2020年08月05日
メンズパーカー 秋らしい季節感を演出する30代40代のオシャレな着こなし方
大人の雰囲気を漂わせる秋パーカーの着こなし
- この記事を最後まで読むと…
- 季節感を演出する「パーカーの着こなし方」がわかる
- 秋の季節に着る「パーカーの選び方」がわかる
大人の印象を漂わせる秋に着る「パーカー」の選び方・着こなし方について説明していきます。
「いつもと同じコーデになってしまう…」「季節感を出すのが難しい…」など秋らしい「パーカー」の着こなしには悩みますよね?
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
秋らしい季節感を演出する着こなし方についてみていきましょう♪
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
■この記事の目次

秋らしさを演出するパーカーの選び方
ボクもパーカーは好きなんですけど、秋らしくオシャレに着こなすのが難しい気がして…
ともやくんは、どんなところが難しいと思うのかな?
いつもと同じような着こなししかできなくて、どんなパーカーを選んでコーデすればいいか悩んでます。
なるほど!ではまず最初に秋らしさを演出するパーカーの選び方からみていきましょう♪
秋の気温によって半端袖、長袖を使い分ける
秋に向かって涼しくなり比較的過ごしやすくなりますが日によって暑い日もあります。
まずは、夏にも着られた半端袖のパーカーを活用してみましょう。
徐々に秋らしいコーディネートにしていくのがよいですね。
パーカーにも薄手・厚手があり気温によって、5分袖と長袖のパーカーを使いわけてコーディネートしましょう。
秋に着こなしやすいパーカーとは?
夏は季節感を演出するために、「ネイビー」など爽やかな印象のパーカーをコーデに取り入れてましたね。
秋らしい着こなしをするためには、パーカーに合わせるアイテムの色合いでコーディネートを作りましょう。
秋のコーディネートは、カーキ色やワイン色を中心に全体的に暗いくすんだ色合いを合わせると季節感を演出できます。
秋らしい色合いでコーデを作るのか…そうなると秋に着るパーカーは何色が合わせやすいのかな?
秋に着るパーカーの色は「グレーが1番おすすめ」です。
「ネイビー・黒」のパーカーだとコーデ全体が重くなってしまい、明かる過ぎる色合いだとコーデのバランスを取るのが難しくなってしまいます。
コーデバランスがとりやすいメンズパーカー
- ジャガードデザインダブルジップパーカー5,900円 (+消費税)
- アラン編みニットパーカー5,900円 (+消費税)
- スラブニット素材ジップパーカー6,900円 (+消費税)
- チェックデザインジップアップパーカー4,900円 (+消費税)

秋らしい着こなしを作るには?
秋らしいコーディネートを作るには「パーカー」と合わせるインナーで季節感を作りましょう。
インナーの色合いで季節感を作る
夏と同じように明るい色合いをパーカーに合わせてしまうとカジュアルな印象を与えてしまいます。
夏と比べて秋の着こなしは、カジュアルよりも大人っぽい落ち着いた雰囲気の着こなしがおすすめです。
秋らしい季節感のある着こなしは明るい色合いは避けてモノトーンなどの落ち着いた色で大人っぽさを意識しましょう。
ニット素材で季節感を作る
秋らしさを取り入れるなら、インナーに「ニット素材」を取り入れましょう。
「ニット素材」は、秋の要素がある為コーディネートに季節感がでます。
オシャレな印象も作り、防寒としても大活躍するアイテムです。
コーディネートをより大人っぽく見せたいならシャツがおすすめ!
インナーにシャツを入れて襟を見せるレイヤードスタイルは、大人っぽい雰囲気を演出してくれます。
前を閉じて襟を強調したり前を開けてもオシャレです。
カジュアル感を作るには「チェックシャツ」がおすすめです。お落ち着いた色合いを選ぶと大人っぽい印象を作れます。
ニットパーカーで季節感を作る
スウェット素材のパーカーと比べ、ニットパーカーは暖かく冬まで使えます。
ニットの編み方によって印象を変える事ができるので、様々なコーデを楽しめるのもニットパーカーの特長といえます。
デザインや素材は様々で組み合わせ次第でコーデの幅を広げてくれます。
着こなしの幅を広げるニットパーカー
- フードボタンデザインケーブル編みニットパーカー6,400円 (+消費税)
- アラン編みコットンニットパーカー5,900円 (+消費税)
- バイアスニット切り替えデザイン長袖パーカー4,900円 (+消費税)
秋デートにおすすめパーカーコーディネート
秋のバーベキューでの服装
まだまだ暑い秋口は、薄着で出かけることも多いと思いますが夜になると気温が下がり肌寒さを感じることもあります。
薄手のパーカーがあると体温調整もできるので一枚は持っておくと便利ですね。
バーベキューでのパンツは、「アンクルパンツ」がおすすめです。
バーベキューの服装について詳しくはコチラ▽

秋の紅葉、山登りデート
紅葉が映えるように落ち着いた色合いのコーディネートをするのがポイントです。
地味にならないようにインナーに「チェックシャツ」を合わせたりアクセントを付けましょう。
都内をのんびり散歩しながらの紅葉デートならキレイめなコーディネートもおすすめです。
秋の紅葉、山登りデートの服装について詳しくはコチラ▽

秋デートの服装
ニットパーカーのインナーに「シャツ」を重ね着することで爽やかな印象を作れます。清潔感がある着こなしはデートにもピッタリな服装です。
また、ジップを開けて羽織として活用するとカジュアルな雰囲気に仕上がり立体感のあるケーブル編みは大人の雰囲気を漂わせます。
秋のパーカー着こなし注意点
メンズパーカーは、カジュアルアイテムだからゆったりとして着たい!なんて思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに楽ですが、ゆったりとしたシルエットは子供っぽく見えてしまいます。
パーカーを上手に着こなす方法として、
①肩幅、身幅は程よくピッタリ細身サイズ
②着丈はベルトの下のラインと股のラインの真ん中から少し長い程度
この2つに気をつけてみましょう。
フードの形もかっこよさには重要!
フードを後ろに流してしまうと、だらしなく見えてしまう恐れがあります。
フードを立てることにより、カジュアルな着こなしも締まって見え、より大人らしい印象に仕上げてくれます。
パーカーの着こなしに不安の方はコチラをご覧ください

まとめ
いかがでしたか?
秋らしいパーカーの着こなし方はこのポイントを意識することで女性に褒められる大人の雰囲気を演出する着こなしができますよ♪