2023年11月01日
【Lesson7-5】暖色とは?~赤系ウォームファッションの上手な取り入れ方
“女の子に褒められる色を使った着こなし”のウォームカラー(暖色)について紹介します。
このカラーは【Lesson7-2】基本の色以外の色とは??―カラーごとの印象からまりちゃんも注目している女の子に人気のカラーで、アンケートでも挿し色に入れてほしいカラーの一位という結果が出てるわ。
赤や黄色、オレンジ系などが代表的な色ね。
寒色系の復習も忘れずに♪

ウォームカラー(暖色)の上手な取り入れ方
ウォームカラー(暖色)のイメージは
暖かそう・優しそう・情熱的と言った印象を与えるカラー
という事は覚えていますか?
女の子から人気の理由は何と言っても優しそうと言うイメージからではないでしょうか。
また、明るく活発な印象もあり、基本カラーとのメリハリを付けるのにもピッタリのカラーなので、ウォームカラー(暖色)を取り入れた洋服・コーディネートが人気です。
そんなウォームカラー(暖色)を使ったコーディネートを詳しく見ていきましょう!
“ちょっと豆知識”
・ウォームカラー(暖色)が与える心理効果
赤は暖色の代表的な色で、あたたかみを感じる色です。
見た目に暖かそうというのは前にも説明していますが、実際に赤に囲まれた状態だと体感温度が2℃から3℃上がるという実験結果も報告されています。
冬場など寒いと感じる時や冷え性対策に赤の下着と靴下が効果的です。
それでは前回習った挿し色(差し色)コーデをウォームカラーで見ていきます!
10%の挿し色
25%の挿し色
やっぱりウォームカラー(暖色)の挿し色カッコイイですね♪
インパクトもかなりあるし、パッと目に入ってきますね!
まりちゃん、そうなの!
赤はもともと派手な色で目立ちやすい色なので、目を引き、オシャレ感をかなり与えてくれるの。
でも、注意しなくてはならない点があって、派手で目立ちやすいので、面積が多くなると逆に悪目立ちしてしまう事があるわ。
そうならないように10%・25%のパーセンテージの面積を超えないように注意すれば、程よく目を引くカッコイイコーディネートになるわ♪
まりちゃん、ゆうみ先生、私ももう一度ウォームカラー(暖色)について勉強してみたら面白いことがわかったのよ!
アメリカの大学の実験で、男性が赤いシャツを身に付けたもの、それ以外の色を身に付けたものとで「どちらが魅力的か?」と女性に質問したら、赤の方が断然魅力的だという回答が多かったそう。
これで分かるのが、赤い服を身に付けているだけで他の色よりも「モテる」という事よね♪
えええ?!本当ですか?!
じゃあ、さっそく暖色の服を買わなきゃ!!
ともやくん、さっきの話聞いてた??
ウォームカラー(暖色)系の服は面積が大事だから全身暖色にしたらダメよ?!
はい!わかりました!!笑
では、もう一歩踏み込んで女の子に褒められるカラーコーディネートをご紹介します。
女の子に褒められる
ウォームカラー(暖色)コーディネート

ウォームカラー(暖色)のアイテムは小さくてもすごくオシャレですね!!
特にシューズに赤系を入れるとすっごく魅力的♪
細かいところまでこだわっている感じがしますね!
そうよね!特に赤はモノトーンやジーンズとの相性が良いから、合わせやすいし、オシャレに決まるのよ!
色選びにもポイントがあって、赤にはどうしても抵抗があるって人はボルドーだと悪目立ちせずに馴染みやすくておすすめよ♪

なるほど~!
それなら最初はボルドーから挑戦してみよう!!
そうね!
ともやくんもウォームカラー(暖色)を取り入れて「モテコーデ」をしてみて♪
はい!任せてください!!
それじゃあ次回はパステルカラーの取り入れ方を紹介するわね!
楽しみにしていて♪
このLessonで学べる内容をチェック!
【Lesson7】色の上手な使い方
【Lesson7-1】女の子から褒められる色とは?~基本の色以外の色~
【Lesson7-2】女の子から褒められる色~カラーごとの印象~寒色 暖色 パステル ビビッドの比較
【Lesson7-3】挿し色とは?~メンズの挿し色の上手な取り入れ方~
【Lesson7-4】寒色とは?~青系クールファッションの上手な取り入れ方~
【Lesson7-5】暖色とは?~赤系ウォームファッションの上手な取り入れ方~
【Lesson7-6】パステルカラーとは?~パステル系爽やかファッションの上手な取り入れ方~