2024年12月18日
メンズのロングパーカーはダサい?おすすめとコーデ紹介&人気ブランド10選
丈の長いパーカーの着こなし方や選び方とは?
メンズにおすすめのロングパーカーとコーディネート紹介
ロングパーカーを探す▲
- この記事を最後まで読むと…
- メンズにおすすめのロングパーカーが手に入る
- ダサく見せないおしゃれなロングパーカーコーデが分かる
- メンズがロングパーカーをカッコよく着こなすコツや選び方が分かる
丈の短いパーカーに比べ、大人な雰囲気を作れるロングパーカーは
メンズのカジュアルファッションにおいて人気の高いです。
とはいえ、
「メンズがロングパーカーを着るのはダサい?」
「丈の長いパーカーは着こなすが難しそう・・」
「ロングパーカーを着てみたいがコーディネートに自信がない・・」
こんな悩みもあるのではないでしょうか?
こちらのページでは、おすすめのロングパーカー紹介はもちろん、
着こなしや選び方のポイントやおすすめのコーデを紹介します。
是非、チェックしてみてくださいね。
メンズにおすすめのおしゃれなロングパーカー紹介
実際のレビューから見るお客様から好評のロングパーカー紹介
カジュアル
ありそうでなかった商品です!大きめでちょうど良い厚みの生地なので寒ければ中に着込めますし、前は開けている方がカッコイイですので、気温が高めでも着用しても可能な感じです。
- 身長:181~185cm
- 購入サイズ:L
- 体重:70kg~75kg
- フィット感:少し大きい
- 体格:やや細め
- 年代:40代
- 着用シーン・季節:通勤
- 着用時の体験:出掛けるのが楽しみになった
着心地が良く、伸縮性もある
- 身長:160cm以下
- 体重:65kg~70kg
- 体格:やや太め
- 年代:40代
- 購入カラー:ブラック
- 購入サイズ:M
- 洋服の手触り:薄手
- 着用シーン・季節:ランチ, ディナー, カフェ, 春
- 着用時の体験:また買いたいと思った
- 褒められた相手:男性(友人)
ロングパーカーを使ったコーディネート紹介
▼おしゃれなロングパーカーを探す
■目次
ロングパーカーでパーカーコーデをダサく見せない!OKNG例
【NG】部屋着に見えるサイズ感
カジュアルなアイテムは特にサイズが合っていないとだらしない印象を与えてしまうので注意しましょう。
一般的なパーカーに比べてロングパーカーはスタイリッシュで落ち着いたコーデが作れます。
【選び方のポイント】
・肩幅や身幅が程よくフィットする
・丈が長すぎない
\すっきり見えるロングパーカー/
【NG】子供っぽく見えるデザイン
ロゴが目立つパーカーは派手な印象で子供っぽくなってしまいます。
大人な印象を与える為にはシンプルで上質な生地を選ぶようにしましょう。
【選び方のポイント】
・ロゴやデザインの主張が強すぎない
・無地で滑らかな生地を選ぶ
\大人におすすめのロングパーカー/
メンズにおすすめのロングパーカーとコーデ紹介
迷ったらこれ!大人な雰囲気を作る黒ロングパーカー
迷ったらまず選びたいのが黒のロングパーカー。
カジュアルな印象の強いロングパーカーも黒を選ぶことで、
大人っぽく、男らしい雰囲気を作ることができますよ。
メンズにおすすめの黒ロングパーカー紹介
黒ロングパーカーを使ったコーデ紹介
着回し力NO.1!着こなしやすいグレーロングパーカー
中間色であるグレーは着回しが効いてとても便利です。
1枚で色んな着こなしを楽しみたい方はグレーのロングパーカーがおすすめです。
メンズにおすすめのグレーロングパーカー紹介
グレーロングパーカーを使ったコーデ紹介
大人爽やかなネイビーロングパーカー
黒やグレーとは一味違い、爽やかな雰囲気を作るならネイビーのロングパーカーがおすすめです。
明るすぎない色合いを選ぶことで大人な雰囲気を作ることが出来ます。
メンズにおすすめのネイビーロングパーカー紹介
ネイビーロングパーカーを使ったコーデ紹介
夏は7分袖などの半端袖ロングパーカー
7分袖などの半端袖を選ぶことで夏のロングパーカーファッションを楽しむ事ができます。
ひんやり感じる接触冷感素材のロングパーカーは夏に特におすすめです。
アンクルパンツなどと合わせると夏らしい涼し気なコーディネートが完成します。
夏におすすめの半端袖ロングパーカー
ロングパーカーを使った夏コーデ紹介
【季節別】おしゃれに見えるメンズのロングパーカーコーデ紹介
ここからは春・夏・秋と季節別のおしゃれに見えるメンズのロングパーカーコーデをご紹介します。
春におすすめのメンズロングパーカーコーデ紹介
カジュアルなロングパーカーは春アウターとしても活躍してくれます。
デートやお花見など春のイベントにぴったりです。
春におすすめのロングパーカーコーデ紹介
春におすすめのロングパーカー紹介
夏におすすめのメンズロングパーカーコーデ紹介
夏はひんやり感じる接触冷感素材や薄手素材、
7分袖などの半端袖のロングパーカーを選ぶが良いでしょう。
夏のロングパーカーはお腹周りを隠す体型カバーや、冷房対策にもおすすめです。
アウトドアシーンや野球・サッカーなどのスポーツ観戦にも活躍してくれますよ。
夏におすすめのロングパーカーコーデ紹介
夏におすすめのロングパーカー紹介
秋におすすめのメンズロングパーカーコーデ紹介
朝晩で気温差が激しい秋のアウターとしてロングパーカーは最適です。
普段使いだけでなく、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンにもおすすめです。
秋におすすめのロングパーカーコーデ紹介
秋におすすめのロングパーカー紹介
【年代別】おしゃれに見えるメンズのロングパーカーコーデ紹介
ここからは30代・40代と年代別にロングパーカーのコーディネートをご紹介して行きます。
30代メンズにおすすめのロングパーカーコーデ紹介
30代メンズにおすすめのロングパーカーコーデ紹介
40代メンズにおすすめのロングパーカーコーデ紹介
40代メンズにおすすめのロングパーカーコーデ紹介
これで安心!ロングパーカーのお手本コーデ
モノトーンでスタイリッシュに
モノトーンで統一したスタイリッシュなカジュアルコーデ。
さりげないジャガード柄でおしゃれな印象がアップします。
主な着用アイテム
\落ち着いた色合いの大人コーデ/
Tシャツに黒パンツを合わせたシンプルなスタイリング。
シャツパーカーを羽織るときれいめカジュアルに仕上がります。
主な着用アイテム
\シャツパーカーできれいめに決める/
黒でメリハリをつける
黒パーカーが目を引くかっこいい雰囲気のパーカーコーデ。
Vネックカットソーを取り入れるとすっきりしたシルエットが作れます。
主な着用アイテム
\ニットパーカーで季節感を演出/
ダークトーンで統一した落ち着いた雰囲気のコーデ。
スニーカーで軽さを演出すると抜け感のある印象を与えます。
主な着用アイテム
\収縮色ですっきりコーデ/
黒のロングパーカーでかっこよく決めたカジュアルコーデ。
ベージュチノパンがアクセントとなって華やかな印象を与えます。
主な着用アイテム
\明るい色で華やかな印象を保つ/
白パンツが目を引く大人なスタイリング。
インナーはカーキをチョイスすることでこなれた雰囲気を演出します。
主な着用アイテム
\モノトーン+好きなカラーのスタイリング/
シャツで大人の品を演出
シャツ×パーカーのきれいめカジュアルスタイル。
足元はスニーカーで着崩すと決め過ぎないおしゃれを演出してくれます。
主な着用アイテム
\パーカー×シャツで大人のリラックスコーデ/
タートルネックを取り入れた季節感のある着こなし。
シャツパーカーを羽織ることで上品さと大人の落ち着きを表現しています。
主な着用アイテム
\きれいめロングパーカーで上品さをプラス/
メンズにおすすめのロングパーカー人気ブランド10選
ZARA(ザラ)
アパレル売上世界一位の人気ブランド
フランスのブランドと思われがちだけど、スペイン発祥のブランドです。
ここの特徴は「いかにおしゃれを、おすすめを発信できるか?」を考えており、自社でデザインをつくるのではなく、全世界に100人以上の「調査員」を派遣
クラブやおしゃれさんが多い学校、おしゃれな街でスナップ写真をとり、「全世界のおすすめのおしゃれを発信」している特徴的なブランドです。
40代におすすめブランドの理由として、たとえばジャケット1つとってもは定番のテーラードジャケットからミリタリー、本革レザー、アメカジ、チェック柄など、いろんなジャケットやシャツ、パンツのデザインを全世界から持ってきているので40代メンズで「こだわりの1着」を見つけることができるブランドとして、おすすめ
そしてZARAの他のブランドと違う点は「店舗ごとに取り扱っているジャケットが違う」ということ。
渋谷にZARAは2店舗あるけど、2店舗とも違うジャケットを販売しているなど、ユニークな販売の仕方をしているので、いろんな店舗を覗いてみることをおすすめします。
「きれいめファッション × ちょいワル」なテイストになっていて、ブランドで身を固めるのではなく、センスがいいちょい悪オヤジに人気のブランド。
その証拠に、六本木ヒルズのZARAはメンズフロアも人がいっぱい。ルイヴィトンなどのハイブランドで財布を買い、カルティエで時計を買うけど、服はZARAで。
というちょい悪オヤジだけでなく、センスが高い40代が多いようです。
PS
ただ、スペインから日本は遠く、その輸送費がそのまま価格に反映されるので、なんと世界一高くなるとのこと、、、
ZARA好きな人は海外旅行をしたときに買うほうが安く済むかも
BLACK LABEL CRESTBRIDGE(クレストブリッヂ~ブラックレーベル~)
旧バーバリーブラックレーベルのファッションブランド
日本では安室ちゃんが着たことで人気になったバーバリー
そのメンズブランドとして誕生し、キレイめ~ちょい悪オヤジファッションとしても40代男性に人気が高かったファッションブランド
三陽商会のバーバリーブランドのライセンス契約が終わり、「バーバリー」ではなくなったブラックレーベル
その後、ライセンス契約をバーバリー社と三陽商会が結びバーバリーらしさのある40代男性に合うファッションブランドとして、「クレストブリッヂ~ブラックレーベル~」というメンズブランドが発足
バーバリーブラックレーベルのときは「バーバリーのセカンドライン」だったので、バーバリーよりも安く、【マルイ系ブランド】と呼ばれ、シャツも1万円程度、ジャケットも3万円程度の価格だったものの、最近はバーバリーブランドもはずれたこともあり、「BLACK LABEL CRESTBRIDGE」をしっかりと確立
ハイブランドの価格になっているので、40代で一生ものを買うと決めるブランドに位置づけられる状態です。
BAYFLOW(ベイフロー)
アメカジ中心のサーフ系40代ファッションブランド
黒色が基調になりやすい40代メンズ ちょいワル ファッションにおいて、明るめの色が多いブランド
アメカジファッションなので、少しサイズが大きいものもあるけど、ゆったりカジュアルに着こなすのが好きな40代男性にはオススメ
「余裕を感じさせる」ところがジャケットなどのちょいワルファッションとはちょっと違うコーデをつくることができる
モノトーン系が少ないので、「ちょいワルファッションはモノトーンでしょ」という人にはあまり向かないブランド
竹野内豊さん系のちょい悪オヤジというよりも、坂口憲二さんのテイストのちょい悪オヤジのファッションのブランドです。
Ron Herman(ロンハーマン)
サーフ系で40代のみならず幅広い人に人気ブランドがロンハーマン
カリフォルニア発のセレクトショップで日本はサザビーグループが誘致。
このサザビーグループはスターバックスを日本に広めた会社であり、ブランドの目利き、そしてブランドのコンセプトづくりが大変上手な会社。
ロンハーマンは一時期、ショップコンセプトをすごく大事にした店づくりをしたため、ネット通販がないブランドとしても有名に。
電話で10万円以上もする高級ブランドのアクセサリーの在庫を聞いて、注文したいと伝えたけど、「店に来ないと販売できない」とロンハーマンの店員さんが答えた話もあるほど。
チェックシャツで3万円などの服からタオル、カフェ、小物家具までそろえており「カリフォルニアのライフスタイル」を提案しているブランドです。
セカンドラインとして少しこなれた金額の「RHC」というブランドも展開中です。
読み方はそのまま「アールエイチシー」と呼んでいます。
ちょいワルだけでなく、40代メンズに人気ブランドの1つになっています。
買い物袋であるショッパーがおしゃれで街中でも持ち歩きたいバッグになります。
Abercrombie&Fitch(アバクロ)
アメリカ発のアメカジブランド
「アバクロを着ているとオシャレ」というイメージを持つブランドだったからこそ、2010年代は日本に進出前はアメリカでしか買うことができず、プレミア価格で取引されることも。
アメカジブランドというと「GAP」「アメリカンイーグル」が有名だけど、そのど真ん中のアメカジというよりも、
「センスがいい人にぜひ着てもらいたい」というメッセージが大きく、GAPのようにパーカーのど真ん中に「GAP」という文字をいれたりはせず、刺繍をワンポイントいれたデザインに仕上げています。
といっても、価格はZARAやGAPとそこまで変わらないので、「高いお金を出さなくてもセンスの良さは買える」として人気になったブランド
日本には銀座に1号店が出店され、1階で上半身裸のマッチョがお出迎えするパフォーマンスもあり注目を集めましたが、いまは通常のエントランスになっております。
ダークトーンの入り口になっているので少し分かりづらいかもしれません。
さきほど紹介したブランド「ベイフロー」とは違ってサーフ系などに偏っていないアメカジブランドなので、幅広いカジュアルファッションを味わうことができます。
Ralph Lauren (ラルフローレン)
歴史と実績のあるラルフローレンは、40代になった今だから着こなせる高級感を演出してくれます。
定番のポロシャツやダウンジャケットは、一着は持っておきたい人気アイテムです。
RALPH LAUREN(ラルフローレン)では、シルエットを変えることなく、アメリカらしいデザインを残しています。
ラルフローレンは「40代50代ママ」にも人気のブランド
というのも、ラルフローレンにはキッズブランドもあり、大人のデザインを落とし込んでおり、それがカワイイと評判に。
着ているとセンスがいいとアラフォー、アラフィフに思われるブランドです。
高すぎない価格も嬉しいですが、こちらは御殿場アウトレットにもお店がでているので安く手に入れることが可能です。
1PIU1UGUALE3 (ウノピゥウノウグァーレトレ)
ちょいワルファッションのど真ん中のブランド
価格も少し高いこともあり、少しお金に余裕ができた人が愛用するブランド
最高級ホテル「リッツカールトン東京」とコラボしてリッツカールトン45階にショップを出店
”ROPPONGI"を代表するブランドに
Diorなどのハイブランドは高すぎるし、遊びがない。
色使いやデザインに「遊び心」を感じさせるちょいワルファッション 代表するブランド
メンズビギが運営しており、キレイめのトーンはベースに。
LOVELESS(ラブレス)
シャツ、ニットが14,000円程度と少し値がはるが バーバリーブランドを日本に根付かせた三陽商会が プロデュースするセレクトショップ
代官山や原宿といった「銀座とは違う40代男性」が行く場所に お店を構え流行とトラッド(伝統)をうまく融合させたブランド
お店全体も黒色を基調としており、40代以上のちょいワルオヤジからも根強いファンがいるメンズブランド
ARMANI EXCHANGE(アルマーニ エクスチェンジ)
アルマーニの3rdラインの位置づけとしてアルマーニのエントリーブランド
とはいえニットでも2万円など、少々値がはるが、「ARMANI」を身にまとうことができるの、3万円のダウンジャケットなら他の ちょいワル ブランドとそこまで変わらない価格で40代メンズなら手が届く
Replay(リプレイ)
デニムを中心にスマートでカジュアルな洋服を揃えています。
特にヨーロッパでは絶大な人気を誇っており、トレンドに敏感な40代男性におすすめです。
主な価格帯:ジャケット28,000円~50,000円 シャツ16,000円~25,000円 パンツ23,000円~40,000円
DIESEL(ディーゼル)
独自のデザイン性が魅力のイタリアブランド。
遊び心のある恰好ができるのでちょいワルファッションに適したアイテムが見つかります。
主な価格帯:ジャケット35,000円~82,000円 シャツ18,000円~53,000円 パンツ30,000円~50,000円
nano univers(ナノユニバース)
「キレイめ×ちょいワル」を融合させたブランド
創業者が社長業を他の人にゆずってまでデザインに特化し、力をいれているブランド
OUTLET(アウトレット)専門ブランド「nano」と百貨店ブランドとしての「nano univers」があり、つかっている素材や工場が違うため、価格重視の人はアウトレットブランド「nano」がおすすめ
【メンズのロングパーカー】まとめと関連記事
ロングパーカーを着る時はサイズ感・デザインを意識するとスタイリッシュなコーデを作ることができます。
カジュアル過ぎない着こなしでリラックスしたファッションを楽しみましょう。