30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛モテテクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

メンズファッション流行りトレンド2023人気講座

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?

大人のファッションカレッジについて

30代40代メンズおすすめのグレーアイテムコーデ・着こなし季節別例

メンズおすすめのグレーカラーコーデ・着こなし60例 春夏秋冬

グレー メンズ コーデ ファッション
グレーアイテムを探す

春夏秋冬季節を問わずメンズ・レディースともに人気のカラー、グレー(灰色)。
一言にグレーと言ってもライトグレーやチャコールグレーなど種類がたくさんあることはご存知でしょうか。

グレーアイテムの定番のパーカーをはじめ、カットソー(Tシャツ)、パンツなどのボトムス、ジャケット、とたくさん発売されているのでコーディネートにグレーカラーを取り入れている方も多いかと思いますが、春夏、秋冬に合ったグレーの選び方があるんです。

この記事では、グレーの色の種類と、春夏・秋冬に分けて各グレーアイテムのおすすめコーディネート・着こなし例をご紹介します。

プロが選んだグレーアイテムを使ったコーデセット

人気のグレーカラーアイテムもチェック

■目次

グレーカラー(灰色)の印象
グレーカラーの色の種類
秋冬のグレーアイテムを使ったコーディネート
秋冬のグレージャケットコーディネート
秋冬のグレーパーカーコーディネート
秋冬のグレーカーディガンコーディネート
秋冬のグレーコートコーディネート
秋冬のグレーニットコーディネート
秋冬のグレーパンツコーディネート
春夏のグレーアイテムを使ったコーディネート
春夏のグレージャケットコーディネート
春夏のグレーパーカーコーディネート
春夏のグレーカーディガンコーディネート
春夏のグレーパンツコーディネート
春夏のグレーTシャツ・カットソーコーディネート
グレーシューズ(靴)を使ったコーディネート
グレーアイテムを使ったビジカジ(ビジネスカジュアル)コーディネート

グレーカラー(灰色)の印象

グレーパーカーグレーカーディガンなどグレーのアイテムについては何度か勉強しているけど、今回はおさらいも兼ねてグレーについて詳しく説明していきますね。

グレーは他のどんな色とも馴染む協調性が高い色

グレー(灰色)には上品、穏やか、落ち着いている、クール、大人、など他の色と比べると比較的控えめな印象を与える効果があります。
白と黒の中間色のため曖昧な色(カラー)ですが、他の色との協調性が高く他のどんな色とも馴染みます
グレー自体がモノトーンカラーなので白・黒との相性が良いのはもちろんですが、春夏らしい明るいカラーにも合うので肌の露出が増えて子供っぽくなりがちな春夏のファッションに大人の要素をプラスする事も出来る万能な色です。

また、自己主張せず周囲の色を引き立てる調和の色なのでコーディネートに取り入れる場合は全体の50%くらいまでに抑えるのがオススメです。
白と黒と同様にグレーも無彩色ですが、黒に近い濃いグレーから白に近い薄いグレー、有彩色を含んだグレーも存在するので範囲は幅広く、それぞれ違った印象でオシャレを楽しむ事が出来るのもグレーの魅力の一つです。

グレーはメンズファッションだけでなく、レディースファッションでもキレイめコーデやカジュアルコーデ、クール系にも使えるので雑誌でもよく取り上げられていますね!

私も普段は明るい色や柄を着たりするけど、授業の時はちょっと控えめにグレーなどモノトーンコーデを意識しています♪

明るい色のコーディネートも可愛いけど、グレーとかモノトーンコーデになると一気に大人っぽいね!

グレーのアイテムはメンズファッション、レディースファッション問わず活躍してくれるのでぜひコーディネートに取り入れてほしいカラーです♪

グレーカラーの色の種類

さっき少し説明しましたが、グレーと一言に言っても種類がたくさんあります。
今回は代表的なものをご紹介しますね!

