わせた2024-2025年冬スキニーコーデ

黒スキニーパンツに2024-2025年の流行の白色の中綿ダウンジャケットをコーディネートで合わせました。
流行のアイテムを着こなしたい。でも、どう着こなすとおしゃれになるか?
そう悩んだときの強い味方が黒スキニーパンツ。
多くのアイテムに合わせやすいのでおすすめです。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
「×コート」で大人の黒スキニーパンツコーデ
防寒アウターとしてダウンジャケットがすごくいいのは分かるけど、着ぶくれしたくない、カジュアルになりすぎたくない、との理由でコートを冬に選ぶ男性も多いですよね。
ここではコートを使った大人の黒スキニーコーデを紹介していきますね。
セミロングコートと黒スキニーは相性ばっちり!!

ロングコートをダサくしないコツの1つが黒スキニーパンツとコーディネートすること。
ここでも黒スキニーは大活躍。
黒スキニーは全体を引き締めて見せることに長けているので、セミロングコートでトップスに大きなバランスができても、しっかりと整えたコーデに仕上げてくれます。
この冬にロングコートを着たいけど、どうやってコーディネートすればいいか分からない男性は黒スキニーをあわせれば間違いなし。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
冬用の黒スキニーパンツで全身あったかコーデ

裏起毛の暖かい冬用黒スキニーパンツに青ニットを合わせたコーディネート。
パンツ自体が裏起毛の冬仕立てなのでトップスは少し薄手のおしゃれでもOK.
ここでは青ニットをいれて、暗くなりがちな冬コーデを明るいものに。
冬用の黒スキニーを1枚持っていると、トップスは薄手などのお気に入りアイテムでコーデしても全身暖かいのでおすすめです。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
「×ニット」で冬の季節感を演出
冬コーデに欠かせないアイテムといったらニット。
どのようにニットを使うとメンズ黒スキニーの冬コーデがおしゃれに見えるようになるでしょうか?
防寒対策ばっちりのタートルネックで大人の男も演出

冬定番のタートルネックも、黒スキニーを合わせることで旬な着こなしを楽しむことができますよ◎。こちらはコート、ニット、黒ズボンとモノトーンで統一した、クールな雰囲気のモノトーンコーデ。
はずさない色合いで簡単に大人のコーデをつくれるようになりますね。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
ニットの色をワイン色に変えるだけで冬の雰囲気を一気につくりだせる

さきほどのニットコーデの白タートルネックをワイン色に変更しただけ。
でも、全然イメージは変わりますよね。
黒色と相性のいいワイン色をニットでとりいれ、まんねりしがちなモノトーンコーデとは一線を画すスタイリング。
色を変えるだけでも冬コーデは一味違うものに。
黒スキニーは多くの色と相性いいので、トップスやアウターに色をとりいれてみてくださいね。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
「×テーラードジャケット」を冬でも楽しむ方法
テーラードジャケットをどう冬でも着こなすか?
黒スキニーとのコーデでシックにまとめたコーデを紹介。
フリースジャケットで紳士のコーデをつくる

ニットフリース素材のテーラードジャケットなら冬でも寒さを和らげてくれます。
黒色のジャケットだと、上下黒になり、暗くなりがちなところをネイビー色のニットジャケットで明るさを。
そして、シックに見せる黒スキニーで上手に引き締めるとスマートなIラインシルエットを創り出してくれます。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
無地とは違ったストライプジャケットには無地の黒スキニーがマッチ

遠目無地、近くでストライプというテーラードジャケットは他にないオシャレの差別化ができます。
その一方でどう着こなすのがいいのか?
黒スキニーの無地パンツなら、その悩みを解決してくれます。
全体をモノトーンにしながらも、ストライプがメリハリをつけるコーデにしあげてくれる。
黒スキニーを脇役にしながらも全体でスマートさをつくれるコーデです。
冬コーデとしてはこの上にアウターを羽織るのがより防寒対策になりますよ。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
「×カーキ色」を冬にとりいれる
黒色と相性のいいカーキ色を冬アウターとして取り入れるとどんな黒スキニーコーデになるでしょうか?
ファー付きでボリュームのあるカーキ色のモッズを黒スキニーで引き締める

カーキ色アウターとして人気の高いモッズコートと黒スキニーパンツのコーデ。
モッズコートは中綿入りで、ファーもついているので、かなりボリューミーにトップスがなります。
そのボリュームを細身の黒スキニーに合わせることで、カジュアル過ぎない、
着太りに見せない冬コーデを作ることができます。
黒色は収縮色なので、そのバランスも上手に見せられて、少し太ってきた男性にもおすすめの黒スキニーコーデです。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
MA-1を使って、カジュアルなんだけどきれいめコーデをつくる

黒スキニーパンツのMA-1コーデは程よくカジュアルに見せたいけど、崩しすぎたくない。
大人の冬コーデとしておすすめです。
ジャケットなので、少し寒いと感じる人は、インナーの白Tシャツが裾リブ付きで風を通さないつくりになっているのも注目です。
黒スキニーメンズの冬コーデに合わせるアイテム
カーキ色と黒色は相性がいいのですが、他にカーキ色について詳しく知りたい人はこちらを参考にしてみてくださいね。

カーキに合わせてはいけない色、カーキに合う色とは?カーキに合わせてはいけない色を知り、カーキに合う色でメンズコーデをつくる
黒スキニーパンツとは
そもそも黒スキニーパンツとはどのような特徴をもつパンツなのでしょうか?
スキニーパンツとは脚のラインに沿ってぴったりとフィットする細身のパンツのことを指します。
「スキニー(skinny)」という名の通り「やせこけた」「皮膚の」という意味のパンツになります。細いシルエットなのでコーデにメリハリがつけやすく、スタイル良く見せられるのが魅力です。そのスキニーパンツの黒色である黒スキニーパンツですが、
今まで黒スキニーはレディースファッションのものであったんです。
そんな
スキニーパンツを2000年代にハイブランド「Dior(ディオール」が黒スキニーパンツをコレクションでメンズファッションとして紹介し、センセーショナルが巻き起こりました。
その後、一般ファッションとしてはブランド「GU(ジーユー)」の990円スキニーパンツ、スキニージーンズが衝撃的でした。
そこから注目を集めるようになり、定番のパンツに昇格しました。
黒スキニーパンツの選び方
この4つを押さえるとおしゃれなコーデに近づけます。
・サイズ感
・生地
・シルエット
・着心地
まずは大事なサイズについて見ていきましょう。
黒スキニーと言ってもピチピチ過ぎないサイズ感を選ぶ
細めのシルエットが特徴のスキニーパンツもやり過ぎてしまうと逆効果になります。
このように、おしり・太もも・ひざ・ふくらはぎまではっきりわかるピチピチなサイズはバランスが悪く見えてしまいます。
程よくフィットするサイズを選ぶようにしましょう。
少しゆとりがあると窮屈な印象にならずきれいなシルエットが作れます。
お客様がおすすめする黒スキニーパンツ
動きやすい
スキニーですが全然窮屈ではなく、とても履き心地が良いです。
- 身長:161~165cm
- 購入サイズ:L
- 体重:70kg~75kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:やや太め
- 年代:30代
- 洋服の手触り:柔らかい
穿きやすいストレッチ性のある黒スキニーを選ぶ
伸縮性のある生地を選ぶ事で動きやすさと自然なシルエットが手に入ります。
動きやすさ=穿き心地につながります。
ポリウレタンが2%以上入っていることが目安になるので是非覚えておきましょう。
お客様がおすすめする黒スキニーパンツ
5星
ストレッチ感、生地の柔らかさ、シルエット最高です。
- 身長:176~180cm
- 購入サイズ:LL/XL
- 体重:75kg~80kg
- フィット感:サイズ通り
- 体格:筋肉質
- 年代:40代
- 購入カラー:黒色
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:デート, 同窓会, ディナー, ドライブ, 旅行
- 着用時の体験に当てはまること:おしゃれが楽しくなった, 出掛けるのが楽しみになった
- 褒められた相手:女性(職場・取引先), 女性(友人), 女性(家族), 女性(彼女), 男性(先輩), 男性(友人), 男性(後輩), 女性(お付き合い前), 男性(職場・取引先)
履きやすい
スキニーではありますが、伸びる素材のため全体的にリラックス感があります。これまではスキニーは好まなかったのですが、このパンツはお気に入りになりました。
- 身長:171~175cm
- 体重:65kg~70kg
- 体格:普通
- 年代:50代
- 購入サイズ:L
- 洋服の手触り:柔らかい
- 着用シーン・季節:デート, ランチ, 同窓会, 旅行, ドライブ, イベント
- 着用時の体験に当てはまることを教えてください:褒められた
- 褒められた相手を教えてください:女性(友人)
トップスとのバランスが整うシルエットの黒スキニーを選ぶ
おしゃれに着こなす為には、コーデ全体のシルエットを意識することが大切になります。
コンパクトなパーカーを合わせるとIラインシルエットに、
ボリュームのあるコートを羽織るとYラインシルエットを作ることができます。
トップスで印象を変えて黒スキニーパンツのスタイリッシュなコーデを楽しみましょう。

【Lesson10-3】YラインIライン Aラインコ~体型に合わせた基本シルエットシルエットの特徴を押さえればおしゃれなコーデは作れる!
夏には夏の黒スキニー・冬には冬用の黒スキニーを選ぶ
夏は通気性の良いクールマックスや、接触冷感などの機能性素材がおすすめです。
接触冷感素材は触れると冷たく感じる生地。夏の日差しに弱い黒スキニーパンツも、接触冷感素材で涼しく穿くこともできます。
同時にストレッチ性も高くなるので穿きやすさも抜群です。
汗をしっかり蒸発させてくれるので暑い日も快適に過ごすことができます。
夏涼しい黒スキニーパンツ
秋冬は裏地に暖かい素材を使用しているパンツで防寒性を高めましょう。
裏起毛やフリース素材は暖かさとふわふわした着心地が魅力です。
秋冬は一枚持っていると色んなコーデに重宝します。
冬暖かい黒スキニーパンツ
メンズ黒スキニーパンツ人気ブランド10選
ここからは人気のメンズ黒スキニーのブランド紹介をしていきたいと思います。
黒スキニーコーデで気に入ったものが見つかったけど、少し黒ズボンを買い換えたいな、、、
そう思うメンズのためにおすすめのブランドを厳選しました。
①UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
元々BEAMSの設楽氏といっしょに「セレクトショップ」という概念を多くの人に広めた重松氏がつくったブランド。
流行最先端をとりいれながらも、「上質感」「重厚感」のある日本のハイブランドの1つ
日本とヨーロッパの文化伝統をトラッドマインドで選び抜いたジャケットをセレクトとオリジナルで創り上げています。
ユナイテッドアローズはいろんなブランドを展開していて、「BEAUTY&YOUTH(ビューティアンドユース)」「グリーンレーベル」こちらの2つのほうがイオンモールやららぽーとブランドとして有名です。 では、それぞれどんな特徴を持つブランドなのでしょうか?
