2025年02月05日
【メンズ】コートの前開ける着こなしがダサいと言われる原因と解決方法!
コートの前開けるのってダサいの?その理由と解決方法を解説!
メンズのダサいと思われないコートの前開けるスタイルのコーデをもっとみる▲
- この記事を最後まで読むと…
- メンズのコートを前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法がわかる
- メンズのコートのダサいと思われない前開ける着こなしのポイントがわかる
- メンズにおすすめのダサいと思われないコートの前開けのおしゃれなコーデがわかる
こんにちは!
メンズアパレルで服を販売をしていた経験を活かして「メンズがコートをおしゃれに着こなす」研究発表をしているOGIです。
こちらの記事では、メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法について詳しく解説していきます。
羽織るだけでおしゃれな雰囲気を作れるコート。
着回しが効いてとても便利ですよね。
そんな中で
「なんかコートの前を開けるとダサく見える・・・」
なんて悩みを抱えているのではないでしょうか?
まず先に結論をお伝えすると、コートの前開ける着こなしをダサいと思われないようするには、
①コートのインナーの丈の長さはベルトより下のものを選ぶ
②コートは自分の体に合ったサイズ感のものを選ぶ
この2点を押さえることで、コートの前開ける着こなしがおしゃれになります。
理由としては、
・コートの丈の長さとインナーの丈の長さがアンバランスになる
・コートに着せられてる感がでてしまう
ことが挙げられます。
この2点を押さえないと、以下のようなコートの前開ける着こなしがダサいと思われるコーデになります・・・。
![メンズのダサいと思われるコートの前開ける着こなし](/cdn/shop/files/fc-3542_2.jpg)
反対に、この2つのポイントを押さえることで、以下のようなダサいと思われないコートの前開ける着こなしになります。
![メンズにおすすめのダサいと思われないコートの前開ける着こなし](/cdn/shop/files/fc-3542_3.jpg)
こちらの記事では、メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法についてだけでなく、メンズにおすすめのダサいと思われないコートの前開けのおしゃれなコーデも解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
メンズにおすすめのコートの前開る時におしゃれに見えるインナー
ダサいを回避できるコートの前開けのコーデセット
■目次
メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法
まずここでは、メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法について解説していきます。
冒頭でも触れましたが、より詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
インナーの丈の長さが短い
まず、メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由の一つ目に、インナーの丈が短いことが挙げられます。
インナーの丈の長さが短いと、コートの丈の長さとのバランスが崩れてしまい、コートの前開ける着こなしをした際に目立ってしまい、なんかアンバランスでダサいとなってしまうんですね・・・
具合的には、ベルトと同じくらいの丈の長さのインナーや、ベルトよりも上の丈の長さのインナーは、アンバランスになりやすいです。
![メンズのコートの前開けるダサい着こなし](/cdn/shop/files/fc-3542_4.jpg)
反対に、インナーの丈の長さをベルトよりも下で恥骨が少し隠れるぐらいのものを選ぶことで、コートの丈の長さとのバランスが調和されて、コートの前開ける着こなしをしてもおしゃれに見えます。
![メンズにおすすめのダサいと思われないコートの前開ける着こなし](/cdn/shop/files/fc-3542_5.jpg)
そのため、コートの前開ける着こなしをする際には、ベルトと同じくらいの丈の長さのインナーや、ベルトよりも上の丈の長さのインナーを選ぶようにしましょう。
自分の体に合っていないサイズのコートを選んでしまっている
メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由の2つ目に、自分の体に合っていないサイズのコートを選んでしまっていることが挙げられます。
コートのサイズが自分の身体に合っていないと着せられてる感が出てしまい、ダサいとなってしまうんですね・・・
これはコートの前開ける着こなしをしてもしなくても、共通でダサい印象を与えてしまう原因です。
![メンズのコートの前開けるダサい着こなし](/cdn/shop/files/fc-3542_6.jpg)
反対に、自分の身体に合ったサイズのコートを選ぶことで、着せられてる感はなくなります
具体的には、コートの袖は手首丁度被るくらい・肩幅は鏡で見て張らない程度のサイズ感のものを選ぶようにしましょう。
ここでジャストサイズのコートを着て前開ける着こなしをしたコートのコーデを見てましょう。
![メンズにおすすめのダサいと思われないコートの前開ける着こなし](/cdn/shop/files/fc-3542_7.jpg)
ジャストサイズのコートを選ぶことで、スマートな印象にもなって、コートの前開ける着こなししても、軽やかな印象になりましたね。
そのため、コートの前開ける着こなしをする際には、自分の身体に合ったサイズのコートを選ぶようにしましょう。
ダサ見えを回避しておしゃれコートの前開けを着こなすコツ
ここでは、ダサ見えを回避しておしゃれコートの前開けを着こなすコツを解説していきます。
ダサいと思われる理由がわかったところで、ではどうしたらダサいと思われずにおしゃれに着こなせるのか、その解決方法を見ていきましょう!