グレー(グレイ)

グレーは白と黒の中間色で、灰色やねずみ色とも呼ばれています。
全てのグレーの元になる色です。

ライトグレー(ライトグレイ)

元になるグレーに白を多く混ぜた明るいグレーです。ライトグレーの範囲も広く、グレーよりの色から白よりの色まで様々です。
グレーの印象はそのままに、明るい色なので春夏のファッションに特におすすめです。

ダークグレー(ダークグレイ)

元になるグレーに黒を多く混ぜた暗いグレーです。
ディープグレー、暗灰色、灰黒色など呼び方も様々で“暗いグレー”の総称のためチャコールグレーもダークグレーに含まれます。
より落ち着いた印象で、秋冬のファッションに特におすすめです。

チャコールグレー(チャコールグレイ)

一般的には木炭のような濃い灰色(グレー)の事で、JISの色彩規格では“紫みの暗い灰色”と定義されています。
ライトグレーなど明るいグレーよりも大人っぽく、黒ほど重たくないので「黒では重たく感じる・・・」という時にチャコールグレーを選ぶと程よく抜け感を出す事が出来ます。

杢グレー(杢グレイ)

杢(もく)カラーとは木目のように濃い色と薄い色が混ざり合った色の事で、濃淡の2色を織り交ぜた杢糸(もくいと)を使って作られます。
杢グレーは遠くから見ると1色のグレーですが、近くでよく見ると濃いグレーと薄いグレーの2色です。
パーカーやカーディガン、カットソーによく使われています。
杢カラーは単色よりも柔らかい印象なので、キメすぎないファッションに仕上がります。

グレーだけでもこんなに種類があるのか~!

ちょっとした色の違いを理解しているとオシャレの幅も広がりそうですね!
白×グレーの組み合わせでも、グレーの色味が違うとまた違った印象になるから着こなしがワンパターンにならない♪

今回はファッションでよく使われる代表的なグレーを5種類紹介したけど、実際にはもっとたくさんあるんですよ。

素材の違いや光の当たり方によっても色が変化するし、どこからどこまでがライトグレーなのか、など色の違いには主観も入ってしまうからあくまで参考程度に覚えておいてくださいね♪

秋冬のグレーアイテムを使ったコーディネート

ここからはグレーアイテムを取り入れたコーディネートについて見ていきましょう。
秋冬コーデにグレーを取り入れる時は下記のポイントに注目してみてくださいね!

秋冬のグレーコーデに季節感を出すなら落ち着いたトーンのグレーがおすすめ

秋冬コーデにグレーを取り入れる時はチャコールグレーなど落ち着いたグレーを選ぶと簡単に季節感を出す事が出来ます。
ライトグレーなど明るいグレーはアウターのインナーとして使うのがおすすめです。
暗めのアウターの時は明るさをプラスしたりアウターの色とのグラデーションが楽しめ、
明るめのアウターの時はぼやけがちな印象を引き締めてくれます。


グレージャケット
を探す▲




秋冬のグレージャケットコーディネート

グレーイタリアンカラージャケット×ホワイトカットソー×ブラックパンツ

グレー・ホワイト・ブラックのモノトーンで合わせたコーディネートです。ジャケットが杢柄になっているのがひと工夫あってオシャレですね。上半身が薄め(明るめ)の色なので、パンツは黒(ブラック)ですっきりとした印象に。

グレージャケット×グラデーションニットソー×デニムパンツ

キレイめなコーディネートをデニムパンツでカジュアルダウンさせました。大人の余裕を感じる上品さです。ニットの襟から覗くシャツもおしゃれな印象です。

グレーカットジャケット×ホワイトカットソー×ブラックパンツ

フェイクパーカーのついたカットジャケットは他のアイテムをシンプルにまとめてスッキリとしたレイヤードスタイルの完成です。カジュアルですがモノトーンでまとめているので子供っぽくならずに仕上がっています。

グレーカットジャケット×ボーダーニットソー×ブラックパンツ

チャコールグレーのカットジャケットとブラックパンツを合わせ男らしいコーディネートです。ニットソーのボーダーとさり気なく見える襟元のチェックで遊び心も忘れません。

チャコールメルトンライダースジャケット×ブラックタートルネックニット×ベージュチノパン

グレーのメルトンライダースジャケットに黒のタートルネックニットを合わせた男らしいコーディネートです。ボトムにはベージュのチノパンを取り入れて優しい雰囲気をプラスしています。

秋冬のグレーパーカーコーディネート

グレープルオーバーパーカーブラックテーラードジャケット××デニムパンツ

鉄板のジャケパーコーデです。ジャケットのカッチリ感をパーカーのカジュアルさとヴィンテージ感あるプリントデザインで抑え、バランスよく仕上げました。デニムは濃い色を選んですっきりと。

グレーパーカー×ホワイトシャツ×グラデーションニット×デニムパンツ

ホワイトシャツ×ニットソーとパーカーを合わせる事で上品さのある大人なカジュアルコーディネートになります。トップスをモノトーンでまとめているので大人っぽさと男らしさのあるパーカースタイルの完成です。

グレーパーカー×デニムジャケット×ワインレッドニットソー×ブラックスキニ―パンツ

グレーパーカーと秋に人気のデニムジャケット(Gジャン)とのレイヤードコーデです。うっすらと見えるパーカーのジャガードデザインがさりげないシャレ感を作ってくれます。

グレーニットパーカー×キャメルデニムジャケット×ブラックスキニーパンツ

キャメルのデニムジャケットとグレーパーカーの色合いが抜群なカジュアルコーディネートです。ブラックパンツを組み合わせる事で全体的に締まって見えます。パーカーの編み込みデザインもオシャレですね。

グレーパーカー×アイボリースエードジャケット×ホワイトカットソー×ブラックパンツ

ジャケットのインナーにグレーパーカーを着用したキレイめカジュアルコーデです。ジャケットのアイボリーカラーがコーデ全体を華やかにしてくれ、 首元から見えるパーカーのフードがアクセントになります。ホワイト多めの着こなしですが、中間色であるグレーがトップスとボトムスの色を馴染ませてくれるので浮きません。

秋冬のグレーカーディガンコーディネート

グレーカーディガン×アイボリースエードコート×ホワイトシャツ×ベージュチノパン×ブルーマフラー

グレー・白・ベージュを合わせて柔らかい印象のコーディネートにポイントでブルーのチェック柄マフラーを合わせました。明るい色のみのコーディネートだとぼやけて見えてしまう事があるので、このマフラーの様にアクセントを付けると引き締まってよりスタイリッシュになります。

グレーカーディガン×ブラックスタンドコート×ホワイトシャツ×カーキカーゴパンツ

男らしさとキッチリ感がある大人の休日スタイルです。キレイめのトップスにカジュアルなカーゴパンツを合わせることでこなれ感が生まれ、大人の余裕を感じさせます。

グレーカーディガン×ブラックPコート×ホワイトシャツ×ベージュチノパン

襟の大きなPコートに白シャツ×グレーカーディガン×チノパンの王道キレイめコーディネートを合わせました。襟が大きいことで小顔効果が生まれ、いつもとは少し違う雰囲気を楽しめます。

グレーカーディガン×ブラックパーカー×ブルーチェックシャツ×ベージュチノパン

パーカーとシャツを使ったカジュアルコーデです。いつものコーディネートにグレーのショールカラーカーディガンを1枚プラスするだけで上品で大人な雰囲気に格上げ出来ます。

グレーカーディガン×ブラックスタンドカラーコート×ホワイトシャツ×ネイビーパンツ

グレー、ブラック、ホワイトのモノトーンカラーにネイビーを合わせた落ち着いた印象の着こなしです。グレーカーディガンを挟むことで明るさとオシャレ感をプラスしました。

秋冬のグレーコートコーディネート

グレーチェスターコート×ワインレッドニット×デニムパンツ

グレンチェック柄にワインレッドのオシャレな柄と色を組み合わせたコーディネートです。グレンチェックのチェスターコートがおしゃれ感を漂わせます。冬は柄使いにチャレンジするのにはちょうど良い季節ですね。

