2025年02月19日
「香水のつけ方」~男性編~つける正しい場所やすれ違った時のいい匂いの作り方

香水といっしょにオシャレしたい!1,500円分のクーポン配布中
男女問わずモテ要素に繋がる重要な一つが
「香り」
しかし、香水をつけすぎていたり、ふさわしくない場所に付けると、
どうしても印象が悪くなってしまいます。
香水をつける場所や付け方の知識がないと、
例えば長袖のときには香水の香りがあまりしないと思って、大量に手首につけるとまわりから「臭い・・・」と「香害(こうがい)」扱いされます。
もともと日本人は匂いがない方が良いという環境で生活していたみたいなので、においには敏感なのです。
香水をつけるうえで、 TPOに合わせた香りの選び方、 周囲に好感を持たせる正しい付け方を覚える事が必須です。
すれ違った時にいい匂いがする男性など、魅力的ですよね。
なので今回は!元香水会社フィッツコーポレーションにいた香水のプロが香水をうまく着こなす4つのポイントをご紹介いたします!!
良い香りを武器にして、女の子からモテる男になりましょう!
これから香水の正しいつける場所やマナーやふんわり匂わせたかったり、強く香らせたいなどの詳細を説明しますが、【香水をつける場所】【香水の正しい付け方】はこちらになります。
香水をつける場所としては以下の5つの場所になります。
■香水をつける場所
① 髪の毛
② 手首
③ 腕の内側(ヒジ)
④ ウエスト(腰)
⑤ ひざ裏
パッと見てすぐに分かる香水をつける場所の画像を作っておきますね!

また、
メンズにとっての香水の正しい付け方は以下の3つになります。
■メンズにとって香水の正しい付け方
① 1~2プッシュに控える
② 出かける30分前に付ける
③ TPOに合わせて付ける
これらを守らず、たとえば大量に首元に香水を付けたりすると、特に汗っかきで体温が高い男性の場合、まわりから「臭い、、、」と言われるようになります。
いわゆる「香害(こうがい)」ですね。
実際に自分が香水の会社で働いていて、ロングセラーでめちゃくちゃいい匂いの香水をつけているはずなのに、
「宇賀神さん、臭い!!」
と言われてしまった経験があります。
のちほど解説します。
香水を付ける正しい場所と付け方を知り、さりげなく香らせることで、
「いますれ違った男の人、めっちゃいい匂いしなかった??」
と言われるようになりましょうね!!
■この記事の目次
香水をつける前にすべきこと
香水をつける前にすべきこととして、汗や汚れをしっかりとシャワーで落としましょう!
外人さんが香水が臭い「香害(こうがい)」がしていることを経験している男性も多いかと思いますが、
特に欧米の外人の場合、香水を「体臭消し」に使っている人も多いのです。
シャワーも浴びない文化もある地域などでは香水は体臭を消すためのツール
その場合、香水のつけすぎということもあるのですが、
実は、
香水は汗の臭いや体臭とまじって、変な臭いになります。
汗ばんだ肌にそのまま香水を付けるのは絶対にNGです。
不快な香りに変化してしまう可能性が多いにあります。
せっかくいいフレグランスを買ったのに、まわりに評判がよくないなんてことがおきます。
香水を付ける前に、シャワーを浴びるか無香料の汗ふきシートを使うのがおすすめです。
汗拭きシート、デオドラントペーパーですが、香料の入っているものも多くあります。
あれで拭いてしまうと香水の香りと喧嘩しますので要注意!
特に、すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方をしたい場合、汗もしっかりとケアしてから香水を付けるようにしましょうね。
【失敗談から学ぶ】メンズの香水を上手な付け方「3つのポイント」
ここではメンズの香水の上手な付け方を紹介していきますね。
実は香水会社に入るまで香水を付けたことがなく、
香水の上手は付け方を知らずに入社しました。
(よく入社させてもらったな、、、)
だからこそ、香水の付け方を間違えてしまったことが実際にあります。
香水の営業マンだった24歳のとき。
場所は大阪の心斎橋商店街。
冬の夕方17時くらいだったでしょうか。
営業担当が関西方面なので、その日は京都に朝イチで入り、そこから大阪の枚方市に行き、そこから心斎橋に営業中でした。
前の商談が押してしまい、心斎橋のお客様とのアポの時間にギリギリになってしまいました。
なので、少し走ったのです。
そのため、冬とはいえ、汗をかいてしまい、その汗の匂いを消すために香水をいつもよりも多くプッシュしました。
4,5プッシュくらい。
その状態で商談に行ったところ、、、
「宇賀神さん、臭い!」
「香水、つけすぎ!!」
真剣に嫌がられました。
その商談の場所もかなり細長い店舗で狭い店だったこともあり、自分の香水に匂いが充満してしまったのです。
「ちょっと、外で商談しましょう」
そこまで言われてしまいました、、、
香水の付け方を間違えると、まわりの人を不快な気持ちにさせてしまうことがあります。
正しい香水の付け方を3つほど紹介させていただきますね。
POINT 01
付けすぎ注意!!1~2プッシュに控える
香水を使う時、 ついつい2~3プッシュしがちですが、 基本的には1~2プッシュが適量です。
香りに馴れてきて香りが消えてしまったと錯覚することがありますが、
周りの人には十分香っています。
ほのかに良い香りがする程度がよくて、自分でわかるレベルの強烈な香りは臭いと言われてしまう原因です。
1,2プッシュを付けるようにしましょうね。
香水の香りを長持ちさせたいなら
香水をプッシュした後にこすらない事です。
手首で擦ってからつけるというのをよく見ますが、
擦る事で 香りの粒子が潰れてしまうので、香りが長持ちしないし、
香水本来の香りが楽しめなくなってしまいます。
手首に香水を付けた場合はポンポン、手首どうしにつけるようにしましょうね。
POINT 02
出かける30分前に付ける
香水をつけるタイミングはいつがいいのでしょうか?
出かける30分前につけましょう。なぜなら、香水本来のいい香りを創り出すことができるのです。
なぜ30分前につけるといいのでしょうか?
香水は香りがなくなるまで3段階で香りが変化していきます。
トップノート
つけてから5~10分後ぐらいに香り、第一印象となる香りです。
レモンやベルガモットなどの柑橘系や、葉や草を思わせるグリーン系など軽めの香料が使われることが多いです。
ミドルノート
つけてから30分~1時間後くらいの香りです。
つけた香水の「核と」となる部分で、その香水のテーマや個性が最もよく表現されています。
一般的には花の香りのフローラル系の香料が使われています。
ハートノートとも言われいます。
ラストノート
つけてから2~3時間後くらいの香りで、その香水の「残り香」となる部分です。
ムスクなどの動物性香料や、バニラなどのスパイシー系など、残香性の高い香料が使われます。
ベースノートとも言われています。時間の経過によって香ちが異なることから、香水を選ぶ際にはつけてから最低30分は時間をおいて香りの変化を確認すると良いでしょう。
また、同じ香水でもつける人の体温や体調などによって、香り方や持続時間が違ってきます。
気をつけるポイント
つけたては一番香りが強いので、思いっきり”つけてきましたよ感” をアピールしすぎてちょっとカッコ悪い。
香水はつけてから30分~1時間ぐらいたつと香水の一番良い香りがでてくるので出かける30分前につけるのがベスト!
気になる女性とのデートの約束の時間には良い感じに”ほのか”に香っています。
⇒デートには何を着ていく?
デートにおすすめのメンズジャケットコーデ
POINT 03
TPOに合わせて付ける
香水にもTPOが大切です。 香りは自分のものだけではありません。
まわりの人に良い印象を与えることもできるし、 反対に悪い印象を与えることにもなりかねません。
香水を付けていくには適さない場所など、香水を付ける場合は「香水のマナー」は知っておくべきです。
下記の様な場面では香水は使わない方が良いです
① レストラン、特に繊細な香りを楽しむ和食などのお店ではNG
② 病院
③ 仏事 お葬式・お通夜
④ 試験会場
基本的に匂いが邪魔になる場所には、つけていかないようにしましょう!
いかがでしたでしょうか?
是非、正しい香水のつけ方を覚えて
良い匂いがほのかに香る好感を持ってもってもらえる
大人な男性になってみましょう!
香水をつける場所はここ!
香水を首筋につける男性が多いのですが、初心者であったり、ビジネスシーン、フォーマルシーンではやめたほうがいいです。
なぜなら、香水は体温が高いほど香りが強くなります。
首筋は身体の中でも体温が高く感じられる場所で香りを強く発散します。
また、
鼻に近かったり、良く動かす部分なので、
つける量を 間違ってしまうと印象が悪くなってしまう可能性が高いんです。
手軽につけられますが、実は避けたい場所でもあるんです。
じゃあどこにつけるべきか??
一般的に、上半身につけると香りは強くなり、下半身につけるとソフトになると言われています。
上半身と下半身に分けて香水を付ける場所を説明していきますね。
上半身で香水を付ける位置
1.髪
直接吹きかけるのではなく、
上方向に2,3プッシュぐらいしその香りを髪全体に馴染ませるのがポイント。
基本の香水に付ける量は1,2プッシュですが、髪の毛は「香水をまとう」と表現されますが、香りづけ程度になる場所で、体温も関係なく香水の匂いが発散されません。
なので、髪の毛に限っては2,3プッシュでも大丈夫です。
2.手首
手首に1,2プッシュするように付けましょう。
さきほども少し説明したように、付けた後に擦ってはいけません。
香水の香りが壊れてしまいます。
両方の手首にぽんぽん、と付けるようにしましょう。
手首はよく動く部分でもあるので、さりげなくいい香りをつくるのにおすすめの香水を付ける場所になります。
3.ひじの内側
皮膚温が高く、動作のある為効率よく揮発します。
下半身で香水を付ける位置
4.ウエスト(腰)に付ける
服を着る前にウエストの左右から30cmほど離してワンプッシュ。
こうすると服の間からほんのりさりげなく、全身がとてもきれいに香ります。
5.ひざ裏に付ける
体温が低い部分なので香り立ちは弱いので、かすかにふんわり香ります。
匂いが強すぎるということも少なくなります。
モデル着用アイテム
男性の香水をつける場所をまとめてパッと見えるようにしておきますね。
画像保存して、香水をつけるときに見るようにしてくださいね。

すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方
TVでも芸能人が
「はじめて会った時に、いいニオイがした!」
など言われたり、街中でもすれ違った時にいい匂いがするメンズもいますよね。
女性でいい香りの人は多くいますが、男性でもそれを作り出すことはできます。
そのための香水の付け方を紹介しますね。
肌が清潔な状態で付ける
肌が清潔な状態で付ける。
これははじめのところでも紹介したように、香水は汗のニオイとまじります。
そうすると、本来の香りが損なわれてしまいます。
寝ている間も汗をかくので自然と体臭が香ってしまいます。
朝に香水をつけて出かける際には、シャワーを浴びてから香水をつけるようにしましょう。
清潔な肌に付けることで香りが長持ちもしますよ。
20〜30cm程度離れた場所から付ける
香水をちゃんと香らせたいと考えて、肌ギリギリから香水をプッシュすると、1か所に付着し、そこから強く香ります。
それが手首などの体温が高い箇所の場合、かなりキツイ匂いとなる可能性もあります。
すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方をするのであれば、
少し離したところから香水を吹き付けるといい香りをふんわりとまとうことができます。
出かける30分前につける
家で香水をつける際には、出かける30分前を目安につけましょう。
さきほど紹介したように、香水は3段階に香りを変えます。
トップノート、ミドルノート、ラストノート、と。
30分たつと、その香水の本来の香りである「ミドルノート」の香りになります。
付けた直後の香りは強く感じやすくなってしまいます。
すれ違った時にいい匂いがする香水の付け方をするのであれば、
ミドルノートに差しかかるタイミングで外出すると、香水本来の香りをほのかに感じられるでしょう。
ウエストなどの下半身に付ける
しっかりと香らせたいなら上半身につけるのがおすすめですが、
ふんわりと優しくさりげない香りを届けるならウエストなどの下半身に香水をつけるといいでしょう。
香りは下から上に広がっていくため、ウエストはバランスよく香りを広げるのに最適な場所です。
香水は体温が高いところに付けると香りやすいので、香水に含まれるアルコールが温められて揮発し、香りが立ちやすくなります。
足首につけるのもいいのですが、ウエストよりも下になることで香りが届かないこともあります。
どこにつけると、すれ違ったときにふんわりいい香りがするか、友達に聞いてみてもいいかと思います。
すれ違った時にいい香りをつくることができたら、「第一印象」はばっちり!
そのイメージのままいい印象をつくることのできるファッションも大事です。
せっかくいい香りになったのにファッションが残念だと、「あ、もったいない、、、」
と思われてしまうので、見た目も気を付けましょうね!
すれ違ったときにいい匂いのする男性香水を知りたい人はこちらの記事も

香水会社の男性が経験!すれ違った時にいい匂いがするメンズ香水と付け方紹介すれ違った時にいい匂いがするメンズ香水と付け方紹介
多くの女性から評判のいい「きれいめファッション」を販売しているおすすめ通販サイト
スーツ、ビジネスのときはどこに香水をつけるのが正解?
仕事場面でも香水をつけていてもいいのでしょうか?
ビジネスでも香水はもちろんOKです。
ただ、ビジネスシーンではマナーが私服のときよりも重要なのでスーツのときに香水をつける場所などの知識をしっかりとつけておきましょうね。
商談の際、会議の時に、
「ちょっと佐藤君、香水つけすぎだよ」
なんて言われたら仕事が進まなくなってしまいますからね。
ビジネスシーンでの香水の付け方、マナー
香水のつけ過ぎや付ける場所を間違えることでのマイナスイメージは多いですが、 ビジネスシーンでは香水の付け方をうまくマスターすると、相手にいい印象を与えることができます。
特に香水が好きな女性が商談相手だったり、センスのいいビジネスマンが会議で参加していると、
「いい香りをまとってらっしゃいますね」
と第一印象がグッとよくなったりします。
どんなことに注意することがビジネスの香水マナーを守ることになるでしょうか?
狭い会議室での打ち合わせ時は香水をつけることを避ける
密室の会議室で、特に狭い場合、もし香水が香っていると部屋に充満します。
分かりやすく例えるなら電車の中でマックをテイクアウトした人がいると、電車のその車両がマックの匂いでいっぱいに。
香水が強い場合そうなることも考えられるので、打ち合わせが狭い会議室の場合は香水をつけることは避けましょう。
香水をつける場所を腰や足首などの下半身にする
すれ違った時にいい匂いがする香水の香らせ方は腰に香水をプッシュすることでしたね。
下半身の場合、鼻までの距離もあり、ほんのり匂わせていい香りにすることができるので、ビジネスで香水をつかうときは下半身に香水を付けましょう。
すっきりとした香りの香水を選ぶ
香水に香りの種類がありますが、できるだけ万人ウケする香りを選びましょう。
フローラル系やシトラス系、石鹸の香りといった、ふんわり香る香水を選ぶようにしましょう。
逆に職場でNGな香水はムスク系、オリエンタル系は避けたほうがいいです。
もし香りの種類が分からない場合は職場で香水をつけている人に聞くと失敗しないですよ。
元香水会社員として活躍していたときは、メンズが職場でつける香水としておすすめされていたのは、以下の香水です。
参考までに~
「エリザベスアーデン/グリーンティー」
「カルバンクライン/シーケワン」
「ブルガリ/ブルガリ プールオム」
「エルメス/ナイルの庭」
メンズがスーツの時に香水をつける場所で正しい場補は?
スーツの時にも私服と同じような場所に香水をつけていいのでしょうか?
ビジネス時の香水マナーでも紹介したように、下半身につけるのが望ましいです。
特に営業でスーツを着る人は相手に不快感を与えるのは確実にNGなこと。 なので足首やひざ裏でほんのり香るのがベストかと思います。
または香りが弱い、オードトワレやコロン(ギャツビー シャワーフレッシュ のようなドラッグストアに売っているもの)
を手首にさらっとつけるのがいいでしょう。
香りが弱いといっても、手首は血管の近くで香りはどんどん上にいきますので、1プッシュで。
長袖のときは香水をどこにつける?
特に冬のファッションの場合、長袖になります。
そのときにはどこに香水をつけるのがいいのでしょうか?
長袖の時も香水をつける位置は基本は変わりません。
しっかりと香らせたいなら上半身(手首、ひじもおすすめ)
ふんわり香らせたいなら下半身
です。
ただ、香水は体温が高いと温められて香りが強くなると説明しましたが、冬でもダウンジャケットなどを着る事で体温が高くなり、汗をかくこともあります。
特に電車の中など。
そのときにキツイ匂いが電車の中で充満すると香害(こうがい)になってしまいます。
「長袖で服の下に香水をつけるのだとあまり香らないかな?」
と思っている男性もいますが、そんなことはありません。
長袖のときほど、下半身であるウエスト、足首、膝裏などにつけることがおすすめです。
または香水をくぐるようにつけたり、
髪の毛にプッシュすると、
体温関係なくさりげなく香らせることができます。
ただし、香水を服の近くでプッシュすると服に染みがつくので注意しましょうね。
もしシャワーを浴びたあとなら、裸の状態で香水をプッシュしてくぐるように付けるのもおすすめです。
女性に評判のいい香りにマッチする、きれいめファッションの取り扱い通販サイト▲
こちらの中綿ダウンジャケットにも使える1,500円分クーポン
香水を付け直しはいいの?するなら場所は?
香水はつけ直しをしてもいいのでしょうか?
結論からすると大丈夫です。
ただ、間違った香水の付け直しの仕方をすると、きつく香ってしまったり、変な匂いになります。
付け直しをする時間、身体の場所をチェックしておきましょう。
付け直しをする時間
香水はオードトワレやコロンなどの種類にもよりますが、香りの持続時間は2~3時間程度になります。
朝、家でフレグランスをつけたら、午後や夜の飲み会の前に香水の付け直しをするのはOKです。
香りが弱くなってくると付け直したくなりがちですが、
自分の鼻がその香水の匂いに慣れてしまっていることが多いので、付け直しの時間は要注意です。
まだ香っているのに付け直しをすると、きつく香ってしまいます。
付け直しの場所
香水をつけ直す際には、最初につけた場所と重ならないように少しだけ離すか、他の部位につけるようにしましょう。
香水は3種類に時間とともに香りが変化するものでしたね。
トップ、ミドル、ラスト、と。
同じ箇所につけてしまうと、せっかくのラストノートの香りが壊れてしまいます。
なので、少し違う場所に付け直しをしたり、他の部位につけるようにしましょう。
知っておこう!香水の種類とは?
香水をつける前に、まずは香水の種類を把握することが大切です。
なぜなら香水の種類によってエタノールの濃度や香りの持続時間が違うからです。
なので、自分の欲しい香水の種類が何なのかを把握するだけで、グッとつける際のポイントも押さえやすくなります。
さて、ここから香水の種類を説明します!
一般的には4つの種類があるとされており、それぞれ「パルファン」・「オーデパルファン」・「オーデトワレ」・「オーデコロン」があります。
まずはこれらの特徴を解説していきましょう。
パルファン
香水の中でもっとも濃度が高く、どのブランドでもトップグレードの位置づけをされているのが「パルファン」です。
金額も高いものが多く、香りが強いためフォーマルな場で使用されることが多いです。
スプレータイプが多い香水の中でもパルファンは液体で使用されており、つける場合は点を意識し一滴をつけたい位置に肌に落とすようにつけます。
濃度が高い分、香りも強いのでつけすぎないように少量での使用を意識することが大事なポイントです。
香水の濃度:15%~30%
持続時間:5~12時間
フォーマルな場でもおしゃれなシャツコーデ
オーデパルファン
パルファンに近い濃度なので、程よく強い香りを楽しめるのが「オーデパルファン」です。
価格もパルファンと比べると手頃なので手を出しやすく、スプレータイプの種類が多いのでつけやすいことから香水をつけるメンズからも人気です。
とはいえパルファンに近い濃度なので、こちらもつけすぎはNGです。
スプレータイプなのでつけたい身体の位置に「線」を意識するように吹きかけましょう。
人によっては「この香り、強い!」なんて思われる場合もあるので、大体1~2プッシュくらいを意識しましょう。
香水の濃度:10%~15%
持続時間:5~12時間
香水をつけてよりセクシーに~おすすめのシャツコーデ
オーデトワレ
濃度も比較的ほどよく、ほんのり香るといった、香り立ちが柔らかいので普段使いの香水として人気なのがこの「オーデトワレ」です。
これから香水をつけてみようかな?という初心者さんにもオススメですね。
カジュアルなデザイン・香りが多く、種類も豊富です。
ただしこちらも濃度が薄いとはいえつけすぎは控えましょう。
線を描くように2~4プッシュするのがポイントです。
持続時間はパルファンやオーデパルファンよりも短めなので、大体4~5時間ごとに付け直すのもいいです。
香水の濃度:5%~10%
持続時間:2~5時間
お出かけ前に香水を付けて~おすすめのシャツコーデ
オーデコロン
濃度が最も薄く、爽やかな香りが多いのが「オーデコロン」です。
こちらも香水ビギナーの方にオススメで、軽めの香りなのでたくさんつけてもそこまで香りが周りにいきません。
メンズものは少なくどちらかというと男性女性ともに使えるユニセックスタイプが多いです。
持続時間も短めで、お風呂上りやスポーツ後などにも使用する方も多いです。
つけたい位置に吹きかけるというよりは、まとまった位置に「面」を意識してかけるのがポイントです。
香水の濃度:1%~5%
持続時間:1~2時間
キメすぎないのにおしゃれなカットソーコーデ
必見!おすすめのメンズ香水6選
【心地よいフレッシュな香りが男女を問わず魅了する】ドルチェ&ガッバーナ ライトブルー オードトワレ25ml
パッケージの爽やかなライトブルーとネーミングが表すとおり、 まさにそのままの爽やかな香り。
ソーシャルさとフェミニンさが融合したフローラルフルーティノート。
青リンゴの躍動感あふれるフルーティな香りが心地よさを与え、ホワイトローズやジャスミンの花の香りが爽やかさの中に甘さも加える。
アンバーやムスクが軽やかさの中に深みを与えてくれる。 男女問わず人気の高い香りです。
【爽やかで格式のある洗練された香りをお楽しみください】ブルガリ プールオム オードトワレ30ml
ブルガリ プールオムは、さりげなく個性を際立たせる香りをお探しの方にぴったり。
心地よさと爽やかな匂いは ありそうでいてあまりない、ブルガリプールオムならではの香り。
そのシンプルに徹したボトルデザインは、ラグジュアリーで格調高い、男のエレガンスの象徴です。
【爽やかなクールフレッシュさ、そして男性の力強さとセクシーさを含めた香り】スカルプチャー オム 30ml
ニコスから贈る、クール&セクシーをモチーフにしたオリエンタル系フレグランスです。
爽やかなクールフレッシュな香りから、男性の力強さと官能的な部分が強調されるセクシーな香りへと変わっていくことで、
雰囲気を変える男を演出できます。
【知的でクール、そして甘い香りを纏わせる男になるなら】ブルガリ ブルー プールオム30ml
予期せぬコントラストと驚くべきハーモニー、マスキュリンで大胆な香りが魅力。
氷のようなクールさからラグジュアリーな温かさへと変化するブルガリ ブルー プールオムは、ウッディでスパイシーな清涼感あふれるオードトワレです。
存在感のあるスクエアボトルに、透き通ったブルーが鮮やかに映えます。
【夜のデートに最適!エレガンスでセクシーな夜の香り】CK-be EDT 100ml
クールな甘さの漂う、TPOを問わない優れものですが、夜のデートに特に最適です。
甘さの中にピリッとしたスパイスがブレンドされていて、優しいだけじゃない、活動的な自分をアピールできます。
エレガンスでセクシーな夜の香りです。
暖かでセンスのよいホワイトムスクと爽快なフレッシュさがユニークにブレンドされた、くつろぎの香りが周りを引きつけます。
【程よい甘さの香りはリッチな気分をもたらせてくれる】ブルガリ ブラック オードトワレ40ml
ブラックティーを基調としたブルガリが魅せる香りはバニラの甘さとレザーのスパイシーさが絶妙なバランスを作っており、洗練された雰囲気を纏わせます。 甘いバニラ系の香りが好まれる方には、オススメの香りです。
程よい甘さの香りはリッチな気分をもたらせてくれるので、男性だけでなく女性でも使える香り。
ボトルデザインにはマットなラバー、クロムキャップ、透明なガラスを。
これらが装飾を排したクールなデザインと融合して、時代の先端をイメージさせます。