インナーのレイヤードでアクセントをつける
コートの前開けをおしゃれに着こなすコツは、アクセントが付くインナー選びが大事になってきます。
インナーでアクセントをつけない場合、コーディネートが単調に見えたり、スタイルがのっぺりして見えることがあります。
どれくらいのっぺり見えるか、具体的な着こなし例を見てみましょう。
![メンズのダサいコートの前開けのコーデ例](/cdn/shop/files/fc-3542_8.jpg)
悪くはないのですが、イマイチどことなくのっぺりした印象を受けますよね。
逆に重ね着した際におしゃれに見えるように意識したコートの前開けの着こなし例を見てみましょう。
タートルネックやパーカーなど、コートの前開けを重ね着しても、首元がアクセントとなるインナーを採用したことによって、
首周りとコートの前開けの襟に変化が生まれ、おしゃれに見えるようになりました。
シャツを選んでも、コートの前開けをおしゃれに着こなすことができるので、
インナーでアクセントをつける重ね着を意識して選んでください。
ボトムスを細身にしてYシルエットを作り出す
コートの前開けのコーデをおしゃれに着こなすポイントの2つ目は、ボトムスを細身にして全体のシルエットでYラインを作ることです。
ボトムスが太めだった場合の着こなし例を実際に見てみましょう。
![メンズのコートの前開けのダサい着こなし例](/cdn/shop/files/fc-3542_9.jpg)
せっかくおしゃれなコートの前開けを着用していても、ボトムスがダボダボだと全体のシルエットが台無しでダサいコートの前開けの着こなしになります。
逆にボトムスを細身にして全体のシルエットを引き締めたコートの前開けの着こなしパターンを見てみましょう。
ボトムスを細身にしたことによって、全体のシルエットが引き締まりスマートカジュアルに見えますよね。
コートは通常ボリューム感があるデザインで、全体的に大きめのシルエットです。
一方、細身のパンツは脚をすっきりと見せるため、上半身と下半身のバランスを整えやすくなります。
これにより、全体にYラインシルエットのきれいめな印象になるんですね。
コートの前開けを着こなす際にはボトムスを細身のシルエットのものにするようにしましょう。
コートの前開けのコーディネート一覧
ここでは、脱ダサい!コートの前開けコーデを見ていきましょう。
気になるアイテムがあればクリックすると詳細が見れますので是非チェックしてください。
コーディネートを引き締める黒コートの前開け
1枚羽織るだけでコーデ全体を引き締め、スタイリッシュに仕上げるのが黒コートの前開け魅力です。
明るい色合いのアイテムを合わせるとメリハリのあるバランスの良い着こなしができます。
主な着用アイテム
季節感を演出するベージュコートの前開け
明るい色合いのベージュコートは、柔らかい印象から女の子ウケも抜群です。
暖色系の色合いは「優しい印象」と「安心感」を与えるのでいつもと違った雰囲気を楽しめます。
主な着用アイテム
グレーのコートの前開けを上手く使いこなしたスタイル
グレーのコートの前開けは、無地の他にもツイード素材やグレンチェック柄など素材感がありデザイン性の高いアイテムが多いのが特長です。
中間色のグレーは地味な印象になってしまいますが、同じ色でも明るさを変えることで印象を変えることができます。
主な着用アイテム
相性の良い色合いを演出できるネイビーコートの前開け
ネイビーと相性の良い色合いは、「黒・グレー・白」などのモノトーンカラーです。
白色に近いほど清潔感があり、黒色に近いほど男らしい引き締まった印象を作ります。
暗めの配色を合わせて、大人の雰囲気に仕上げることもできます。
主な着用アイテム
【Q&A】コートの前開ける着こなしに関する質問
ここでは、メンズのコートの前開ける着こなしに関するよくある質問について回答したいと思います!
寒い日でもコートの前開ける着こなしをしたいけど、どうすればいい?
寒い日でもコートの前を開ける着こなしをしたい場合は、マフラーを活用して首元からの寒さを防ぐコートの着こなしをおすすめします。
そうすることで、中のインナーやボトムスもチラ見せできて、おしゃれなコートの前開ける着こなしになりますよ!
ただ、無理は禁物なのでそれでも寒い場合は、しっかりとコートの前を閉めることをおすすめします。
メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法のまとめ・関連記事
メンズのコートの前開ける着こなしがダサいと思われる理由と解決方法についての記事はいかがでしたか?
今回お伝えした
①コートのインナーの丈の長さはベルトより下のものを選ぶ
②コートは自分の体に合ったサイズ感のものを選ぶ
この2点を押さえて、ダサいと思われないコートの前開ける着こなしにしていきましょう!