2021年12月06日
メンズフード付きコート 30代40代おすすめの冬フーデットコートと着こなしポイント
冬のフード付きコートを大人かっこよく着こなすメンズコーデのコツ
フード付きコートを大人かっこよく着こなすコツや色別のメンズコーディネート例を紹介します。
「フーデットコート」と呼ばれるフード付きのコート。
ちょっとカジュアル過ぎるかも…と避けていませんか?
実は選び方や着こなし方で、大人っぽく着る事が出来るんです!
「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
カジュアルだからこそ気軽に着られるフード付きコートを今年の冬は選んでみませんか?
■目次
- オシャレをもっと知りたい!でも服の選び方やコーデが不安。ファッションセンスをステップアップさせるオンライン学校です。
- 大人のファッションカレッジ学校紹介
- 先生紹介
- 監修:メンズファッション通販:MENZ-STYLE(メンズスタイル)
冬におすすめのメンズフーデットコート
大人っぽいメンズファッションが主流のため、流行の冬コートはチェスターコートやステンカラーコート。
それと比べるとフード付きのコートは少しカジュアルな印象なので、
「子供っぽくならない?」「可愛くならない?」と避けている男性が意外と多いんです。
大人っぽいコーデが流行しだした頃は敬遠されがちだったフード付きコートも、大人コーデが定番した今ではまた人気が上がっているんです♪
何より、襟にボリュームが出るフード付きコートは首元が露出する他のコートよりも暖かく着られます。
キメた感じにならず程よくラフな服装がしたい時、気軽に着られるフード付きコートはおすすめです。
フーデットコートの着こなしポイント
フーデットコートを大人かっこよく着こなす為には、
この2点に注目してください。
フーデットコートの着こなしポイント
1.サイズ感、シルエットに注意
フード付きのアイテムはカジュアルさがあるので、
カジュアル=子供っぽい、という印象になってしまいがち。
それから、こちらの写真を見てください。
きっと、多くの人が右の方が大人っぽいと答えるのではないでしょうか。
サイズ感の合っていないダボダボした洋服はだらしないだけじゃなく、カジュアルすぎる印象になります。
カジュアル度が高い服装=子供っぽい服装、に見えてしまい
大人のスマートさは感じられません。
カジュアルなコート×ダボダボなサイズ感
これでは、大人っぽくフーデットコートを着こなせませんよね。
▼こんなフーデットコートがおすすめ
冬の悩みである着膨れも防止してくれるので、
シルエットがキレイなフーデットコートを選ぶようにしましょう。


フーデットコートの着こなしポイント
2.合わせるアイテムでバランスをとる
①ダッフルコートはコーデに黒を使う
フーデットコートの代表とも言えるダッフルコート。
少し可愛らしい印象のコートなので、
コーディネートのどこかに黒色を入れるなど男らしい要素を入れるようにしましょう。
このコーデの主な着用アイテム

②細身のパンツを合わせる
先述の通り、フーデットコートはカジュアル寄りのアウターなので
パンツは細身を選んでスッキリ大人っぽく見せましょう。
右のコーデの主な着用アイテム

③インナーはニットやシャツがおすすめ
基本的にはどんなトップスとも相性が良いフーデットコートですが、
ニットやシャツは大人っぽく着こなす事が出来るのでおすすめです。
フーデットコートを大人に着こなすおすすめインナー


【色別】フーデットコートのメンズコーデ例
①黒フーデットコート
②グレーフーデットコート
③ネイビーフーデットコート
④キャメル・ベージュ系フーデットコート
この色に分けて、フーデットコートのコーディネート例を紹介します。
気になったコーディネートをクリックすると着用アイテムの詳細が見れるのでぜひチェックしてください。
黒フーデットコートのメンズコーデ例
カジュアルなフーデットコートも、黒色なら落ち着いた雰囲気で着こなせます。
フーデットコート初心者さんにもおすすめのカラーです。
▼こちらのコーデも人気です
グレーフーデットコートのメンズコーデ例
黒と白の中間色であるグレーは他の色との相性も良く合わせやすい色です。
他の色と比べると控え目な印象で、上品に着こなす事が出来ます。
▼こちらのコーデも人気です
ネイビーフーデットコートのメンズコーデ例
黒のコートだとちょっと重いかな?という時におすすめなのがネイビーです。
誠実・知的な印象があり、青系のイメージから清潔感のある着こなしが出来ます。
▼こちらのコーデも人気です
キャメル・ベージュ系フーデットコートのメンズコーデ例
ダッフルコートの定番色でもあり、優しい雰囲気のキャメル・ベージュ系カラー。
紹介した4色の中では最もカジュアルですが、ブラウンに近い色だと
落ち着いた大人の雰囲気で着こなす事が出来ます。
▼こちらのコーデも人気です
意外と気になる…マフラーを巻く時どうする?
寒さ対策でマフラーを巻きたいけど、フードがあるアウターだとどう巻いたらいいか分からない…
男性も女性も多くの人が悩んでいるであろうこの問題。
コートの中にマフラーを入れ込むようにすると邪魔になりません。
冬の防寒対策に欠かせないマフラーを探す▲
マフラーを巻いてからフーデットコートを羽織るとラクですよ♪
基本的にはどんな巻き方でも大丈夫ですが、
フーデットコートは首元にボリュームがあるのでスッキリした巻き方だと尚良いです。

フーデットコートの関連記事
最後に、フーデットコート(フード付きコート)に関する関連記事をいくつかご紹介します。
気になる記事があったら、ぜひチェックしてみてください。
冬のアウター関連記事


冬のトップス関連記事



冬のパンツ関連記事


冬のシューズ関連記事



まとめ
フーデットコートを大人かっこよく着こなすコツは掴めましたか?
フーデットコートの着こなしポイント
1.サイズ感、シルエットに注意
2.合わせるアイテムでバランスをとる
フーデットコートでキメ過ぎない冬のメンズファッションを楽しみましょう!
フーデットコート選びに迷ったら…