2021年04月16日
夏パーカーメンズ必見の選び方とおしゃれな着こなし例
夏のパーカースタイルもおしゃれにキメる!着こなし方
- この記事を最後まで読むと…
- 夏パーカーの着こなし方がわかる
- どんなアイテムと合わせれば良いかわかる
季節が変わるともちろん着る服装も変えなくてはいけません。
季節の変わり目で、いつものパーカーが着れずに悩んではいませんか?
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
夏パーカーの選び方・着こなし方の紹介をしていきます。
カテゴリー別でアイテムを探す▼
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
■目次

夏らしくオシャレに着れるおすすめパーカー
夏にも快適に着れるおすすめパーカーをご紹介していきます。色や形が違うだけも印象は変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。
【裏地ボーダーデザイン7分袖パーカー
裏地にボーダーデザインが施された、
さりげなくもおしゃれな印象のあるパーカーです。
夏に合わせやすい、爽やかな色合いのネイビーカラーは季節感の演出にもなります。
素材には通気性の良い鹿の子編みを使用しているため、アウターとして着ても軽い着心地となっています。
ジャガードデザインダブルジップ5分袖パーカー
ジャガードデザインパーカーを見る▲
夏といえば派手な色、派手な柄。
そんな印象もありますが、
そんな問題を解消したパーカーになります。
無地ではなく派手な柄でもない、薄く入った複雑な模様のジャガードデザインが施されています。
Wフードになっているため立体感を出しやすく、おしゃれな雰囲気になりやすい作りとなっています。
フェイクレイヤードダブルジップミリタリー5分袖シャツパーカー
ミリタリー5分袖シャツパーカーを見る▲
夏にレイヤード(重ね着)は暑いため、なかなか挑戦することができませんよね。
フェイクレイヤードパーカーなら、暑い夏場にも1枚でおしゃれに見せることができます。
フードは脱着可能なため、様々なコーディネートを楽しむことができます。
夏のパーカーコーデは軽快感UP
パーカーってカジュアルアイテム代表って感じで、おしゃれですよね!
ぼくもパーカーは好きなんですけど、夏のパーカーっておしゃれに着こなすのが難しい気がして・・・。
どんなところが難しいと思うのかな?
半袖だと子供っぽくならないかが心配で・・・。
なるほどね。それじゃあ夏のパーカーをおしゃれに着こなす方法について紹介していきましょう!
夏用のパーカーは半袖だけではない
夏用のパーカーは半袖だけだと思っていない?
思ってます・・・。長袖や7分袖は暑そうですし。
最近は7分袖でも生地の軽い夏用もあるし、半袖ではなく5分袖をおすすめするわ。
半袖と5分袖って何が違うんですか?
半袖と5分袖の主な違いは、
半袖=3分袖
となっています。
半端袖(5分袖・7分袖)と半袖の違いとして、
半袖は袖口が広く開いており、
5分、7分袖は袖口が細くなっています。
袖口が細いと、腕のラインが強調されて、
男らしく、スタイリッシュな印象に仕上がります。
爽やかで涼しさを求めるなら半袖男らしく見せるなら5分・7分袖と、使い分けられるとおしゃれ上手になれますね。
パーカーをカッコよく着こなすポイント
パーカーはカジュアルアイテムだから、ゆったりとして着たい!なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに楽ですが、ゆったりとしたシルエットは子供っぽく見えてしまいます。
パーカーのサイズ感について詳しく見る▲
パーカーをおしゃれに着こなす方法として、
①肩幅、身幅は程よくピッタリ細身サイズ
②着丈はベルトの下のラインと股のラインの真ん中から少し長い程度
この2つに気をつけてみましょう。
パーカーは特にファスナーなどの重みで、
たるみが出来てしまうため注意しましょう。
パーカーのサイズ感だけ気をつけて、インナーの丈が長いのはNGです。パーカーの丈より少し短いくらいが理想です。Tシャツのサイズ感については、こちらで解説しています。
フードの形もかっこよさには重要!
こちらの画像、どうして右は×なのか?
正解はフードの形にあります。
画像の着こなしを横から見ると、フードの形が立っているものと、寝ているものに分かれますね。
フードを後ろに流してしまうと、だらしなく見えてしまう恐れがあります。
フードを立てることにより、カジュアルな着こなしも締まって見え、より大人らしい印象に仕上げてくれます。
フードの立て方が難しい方は、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね。
この色はどこに着ていく?色別パーカー紹介
色はその人の印象を左右するため、
ファッションでは重要なポイントです。
「海に着て行きたい。」
「女の子とショッピングに行く。」
などのシーンごとにも悩んでしまいますよね。
アウターになるパーカーは、面積も広いため色選びも難しいところです。
そこでパーカーの色別で印象・コーデ例をご紹介していきます。
今回は、合わせやすい色の白・黒・グレー・ネイビーについて紹介していきますよ。
清潔感のある白色
白色は清潔感のある印象が1番のポイントです。
明るく爽やかな雰囲気もあるため、
夏らしい季節感の演出にもなります。
白色は汚れが目立ちやすいので、
キャンプなどには不向きです。
ショッピングなどの普段使いがおすすめです。
メンズコーデ例┃白色夏パーカー
白色のパーカーで清潔感と夏らしい爽やかな印象を作り上げています。
モノトーンで落ち着きを出しつつ、ぼやけた印象を防ぐため、
パンツには黒色を合わせています。
主な着用アイテム
大人な雰囲気を作るなら黒色
黒色は視覚的に
シルエットを引き締めて見せる効果があるため、
自然と男らしく、大人らしい印象にしてくれます。
全体が暗い雰囲気にならないように
インナーやパンツは明るい色を選ぶなどをすると、
夏らしい着こなしになります。
黒色のパーカーは、
日光で暑くならない室内のデートなどにおすすめです。
汚れも目立たないため、
キャンプなどにも着ていけますね。
メンズコーデ例┃黒色夏パーカー
黒色のパーカーは、羽織るだけで大人らしい印象をプラスしてくれます。
夏らしい爽やかな雰囲気にするため、
インナーやパンツは涼しげな印象のある色のものを合わせています。
主な着用アイテム
優しげな雰囲気のあるグレー色
柔らかく、優しげな印象を作るなら
グレー色のパーカーがおすすめです。
白色より落ち着きがあり、
黒色より爽やかな印象のあるグレー色は、
合わせやすいところもポイントです。
スポーティな印象のある色でもあるため、
スポーツなどアウトドアに着て行くのがおすすめです。
合わせやすさからも普段使いにもぴったりですね。
メンズコーデ例┃グレー色夏パーカー
グレー色のパーカーとライトグレーを合わせた、
優しげな統一感のあるコーディネートです。
夏らしく爽やかにするため、インディゴカラーのデニムパンツを取り入れています。
主な着用アイテム
夏らしい印象のあるネイビー色
夏らしい爽やかな印象のあるネイビー色は、
夏に合わせやすい色となっています。
日本人の肌色には、
ネイビー色が合いやすいこともあり、
コーディネートを作りやすい点も良いところです。
夏らしい雰囲気を出すため、
海や川などに着て行くと
季節感の演出にもなるためおすすめです。
メンズコーデ例┃ネイビー色夏パーカー
夏らしい印象のあるネイビー色のパーカーと白色のパンツで、
爽やかさのあるコーデになっています。
インナーに黒色を着ても、重い印象になるのを防いでくれています。
主な着用アイテム
印象の変わる重要なインナー選び
パーカー以外にも言えることですが、
アウターの着こなしをおしゃれに見せるには、
インナーの選び方も重要なポイントです。
同じパーカーでも、
インナーのアイテムの種類を変えてみたり。
インナーの色を変えてみたりするだけで、
かなり印象が変わってくると思います。
たとえば、
カットソーは活発で明るい印象。
シャツは大人っぽく爽やかな印象。
白色は清潔感のある印象。
グレー色は落ち着きのある印象。
などがあります。
インナー選びにも気を使えると、
パーカーもおしゃれに着こなせます。
夏のTシャツコーディネート例
5分袖と7分袖に分けて紹介していきますので、
ぜひ夏のおしゃれの参考にしてみてくださいね!
おすすめコーデ例┃5分袖パーカー
5分袖パーカーは夏にこそ
合わせたいアイテムです。
涼しげな印象とスタイリッシュさのある
夏らしいパーカーとなっています。
グレー夏パーカー×白シャツ×黒クロップドパンツ
パーカーのさりげないグラデーション模様が、
夏らしくも派手すぎないおしゃれさを演出しています。
モノトーンで揃えているため、大人らしい雰囲気があるところもポイントです。
主な着用アイテム
カーキ夏パーカー×白カットソー×黒クロップドパンツ
カーキ色のパーカーと黒色のパンツで男らしさを出しつつ、
白色のカットソーを合わせ、夏らしく爽やかな印象に仕上げています。
主な着用アイテム
黒夏パーカー×ネイビーサマーニット×白クロップドパンツ
トップスを落ち着いた色、ボトムスを明るい色にしたことで、
色合いのメリハリがあるコーディネートとなっています。
パーカーは黒色にしたことで、シルエットを綺麗に見せる効果もあります。
主な着用アイテム
おすすめコーデ例┃7分袖パーカー
7分袖のパーカーは
5分袖や半袖ほど
涼しくはないですが、
程よい肌の露出が
大人らしさを演出してくれます。
春から秋にかけても
着れるところもポイントです。
ネイビー夏パーカー×白カットソー×クロップドデニムパンツ
ネイビーパーカーを合わせた、爽やかさを全面に出したコーディネートです。
ネイビー色は同系色のインディゴ色のデニムパンツとの相性も良く、
統一感のある印象にしてくれます。
主な着用アイテム
青夏パーカー×黒ポロシャツ×白クロップドパンツ
杢デザインのパーカーは、無地にも派手な柄にもない
おしゃれさの演出をしてくれます。
インナーはポロシャツにすることで、男らしい引き締まった印象を作り上げてくれます。
主な着用アイテム
黒夏パーカー×黒カットソー×白クロップドパンツ
柔らかなデザイン性のパーカーは、
羽織るだけで優しげな印象を作り出します。
黒色のパーカーを合わせる時は、パンツを明るい色のものにするだけでも
爽やかな雰囲気をプラスしてくれます。
主な着用アイテム
まとめ
夏のパーカーは、
①種類を変える
②サイズ感に気をつける
この2つを意識するだけでも
おしゃれに着こなすことができます。
パーカーやインナーの色にも
気を使うことができると、
さらに夏のおしゃれを楽しむことができますよ。
【関連記事】
【メルマガ登録・友だち追加】
福袋や会員割引セールなどお得な情報を見逃さない!
【フォロー・いいね!】
タイムラインで毎日オシャレをキャッチアップ!