2020年11月24日
メンズのセットアップコーデの作り方とおすすめ着こなし例
頑張りすぎない大人のファッション
メンズのセットアップコーデでおしゃれに
- この記事を最後まで読むと…
- セットアップコーデの作り方が分かる
- セットアップのおすすめアイテムを紹介
- キメすぎない大人のおしゃれができる
程よいカジュアルさとキレイめ感を取り入れたキメすぎないセットアップコーデで、
センスの良いおしゃれな人の雰囲気を演出してみませんか?
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
スーツだと思われないための注意点や、おすすめの着こなし・コーデ例など大切なポイントをおさえてセットアップコーデを楽しみましょう!
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
スーツだと思われない為に!メンズセットアップコーデの作り方
セットアップと言えば、ジャケットとスラックスを組み合わせたイメージが強いので
スーツに見られないためのコツが必要になります。
意外と知らないセットアップコーデの作り方を詳しく見ていきましょう。
セットアップとは?
「上下揃い」の洋服のこと。
同じ色・素材または似たような色・素材のアイテムを組み合わせることで
統一感のあるコーディネートが作れます。
ジャケット+スラックスのイメージが強いですが、
スエットパーカーとパンツや、オールインワン(※)のように見えて
実は上下分かれているファッションもセットアップです。
(※)オールインワン=つなぎなど上下繋がっている服
上半身と下半身の体格のバランスに個人差がある事を考慮して別々に買えるスーツや、バッグや靴など小物類までセットで販売する事をセットアップと呼ぶ事もあるそうですよ♪
ジャケット×パンツのセットアップメンズコーデ例
セットアップの王道とも言えるコーディネート。モノトーンでかなりフォーマル寄りなので靴は色を合わせながらもテキストを変えてカジュアルさを出しました。
主な着用アイテム
淡いネイビーと麻素材の生地感が爽やかなセットアップコーデ。パンツの裾をロールアップして足首を見せた事でこなれ感があります。
主な着用アイテム
アウターとパンツが暗い色でも、くるぶし丈のパンツや白のシューズが明るさと抜け感をプラスして重たい印象になりません。
主な着用アイテム
メンズのセットアップコーデにおすすめアイテム
- ラペルチェーン付き裏地ぺイズリーテーラードジャケット9,800円 (+消費税)
- 袖裏デザイン5分袖ジャケット7,900円 (+消費税)
- 美脚シルエットテーパードパンツ4,900円 (+消費税)
- ヘリンボーン美シルエットテーパードパンツ6,900円 (+消費税)
テーラードジャケットのイメージが変わりました
5分袖でも夏にテーラードジャケットは暑いと思っていましたが、実際に使ってみるとイメージが変わりました。
素材も薄いのであまり気になりません。
少しタイト気味に感じましたが伸縮性もあり問題なしです。
suzu様 身長181~185cm 体格やや細め 年齢30代 性別男性
満足しています
気に入ったので2本目の購入です。
仕事で黒パンツを履かなければならないのですが、見た目、履き心地共に満足しています。
よし様 身長166~170cm
大人っぽく見られます
オフィスワークでもプライベートでも、落ち着いた大人を演出してくれます
よだ様 身長161~165cm 体格筋肉質 年齢20代 性別男性


ビジネススーツと違いをつけよう
スーツで言うと、ビジネスカジュアルっていうスタイルもありますよね。
メンズセットアップ=ジャケットとスラックスのイメージが強いから、違いの出し方が難しそうです。。。
それでは、ビジネススーツ、ビジネスカジュアル(ビジカジ)、セットアップそれぞれのコーディネートを見比べてみましょう!
ビジネススーツのコーデ例
特徴:ネクタイあり。白シャツ着用、スラックス着用、着崩していない
ビジネスカジュアルのコーデ例
特徴:ネクタイ無し、柄シャツ着用、スラックス着用、多少の着崩し
セットアップのコーデ例
特徴:ネクタイ無し、Tシャツ着用、アンクル丈パンツ着用、多少の着崩し
この3つのコーディネートを見てみると、違いが分かりやすいですね!
おぉ~!これは分かりやすいですね!
もちろんこれは一例なので、イメージとして捉えてくださいね!
ジャケット×パンツのセットアップコーデを作るポイントは
①インナーや小物でカジュアル要素を入れる
②腕・脚のロールアップやアンクル丈パンツで抜け感を入れる
この2点が大切です。
抜け感とは、きちんとしているけどどこか肩の力が抜けているような、リラックス感があること。
カッチリしすぎていない、という事ですね。
レディースファッションでも“抜き襟”など抜け感のある着こなしがトレンドでしたね!
なるほど!ただ上下揃いの服を着ればいいんじゃなくて、カジュアル要素と抜け感でバランスを取るんですね!
メンズのセットアップコーデでは、靴もビジネス用の革靴ではなくローファーやスニーカーだと抜け感が出てオススメですよ♪
メンズのセットアップコーデに合う小物
- シンプルデザインスエードシューズ5,900円 (+消費税)
- PUレザー編み込みデザイントートバッグ5,900円 (+消費税)
- シンプルデザインロイヤルクラウンウォッチ1,900円 (+消費税)
- イタリアンレザーブレスレット1,900円 (+消費税)
メンズのセットアップコーデにおすすめの色
ブラック(黒)とネイビー(紺)はベーシックで落ち着いた色なので
それだけで大人っぽく着こなす事ができおすすめです。
メンズジャケットを探す▲
また、セットアップコーデは上下揃っている分印象が強くなるので
黒とネイビーなら悪目立ちせずに使いやすい色と言えます。
もう少しリラックス感が欲しい時はグレーもおすすめ。
メンズパンツを探す▲
グレーは黒・ネイビーよりもラフな印象になるので靴は濃色にするなどバランスが大切ですよ♪
セットアップコーデがメンズにおすすめの理由
セットアップコーデがおすすめなのは、単にかっこいいからだけじゃないんです!
セットアップコーデがおすすめな理由
【1】それだけで大人っぽくなれる
ジャケット×パンツで作ったセットアップコーデはそれだけで大人っぽい印象に。
細身のシルエットを意識する事も大切なポイントです。

セットアップコーデがおすすめな理由
【2】スーツと違い単体でも使える
単体でも着られるようデザインされている事が多いセットアップは
同色・同素材の別々のアイテムを組み合わせてコーディネートする事もあるので
セットでも単体でもどちらでも楽しめます。
ビジネススーツと私服を組み合わせて着る事はないので、
その点を考えてもセットアップはおすすめです。
セットアップコーデがおすすめな理由
【3】コーディネートが簡単
この色とこの色は合わないかな…なんて悩みも、
上下で同色のセットアップコーデならインナー、靴、小物を考えるだけでいいので
コーディネートがとっても簡単です。
簡単に大人っぽくなれて、アイテムの着回しも出来るなんてすごく助かりますよね!
ボクも今日からセットアップコーデに挑戦してみます!
まとめ
人気の有名ブランドでも数多く取り扱われているセットアップ。
ポイントをおさえれば簡単にコーデが出来るので、ぜひチェックしてみてくださいね!
■こちらもあわせてチェック⇒カジュアルスーツ・セットアップ
文句なし。
これ文句ありません。とても格好良いです。大人の服です。色違いも購入するか迷ってしまいました。これは1着は持っておくと便利です。
ayuken様 身長176~180cm 体格やや太め 年代40代以上 性別男性