「BEAUTY&YOUTH(ビューティアンドユース)」
ブランドコーポレートサイトからブランドコンセプトを引用すると、
質にこだわり清潔感と品位に裏付けられた「美しさ」。
年齢にとらわれず自由な発想や知的好奇心から得る「若々しさ」。
時代 ⁄ 次代の本質的な「美しさ」と「若々しさ」を纏うこと、そして、その生活を豊かにすることを目的とした、エモーショナルな感覚で品ぞろえされたセレクトショップです。
大人が求める¨スマートなルックス¨、¨快適な着心地¨の両立に拘ったワードローブ=SMART。アイテムごとに適した最適なシルエット。快適さに拘った機能的なファブリック。
大人が求める要素がいい塩梅で調和した新感覚のワードローブです。
というように「大人の男」を表現するデザインが多いブランドなので、大人のコーデをつくりたいメンズに向いているブランドです。
「UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング)」
Be happy ~ココロにいいオシャレな毎日~
訪れるたびに新しい発見があって、心が豊かになる「モノ」「コト」を提案するブランドです。
自分らしく心地よい毎日を過ごしたいと願う男女に向けて、ほどよいトレンド感のあるビジネス・カジュアルウエア、キッズウエア、生活雑貨を展開しています。
というコンセプトがあるように、さきほどのビューティアンドユースのブランドとはけっこう意味合いが違う発信をしているブランドです。
シックな大人スタイルをつくるメンズファッションをつくるならビューティ、カジュアルなトレンド、ポップな一面をつくりだしたいならグリーンレーベルと使い分けるといいですね。
そんなグリーンレーベルの黒スキニーパンツは3種類。
WEB限定で7,000円台というこなれた価格で発売しているジョガーパンツと、アーバンスリムフィットという名称発売しているものがあります。
もう1つは「ストレッチ スマートレッグ」という呼称でタック入りのスラックスのような黒スキニーがあるなど、いろんなサイジングの黒スキニーを発売しております。
②UNIQLO(ユニクロ)
誰もが知るファストファッションブランド。
ユニクロのメリットとデメリットを見てみましょう。
ユニクロの良さ:■サイズが豊富
店舗にはSサイズ~XLサイズまでしかないけど、ネット通販限定サイズとしてXSサイズ~XXXLサイズまであるものもあり、自分に合うサイズのシャツが確実に見つかります。
パンツでいうと、なんと27インチから46インチまであるので、サイズが合わないことはないでしょう。
27インチはウエスト68cm、46インチはウエスト117cmになります。
■品質がよい
ユニクロの海外工場は中国だけでなく、インドネシアなどのアセアンにもあり、その工場には日本の匠が常駐。どうやってよりよいシャツをつくるかを日本人目線で技術指導しています。
その工場はユニクロ専用工場ではなく、有名ブランドの工場も提携。シャツで有名な老舗ブランドであるブルックスブラザーズのオックスフォードシャツを作っていた工場など手のいい工場でもつくっていることがあります。
ユニクロのマイナス点:■サイズが海外サイズでデカい
基本的に大きいです。きちんとして見せたいと思ったら1サイズないし2サイズ程度小さいサイズを選んだほうがきちんとして見せることができます。いつものサイズ選びをすると、だらしなく見えることも。
■他の人とかぶる
日本一のアパレルブランドなので、他のショップで買ってももちろん売っているものは同じもの。なので他の人とかぶる「ユニ被り」と呼ばれることはあります。ちなみにユニクロブランドを着ていることがバレることを「ユニバレ」と呼びます。
とはいえ、黒スキニーパンツは
「俺か、オレ以外か」のローランドさんもユニクロの黒スキニーを愛用しており、
日本トップクラスのホストも認める品質を持っているようです。
③GLOBAL WORK (グローバルワーク)
素材の持つ暖かさや温もりを活かした独自のナチュラルスタイルが特徴です。
カジュアルな雰囲気なので大人の休日コーデに適しています。
ゆったりな服装から細身の服装まで幅広いジャンルの服を取り扱っています。
パンツが5,000円、ジャケット7,000円など、手が届く価格帯の「普段着私服」ブランドで、イオンモールなどに多く展開。最近(2024年)ではセブンイレブングループとグローバルワークの会社であるアダストリアが協業を結び、イトーヨーカドーでの服がこのブランドらしさを持つかもしれませんね。
ファッション性と機能性、買いやすい価格帯を高いレベルでバランスさせており、時代の変化に対応しながら独自のスタイルを提案しています。
④AZUL by moussy(アズール バイ マウジー)
ジーニングカジュアルを基本としたメンズ&レディスのストアブランド。
ウェアや雑貨だけでなく、店頭のBGMやディスプレーを通して音楽やアートといったライフスタイルカルチャーの発信にも力を入れている。
店内は黒を基調としており、男らしさシャープさを感じられます。
そのため、黒スキニーパンツも種類を豊富に取り揃え、
無地プレーンはもちろんのこと、ダメージ加工、ミリタリーデザイン、
ジョガーパンツなど、多くの黒スキニーパンツのデザインに合うことができるブランドです。
基本はレディースがメインブランドのために、レディースで人気になった流行をいち早くとりいれることができるのが特徴。
モノトーンシックなテイストが多いので、クールなコーデをつくりたい男性におすすめ。
流行でワイドパンツが流行っても、常に細身のパンツを発売するなど、
スキニーパンツを常にバージョンアップさせているブランドです。
⑤MENZ-STYLE(メンズスタイル)
黒スキニーパンツの取り扱いは30種類以上!
「3年後もかっこいい服」をコンセプトにデザイン、服づくりをしているブランド
流行だからと発売するのではなく、あくまで「かっこいいかどうか?」を重視。
10年20年、第一線で活躍してきて、シブいかっこよさを持つ竹野内豊さんや反町隆史さんのような大人の男を目指す人のためのブランドです。
そのため流行ファッションは少なく、
「不変のかっこよさ+α」
として、デザインを追求。
多くのブランドが流行の関係でオーバーサイズをゆったりと着こなすのが多い中で、「きちんと見え」にこだわりスマートシルエットを採用
10年前から人気の美脚スキニーを毎年マイナーチェンジさせながらも、
きちんと見せするための加工感のある黒スキニーパンツを毎年新作発売しています。
素材にこだわり、
シルエットにこだわり、
はき心地にこだわる。
そんな黒スキニーの30種類以上のパンツを見てみてくださいね。
黒スキニーパンツにも、そのコーデアイテムにも使える1,500円分のクーポン配布中
⑥BLACK LABEL CRESTBRIDGE(クレストブリッヂ~ブラックレーベル~)
旧バーバリーブラックレーベルのブランドです。
日本では安室ちゃんが着たことで人気になったバーバリー
そのメンズブランドとして誕生し、キレイめ~ちょいワルとしても人気が高かったファッションブランド
三陽商会のバーバリーブランドのライセンス契約が終わり、「バーバリー」ではなくなったブラックレーベル
その後、ライセンス契約をバーバリー社と三陽商会が結びバーバリーらしさのあるファッションブランドとして、「クレストブリッヂ~ブラックレーベル~」というメンズブランド名で発足させたのが、このブランドです。
特徴として、バーバリーのきれいめ、高級感はそのままに、
「男らしさを感じさせるチェックデザイン」が服の中に袖裏、裏地などにさりげなく盛り込まれています。
黒スキニーパンツはストレッチ性の高さと保温性の高さが特徴の裏起毛トラックパンツとして発売。
スペイン・ニルスター社のナイロンマイクロファイバー「メリル」を使用したトリコット素材を表地に使用しており、ウエストゴム仕様での着脱のし易さに加えて、膝部分に施した切り換えによって動きやすさにも拘ったデザイン。サイド部分にはロゴプリント入りのテープを使用し、スポーティーなディテールを取り入れています。
⑦Levis(リーバイス)
創業者リーバイ・ストラウスが1873年に世界で初めて「ジーンズ」を誕生させ、1890年にはジーンズの原点である「501」を発表したブランドです。
ジーンズはゴールドラッシュや炭鉱で働く作業者のための頑丈なパンツとして産まれましたが、もともとはキャンバス地を使った丈夫なワークパンツを商品化。
パンツの耐久性を高めるための工夫を重ねていた時、仕立屋のヤコブ・デイビスが、リベットで補強するというアイデアを思いつき、ここからジーンズが誕生しました。
基本はストレートシルエットをベースとするブランドですが、黒スキニーの取り扱いもあります。
ストレートパンツの代表作である「501」に対し「Flex Jeans 510.511、512」という品番で発売。
そして「スキニー」という細身のパンツも3種類に分類しており、
スキニーパンツのことを
スリムフィット
スリムフィットテーパード
スキニーフィット
リーバイスもピチピチの黒スキニーは発売しておらず、スリムフィットの細身の黒パンツのことを「スキニーパンツ」と読んでいます。
⑧DIESEL(ディーゼル)
1978年に創業者レンツォ・ロッソによって世界で最も革新的なデニムを作ることを目的としてイタリアで産まれたブランド。
ブランドを「プレミアム・カジュアル・ウェア」と位置づけ、ラグジュアリー感がありながらカジュアルに使用することができるデザインの洋服を数多く展開しています。
黒スキニーはデニムとしても発売。
モデル「1979 SLEENKER」が
ヨーロッパで初めて開催されたパンクコンサートにちなんで名付けられた、パンクロックにインスパイアされたものがディーゼルのエントリーモデルとされています。
ジーンズが有名なディーゼルブランドですが、
黒スキニーがエントリーモデルともされているんですね。
ローウエスト、レギュラーレングスのスキニーレッグで、ジッパーフライが配されたオーセンティックなスキニースタイルです
ストレッチ素材を採用しているためスキニーでもはき心地は抜群
バックポケットにあしらったアイコニックなDエンブロイダリーも特徴的
ウエスト部分のバックサイドに施されたパッチデザインのステッチがこのモデルを象徴するディティールになっています。
⑨EDWIN(エドウイン)
1961年に日本人の体型に合ったジーンズを自分たちの手で作るべく設立されたブランドです。
「EDWIN」というブランド名は、デニム(DENIM)の「D」と「E」を逆転し、「NIM」を180度反転し「WIN」として命名されました。
ワンウォッシュ加工やストーンウォッシュなどの技術を盛り込んだジーンズを開発し、83年には日本国内におけるジーンズの売上高トップに立つに至った。
そんなエドウィンの代名詞が「503」全ての人にフィットするベーシックジーンズとして在るために、常に時代とともに進化。
日本人の体形を研究し、キレイにはける最高のルーズフィットに。
ただ、常に時代の変化に対応してワンウォッシュ加工、ストーンウォッシュ加工をつくりだすなど、成長するブランドで黒スキニーパンツも発売しています。
そんな黒スキニーでは、日本人の体形に合わせた細見えスキニーを発売。
スゴらくシリーズ「新ジャージーズ」
見た目はジーンズなのに、実はラク。出かける時でも部屋着でも、ラクしてカッコよく。ラクしてカワイイ。
そして、一度はいたらやみつきになるはき心地…。
ストレッチ性を誇る日本のカイハラ社製MOTION DENIMを採用。抜群の伸長回復率とデニムらしさを追求した素材を使用しています。
フクラハギはぴったりしすぎず、裾幅を細くした本格的なスキニーパンツ。日本人の平均的な体型に合わせ、キレイに穿いていただけるようレングス【72cm】調整した足元がすっきり見えるスキニーパンツです。
⑩G-STAR RAW(ジースターロウ)
1989年にオランダのアムステルダムで誕生したデニムブランドです。
新しいことに挑戦することをしているブランドで、未加工の生デニム「RAW DENIM(ローデニム)」を発表したり、
世界初の「立体裁断」のシルエットのデニムを発売したことが特徴。
立体裁断とは人体の丸みやカーブに沿わせたり、体の動きに合わせてフィットさせるようなドレープやしわを自然に表現できるので、思い描いたシルエットを作成でき、
シルエットがキレイなパンツをつくることにたけているブランドです。
細身のパンツは
スキニーとスリムフィット
の2種類を用意。
「スキニー」はもっとも細いスキニーフィット。トップから裾まで肌にぴったりとフィットするスキニージーンズです。快適なフィットを約束する、高い伸縮性を持つストレッチデニムを使用。
「スリムフィット」はスキニーとストレートの中間に位置するスリムフィット。ぴったりと肌に馴染むフィットながら、ストレートフィットのシルエットもキープしています。伸縮性とウエストの高さはデザインによって異なります。
メンズスタイルで人気のおすすめ黒スキニーパンツ
もっと詳しく知りたいメンズはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

【メンズ】黒スキニーパンツブランド紹介。おすすめの黒スキニーとは黒スキニーパンツはどこで買う?選ぶ基準とブランド紹介
【素材・デザイン別】おすすめの黒スキニーパンツ
最後に黒スキニーパンツのおすすめのアイテムを紹介したいと思います。
黒スキニーパンツって、パッと見ると同じだし、
「どこで買えばいいんだ?」と悩みますよね。
MENZ-STYLEブランドで多くの男性からリピートされている理由とともに、おすすめの黒スキニーパンツを紹介していきます。
動きやすいストレッチ素材の黒スキニーパンツ
スーパーストレッチ素材を使ったチノパンになります。
通常の2倍以上伸びるスーパーストレッチ素材を使うことで、 動きやすく楽にはける伸びるパンツに仕上げました。
厚過ぎず薄すぎないさらりとした生地なのではき心地も抜群のズボンになります。
動きやすさを重視すると、どうしてもおしゃれさは二の次になりダサいパンツになりがち。
そこでシルエットやはいたときにおしゃれに見えることをデザイン段階で盛り込み、伸びるパンツでしっかりと伸縮して、だるだるにならない生地をイチから生産。
動きやすいズボンとして人気になり、累計10万本以上の販売実績を誇ります。
裏起毛スーパーストレッチテーパード黒スキニーパンツ
暖かさと動きやすさを備えた黒スキニーズボンになります。
裏地は起毛素材となっておりはき心地も良く暖かいので冬でも暖かく過ごすことが出来ます。
さらに通常の2倍伸びるスーパーストレッチ素材なので動きやすさも抜群。
スリムで細身シルエットなスキニーテーパードシルエットです。
なのでやや厚手のパンツながらも着膨れすることなくすっきりとした冬コーディネートが完成します。
裏起毛・裏フリース素材 黒スキニーパンツ
裏地にフリース素材を使用した冬でも暖かい黒スキニーパンツです。
熱エネルギーを吸収して温度を上げてくれるフリース素材を使うことで、
真冬でも暖かく過ごせるパンツに仕上がりました。
肌触りも良く、はき心地も抜群な1本となっております。
美脚効果が期待できるテーパードシルエットです。
スリムな細身シルエットなので、厚手生地ながらもスタイリッシュなコーディネートが完成します。
ストレッチが効いているので細身ながらも楽にはける冬パンツです。
日本製 カツラギストレッチ黒スリムチノパンツ
ツルツルしすぎず、ゴワゴワしすぎず。
薄手のデニムのような感覚ではけるカツラギ生地にストレッチを施した黒スリムパンツです。
スマートな美シルエットながら、予想を超えるストレッチと履きやすさに病みつきになる穿き心地。無駄な装飾がなくシンプルなディテールで様々なシーンに使いやすい5ポケットのパンツです。すべりが良く使いやすい定番のYKKジップです。
シャーリング加工ジップ付き黒スリムカーゴパンツ
『こだわりのジップデザインと美脚シルエット』
レッドジッパーにしアクセントをつけることで印象的でシャレ感のある変形黒スキニーパンツに。
一般的なカーゴパンツとは違いポケットをアシンメトリーな配置にしました。形にもこだわりテーパードシルエット×シャーリング加工を施し、美脚に見えるシルエットの完成。はくだけでスタイリッシュに見えるのがポイント。
薄すぎず、厚すぎない生地を使用しておりポリウレタン2%配合することで抜群の伸縮性をほこり、細身のシルエットですが快適なはき心地を実現しました。