グレー中綿コート×ブルーボーダーニット×ベージュチノパン

ダイヤキルティングデザインのグレーの中綿コートにブルーの爽やかなグラデニット、ベージュのチノパンツを合わせカジュアルな大人スタイルに。シンプルなデザインの中綿コートはカーディガンやカットソー、ニット、シャツなどデザインを問わず様々なインナーと組み合わせることができるので1着持っておくと秋冬に活躍してくれます。

グレーダッフルコート×ブラックタートルネックニット×カーキカーゴパンツ

ショート丈タイプのグレーダッフルコートにブラックのタートルネックを合わせたシンプルコーデです。シンプルな着こなしながらも、カルゼ織りの風合いがシャレ感のある着こなしに魅せてくれますよ。

チャコールPコート×グレーパーカー×グラデーションニット×デニムパンツ

チャコールグレーのPコートのインナーにパーカーを合わせたスタイルです。 キレイめなイメージのPコートもカジュアルに着こなすこともできます。デニム以外を同系色のダークトーンでまとめることで、カジュアルながら大人っぽさを作れる着こなしです。

グレーPコート×グレーカーディガン×ホワイトシャツ×ブラックパンツ

グレーのグレンチェック柄のロングPコートが上品な印象です。ホワイトシャツとブラックパンツを合わせてモノトーンカラーで全体をまとめました。 あまり色を入れないことで、落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。

秋冬のグレーニットコーディネート

グレーニット×アイボリースエードコート×ワインレッドマフラー×デニムパンツ

アイボリーのコートにワインレッドのマフラーでクリスマスイベント感のあるコーディネートです。ワインレッドのマフラーはボリューム感があり、より暖かさを感じさせるアイテムです。

グレーニット×ブラックテーラードジャケット×カーキカーゴパンツ×マルチカラーマフラー

カジュアルな印象のあるカーキのカーゴパンツもざっくりと編まれたグレーのニットソーを合わせて大人のリラックススタイルに。ラフになりすぎないようジャケットを羽織り、マフラーで防寒対策も忘れません。

グレーニット×ブラック中綿ジャケット×カーキカーゴパンツ×マルチカラーマフラー

中綿ジャケットだけだとカジュアルになりすぎる・・・そんな時はマフラーをプラスするとオシャレ度がアップします。インナーやパンツが落ち着いた色なので、マフラーでさりげなく色を入れて地味になってしまうのを回避しています。防寒性も考えられた大人のカジュアルスタイルです。

グレータートルネックニット×ブラックコート×カーキカーゴパンツ

グレーとカーキの中間色でできたコーディネートは、ショート丈のブラックコートで全体を引き締めます。明るいトーンのグレータートルネックニットはナチュラルな印象をあたえるのでリラックスした雰囲気の着こなしにまとまります。

ライトグレータートルネックニット×ブラックメルトンスタンドコート×カーキカーゴパンツ

ブラックのスタンドカラーコートにライトグレーのタートルネックニットを合わせてトップスをモノトーンにまとめることで大人っぽさをさらにアップさせました。あえてカジュアルなカーゴパンツを合わせて、かっちりしすぎない大人なコーディネートです。

秋冬のグレーパンツコーディネート

グレーパンツ×ブラックスタンドコート×グレーカーディガン×ホワイトシャツ×チェックマフラー

モノトーンで決めた大人カジュアルスタイルです。シャツ×カーディガン×スタンドコートでキレイめに決めたところにオシャレなチェックマフラーがさらに目を引きます。

グレーパンツ×キャメル中綿ジャケット×グレーカーディガン×ホワイトシャツ

中綿ジャケットのキャメルとグレーカーディガンの相性が絶妙な男らしさを醸し出してくれます。一見カジュアル過ぎるかなという中綿ジャケットもキレイめアイテムと合わせると大人っぽく着こなせます。

チャコールグレーパンツ×アイボリースエードコート×マフラー

ケーブルニットと2本ラインの切り替えがおしゃれなマフラーはコートの首元から覗かせて程よいボリューム感とおしゃれ度をアップです。コートがアイボリーカラーなのでパンツをチャコールグレーにし印象を引き締めました。

ライトグレーパンツ×キャメル中綿ジャケット×ブラックスタンドカラーニット

ボリュームがあるキャメルの中綿ジャケットと細身のライトグレーのパンツがオシャレの基本Yラインを作っています。インナーのスタンドカラーニットはブラックですがダークグレーのような色合いなのでライトグレーのパンツとグラデーションを作りキャメルとの境目を自然に繋いでくれています。

春夏のグレーアイテムを使ったコーディネート

春夏コーデにグレーアイテムを取り入れる時は下記のポイントに注目してみてください。

春夏のグレーコーデに季節感を出すなら明るいグレーがおすすめ

春夏コーデにグレーを取り入れる時はライトグレーなど明るいグレーを選ぶと爽やかさが出せます。
トップスにグレーを使う時は明るいグレー、パンツにグレーを使う時は暗いグレーにするとバランスが取りやすいのでこれから挑戦したい人にもおすすめです。


グレーカットソー(Tシャツ)
を探す▲




春夏のグレージャケットコーディネート

グレーテーラードジャケット×ホワイトカットソー×ブラックパンツ

ブラックに比べて柔らかい印象のグレーをジャケットに使用したコーディネートです。ブラックに比べて強すぎない色合いなので、優しさや知的さをより感じさせます。

グレーストライプテーラードジャケット×ホワイトカットソー×ブラックパンツ

グレーのジャケットにストライプ柄を使うことでオシャレ度がアップします。小物などはモノトーン以外の色を使うと強い印象になり過ぎません。

杢グレーテーラードジャケット×ブラックポロシャツ×ベージュクロップドパンツ

ポロシャツ×ジャケットの組み合わせで大人のキレイめスタイルの完成です。ドレスシャツではなくポロシャツ、長パンツではなくクロップドパンツにすることでキメ過ぎないちょうどいい大人っぽさを演出できます。

グレーテーラードジャケット×ホワイトカットソー×デニムパンツ

グレーの夏ジャケットにホワイトカットソーで爽やかな印象に。デニムパンツのカジュアルさにクラッチパンツを合わせて大人な休日スタイルの完成です。

春夏のグレーパーカーコーディネート

杢グレーパーカー×ブラックカットソー×ホワイトクロップドパンツ

シンプルなコーデですがジャガードデザインのブラックカットソーがインパクトを与えてくれるので少し違った印象になります。グレーパーカーとホワイトパンツが清潔感を出してくれ、爽やかなコーディネートに仕上がります。

グレーパーカー×ホワイトシャツ×ブラッククロップドパンツ

全体的にモノトーンでまとめた夏スタイルです。カジュアルで涼しげなグレーパーカーとキレイめなシャツのバランスがよく、ブラックパンツで男らしくスタイリッシュにキメたコーディネートです。

グレーパーカー×ボーダーカットソー×ブラッククロップドパンツ

夏らしいカジュアルスタイルです。ボーダーカットソーが夏らしさと可愛らしさを兼ね備え、コーデ全体のアクセントになります。グレーパーカーを羽織れば物足りなさもなくなりますね。

グレーパーカー×ボーダーカットソー×ベージュクロップドパンツ

グレーパーカーと同系色で相性抜群のボーダーカットソーを合わせました。太めのボーダーがアクセントになっています。全体的に落ち着きのある色合いなので大人っぽいコーディネートに仕上がっています。

グレーパーカー×ホワイトシャツ×デニムパンツ

キレイめのホワイトシャツの上にグレーパーカーを羽織ってカジュアルダウンしたコーディネートです。デニムパンツを合わせる事で更にカジュアル感が増し、シンプルで清潔感のあるスタイルに仕上げました。

春夏のグレーカーディガンコーディネート

グレーショールカラーカーディガン×ブラックパンツ×ホワイトカットソー

グレーのショールカラーカーディガンとホワイトのカットソーを合わせたシンプルなカーディガンスタイルです。着流しのカーディガンがオシャレですね。

グレーショールカラーカーディガン×ブラックカットソー×デニムパンツ

グレーカーディガンとデニムのシンプルカジュアルスタイルです。カーディガンの襟元からちらっと見える黒カットソーがコーディネートを引き締めてスッキリした印象です。全体が無地なので、バッグに迷彩柄(カモフラ)を使っているのもオシャレですね。

グレーショールカラーカーディガン×ライトブルーカットソー×ホワイトクロップドパンツ

夏らしい明るいライトブルーと白パンツを合わせた爽やかコーディネートです。グレーのカーディガンで少しライトブルーの面積を減らすことで悪目立ちせず、ちょうど良い爽やかさを演出しました。

グレーショールカラーカーディガン×チェックシャツ×ホワイトクロップドパンツ

グレーのカーディガンとホワイトのパンツを合わせたキレイめの着こなし。インナーとして使ったチェック柄のシャツのデザインを映えさせるため、パンツ・カーディガン共に無地でまとめました。

グレーショールカラーカーディガン×ホワイトカットソー×ボーダーハーフパンツ

夏に活躍しそうなカジュアルラフスタイルです。友人の家に遊びに行くときやお家デートの時など、あまりキメ過ぎても浮いてしまう・・・でもTシャツ×短パンじゃラフすぎる・・・ という時にはグレーカーディガンを羽織るだけでちょうどいいカジュアルスタイルが完成します。

春夏のグレーパンツコーディネート

チャコールグレーパンツ×デニムジャケット×ホワイトカットソー

白カットソーとデニムジャケットを合わせたカジュアルな装いもヘリンボーンのグレーパンツで綺麗めな雰囲気をプラスします。ネックレスがワンポイントとしてさりげなくオシャレ度をアップさせてくれます。

グレーチェックパンツ×ネイビーイタリアンカラージャケット×グレーカーディガン×ホワイトシャツ

グレーチェックパンツとグレーカーディガンの相性が抜群で、まとまりのあるコーディネートになりました。ネイビーのイタリアンカラージャケットが爽やかさもプラスした大人な着こなしです。

グレーチェッククロップドパンツ×デニムシャツ×杢ホワイトカットソー

デニムシャツ×杢ホワイトカットソーの爽やかな組み合わせにグレーのチェックパンツでアクセントをプラスしました。黒が入った杢デザインのスリッポンが引き締めてくれています。

春夏のグレーTシャツ・カットソーコーディネート

杢グレーTシャツ×デニムシャツ×ブラックパンツ

杢グレーのTシャツとブラックパンツを合わせて大人の雰囲気を作りました。濃い色のデニムシャツを羽織って男らしさもプラスです。

杢グレーTシャツ×ネイビーパーカー×ヘリンボーンパンツ

ヘリンボーン素材のパンツとグレーTシャツは上品な印象のあるアイテムなので相性が良く、バランスの良い着こなしができます。ネイビーのパーカーで少しアクセントを加え、周りと差がつくコーディネートです。

杢グレーTシャツ×ブラックテーラードジャケット×ベージュチノパン

テーラードジャケットにグレーTシャツとチノパンと合わせたキレイめスタイルです。ブーツカットシルエットなので脚長効果がありスタイリッシュにキメる事が出来ます。

杢グレーTシャツ×ベージュチノクロップドパンツ

杢デザインのライトグレーのカットソーとベージュのクロップドパンツが柔らかな印象のコーディネートです。程よく力が抜けていて大人の休日スタイルにぴったりです。

杢グレーTシャツ×ホワイトシャツ×ブラックハーフパンツ×ホワイトサンダル

ホワイトのシャツとサンダルが爽やかで夏らしいコーディネートです。インナーのTシャツとパンツをモノトーンで統一して大人らしさも忘れません。シンプルなコーディネートなのでTシャツは杢デザインを選べば主張しすぎずさり気ないおしゃれをアピール出来ます。

杢グレーTシャツ×デニムシャツ×グレーパーカー×ホワイトクロップドパンツ

デニムシャツのインナーにパーカーを入れたレイヤードスタイルは、グレーの杢デザインカットソーをチラ魅せする事でこなれた大人の着こなしに。ホワイトパンツが爽やかに魅せてくれます。デニムシャツをアウターとして使った着こなしは周りと差をつけるおしゃれテクニックです。

グレーポロシャツ×ホワイトクロップドパンツ

七分袖のグレーポロシャツにホワイトのクロップドパンツを合わせた大人カジュアルスタイルです。ホワイトのパンツが明るく、涼しげな印象にしてくれます。

グレーシューズ(靴)を使ったコーディネート

グレーシューズ×ネイビーチェックシャツ×ブラックカットソー×ホワイトクロップドパンツ

ネイビーのチェックシャツが清涼感あるコーディネートです。インナーには引き締め効果のあるブラックカットソーを選びメリハリを付けました。ドレープデザインがおしゃれなグレーシューズで足元にも気を抜きません。

グレーシューズ×ホワイトジャケット×グレーメッシュニット×デニム

着るだけで涼しげな雰囲気を出せるホワイトのジャケットにはカジュアル感のあるメッシュトップスとデニムパンツで大人の夏カジュアルスタイルの完成です。シューズは一見シンプルですがライトグレーのカラーが他と違うこだわりを感じさせます。

グレーアイテムを使ったビジカジ(ビジネスカジュアル)コーディネート

グレーテーラードジャケット×青(ブルー)ギンガムチェックシャツ×ブラックパンツ

グレージャケット×ブラックパンツのかっちりとした組み合わせに青のギンガムチェックシャツを合わせた着こなしです。全体的に落ち着いた色味ですが、インナーのシャツを白×青のギンガムチェックシャツにする事で明るさと爽やかさをプラスしています。

グレーカットソー×ネイビースラックス×ホワイトシューズ

半袖のグレーカットソーにくるぶし魅せのホワイトスニーカーとネイビースラックスを合わせたシンプルなスタイルです。カジュアルな私服通勤の夏スタイルとしておすすめです。

グレーマフラー×チャコールグレーニットセーター×ネイビーベロアジャケット×ベージュチノパン

高級感のあるベロアジャケットとチャコールグレーのニットセーターが大人の雰囲気を醸し出します。マフラーもグレーで同色系でまとめていますが、赤のラインがアクセントになっています。

グレーマフラー×グレーパンツ×オフホワイトニットソー

冬でも日中はアウター要らずな事がありますよね。オフホワイトのニットセーターと薄いグレーのデニムで清潔感を与えつつ、濃いグレーのチェックマフラーで印象を引き締めました。

グレーマフラー×ブラックテーラードジャケットグレーパンツ×ネイビーニットセーター×千鳥格子パンツ

暖かい日はコートを着ずにテーラードジャケットで颯爽と。黒、グレー、ネイビーの落ち着いた色合わせですが、赤や黄色のラインが可愛いマフラーが通勤中と勤務中のギャップを作り出します。

グレーアイテムを使ったメンズおすすめの着こなし・コーデ50選はいかがでしたか?
グレーが持つ「大人」「上品」な雰囲気はそのままに、ちょっとした色味の違いで幅広いコーディネートに取り入れる事が出来るのでぜひグレーアイテムに挑戦してみてくださいね。

【関連記事】

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE