30代メンズファッション

40代メンズファッション

50代メンズファッション

20代メンズファッション

春服メンズファッションコーデ

夏服メンズファッションコーデ

冬服メンズファッションコーデ

秋服メンズファッションコーデ

体型別ファッションコーデ

イケオジ・ちょいワルファッションコーデ

メンズファッションの基本講座

メンズファッションの上級講座

メンズファッションの応用講座

メンズファッションの特別講座

恋愛テクニック講座

デート服コーディネート

今月の服装コーデ例

ファッションお悩み解決Q&A

オシャレになれるメンズファッションコーデ講座

大人のファッションカレッジについて

メンズ赤ニットの30代40代の選び方とダサく見せないメンズコーディネート

大人らしい雰囲気を作る赤ニットの選び方と着こなし方

大人らしい雰囲気を作る赤ニットの選び方と着こなし方

この記事を最後まで読むと…
赤ニットの「選び方」がわかる
赤ニットの「着こなし方」がわかる

暖色な赤ニットは暖かいイメージはあるけど、派手な気がして着るのをためらってしまいませんか?

赤ニットを合わせたコーディネート例も紹介していきますので、重くなりがちな寒い季節のコーディネートに明るさと暖かな印象をプラスしてみましょう。

「大人のファッションカレッジ」担任のりぃです。
冬のコーディネートを一気に明るくしてくれる「赤ニット」の選び方と着こなし方について紹介していきます。

先生コメント
担任:りい先生

カテゴリー別でアイテムを探す▼

赤ニットアイテム一覧

秋服メンズファッション 秋コーデは何を着ればいい?
秋服メンズファッション 秋コーデは何を着ればいい?アウターは?トップスは?おさえておきたいメンズの秋ファッション
【冬服メンズファッション】大人のメンズ冬ファッションにおすすめのアイテム
【冬服メンズファッション】大人のメンズ冬ファッションにおすすめのアイテムどんな冬服を着ればいい?など「おすすめメンズ服とアウター別冬コーディネート例を紹介します。

赤ニット 印象・特徴

赤ニット 印象・特徴
赤ニット
を探す▲

赤ニットの暖色は、暗い印象になりがちな冬のコーディネートを一気に明るくしてくれます。

暖色(ウオームカラー)は暖かそう・優しそう・情熱的と言った印象を与えるカラーです。特に優しそうという印象は、女の子からの好印象を得ることができますね。

【Lesson7-5】暖色とは?~赤系ウォームファッションの上手な取り入れ方
【Lesson7-5】暖色とは?~赤系ウォームファッションの上手な取り入れ方女の子に褒められる色を使った着こなしのウォームカラー(暖色)について紹介します

赤ニットは派手だから挑戦しにくい?

生徒コメント
教育実習生:ともやくん

赤ニットを着こなせたらおしゃれだろうなー・・・。でもぼくにはちょっと派手になりそうで挑戦できません!

生徒コメント
教育実習生:まりちゃん

確かに派手な色って自分に似合うか不安だよね・・・。

じゃあ赤色は赤色でも、落ち着いた雰囲気の赤ニットから挑戦してみない?

先生コメント
副担任:ゆうみ先生

赤ニットの色合いを落ち着きのあるものに変えてみる

赤ニットの色合いを落ち着きのあるものに変えてみる

赤色のニットは派手に見えないか不安な場合は、ボルドーやワインカラーのニットからはじめてみましょう。

同じ暖色の赤色でも落ち着きのあるボルドーやワインは他の色合いのアイテムとも合わせやすく、今あるコーディネートに取り入れやすい色です。

赤色は活発的、情熱的な印象を与えますが、ボルドー、ワインカラーは落ち着いた大人らしい印象に仕上げてくれます。

赤ニット おすすめの種類とコーデ例

赤ニット おすすめの種類とコーデ例

今回は落ち着きのある赤色、ボルドーとワインカラーのニットを紹介します。コーディネート例も一緒に載せていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

先生コメント

【着るだけでシャレ感3割増しのオシャレニットソー!】
グラデーションボーダーテレコⅤネックニットソー

グラデーションボーダーテレコⅤネックニットソー
グラデーションボーダーテレコⅤネックニットソー
を見る▲

ボーダーラインはグラデーションになっているため、派手すぎない大人らしいボーダーニットとなっています。ストレッチ性の良さと柔らかいテレコ素材を使用しているため、着心地も抜群のアイテムです。

赤ニット×カラーコート×カーゴパンツ

全体の色合いを落ち着いた色で揃えることで、派手な印象になるのを防ぎます。彩度を落としたことで、赤ニットが主役になる効果も得られますね。

このコーデに使用しているアイテム▼

  • グラデーションボーダーテレコⅤネックニットソー
  • カルゼ織りフード付スタンドカラーコート
  • ジップ付きストレッチテーパードカーゴパンツ

【シャツと一緒でも、1枚でも♪他のニットと差がつく!】
二重臼ストレッチVネックニットソー

二重臼ストレッチVネックニットソー
二重臼ストレッチVネックニットソー
を見る▲

ニット1枚で着ても、体にフィットする細身のデザインが品のある印象に仕上げてくれます。Vネックラインは首回りをすっきりとスマートに見せ、さらに大人らしい雰囲気をプラスしてくれます。

赤ニット×白シャツ×ベージュチノパンツ

パンツを赤ニットと同じ暖色のベージュ色にすることで、温かみのある雰囲気にしてくれます。インナーに白シャツを合わせると、差し色の効果と清潔感の演出ができます。

このコーデに使用しているアイテム▼

  • 二重臼ストレッチVネックニットソー
  • 2枚襟デザイン美シルエットシャツ
  • 3ジップブーツカットストレッチチノパンツ

【もう、着るものに困らない!オシャレにキマるレイヤード!】
杢デザインニット×無地ラウンドネックカットソー

杢デザインニット×無地ラウンドネックカットソー 2点セット
杢デザインニット×無地ラウンドネックカットソー
を見る▲

杢デザインと肌触りにも気を使ったインナーのカットソーが特徴的なニットです。程よく開いたラウンドネックは、顔を明るく見せ爽やかさを演出してくれます。

赤ニット×黒メルトンコート×ベージュチノパンツ

トップスをダークカラーで揃え、ボトムスを明るい色で揃えたコーディネートです。
コートなどで赤ニットの見える面積を減らすことで、さりげないオシャレ感を演出します。

このコーデに使用しているアイテム▼

  • 杢デザインニット×無地ラウンドネックカットソー 2点セット
  • レザーベルト付きメルトンスタンドコート
  • 3ジップブーツカットストレッチチノパンツ

赤ニットを着こなすためのポイント

生徒コメント

落ち着いた赤色ならぼくでも挑戦できそうです!

うんうん、少しづつ挑戦していくのがおしゃれ上手への一歩ね!

先生コメント

生徒コメント

そういえば、ニットっていろんな種類がありますよね?どれを選んだらいいんだろう・・・・。

生徒コメント

たしかに形によっても印象って変わるものね。

それじゃあ、ニットの種類について軽く解説をしましょう。コーディネート例も紹介するから、参考にしてくださいね!

先生コメント

ニットの編み方で印象が変わる

ニットの編み方で印象が変わる
ニット
を探す▲

【ハイゲージニット】網目が細かく、シンプルなデザインのニットです。

シンプルなデザインはキレイめな印象を与え、スマートな大人らしい雰囲気に仕上げてくれます。

【ローゲージニット】網目や凹凸が目立つ、ざっくりとしたニットです。

柔らかく、ナチュラルな印象を与えるため、優しげで親しみやすい雰囲気を作ってくれます。

ハイゲージニットコーデ例┃赤ニット×コート×白シャツ×カーゴパンツ

全体の彩度を落として大人らしく、カーゴパンツで男らしく仕上げています。
暖色の赤ニットは、全体の色合いが暗くなりすぎるのをおさえる役目をしています。

ハイゲージニットコーデ例┃赤ニット×白シャツ×ベージュパンツ

赤ニットに明るい色のパンツと白色のシャツを合わせることで、爽やかの演出ができます。
バッグ靴(シューズ)は黒色にして男らしい印象に。

ローゲージニットコーデ例┃赤ニット×テラージャケット×シャツ×デニムパンツ

デニムパンツは落ち着いたダークカラーに近いものを選ぶと、赤ニットとの色合いのバランスが良くなります。
黒色のジャケットをアウターに着ることで、色合いの引き締めと品のある印象にしてくれます。

ローゲージニットコーデ例┃赤ニット×カラージャケット×黒パンツ

シンプルな色合いで揃えた、ナチュラルで大人らしいコーディネートです。 明るい色合いのライトグレーで明るさをプラスし、赤ニットは色のアクセントとなっています。

首元のデザインを変えてみる

ニットの編み方で印象が変わる

Vネックニット直線的なVラインはシャープでキレイめな印象を与えてくれます。

首からのラインが深いと首を長く見せる効果があり、顔まわりをすっきりとさせてくれるため、丸顔の方におすすめです。

丸首(クルーネック・Uネック)ニット丸い曲線のラインが特徴的なニット。

自然体なカジュアルの印象を作ってくれます。首回りは広く開いているため、さりげない男らしさを演出することができます。

タートルネック首に密着する形で立ち上がっている襟は、肌の露出が少なくなるため大人らしい印象にしてくれます。

顔まわりにボリュームが出ると、対比として顔を小さく見せることができます。

Vネックニットコーデ例┃赤ニット×アイボリートレンチコート×黒パンツ

トレンチコートと細身のパンツを合わせたスマートなシルエットで大人らしさを表現しています。赤ニットと黒色のパンツは落ち着きのある色で大人らしく、コートはアイボリー色にすることで爽やかさをプラスします。

Vネックニットコーデ例┃赤ニット×黒メルトンコート×白シャツ×黒パンツ

アウターとパンツを黒色にすることで、引き締まった印象にしてくれます。赤ニットと白シャツの組み合わせで色合いにメリハリをつけています。

丸首ニットコーデ例┃赤ニット×キャラメルレザージャケット×白カットソー×ベージュチノパンツ

全体を暖色で揃えた暖かみのあるコーディネートです。全体を同じ色でそろえてしまうと単調になってしまうので、赤ニットで引き締めています。レザー生地は男らしさのアップにもなりますよ。

丸首ネックコーデ例┃赤ニット×白シャツ×ネイビースラックス

赤ニットでカジュアルさをプラスした大人コーデ。シンプルになりすぎて困った時も、赤ニットを合わせるだけで自然にしゃれ感を演出してくれます。ネイビー色などのダークカラーの細身のパンツは、キレイめなシルエット作りにはかかせないアイテムです。

タートルネックニットコーデ例┃赤ニット×カーゴデニムパンツ

タートルネックニットは首回りのボリュームがあるため、1枚で着てもサマになりますね。バッグやパンツなどは同じ色のアイテムを合わせることで、オシャレ上手にみせてくれます。

タートルネックコーデ例┃赤ニット×デニムジャケット×ベージュチノパンツ

デニムジャケットを羽織ることで、カジュアル感を上げたコーディネートとなっています。フードと赤ニットのタートルネック部分が、保温機能だけではなく小顔効果にもなりますね。さらにパンツと靴の色合いを同じにすることで、すらりとした印象にしてくれます。

まとめ

派手な印象のある赤色も彩度を少し落とすことで、挑戦がしやすくなりましたね。

有彩色のアイテムは、モノトーンカラーに合わせると色合いのバランスが良くなります。コーディネート例も参考にしてみて、ぜひニットでのおしゃれを楽しんでくださいね!

:関連講座

新着講座
NEW

人気講座
PICK UP

講座 COURSE