年間通して使えるパンツでありバリエーションとして持っておきたい一着。 シャレ感のある大人のファッションを作れると思い仕入れました。このパンツの活躍する時期や気温は1年中、気温5℃以下~30℃以上となっておりほぼ毎日はくことが出来ます。
スーパーストレッチ黒スキニーアンクルパンツ
脚長に見える9分丈の細身シルエットの黒スキニーアンクルチノパンツです。
くるぶしが見える丈の長さになっており、トップスには半袖を合わせれば夏コーデに、長袖を合わせれば秋冬コーデと長く使える黒色アンクルズボン。
通常の2倍の伸縮性を誇るスーパーストレッチなので動きやすいので、
普段使いはもちろん、ゴルフなどのスポーツシーンでも活躍してくれます。
またシンプルな無地パンツなのできれいめからカジュアルファッション、
アメカジなど幅広いスタイリングにマッチしてくれます。
さらにウエストが伸びるイージーパンツタイプになります。
ウエストゴムに加えドローコード付きなので自分のウエストに合わせて着用していただけます。
うっすら千鳥格子ストレッチ黒スキニーパンツ
うっすらと千鳥格子柄が施された黒スキニーパンツです。
遠くからパッと見、無地になっており、
近くで見ると、千鳥格子がエンボス加工されており、そのさりげなさが大人のおしゃれとして見える黒スキニーパンツ
シルエットは細身になっているけど、ストレッチをしっかりと効かせているので動きやすいスキニーパンツの形になっています。
ダブルジップデザインストレッチ黒スキニーカーゴパンツ
男らしさとスマートさを兼ね備えた黒スキニーカーゴパンツです。
カーゴパンツというと、ワイドシルエットで、ポケットが大きく、カジュアルな着こなしのズボンですが、
このパンツのラインはスキニーフィット。
かなり細身になっていて、カーゴパンツなのにスマートに見せることができます。
ジッパーがデザインのように装飾されており、
男らしさとスマートさが共存された1本です。
ひんやり涼しい接触冷感ジョガー黒スキニーパンツ
驚異の伸縮性を持つ黒スキニーのジョガーパンツです。
ウエストゴムとドローコード付きなので腰回りのストレスも軽減してくれて、
いっけんカジュアルなジョガーパンツですが、スリムなシルエットのスキニーパンツなので、スマートに見せることができます。
接触冷感生地でひんやりと涼しさを感じさせてくれる夏におすすめの黒スキニーパンツです。
【Q&A】黒スキニーパンツのよくある疑問質問
ここでは黒スキニーパンツに関するよくある疑問質問にお答えしていきます!
Q.夏の黒スキニーパンツは暑くないですか?
A.接触冷感素材の黒スキニーパンツがおすすめです。
最近では夏でも涼しい黒パンツも多く出回っています。夏が始まる前に是非1着ご用意ください。
接触冷感素材は触れると冷たく感じる生地。夏の日差しに弱い黒スキニーパンツも、接触冷感素材で涼しく穿くこともできます。
同時にストレッチ性も高くなるので穿きやすさも抜群です。
接触冷感で涼しい黒スキニーパンツ
Q.メンズの黒スキニーってどんな服に合うの?
黒スキニーはカジュアル系でもキレイめ系にも合います。
トップスは黒色に合わせてもいいし、多くの色に合わせることができるのが魅力的。
シルエットもオーバーサイズからぴったりのものまで似合うのがうれしいところ。
メンズ黒スキニーパンツコーデまとめとその他のおすすめアイテム・コーデ
気になるコーデは見つかりましたか?
黒スキニーパンツの選び方
・サイズ感
・生地
・シルエット
・着心地
自分に合った黒スキニーパンツを選び、
おしゃれな黒スキニーコーデをつくれるようになってくださいね。