30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛モテテクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

メンズファッション流行りトレンド2023人気講座

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?

大人のファッションカレッジについて

メンズサンダルの種類と30代40代おすすめ夏のコーディネート

メンズサンダルの種類と夏のコーディネート37選

メンズサンダルの種類と夏のコーディネート37選 サンダルを探す▲

■目次

サンダルの特徴
サンダルを履く主な時期
サンダルの主な種類
サンダルを選び方
サンダルを使ったメンズコーディネート37選

サンダルの特徴

夏の定番シューズ、サンダルは足全体を包まず紐やバンドで足に止めるシューズの総称です。
紀元前2000年頃にエジプトの砂漠の熱から足を守るために作られたのが始まりと考えられています。
サンダルと言うとビーチサンダルなどのイメージからラフな印象が強いですが
、 レザーを使ったサンダルなどは大人っぽい印象がありって大人の男性が街中で履いても問題なく使えます。

サンダルはいつから履ける?

サンダルを履くときに疑問に上がるのが、「サンダルを履き始める時期はいつからか?」という点です。

サンダルを履き始める時期としては5月か6月からがもっともオススメの時期です。
薄手の洋服に衣替えするタイミングに合わせて、
靴もサンダルへ衣替えして季節感を統一することができるからです。

サンダルの主な種類

グラディエーターサンダル

古代ローマの剣闘士が着用していたとされる履物を模したサンダルのことを言います。
一般的なサンダルよりもストラップが多く存在し、よりサンダルを固定できる形状となっているものを指します。
「ボーンサンダル」とも呼ばれます。
ファッションアイテムとしてのグラディエーターサンダルが登場したのは2005年です。
フランスのブランドのバレンシアガが発売を発表してから、人気ハリウッドセレブやスーパーモデルが相次いで着用していた事で話題となり人気を集めたサンダルです。

シューズサンダル

スニーカーの形をそのままサンダルにデザインしたサンダルのことを言います。
スニーカーに通気性をもたせたデザインになっていて、軽くてスニーカー同様動きやすいのがポイントです。
その動きやすさからアウトドアにも最適で、キャンプや川辺のバーベキューなど、夏のアウトドアには欠かせないサンダルです。

ストラップサンダル

シューズサンダルと比べて更に通気性を高めたサンダルデザインになっているのがストラップサンダルです。
肌が出ている割合も多く、見た目にも涼しいのが季節感を感じさせてくれる嬉しいポイントです。

シャワーサンダル

スポーツ系ブランドのNIKE(ナイキ)やadidas(アディダス)、Vans(バンズ)などから、毎年新シリーズが出ているほど、近年人気のアイテムです。
スポーツのウォームアップ時や練習、試合の後などに履くサンダルです。
主にEVA素材(ポリエチレンよりも柔らかく弾力がある素材)を使用しており、履いたままシャワーを浴びることも可能です。

コンフォートサンダル

コンフォートサンダルとは、一言で「快適」に履けるサンダルの事を言います。
デザインやカラーのような見た目のデザイン性だけでなく、安定性と履き心地も兼ね備えたサンダルがコンフォートサンダルです。
フラットで脚にフィットする歩きやすさが魅力のポイントです。

フラップサンダル

紹介しているサンダルの中で一番川や海、プールなどの水辺に適しているサンダルのデザインがフラップサンダルです。
ビーチサンダルとしても活用でき、更には普段使いでも活躍してくれるデザイン性の高さが特徴的です。

ビジネスサンダル

ビジネスサンダルは主にオフィスで活躍してくれるサンダルです。
暑くて蒸れる季節に蒸れずに履けることからビジネスマンに支持されているサンダルです。
普段使い以外でも、デザインを変えてビジネスシーンでもサンダルは支持されています。

サンダルの選び方

サンダルを選ぶ時は、サイズ選びがとても重要です。
サイズが大きすぎる物だと歩きにくく、ピッタリサイズを選んでしまうと遊び幅がなくなり、擦れて痛くなってしまうので気を付けましょう。
サイズを選ぶ時の目安として自分の足のサイズから+0.5㎝~1㎝がおすすめです。

