30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛モテテクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

メンズファッション流行りトレンド2023人気講座

メンズファッションブランドを知りたい・どこで買う?

大人のファッションカレッジについて

メンズニットパ―カー 30代40代のオシャレを作るコーデ活用方法

「ニットパーカー」の着こなしに悩んでいませんか?

「ニットパーカー」の着こなしに悩んでいませんか?

この記事を最後まで読むと…
ニットパーカーの着こなし方がわかる
どんなアイテムと合わせれば良いかわかる

メンズファッションで馴染みのあるアイテムですが「コーディネートにうまく活用できない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

デザインによって印象を変えることができるので組み合わせるアイテムによって多彩なコーデを楽しめます♪

「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
カジュアルでオシャレな印象を作る「ニットパーカー」着こなし・コーディネートについて紹介していきます。

先生コメント
担任:りい先生

カジュアルでオシャレに見せる【ニットパーカー】

ニットパーカー
ニットパーカー
を探す▲

生徒コメント
教育実習生:まりちゃん

ニットの編み方によってはキレイめな印象も作れるので、様々なコーデを楽しめるのも「ニットパーカー」の特長よね。

スウェット素材のパーカーと比べると暖かさとカジュアルな印象をあたえてくれるアイテムなのよ♪

先生コメント
副担任:ゆうみ先生

生徒コメント

ニット素材は柔らかいことから優し気な雰囲気を作るし親近感もありますよね♪

生徒コメント
教育実習生:ともやくん

普段から普通のパーカ―だし、どんな「ニットパーカー」を選んだら良いのかな?

それでは、女性に好印象なニットパーカーについて見ていきましょう!

先生コメント

プルオーバーニットパーカー

プルオーバーニットパーカー
プルオーバーニットパーカー
を探す▲

プルオーバーニットパーカーの特長

・スッキリしたデザイン

・可愛らしさもあってギャップが作れる

フロントにジップやボタンが付いていないので、頭から被って着る(プルオーバー)デザインのニットパーカーです。

身体に程よくフィットするので、スタイリッシュな印象を作ることができます。

ジップアップニットパーカー

ジップアップニットパーカー
ジップアップニットパーカー
を見る▲

ジップアップニットパーカーの特長

・前開け前閉じでコーディネートの雰囲気や印象を変えられる

・インナーを変えることで様々なコーデを作れる

ジップの開け閉めによって温度調整ができるだけでなくジップを「キッチリ閉めるか・半開きにするか」で重ね着のアクセントになり印象を変えることができます。

羽織やインナーとして着まわせるので、幅広くコーディネートに活用できます。

カジュアルでオシャレに見せるニットパーカー▽

  • アラン編みコットンニットパーカー
  • グラデーションボーダーデザイン裏ボアパーカー
  • アランケーブル編み裏ボア肉厚ニットパーカー
  • バイアスニット切り替えデザイン長袖パーカー

ニットパーカーを上手に着こなすポイント!

生徒コメント

普通のパ―カーとはちょっと違う気もするし…ニット素材のパーカーはどんな服装に合うのかイマイチわからないな。

ニットパーカーを上手に着こなすポイントは、「重ね着」「インナーを上手に見せる」ことです。

先生コメント

生徒コメント

重ね着できるって言っても、着膨れするのだけはゴメンよ!

ともやくん。。今日はいつもに増してキャラがおかしいわね・・

先生コメント

ウエストが程よく体にフィットするデザインのニットパーカーを選ぶことで、重ね着しても着膨れを防ぐことができるんです!

先生コメント

生徒コメント

じゃあ、今年の秋冬はニットパーカーを着ていつもと違うボクをまりちゃんに見せてあげなきゃ♪

生徒コメント

・・・ということは、重ね着しても着膨れしないデザインを選べばコーディネートの幅も広がるってことですよね!?

まりちゃんその通りよ!話をまとめてくれてありがとう!

先生コメント

それでは、具体的にニットパーカーを上手に着こなすポイントについて紹介していきます。

先生コメント

生徒コメント

みんなー、ボクのこと無視しないでー!!涙

ポイント① 「シャツ」との重ね着

ニットパーカーのインナーに「シャツ」を重ね着することで清潔感がある爽やかな印象がプラスされます。

無地のシャツの他にも、「チェックシャツ」をインナーに活用するとコーデのアクセントになり華やかな着こなしになります。

ポイント②ジップの位置でインナーをうまく見せる

ニットパーカー

フロントのジップをすべて開けて、羽織として活用するとカジュアルな雰囲気になります。

シンプルなパーカーと違って「ニットパーカー」の立体感のある編みめが大人の雰囲気を漂わせます。

ニットパーカー
ニットパーカー
を探す▲

ジップアップを程よく閉めて着こなすことで「デニムジャケット」などのアイテムと重ね着してもスッキリとした印象に仕上がります。

程よく開けた首元の開き具合でキレイめな印象になります。

ニットパーカーと相性の良いアイテム▽

  • 2枚襟デザイン美シルエットシャツ
  • ウエスタン長袖チェックシャツ
  • フェイクレイヤードストレッチデニムジャケット
  • 裏地デザイン美シルエットカットジャケット

「女性に褒められる」秋冬ニットパーカーコーデ例

生徒コメント

着こなし1つで雰囲気って変わりますね!なんだか、ニットパーカーを着てるともやくんが見たくなってきたな~♪

生徒コメント

まっ!まりちゃん今なんて!?ニットパーカーをカッコよく着こなしたボクを見てうっとりしたいって?

生徒コメント

ともやくん独自の解釈がすごいことに・・・

では、ここからは「女性に褒められる」秋冬ニットパーカーコーディネートを見ていきましょう。

先生コメント

生徒コメント

よーし!
全部マスターして、カッコよく着こなしてみせますよー!!

【カジュアルな印象を作る】ニットパーカーコーディネート

程よいリラックス感は、大人の余裕を感じさせるのでカジュアルな印象のコーディネートは、屋外でのデートなどにオススメです。

こんなコーディネートも人気です▽

【キレイめな印象を作る】ニットパーカーコーディネート

キレイめな印象のコーディネートは、レストランでの食事や映画館・水族館などの室内デートなどにオススメです。

天候に左右されることがないのでオシャレなファッションを楽しめます。

こんなコーディネートも人気です▽

ニットパーカー着回しに最適のカラー

ニットパーカー
ニットパーカー
を探す▲

ニットパーカーの着回しに最適なカラーは

・黒(ブラック) ・ネイビー

・白(ホワイト) ・グレー

ニットパーカー【ネイビー】

ニットパーカー【ネイビー】

ブルー(青)と同系色のネイビーは、寒色の要素もあり爽やかな印象を与えることとお落ち着いたトーンから大人の雰囲気を演出します。

秋冬のシックな服装にも合わせやすい色合いです。

ニットパーカー【ブラック】

ニットパーカー【ブラック】

ベーシックカラーの黒(ブラック)は、様々なインナー・ボトムスと合わせやすくコーディネートを作りやすいのが人気の秘密です。

見た目のシンプルさから、カジュアル・フォーマルでのコーデに活躍します。

黒色はコーディネートを引き締めるので全体をスタイリッシュにまとめることができます。

ニットパーカー【グレー】

ニットパーカー【グレー】

カジュアルさを演出するニットパーカーは、グレーを選ぶことでリラックスした雰囲気に仕上がります。

モノトーンコーデにも馴染む色合いなのできれいめカジュアルを作るのにおすすめなカラーです。

グレーといっても「濃いグレー・薄いグレー」などがあり同じニットパーカーでも色合いの違いによって違った雰囲気を楽しめるのも魅力です。

ニットパーカー【ホワイト】

ニットパーカー【ホワイト】

カジュアル要素を与えるパーカーですが、その中でも白(ホワイト)はその色合いから「清潔感・爽やか」な印象を相手に与えます。

ベーシックカラーなので基本的にはどんなインナー・アウター・パンツにも合わせやすいのでき回し力も抜群です。

シンプルな着こなしから、色を使った着こなしなどコーデの幅を広げてくれます。

カジュアルでオシャレに見せるニットパーカー▽

  • アラン編みコットンニットパーカー
  • グラデーションボーダーデザイン裏ボアパーカー
  • アランケーブル編み裏ボア肉厚ニットパーカー
  • バイアスニット切り替えデザイン長袖パーカー

まとめ

メンズファッションでコーディネートを楽しめるアイテム「ニットパーカー」組み合わせるアイテムによって多彩なコーディネートを楽しめます。

ニットパーカーを重ね着や主役アイテムとしてコーディネートに是非取り入れてみてくださいね♪

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE