2022年11月08日
【メンズブーツの種類】30代40代ブーツコーデで秋冬メンズファッションを作る
人気のメンズ靴・ブーツで秋冬コーデ
ブーツの種類と選び方のコツ
- この記事を最後まで読むと…
- メンズブーツの種類が分かる
- ブーツの選び方に迷わなくなる
- ブーツの秋冬コーデを紹介
「メンズブーツの選び方が分からない」
「どんなブーツコーデがいいのか分からない」
ブーツにはたくさん種類がありすぎてそんなお悩みを抱えていませんか?
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
「おしゃれは足元から」という言葉もあるほど靴選びは大切です!
おすすめのメンズブーツの種類をぜひ覚えてくださいね♪
▼メンズブーツをカテゴリ別にチェック
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)


知っておきたいメンズブーツの種類
元々は乗馬用、登山用、労働者用、など用途によって誕生したブーツ。
そのブーツが誕生したきっかけが作りやデザインに表れるので
ブーツの種類によって雰囲気も大きく変わってきます。
そこで、「スマート」「ワイルド」「カジュアル」3つの雰囲気別におすすめのメンズブーツを紹介します。
人気のブーツコーディネート
人気のメンズブーツはこちらをチェック
大変気に入りました♪
靴紐の長さは気になりましたが、慣れるとそれがなぜかお気に入りにw
デニムとの相性も抜群に良く、これから主役にさせていただくブーツとなりました!
せい様 身長171~175cm 体格普通 年齢50歳以上 性別男性
履きやすさ、見た目良し
とても履きやすく、中敷きもクッションっぽい感じで足も痛くなく快適です。
見た目もカッコよく、オシャレです♪
ロクサーヌ様 身長166~170cm 体格筋肉質 年代20代以下



【スマートな雰囲気に】
メンズブーツの種類①チャッカブーツ
チャッカブーツとはくるぶし丈で2~3組の紐穴がある革靴のこと。
チャッカブーツ一覧をチェック▲
英国でポロ競技の際に使われていたブーツが起源と言われていて、”チャッカ”とはポロの競技時間の単位です♪
カジュアル過ぎず、色々なシーンで使う事が出来るので
コーディネートに困ったらとりあえず、というくらい便利なブーツです。
▼チャッカブーツの秋コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
▼右のコーデの主な着用アイテム
▼チャッカブーツの冬コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
▼右のコーデの主な着用アイテム

【スマートな雰囲気に】
メンズブーツの種類②サイドゴアブーツ
サイドゴアブーツはサイドにゴム(ゴア)が入ったアンクル丈のブーツのこと。
ゴアはゴム糸を織り込んだ伸縮性のある生地なので
ブーツの中ではフィット感があるのが特徴です。
着脱が簡単なのでストレスを感じず、男女ともに人気のブーツです。
▼サイドゴアブーツの秋冬コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
▼右のコーデの主な着用アイテム
【ワイルドな雰囲気に】
メンズブーツの種類③エンジニアブーツ
甲からくるぶし辺りにベルトが付いているのが特徴のエンジニアブーツ。
1938年に労働者のためにアメリカで生まれたブーツなんです♪
工場での作業中に靴紐が巻き込まれないよう排除した安全靴が元で、
そのデザインが男らしくカジュアルにも履ける人気のブーツです。
▼エンジニアブーツの秋冬コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
▼右のコーデの主な着用アイテム
【ワイルドな雰囲気に】
メンズブーツの種類④マウンテンブーツ
くるぶしを包むようなハイカットでヒモで編みあげたデザインのマウンテンブーツ。
マウンテンブーツ一覧をチェック▲
その名の通り登山用としてデザインされたのが始まりのブーツです!
防寒性、防水性、歩きやすさなど機能性に優れていて、
コーディネートをワイルドに仕上げてくれるブーツです。
ジーパン(デニムパンツ)とのコーディネートを特におすすめします。
▼マウンテンブーツの秋冬コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
▼右のコーデの主な着用アイテム
【カジュアルな雰囲気に】
メンズブーツの種類⑤ワークブーツ
ワークブーツとは元々は労働者が作業用に履く丈夫な靴のこと。
ワークブーツ一覧をチェック▲
激しい労働に耐えうるタフなブーツとして古くから愛用されているんですよ♪
今ではカジュアルファッションにも取り入れられるようになり
履きやすさはもちろん、その男らしさも人気のブーツです。
▼ワークブーツの秋冬コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
▼右のコーデの主な着用アイテム
【カジュアルな雰囲気に】
メンズブーツの種類⑥ドレープブーツ
ドレープ(たるみやヒダ)がデザインされたブーツをドレープブーツと言います。
ドレープブーツ一覧をチェック▲
ファッション性の高いブーツによく見られる加工で、
周りと差を付けたい、いつもと同じはつまらない、という時におすすめのブーツです。
これまで紹介したブーツでも、ドレープがデザインされていたら「ドレープブーツ」と呼ぶ事もあります。
▼ドレープブーツの秋冬コーディネート例
▼左のコーデの主な着用アイテム
- グレンチェックチラ魅せベルトデザインドレープブーツ
- フェイクレイヤードベルト付きダブルジップミリタリーシャツパーカー
- 編み地切り替えグラデーションVネックニット
- シャーリング加工ジップ付きストレッチチノカーゴパンツ
▼右のコーデの主な着用アイテム
【カジュアルな雰囲気に】
メンズブーツの種類⑦スニーカーブーツ
スニーカーブーツはその名の通り、スニーカーのようなブーツのこと。
見た目がスニーカーのようなので挑戦しやすく、
ブーツが苦手・普通のスニーカーじゃつまらない…そんな人におすすめのブーツです。
革のブーツより通気性が良く、履きやすいのも特徴です♪
▼スニーカーブーツの秋冬コーディネート例
▼このコーデの主な着用アイテム
【カジュアルな雰囲気に】
メンズブーツの種類⑧ムートン・ボアブーツ
本来、ムートンブーツは羊の毛皮で作られたブーツでフランス語でムートン、英語でシープスキンと呼びます。
他の革や合成皮革を使用しデザインを模したものも総称して「ムートンブーツ」と呼ぶ事があります。
ムートンブーツ一覧をチェック▲
内側がボアになっているボアブーツを「ムートンブーツ」と呼ぶ事もありますが正式には別のシューズです。
ムートンブーツは可愛らしい見た目でカジュアルコーデにぴったり。
機能性重視なら羊革製を、気軽に挑戦してみたい人は
ボアブーツなどお手頃な価格のアイテムがおすすめです。
▼ムートン・ボアブーツの秋冬コーディネート例
▼このコーデの主な着用アイテム
あると嬉しいおすすめブーツの機能
基本的には好みのデザインやなりたい雰囲気別に選んで大丈夫だけれど、こんな機能があるブーツは特におすすめです!
履き脱ぎしやすいブーツがおすすめ
ブーツの後ろや横にジップが付いていると靴ヒモをほどいたり結んだりする必要がなく、
朝時間がない時や室内で靴を脱ぐ事になってもストレスなく履き脱ぎ出来ます。
履きやすく脱ぎやすいおすすめのブーツはこちら♪
ストレスなく履けるなら、ついついたくさん履いちゃいそうです!

ブーツを自然に取り入れる着こなしのコツ
ブーツを履き慣れていない人にとって、
何だか気恥ずかしかったり、気取って見られないか不安だったり…
ブーツに対するハードルは意外と高いですよね。
そんな悩みを解決する、ブーツをコーディネートに自然に取り入れるコツをご紹介します。
ブーツの着こなしのコツ①ベーシックなカラー
ベージュ・ブラウンなどの茶色系、黒、グレー、ネイビーなどベーシックなカラーなら
目立ちすぎないのでコーディネートに自然に取り入れられます。
ブーツの着こなしのコツ②他のアイテムをシンプルにする
「何だか気恥ずかしい」「気取って見られたりしない?」
そんなお悩みは、シンプルコーデにベーシックな色のブーツを合わせることで解決します。
デザインパンツが好みなら“ブーツの存在を薄める”というテクニックも。
ブーツの着こなしのコツ③ブーツとパンツを同系色に
パッと見た時にブーツとパンツの色が同じだと、
ブーツが主張しすぎないので自然にコーデに取り入れる事が出来ます。
靴とパンツの境目を分かりづらくする事で、目の錯覚で脚が長く見える嬉しい効果も。
簡単に実践できるコツばかりですね!
私もさっそく試してみます!



まとめ
ブーツに初めて挑戦しようとしている人も、新しいブーツを買おうとしている人も
メンズブーツの種類と選び方のコツで悩みが解消出来たら嬉しいです♪
デザインがとてもいい
デザインがとてもいいです。履き心地は、最初固いかなと思いましたが、歩いてみて驚きました。とても歩きやすいです。
TK様 身長166~170cm 体格普通 年齢40代 性別男性