サンダルを使ったメンズコーディネート37選

サンダルメンズコーデ例|パーカー×シャツ×クロップドパンツ×サンダル

白シャツとブラックパンツのキレイめな雰囲気に、グレーパーカーとサンダルでカジュアルダウン。
トリコロールのサンダルが色合いのアクセントになっています。

サンダルメンズコーデ例|デニムシャツ×ジャガードカットソー×チノパンツ×サンダル

デニムシャツとチノパンツの爽やかな色合いに、更に爽やかな色合いのサンダルを合わせ、
全体的な色使いを統一したコーディネート。
インナーの落ち着きのあるカットソーが引き締め効果を出しています。

サンダルメンズコーデ例|ブラックシャツ×ボーダーカットソー×デニムパンツ×サンダル

ブラックシャツ、モノトーンのボーダーカットソー、インディゴの落ち着いた色合いのデニムパンツで男らしさを感じるコーディネート。
サンダルとシャツの麻素材の雰囲気で夏らしさを感じられます。

サンダルメンズコーデ例|ネイビーパーカー×サマーニット×白パンツ×サンダル

ネイビーパーカーとグレーカラーのサマーニット、白パンツで爽やかな色合いでまとめられています。
全体的に夏らしさを感じられるアイテムでまとめた夏コーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|カーキ パーカー×カットソー×ブラックパンツ×サンダル

カーキのシャツとブラックパンツで男らしさを出している中にグレーのカットソーが柔らかい印象もプラスしてくれています。
サンダルを白にすることで、季節感も出しています。

サンダルメンズコーデ例|グレーパーカー×ブラックポロシャツ×白パンツ×サンダル

グレーパーカー、ブラックポロシャツ、白パンツ、白サンダルで無彩色でまとめたコーディネート。

サンダルメンズコーデ例|カーキパーカー×デニムパンツ×サンダル

カーキのパーカーとデニムパンツで男らしさを出し、後姿も抜かりなく、バッグでアクセントを効かせたコーディネート。
男らしさは時に暗いカラー使いで季節感を感じにくいときもありますが、サンダルを合わせることで季節感を出せるのが嬉しいポイントです。

サンダルメンズコーデ例|ブラックパーカー×白シャツ×ブラックパンツ×白

ブラック・白の2色使いでまとめた、カラー使いが印象的なコーディネート。
ブラックパーカーにブラックパンツ、白シャツに白サンダルで、男らしさと爽やかさが印象的です。

サンダルメンズコーデ例|白シャツ×ボーダーカットソー×ブラックパンツ×サンダル

白カラーのシャツと、ネイビーと白でできたボーダーカットソーで爽やかな組み合わせに、
ブラックパンツで引き締め効果を出した組み合わせ。
サンダルも白にすることで、全体的の爽やかさが印象的なコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|ブラックジャケット×サマーニット×チノパンツ×サンダル

サンダル=カジュアルなイメージが強いですが、ジャケットを合わせると大人らしさも演出が可能です。
ブラックのジャケット、チノパンツがキレイめな印象に。
そして、白のサンダルが爽やかでリラックスした印象に仕上げています。

サンダルメンズコーデ例|ブラックパーカー×白ポロシャツ×デニムパンツ×サンダル

ブラックパーカーとデニムパンツの男らしい雰囲気に、白ポロシャツ、白サンダルで爽やかさをプラスしています。

サンダルメンズコーデ例|白シャツ×グラデーションカットソー×チノパンツ×サンダル

白シャツと、ブルーのグラデーションカットソーが目を引く、爽やかさ満載のコーディネート。
チノパンツで大人らしい雰囲気をプラスしています。

サンダルメンズコーデ例|カーキシャツパーカー×ボーダーカットソー×デニムパンツ×サンダル

男らしさと季節感を同時に盛り込んだコーディネート。
カーキのパーカーとデニムパンツが男らしさを、ボーダーカットソーと白サンダルで爽やかさを、 雰囲気のバランスが考えられたコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|デニムシャツ×ボーダーカットソー×白パンツ×サンダル

サックスカラーのデニムシャツが印象的な爽やかなコーディネート。
ブルーのボーダーカットソーとサックスのデニムシャツの相性の良さはもちろん、
白のパンツ、白のサンダルも爽やかで相性抜群です。

サンダルメンズコーデ例|ブルーサマーニット×白パンツ×サンダル

全体的に爽やかな印象が特徴的なコーディネート。
ブルーのニットソー、白パンツ、白サンダルでとことん爽やかさを出しています。
組み合わせているアイテムがキレイな印象もプラスしています。

サンダルメンズコーデ例|デニムシャツ×ボーダーカットソー×白パンツ×サンダル

サックスデニムシャツと白パンツ、白のサンダルで爽やかな組み合わせに、
ブラックのボーダーカットソーで男らしさもプラスされています。

サンダルメンズコーデ例|チェックシャツ×白パンツ×サンダル

ブルーのチェックシャツ、白パンツで爽やかなカラー使いです。
ブルーのチェックシャツはカジュアルな印象、白のキレイめな雰囲気。

サンダルメンズコーデ例|白ポロシャツ×ブラックパンツ×サンダル

全体的にキレイめな雰囲気のコーディネートです。
襟立てをしたポロシャツに、ブラックのパンツで大人の男らしさを出しています。
サンダルでラフな雰囲気を演出しています。

サンダルメンズコーデ例|グレージャケット×ポロシャツ×白パンツ×サンダル

グレージャケットとブラックポロシャツと白パンツでキレイめな組み合わせに、
サンダルでカジュアルさをプラスしています。

サンダルメンズコーデ例|ジャケット×サマーニット×白パンツ×サンダル

ブラックジャケットとサマーニットでキレイめな雰囲気、
サンダルとクロップドパンツのカジュアルさがアクセントになっています。

サンダルメンズコーデ例|パーカー×カットソー×デニムパンツ×サンダル

ブラックのパーカー、デニムパンツのカジュアルで男らしさを感じる組み合わせに、
柔らかい色合いのグレーカットソーと白サンダルをプラスして夏らしいカラーバランスのコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|ブラックジャケット×サマーニット×クロップドパンツ×サンダル

ブラックジャケットとヘリンボーンクロップドパンツのキレイめな組み合わせに、
また相性の良いサマーニットをインナーに合わせたコーディネート。
サンダルのカジュアルさが大人の休日スタイルにピッタリな雰囲気になります。

サンダルメンズコーデ例|デニムシャツ×ボーダーカットソー×白ハーフパンツ×サンダル

デニムシャツとネイビーのボーダーカットソー、ブルーのサンダルでカラーを統一したところに、
白ハーフパンツで更に爽やかさをプラスしたコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|ブラックポロシャツ×白パンツ×サンダル

ブラックポロシャツと白パンツでキレイめな組み合わせ。
袖、裾から覗くピンクカラーがアクセントになりっています。
少し大人めな雰囲気になりすぎたと思った時にはサンダルを合わせましょう。
サンダルを合わせることで、カジュアルさがプラスされます。

サンダルメンズコーデ例|白シャツ×デニムパンツ×サンダル

川辺、海辺で着たいコーディネートです。
麻素材の白シャツ、9分丈のデニムパンツが爽やかな組み合わせです。
9分丈とサンダルのさりげない肌魅せが、夏らしい雰囲気が出たコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|カーディガン×白カットソー×デニムパンツ×サンダル

グレーカーディガン、白のカットソーでキレイめな雰囲気に、デニムパンツの男らしさで、
アイテムの組み合わせで雰囲気のバランスが整ったコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|カーディガン×ボーダーカットソー×白パンツ×サンダル

グレーカーディガン、ブラックと白のボーダーカットソー、白パンツで無彩色のモノトーンな組み合わせです。
サンダルのさりげないレッドが差し色としてアクセントになっています。

サンダルメンズコーデ例|ボーダーカットソー×チノパンツ×サンダル

ブルーカットソーとチノパンツで大人な雰囲気のある組み合わせに、
ブルーのサンダルの爽やかさが印象的なコーディネートです。

サンダルメンズコーデ例|ニット×ボーダーカットソー×デニムパンツ×サンダル

ニットの肩掛けがこなれた着こなしです。
ブルーのボーダーカットソーにブルーのデニムパンツでカラーを統一したコーディネートに、 ブラックのサンダルが引き締め効果で男らしさを出しています。

サンダルメンズコーデ例|デニムシャツ×グレーカットソー×白パンツ×サンダル

デニムシャツ、グレーカットソー、白のパンツでカジュアルな組み合わせが休日スタイルを演出しています。
ストラップの編みデザインが特徴的なレザーサンダルが大人らしさもプラスしています。

サンダルメンズコーデ例|デニムシャツ×プリントカットソー×チノパンツ×サンダル

デニムシャツとプリントカットソーのカジュアルな雰囲気に合わせたチノパンツとレザーサンダルが、
カジュアル過ぎないリラックススタイルを演出しています。

サンダルメンズコーデ例|白シャツ×プリントカットソー×オレンジパンツ×サンダル

白シャツと白のプリントシャツに、爽やかな、パステルカラーのオレンジパンツが柔らかい印象のコーディネートです。
レザーのサンダルが大人らしさをプラスしています。

サンダルメンズコーデ例|ボーダーカットソー×デニムパンツ×サンダル

淡い色合いと、落ち着いた色合いのアイテムを組み合わせて、絶妙なカラーバランスのコーディネートです。
ブラックのカーディガンとブラックのバッグ、ブラックのサンダルで小物の色合いを統一して、
ブルーのボーダーカットソーと、パステルのサックスパンツを引き締めています。

サンダルメンズコーデ例|ポロシャツ×ライトグリーン×サンダル

白のポロシャツに合わせたライトグリーンのパンツが目を引くコーディネート。
サンダルを合わせることで程よいリラックス感を演出しています。

サンダルメンズコーデ例|ブルーカーディガン×白カットソー×オレンジパンツ×サンダル

ブルーカーディガンとオレンジパンツの周りと差がつく、オシャレで珍しい色の組み合わせには、
カラー使いの足し算、引き算をかんがえ、白のカットソーと白のサンダルで仕上げています。

サンダルメンズコーデ例|ブラックシャツ×ボーダーカットソー×デニムパンツ

ブラックのシャツにボーダーカットソー、インディゴのパンツで男らしさを出したコーディネートです。
麻混のシャツが爽やかさを演出していて、季節感を出しています。

サンダルメンズコーデ例|グレーボーダー×白パンツ×サンダル

グレーのボーダーカットソーに白パンツ、白サンダルが爽やかな印象を与えるコーディネートです。
コーディネートの全体の8割を白カラーが占めているので、清涼感を強く感じられますよ。

海辺スタイル編

サンダルメンズコーデ例|海辺スタイル(1) バイカラ―ショーツ(水着)×サンダル

サンダルメンズコーデ例|海辺スタイル(2) ダブルデザインショーツ(水着)×サンダル

サンダルメンズコーデ例|海辺スタイル(3) マリンショーツ(水着)×サンダル

サンダルメンズコーデ例|海辺スタイル(4) ボタニカルデザインショーツ(水着)×サンダル

サンダルメンズコーデ例|海辺スタイル(5) ボーダーデザインショーツ(水着)×サンダル

サンダルを履き始める時期は、5月~6月頃からがオススメ。
薄手の服装に衣替えするタイミングに合わせてサンダルを履き始める事で、季節感を出したオシャレが楽しめます。
カジュアルな印象になりがちなサンダルですが、アイテムのデザインによってキレイめコーディネート等にも合わせることが出来るので、
その都度雰囲気の違いを楽しんでくださいね!
コーディネートをを参考に、サンダルを履きこなしちゃいましょう。

【関連記事】

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE